2023年5月16日のブックマーク (7件)

  • なぜ「失われた30年」を止められなかったのか…経産省が「結果を出せなかった」と反省するバブル崩壊後の誤算 "新機軸"で日本復活の「最大で最後のチャンス」を生かす (2ページ目)

    その一方、日企業は海外にどんどん投資をしていきました。96年末に31兆円だった対外直接投資残高は、2021年末時点で229兆円に拡大しています。 なぜ日企業の投資先は国内ではなく海外だったのか。それは収益率が高かったからです。国内企業のROA(総資産利益率)は3~4%程度でしたが、対外直接投資の収益率は6~8%程度。企業にとっては海外投資することが合理的な選択だったのです。 日は人口減少だけでなく、円高や電力不足といった「6重苦」に直面していました。企業には、今後も高い成長が見込める海外のほうが魅力的だったのです。投資減税や立地補助金を設けて国内投資を呼びかけてきたのですが、思うように効果を上げられませんでした。 問題は、海外投資の収益が現地で再投資されることが多く、国内の賃金上昇や労働生産性の向上に結び付かなかったことです。これが失われた30年の大きな要因となりました。 こうした

    なぜ「失われた30年」を止められなかったのか…経産省が「結果を出せなかった」と反省するバブル崩壊後の誤算 "新機軸"で日本復活の「最大で最後のチャンス」を生かす (2ページ目)
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    「新機軸ではEBPM〜証拠に基づく政策立案)の重要性を強調しています。」では今までは何に基づいてやっていたのか。経産省は適当にやってた?あるいは政治家の言いなりでした?どっちにしろ酷いもんだ。
  • 【追記した】俺が「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」を毛嫌いする理由と、そこから読み取れる現代の若者の劣等感

    単刀直入に言おう、俺は「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」が嫌いだ。 「可愛くてごめん」は最初気に入って何度か聞いていたが、しばらくしてからその歌詞から漂う人格にだんだん嫌気がさしてきて、気づくと聞くのをやめていた。 その二曲の歌詞を分析していこうと思う。 「うっせぇわ」について初めて聞いた時、なんて痛々しい歌詞だと思った。この歌詞考えたやつ絶対黒歴史になるだろ。 高校生が考えた歌詞に違いない。と思ったが調べてみたらこの歌詞を書いた作曲家は25歳らしい。嘘だろ。じゃあ天才だ。 まずこの曲の歌詞の大意は、社会に出るまでに敷かれたレールに対する反抗というこれまでの音楽で幾度となく繰り返されたありきたりなテーマだ。 こういった思考は中高生に多く見られるというのは同意してもらえると思う。 しかしこの歌詞には奇妙な点がいくつも見受けられる。 「うっせぇわ」における”大人”像『ちっちゃな頃から優等生 気

    【追記した】俺が「うっせぇわ」と「可愛くてごめん」を毛嫌いする理由と、そこから読み取れる現代の若者の劣等感
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    あいみょんがおっさん視点で歌う「君はロックなんて知らない」をおっさんが聞いた時のむず痒さと同じようなものだろうか?(違う)
  • 「破綻」した難民審査参与員制度、統計なく「立法事実」化 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

    入管法改定案の審議が続いている。これまでも人道上の問題が多々指摘をされてきているが、その中でも争点となっているのが「送還停止効」に「例外」を設けることだ。 難民申請中は送還されない現行制度を「改定」し、審査で2度、「不認定」となった申請者については、3度目の申請をしても、強制送還の対象にしようというのだ。日の難民認定率は極めて低く、何度も申請を繰り返さなければならないのが現状であるにも関わらず、だ。 この「送還停止効の例外」は、何を根拠に法案に盛り込まれたのだろうか。 入管庁が公表している「現行入管法の課題」(2023年2月)という資料では、難民審査参与員の柳瀬房子氏の発言が引用されている。 《入管として見落としている難民を探して認定したいと思っているのに、ほとんど見つけることができません」「難民の認定率が低いというのは、分母である申請者の中に難民がほとんどいないということを、皆様、是非

    「破綻」した難民審査参与員制度、統計なく「立法事実」化 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    ほぼ実態がない名誉難民受け入れ国。申請者を放り出す為の法律は嬉々として作る。いっそのこと世界に「日本は難民を受け入れない冷酷な国です、難民は来るな」と高々と宣言し、名誉を返上すれば良いのではないか。
  • 「心の居場所がない」家で 会社で孤立 苦悩抱える女性たち | NHK | WEB特集

    横浜男女共同参画推進協会が運営する「心とからだと生き方の電話相談」は、男女問わず誰でも匿名で利用できる相談電話。 実際には9割が女性からの電話で、ここ数年は年間平均2600件ほどの相談を受けてきました。 特に電話が殺到するのは、連休や週末明け。 専業主婦の女性からの電話は、家族が出かけている昼間にかかってくることが多いといいます。 相談員は、心身の不調を漏らす女性たちと話すうちに、苦悩の原因が「家族」や「地域」にあることがわかってきたといいます。 男女共同参画センター横浜相談センター 齊藤美佳さん 「電話が多いのは、大型連休や年末年始の休み明けと土日の休み明けです。午前中から立て続けに電話が鳴ります。皆さん土日に家族で過ごす時間が多いので、平日にご家族が出勤されたり、お子さんが学校に行くことで、ようやく電話ができるそうです。始めはメンタル不調の相談なのですが、話を聞くうちに、夫やパート

    「心の居場所がない」家で 会社で孤立 苦悩抱える女性たち | NHK | WEB特集
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    男性は差別されてる?可哀想アピール?男性非正規は女性の半分以下。令和3(2021)年の非正規雇用労働者は、男性652万人(21.8%)、女性1,413万人(53.6%)https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/honpen/b1_s02_01.html
  • 櫻井翔、ジャニーズ性加害問題にノーコメント 『news zero』番組側の判断 | RBB TODAY

    故・ジャニー喜多川氏の性加害問題が取りざたされる中、15日放送の『news zero』(日テレビ系)では、月曜キャスター・櫻井翔に注目が集まった。 ジャニーズ事務所に所属していた元タレントが、ジャニー喜多川前社長から性加害を受けていたと訴えている問題。昨日、藤島ジュリー景子社長が動画で謝罪したものの、書面では「個別の告発内容について『事実』と認める、認めないと一言で言い切ることは容易ではない」と明言を避けた。 トップニュースで伝える番組もあったが、同番組は中盤で放送。騒動の一連を説明するVTRのあと、カメラの前に立ったのはメインキャスターの有働由美子。「この件については、番組で話し合って私が話します」と切り出すと、「まずは性被害については被害者のケアを最優先に考えてほしい。そしてエンタメを通じてたくさんの夢を見せてきてくれたジャニーズだからこそ、ファンや私たちが迷いなく夢を見続けられるよ

    櫻井翔、ジャニーズ性加害問題にノーコメント 『news zero』番組側の判断 | RBB TODAY
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    この人はともかく株式会社ジャニーズアイランド井ノ原快彦代表取締役社長はコメントを出すべきではないか。未成年のメンバーの被害調査やケアをすべきでは。
  • 立民 泉代表 “維新と共産とは選挙協力や候補者調整行わない” | NHK

    次の衆議院選挙について、立憲民主党の泉代表は、日維新の会と共産党とは選挙協力や候補者調整を行わない考えを示しました。 立憲民主党の泉代表は、15日夜、フジテレビのBS番組「プライムニュース」に出演しました。 この中で泉代表は、立憲民主党が150議席を獲得できなければ代表を辞任するとしている次の衆議院選挙について「あくまで立憲民主党として、まず独自でやるものだ」と述べ、日維新の会と共産党とは選挙協力や候補者調整を行わない考えを示しました。 また、先月の衆議院千葉5区の補欠選挙で野党5党がそれぞれ候補者を擁立し、自民党に敗れたことに触れ「『野党だから足し算すればよい』と各党が思っていない以上は、野党で競い合わなければいけない。立憲民主党として、リベラル中道という姿勢をしっかり打ち出していく」と述べました。 一方、今の国会で岸田内閣に対する不信任決議案を提出するかどうかについて、泉代表は「意

    立民 泉代表 “維新と共産とは選挙協力や候補者調整行わない” | NHK
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    「リベラル中道という姿勢をしっかり打ち出していく」ベタベタのネオリベ維新に媚びを売っておいて今更何を言っているのか。党首に就任後立憲の存在価値を散々毀損して支持者を減らしたお前が言うな。責任を取れ。
  • 中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ

    静岡県熱海市に戦後、憧れの新婚旅行先だった温泉旅館がある。1934年に開業し、吉田茂元首相ら政財界の要人も愛用した「つるや旅館」だ。尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に登場する「お宮の松」の正面に位置する。80年代にかけて団体旅行でも人気だったが、2001年の閉館後は廃虚となり熱海衰退のシンボルとも呼ばれた。 この跡地を香港に社を置くグローリー・チャンピオン・エンタープライズ・リミテッドが17年に買収し、約250億円かけて改修。全87室に温泉風呂とバトラー(執事)がつく高級宿「熱海パールスターホテル」として昨年9月に開業した。

    中国富裕層が担い手に、斜陽の国内温泉旅館-外国人所有が4割へ
    donovantree
    donovantree 2023/05/16
    主要な観光地はオーバーツーリズム状態でこれ以上は無理。日本の観光業がGDPに占める割合は7%と低水準。円安で土地ホテルを買われ儲けは外資。国策で観光業を推進しても国民に旨味はない。自民党の日本安売り愚策