タグ

2010年2月17日のブックマーク (8件)

  • 職業免許の「仕分け」を : 池田信夫 blog

    2010年02月13日19:56 カテゴリ法/政治 職業免許の「仕分け」を 藤沢数希氏のつぶやきに私がコメントしたら、意外な反響があった。誤解をまねくといけないので、少し補足しておく。日の知的能力の高い人がお医者さんや弁護士にどんどん配分されるのは社会的には大きな損失。起業して新しい価値を作り出したり、科学技術の発展に貢献した方がいい。という彼の意見は正しい。医師や弁護士の所得が高いのは、免許制度で供給を制限していることによる準レントで、彼らの労働生産性は低い。医師の仕事の大部分は定型的な診察業務で、もっとも偏差値の高い学生が医学部に行くのは社会的な浪費である。弁護士に至っては、フリードマンも指摘したように免許で規制する理由は何もない。人訴訟が誰でもできるのに、代理人に免許が必要なのは論理的におかしい。 では、なぜこのように非生産的な業務が免許制度で強く保護されているのか。これについて

    職業免許の「仕分け」を : 池田信夫 blog
    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    で、それが定型的にいける場合なのか否かなのは誰が判断するの?
  • 東京日和@元勤務医の日々 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    しにかけ産経が、タブロイド化著しい件。
  • 嬉しい?最高737万円、大分大が超勤手当2.4億円を追加支給 - MSN産経ニュース

    大分大(大分市)は16日、平成19年12月から2年間に医学部の教職員ら336人に計約9万時間分の超過勤務手当の不払いがあり、約2億4500万円を追加で支払うと発表した。17日に支給する。 21年度の業務監査計画に基づき時間外労働の実態を検証し、2年の間に超過勤務手当を受け取った教授、准教授、事務職員ら2055人を調査。336人について、申請のあった超過勤務時間より、実際の勤務時間が長かったことが判明した。約9割は医療系の教職員で、手術後の経過を見るための待機時間を勤務と認識しておらず、申請していなかった例などがあった。追加支給額が最も多いのは医師の一人で、1880時間分で約737万円。 大分大の羽野忠学長は「適正な勤務時間の管理ができなかったことは遺憾。再発防止に取り組みたい」とのコメントを発表した。

    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    最近の産経は逆噴射しまくっとるのう。。。
  • Poster child - Wikipedia

    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    "the common vernacular for a person (or organization) whose attributes or behavior are emblematic of a known cause"
  • A free speech haven? | Marketplace Scratch Pad | Marketplace from American Public Media

    People in the news business are always talking about how to save investigative journalism. But a proposal offered in Reykjavik today has a different premise: How investigative journalism might save Iceland. The Icelandic Modern Media Initiative proposes creating a “safe haven” for journalists, just like certain countries provide tax havens for people: Iceland could become an ideal environment for

    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    調査報道がアイスランドを救う?「フリー・スピーチ・ヘイブン」で雇用を創出しようという提案。
  • 優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、日半導体が、韓国台湾のメーカーや米マイクロンテクノロジーの「高度な破壊的技術」に駆逐されたことを論じた。 日メーカーは、25年もの長期保証を付けた高品質な半導体を作り続けたが、 韓国台湾メーカーや米マイクロンテクノロジーは、そんな長期保証を必要としないPC用DRAMを安価に大量生産した。つまり、日半導体は、クレイトン・クリステンセンが言うところの「イノベーションのジレンマ」に陥ったのである。 そして、1980年前後に形成された、極限技術・極限品質を追求する日技術文化、すなわち過剰技術で過剰品質な製品を作る技術文化は、DRAMで手痛い敗戦を経験したにもかかわらず、30年以上経過した現在も変わっていない。 なぜ、変わることができないのか? その原因の1つには、DRAMでシェア世界一になったという過去の成功体験があるものと考えられる。 社長会見に垣間見えたトヨタの傲岸不遜 こ

    優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ―標準的ファイナンス理論からの考察― : 金融日記

    中学受験ネタからはじまった学歴エントリーはその後様々なブログで引用され、大いにその是非が議論された。 たった数日の間に合わせて600近くのコメントがついたのは、多くの日人の心に受験勉強の思い出がいかに深く刻み込まれているかの証左であろう。 しかし、その後、議論は思わぬ方向に進展した。 日では、このような受験を勝ち抜く秀才の多くが、医師や弁護士という国家資格に向かい、必ずしもグローバル経済の中でますます熾烈さを増す技術開発やビジネスの国際競争に、その才能が活かされていないという問題提起である。 医師の仕事の多くが厚生省の官僚と製薬会社によって定型化されており、必ずしも理数系の才能が必要とされるわけではない。 また、外科手術のような分野は、受験勉強の才能より、手先の器用さといった素養がより重要であることはいうまでもなかろう。 弁護士の仕事にしたって、ほとんどの業務は犬もわないような内輪げ

    なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ―標準的ファイナンス理論からの考察― : 金融日記
    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    高給取りを叩けば、問題が解決するかのような幻想を揶揄するためのネタかな。マジレスしてる医療関係者っぽい人もネタで返せばいいのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):浴衣の女性1000人ずらり 写真再現へ伊香保で募集 - 社会

    伊香保温泉のポスターに使われた女性従業員らの集合写真=伊香保温泉観光協会提供  伊香保温泉(群馬県渋川市)の観光振興協議会が、浴衣姿の女性「1千人」を募集している。石段街を舞台にした1枚の写真の様子を再現するためだ。  昭和初期に米国人が撮影した。「モデル」になったのは前橋市にあった繭工場の従業員たち。雑誌に載った写真を温泉街の土産物屋が切り抜いて残していた。  観光ポスターになったのをキモノスタイリストが目に留め、往事再現を発案した。「絹の歴史がある群馬から着物文化の発信を」と協議会。撮影は8月30日の予定だ。

    doopylily55
    doopylily55 2010/02/17
    1000人の浴衣姿を率いて おまえは一体何をするつもりだ…目的ですか米国人殿 温泉の歓喜を無限に味わうために 次の温泉のために 次の次の温泉のために