2022年12月28日のブックマーク (11件)

  • 警官が「安倍やめろ」連呼、道警自作の〝再現動画〟に原告「ギャグセン高い」 演説ヤジ排除事件、控訴審始まる - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 犯罪・刑事事件 警官が「安倍やめろ」連呼、道警自作の〝再現動画〟に原告「ギャグセン高い」 演説ヤジ排除事件、控訴審始まる

    警官が「安倍やめろ」連呼、道警自作の〝再現動画〟に原告「ギャグセン高い」 演説ヤジ排除事件、控訴審始まる - 弁護士ドットコムニュース
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    >発言が自民党支持者を刺激する内容だったから、追従〜したんですよね。「うーん……。そう、…そうですね。はい」 自民党支持者は警察に守って貰える上級国民である。自民党支持者特権!
  • 漫画家・山本直樹はなぜ反表現規制論者に冷ややかなのか【前編】

    1991年に『Blue』が東京都から不健全図書の指定を受け、版元回収となって以降も、一切怯むことなく過激な性表現を追求し続けてきた漫画家・山直樹。コミック規制の中心部に立つ存在として知られている山氏だが、ネット上などで「表現の自由戦士」と呼ばれる反表現規制論者たちへの態度は冷ややかでもある。氏の考える“表現の自由”と“性表現の有り様”とはいったい、どのようなものなのか――。【前半記事】 ――『Blue』が不健全図書と指定された時のことは、とても印象深く覚えています。 山直樹(以下、山) 最初に東京都の不健全図書指定を受けたのは『Blue』です。次はちょっと飛んで、2008年に『堀田』の3巻。あと『分校の人たち』の2巻と3巻。20年に発売された最新刊の『田舎』もだから、『分校』の2巻目以降は『レッド』以外のすべての作品が不健全指定を受けてる。 ――不健全指定を受けると、どういったこと

    漫画家・山本直樹はなぜ反表現規制論者に冷ややかなのか【前編】
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    >「左翼とフェミニストが、俺たちのエロを消そうとしている!」みたいな観念でしょ。 もっとエロいのが家で好きなだけ見れるのに、何故か駅で見せろ温泉で見せろ嫌がる人がいても見せろというんだよね。
  • 日本は大戦中「戦争捕虜」を一貫して虐待していたのか? | 『帝国の虜囚』歴史家サラ・コブナーがその実態に迫る

    1941年12月、大日帝国の陸海軍は2日にわたり真珠湾、マラヤ、タイを攻撃し、世界に衝撃を与えた。 日は1937年半ばにも中国に侵攻していた。そのため注意深い観測筋は、日が軍事行動を起こす可能性を予測していた。 だがアメリカやイギリスでは、大多数の市民が降って湧いたような事態に仰天した。電子メールや無料通話が存在せず、東京とタイを結ぶ直行便も飛んでいなかったその時代、日で生じる脅威は、遠いかなたの話でしかなかった。 しかしいまや日軍は、何千キロも外洋を渡り、アリューシャン列島からマラッカ海峡、マーシャル諸島からビルマ公路までの領域へと、猛進撃をつづけたのである。 日軍は太平洋戦争を開始した最初の5ヵ月間に、14万人を超える連合軍兵士と13万人の民間人を、十数ヵ国で捕虜にした。日の指揮官たちは急遽、大量の捕虜収容所や民間人の収容所を設置しなくてはならなかった。 戦争中にはアメリ

    日本は大戦中「戦争捕虜」を一貫して虐待していたのか? | 『帝国の虜囚』歴史家サラ・コブナーがその実態に迫る
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    捕虜どころか自軍の兵士の大半が餓死した国だよ。虐待以前の話で自軍の兵士よりマシな扱いを捕虜にしていた訳がない。日本兵も捕虜も欧米が考えるような人間として扱われていなかっただけ。
  • “ステマ”を法規制へ 依頼した企業名の公表などの行政処分も 消費者庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング」。いわゆる「ステマ」について、消費者庁の有識者検討会が開かれ、新たな規制を作る方針が固まりました。 ステルスマーケティングを巡っては、SNS上で影響力を持つインフルエンサーなどが、企業の宣伝であることを隠して個人の感想であるかのように商品を褒める行為などが問題とされてきました。 消費者庁の調査では、インフルエンサーのうちおよそ4割が、企業などから“ステマ広告”を依頼された経験があることが分かったということです。 こうしたステマは今の景品表示法では規制ができないことから、消費者庁は法改正を検討していて、きょうの有識者検討会で新たな規制の案がまとまりました。 規制案ではステマを依頼した企業について、企業名を公表するなどの行政処分を科すとしていて、SNSなどネットだけでなく、テレビやラジオ、新聞、雑誌も規制の対象になる見通しです。

    “ステマ”を法規制へ 依頼した企業名の公表などの行政処分も 消費者庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    SNSのステマはdappi と同じように個人が勝手にやった事にするだけじゃないの。支払いの名目なんかどうとでもなるんだろうし。
  • 外国の侵略によってではなく無能な政治権力に強要された「総力戦体制」など受け入れられるはずがない - kojitakenの日記

    なにやら、軍事費倍増に伴う増税の実施前に解散総選挙を行うとの話が出てきたようだが、少し前から気になっているツイートを記録しておく。 国家総力戦と資産破壊によって、ウクライナは相対的に平等な社会になる。ナショナリズムと国民的連帯の強化により、民主主義の機能も向上する。懸念されていたネオナチも姿を消すでしょう。 https://t.co/3KMTtabCqO — こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) 2022年12月20日 なぜか上記ツイートへの反応が全然ないのだが、これって2013年(日では2014年)に出版された『21世紀の資』でトマ・ピケティがさんざん書いていた、戦争による富の平準化の話だよね。ピケティは戦争のような破壊によらない富の平準化を目指してグローバルな資産課税を提唱していたと記憶するが、(少なくとも日では)ピケティの著書が商品として消費されただけ

    外国の侵略によってではなく無能な政治権力に強要された「総力戦体制」など受け入れられるはずがない - kojitakenの日記
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    A級戦犯容疑者として戦争責任を問われた岸が後に総理になり孫の安倍も総理になった。戦中儲けた財閥や軍属は戦後も残ったし戦争で平等になるなんてのは全くの幻想である。
  • 東北大学では標準的なスタイルで慶應に通ってみたら「東京でそんな登山みたいな格好してる人いませんよ」と後輩に言われた話

    高等夢眠 @NobuKoba1988 D進学した上京当初、東北大学では標準的だったノースフェイスのガチガチのジャケットにパタゴニアの巨大なリュックを背負って慶應に通ってみたところ、「東京でそんな登山みたいな格好してる人いませんよ」と後輩に言われて青葉山のことを憎みました 2022-12-26 15:08:47

    東北大学では標準的なスタイルで慶應に通ってみたら「東京でそんな登山みたいな格好してる人いませんよ」と後輩に言われた話
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    冬に沖縄に行きダウンを着てる沖縄の友人にあうと「沖縄でダウン?(笑)」「寒いんだよ!」という会話はよくやってる。
  • ついに交代…杉田水脈氏はなぜ抜てきされた? 透ける首相の慢心 | 毎日新聞

    総務政務官の辞表を提出後、記者の囲み取材で心境を語る自民党の杉田水脈議員=東京都千代田区の総務省で2022年12月27日午後2時1分、幾島健太郎撮影 自民党の杉田水脈(みお)総務政務官(55)=安倍派=が辞任に追い込まれる見通しとなった。過去に行った差別的な言動が激しい批判を浴びたのが理由だが、そもそも政権は杉田氏をなぜ抜てきしたのか。 「生産性がない」で謝罪・撤回 杉田氏は8月の内閣改造で総務政務官に就任。10月召集の臨時国会で政府の答弁者として「デビュー」した。だが、野党は杉田氏の過去の問題発言を次々に追及。終始「集中砲火」を浴び続けた。 特に問題になったのは、二つの表現だ。 一つは2018年の月刊誌「新潮45」への寄稿文の中でつづった、LGBTQなどの性的少数者に対する「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり生産性がない」との言葉だ。もう一つは、「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレ

    ついに交代…杉田水脈氏はなぜ抜てきされた? 透ける首相の慢心 | 毎日新聞
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    この人が議員をやっているのは自民党支持者が比例で投票したからです。議員辞職はしないので次の選挙までこの人に我々の税金が使われます。しっかり自覚、反省し責任を感じていただきたい。
  • コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人(共同通信) - Yahoo!ニュース

    国内で27日、438人の新型コロナウイルス感染による死者が報告された。過去最多で、1日の死者が400人を超えるのは初めて。全国の新規感染者は20万8235人が確認され、1週間前と比べ1万8千人余り増えた。 死者数は、11月は2桁や100人台が多かったが、流行「第8波」の拡大に伴い増加し、12月は200人台や300人台の日が目立つようになっていた。これまでの最多は23日の371人だった。 27日の都道府県別の死者は北海道38人、神奈川33人、埼玉26人など。感染者は東京2万2063人、愛知1万5443人、大阪1万3962人など。

    コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人(共同通信) - Yahoo!ニュース
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    金出してやるから旅行に行けマスクはしなくても良い等、国が感染拡大を即すような政策してるので死者が増えるのは当然。国は多少の死者増は容認されると判断した。日本人の命の価値が下がったのだよ。
  • https://twitter.com/marei_de_pon/status/1607641875741310978

    https://twitter.com/marei_de_pon/status/1607641875741310978
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    「交戦状態に入った相手国との外交チャンネルは全て潰すのが当然」安倍以降日本は既にそうなっている。水面下で交渉するような能力も気もないから拉致問題は止まったままだ。
  • 女子高校生が動物園の"飼育環境変える” 野生「ゴイサギ」の水辺再現 将来の夢は獣医師|FNNプライムオンライン

    高校生の話題です。長野市の城山動物園が鳥の「ゴイサギ」の飼育環境を改善したとして表彰されました。発案したのは、動物好きの一人の高校生です。 サギの一種「ゴイサギ」の「ゴーくん」。長野市の城山動物園の鳥小屋で飼育されています。 2022年「ゴーくん」に新たな居場所ができました。それは大型水槽です。 中には水やシダなどがあり野生のゴイサギが過ごす水辺が再現されています。 長野高校3年・野池真緒さん: 「中心に太い枝が横たわっている。ゴーくんが水槽に入りやすいということで」 動物園と協力して設置したのは、長野高校3年の野池真緒さんです。 野池さんは小さいころから大の動物好き。しかし、動物園に通いつめるうちにある違和感を感じました。 長野高校3年・野池真緒さん: 「なんとなく動物がすることがなくて、退屈そうにしているような印象を持ったことがあった」 高校では「課題研究」のテーマに動物園の飼育環境を

    女子高校生が動物園の"飼育環境変える” 野生「ゴイサギ」の水辺再現 将来の夢は獣医師|FNNプライムオンライン
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    つい先日実家の庭の甕で飼ってた金魚が母の見ている前で青鷺にやられたと電話があった。あいつら定期的に金魚の様子を見に来てたらしい。
  • 杉田水脈・総務政務官が辞職願 「反省したが真意伝わらなかった」 | 毎日新聞

    総務政務官の辞表を提出後、記者の囲み取材で心境を語る自民党の杉田水脈議員=東京都千代田区の総務省で2022年12月27日午後2時1分、幾島健太郎撮影 杉田水脈総務政務官(55)=自民党安倍派=は27日、松剛明総務相に辞職願を提出した。杉田氏はLGBTQなどの性的少数者を「生産性がない」と表現するなど過去の差別的発言が問題視されていた。 杉田氏は松氏との面会後、記者団に「私の過去の発言、拙い表現に厳しいご指摘があり、それを重く受け止めて反省し…

    杉田水脈・総務政務官が辞職願 「反省したが真意伝わらなかった」 | 毎日新聞
    donovantree
    donovantree 2022/12/28
    安倍晋三の負の遺産。役職を辞めても議員辞職はしない。次の選挙までこの人に税金が払われることに変わりはない。次の選挙は流石にないと思いたい。