タグ

2024年2月24日のブックマーク (4件)

  • 旅行中は地元の飲食店でその土地の美味しい料理食べよう!→意外に敷居が高く結局コンビニや大手チェーン店で済ますのが無難だよねって話

    かづい @kaz_e1e 一人旅あるある。お一人様お断りの店もあるから、ちらっと中を覗いて地元のサラリーマンが一人で飲んでるようなカウンターのある赤提灯に入るようになったな。あとはタクシーの運転手さんに一人でも大丈夫な店を教えて貰ったり。お喋り好きて気さくな運転手さんに当たると色々と情報が貰えてラッキー。 x.com/Okhotsk_Salmon… 2024-02-24 05:28:02

    旅行中は地元の飲食店でその土地の美味しい料理食べよう!→意外に敷居が高く結局コンビニや大手チェーン店で済ますのが無難だよねって話
    dominion525
    dominion525 2024/02/24
    元ポストが支離滅…繊細な嗜好のようなのでそもそも無理だと思うのだけど、ホテルのフロントで訊けばいいだけだし、そもそも観光客向けでないのに地元常連客が多いのを忌避したらどんな店が残るのかな?
  • 人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢

    【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日酒は禁輸対象

    人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢
    dominion525
    dominion525 2024/02/24
    はいはい、いつもの欧州しぐさ。ましてや欧州内は免除って環境への配慮の観点でそれ意味あるの? > ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが
  • 変な邦題マニアの新しいご飯

    原題:There's Something in the Barn 直訳:納屋に何かがいる 邦題:聖夜の惨劇 ニッセやりすぎる https://www.sonypictures.jp/he/11391910 ニッセとは? https://www.nordika-nisse.jp/ >ニッセは、子どもや家を守り、クリスマスにはサンタクロースのお手伝いをすると言われています。いたずら好きなところもご愛嬌。 PV見たが、クリスマスの妖精ニッセがやりすぎて人間と殺し合いする映画らしい アメリカの都会に住む一家がノルウェーの田舎町にある屋敷を相続されて移住 納屋には妖精が住んでおり、小さないたずらをなにかとしてくる いたずらを受け入れて妖精はそっとしておきなさいというのがノルウェールールだがアメリカ一家は妖精を追い出そうとする 妖精が嫌うと聞いて「人工的な光」を大量に飾り付け、これまた妖精が嫌う「騒音

    変な邦題マニアの新しいご飯
    dominion525
    dominion525 2024/02/24
    え、勝手邦題のひと、お亡くなりになってたの…。
  • 土地売れば3億円…時給2000円 熊本・菊陽町「半導体バブル」 一方で“嘆き”の声も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    24日、熊県菊陽町で世界的な半導体メーカー「TSMC」の工場が開所式を向かえる。町は土地の高騰など“半導体バブル”と呼ばれる空前の好景気に湧いている。一方で、人手不足で時給が2000円に高騰するなど、熾烈(しれつ)な人材獲得競争も起きている。 ■通勤ラッシュ「東京と変わらない」 電車を降り、続々と仕事に向かう人たち。バス停にも、多くの行列ができている。 都心の通勤ラッシュのような光景だが、ここは熊県にある小さな町・菊陽町の無人駅。東京から転職してきたという女性は、次のように話す。 東京から熊転職 「熊に来たら(通勤が)楽になると思ったんですけど。東京と変わらないですね、正直」 混雑しているのは、この無人駅だけではない。工場への道路も朝から大渋滞となり、車はほとんど進めない状況だ。 これほど多くの人が集まる理由。それは、24日に開所式を迎える半導体工場だ。台湾の世界的半導体メーカー

    土地売れば3億円…時給2000円 熊本・菊陽町「半導体バブル」 一方で“嘆き”の声も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    dominion525
    dominion525 2024/02/24
    バブルじゃなくて特需って言うんですよ。羨ましいが景気が良いのはいいことだ。