2015年12月22日のブックマーク (20件)

  • 真っ赤な筐体の超小型PC「一太郎2016」モデル、2月に発売 | RBB TODAY

    リンクスインターナショナルは22日、ECS製超小型デスクトップPC「LIVA X2」の特別仕様モデル「『一太郎2016』LIVA X2 Limited Edition」を発表した。発売は2016年2月5日、価格は39,990円(税込)。 ECSの超小型ベアボーン「LIVA X2」をベースに「一太郎2016」発売を記念したモデルで、体前面にシリアルナンバーを刻印し、体色を真っ赤な「一太郎」カラーで仕上げた。OSはWindows 10 Home、プロセッサはCeleron N3050(1.6GHz)、メモリ2GB、ストレージ120GB SSDを搭載する。 Wi-Fi 802.11ac、Bluetooth 4.0に対応。インターフェースは、USB 3.0×3、HDMI 1.4a出力、ミニD-Sub15ピンなどを備える。体サイズは幅156mm×奥行83mm×高さ51mm、重量は約560g。

    真っ赤な筐体の超小型PC「一太郎2016」モデル、2月に発売 | RBB TODAY
    doraneko_tom
    doraneko_tom 2015/12/22
    ○ャア専用・・・?
  • 産経「沖縄振興予算、減額へ」 一転、 最終折衝で「10億円増で決着」(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    産経新聞2015年12月22日付朝刊1面【GoHooレポート12月22日】産経新聞は12月21日付朝刊1面で「沖縄予算 2年連続減へ」と見出しをつけ、政府が来年度の沖縄振興予算を「今年度から微減とする方向で最終調整に入った」と報じた。記事は、政府が「2年連続で減額せざるを得ないと判断した」としたうえで、島尻安伊子沖縄北方相が減少幅を最小限にとどめるため財務省との最終折衝にあたると指摘した。他方、東京新聞は同じ日の朝刊で「複数の政府関係者」の情報として、「概算要求から減額する方向で調整に入った」と報じたが、「今年度予算からの減額」とは報じていなかった。読売新聞は同日夕刊で「約10億円増額し、3350億円とする方針を固めた」と報じた。 結局、21日午後の最終折衝後、島尻沖縄北方相は会見で、今年度予算より約10億円増の3350億円を確保することになったと明らかにした。産経を含む各メディアが一斉に

    産経「沖縄振興予算、減額へ」 一転、 最終折衝で「10億円増で決着」(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 沖縄振興予算は3350億円

    島尻安伊子沖縄北方担当相は21日の記者会見で、同日の麻生太郎財務相との折衝で、平成28年度の沖縄振興予算が3350億円になったと発表した。27年度の3339億円から微減となる見通しだったが、8月の概算要求時にはなかった沖縄の子どもの貧困対策を新たに盛り込み、振興予算は27年度より約10億円増額して決着した。 3月に返還された米軍西普天間住宅地区(同県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)への国際医療拠点構築や跡地利用促進のための交付金を創設することに約10億円が認められた。米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の沖縄進出に向け、県北部地域の大型観光拠点推進調査に約1億円も計上した。

    沖縄振興予算は3350億円
  • 違法投棄の残土崩落か、6人無事確認85人不明 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【深セン=比嘉清太】中国南部・広東省深セン市光明新区で20日に起きた大規模な土砂崩れで、地元当局は21日、重機を投入して救助活動を進めた。 中国メディアによると、85人が依然行方不明となっている。中国政府などの調査で、約2年にわたり高さ約100メートルまで投棄されていた建設残土が崩落し、工業団地になだれ込んだものとみられ、中国メディアなどの間で「人災」との見方が強まっている。 当局は掘削機など重機172台で救助活動に当たっている。同日正午(日時間午後1時)頃には、土砂で埋まったビルの中から生命反応が感知されたが、足場の悪さなどから難航している模様だ。一方、行方不明となっていた6人の無事が新たに確認された。 中国政府によると、残土が大量に投棄されていたのは元採石場で、昨年から臨時の残土置き場として使用されていた。元採石場の山肌自体は崩落していないことから、急斜面に高く積み上げられていた残土

    違法投棄の残土崩落か、6人無事確認85人不明 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 米刑務所に日本のメーカー幹部が次々に投獄されている(新垣 洋) @gendai_biz

    いま、アメリカの刑務所に日の自動車部品メーカーの幹部らが収監されていることをご存じだろうか?アメリカ政治家や企業が威厳を取り戻すために、日企業をターゲットにして、徹底的な取り締まりを始めようとしているのだ。ジャーナリスト・新垣洋氏の特別リポート。 なぜタカタは狙われたのか 異常な破裂を起こすなどして米国では5件の死亡事故が確認されているタカタ製エアバック。米運輸省のフォックス長官は11月3日、「何年にもわたってタカタは欠陥製品を売り、欠陥を認めるのを拒み、情報を提供してこなかった。この混乱を解決するために、対応を強化した」としてタカタに最大2億ドルの制裁金を科すことを発表した。 タカタがエアバックの異常破裂を最初に受けたのは2005年頃とされている。最初のリコール(回収・無償修理)が2008年だから、「対応が遅かった」という指摘はその通りだろう。 ただ、今回の騒動はもう少し背景を見定

    米刑務所に日本のメーカー幹部が次々に投獄されている(新垣 洋) @gendai_biz
  • 南シナ海問題 シンガポール、アメリカの軍備配置受け入れへ その狙いは

    両国公式発表には、米軍P-8哨戒機の配備は記載されていますが、活動内容は具体的には書かれていません。背景として、両国の1990年の覚書 (MOU) と2005年の"安全保障における緊密な協力関係のための戦略的枠組み合意"の範囲と説明されています。ここには中国の名指しや、南シナ海・南沙諸島への言及はありませんでした。 シンガポール報道 南シナ海での軍事行動で、米国が哨戒機を飛ばすことができるようになると、米国アナリストは見ている。海域の紛争地域近くで議論となっている"航行の自由作戦"を米国海軍は10月に実施した Straits Times: Singapore to host deployment of US Poseidon spy planes シンガポールから飛び立った米軍飛行機が"航空の自由作戦"を実施するのであれば、シンガポールは問題を持つことになるのでは、という問いにシンガポール

    南シナ海問題 シンガポール、アメリカの軍備配置受け入れへ その狙いは
  • 【速報】JAXA、強化型イプシロンの燃焼試験に成功、今年度中に完成へ

    当日の天候は曇り。立地上、西風のときは実験できないという制約があったが、秒速2.5mの東風という全く問題無いコンディションの中、燃焼試験は定刻通り11時に開始された。燃焼時間は127秒で、推力は最大42トン(どちらも速報値)。試験終了後の外観にも異常は無く、燃焼は正常に行われた模様だ。 強化型イプシロンでは、第2段モーター「M-35」を新規開発。打ち上げ能力(太陽同期軌道)を、試験機の450kgから590kgへと、3割ほどパワーアップする計画だった。初の強化型となるイプシロンロケット2号機は、ジオスペース探査衛星「ERG」を搭載し、2016年度に打ち上げられる予定だ。

    【速報】JAXA、強化型イプシロンの燃焼試験に成功、今年度中に完成へ
  • 新宿駅南口に国内最大バスターミナル…来春誕生 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    整備が進む高速バスターミナル。JR新宿駅南口(左下)から国道20号の甲州街道をはさんだ場所にある(21日午前、社ヘリから)=菅野靖撮影 JR新宿駅(東京都新宿区)周辺に分散している19の高速バスの発着所を1か所に集約する交通ターミナルが来春、同駅南口地区に誕生する。 1日のバス発着便数が約1600という国内最大のバスターミナルとなる。駅と直結して鉄道との乗り換えがスムーズになり、周辺の渋滞緩和も期待されている。 交通ターミナルは、国道20号(甲州街道)を挟んで同駅南口の向かい側に位置する。国とJR東日が進める再開発事業の一環で、国が山手線や中央線などの線路の上の空間に約1・5ヘクタールの人工地盤を建設。1階は現在のJRホームで、2階に改札などの駅施設、3~4階にタクシーやバスの乗り場が設けられる。来年3~4月頃の開業を予定している。

    新宿駅南口に国内最大バスターミナル…来春誕生 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 今年も猫がクリスマスツリーを破壊する時期になりました:ハムスター速報

    TOP >  > 今年もがクリスマスツリーを破壊する時期になりました Tweet カテゴリ 0 :ハムスター速報 2015年12月22日 0:10 ID:hamusoku 1 2 3 1 :ハムスター名無し2015年12月22日 00:13 ID:nS1VYbI10 ネッコ「ドヤッ! 2 :名無しのハムスター2015年12月22日 00:13 ID:RKg2cU.H0 かわいすぎかよ 4 :名無しのハムスター2015年12月22日 00:13 ID:Wr2GOsig0 3の見てないで早く助けろ感www 15 :名無しのハムスター2015年12月22日 00:16 ID:SIqfN9CRO 3 「違うニャ!先に仕掛けてきたのはツリーの方だニャ!」 4 14 :名無しのハムスター2015年12月22日 00:16 ID:mqtFctPw0 ねこ「この家のスターは私だ」 17 :名無しのハ

    今年も猫がクリスマスツリーを破壊する時期になりました:ハムスター速報
  • またやって来る黒船、FinTechで金融庁が恐れるシナリオ

    「金融庁の担当者が、ああいった場に顔を出すことは今までなかった」――。金融業界に詳しいITベンダーの担当者は驚きを見せる。彼が金融庁の担当者を見かけたのは、FinTechをテーマとしたイベントの交流会でのことだ。 FinTechに関するイベントは頻繁に開催されている。多くの場合、いくつかの講演の後に交流会が催され、そこで金融機関、ITベンダー、スタートアップ企業の関係者が人脈作りや情報収集にいそしむ。こうした“民間の社交場”に金融庁の人間も繰り出し、同じく情報収集に励んでいるわけだ(写真1)。 霞ヶ関に場所を移しても、金融庁の積極的な姿勢は変わらない。筆者が「金融庁がここまでやるのか」と感じたのは、12月14日に同庁が発表した「FinTechサポートデスク」の設置だ。スタートアップ企業から、新事業に伴う法的リスクなどの相談を電話で受け付けるという。FinTech支援で世界の先端をいく英国政

    またやって来る黒船、FinTechで金融庁が恐れるシナリオ
  • 介護離職の先に待つ「悲惨な現実」:日経ビジネスオンライン

    2015年が、終わろうとしている。「マーティとドク」は、アメリカの人気深夜トーク番組に登場し“スマホ”に興奮してたけど、“デロリアン”から見た2015年とは、ちょっとばかり違う2015年だったように思う。 京都で61年ぶりとなる20センチもの積雪からスタートした2015年は、とにかく重かった。 フランス風刺週刊紙「シャルリー・エブド」襲撃事件、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」による日人殺害事件、チュニジア首都チュニスのバルドー博物館銃撃事件、安保法案成立、東芝の不正会計問題発覚、タイ首都バンコクで連続爆破テロ事件、国内最大の指定暴力団「山口組」が分裂、フランス・パリ中心部で連続テロ事件etcetc……。 どれもこれも、“重い事件”ばかりだ。 中でも、“家族の重さ”を痛感させられる事件が多かった。 つい先日も、70代の男が「介護に疲れて首を絞めた」と、とみられる女性の遺体を車

    介護離職の先に待つ「悲惨な現実」:日経ビジネスオンライン
  • このままでは社会も個人も限界だ!認知症の介護問題 在宅介護が抱える闇、介護施設の人手問題 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は認知症とはどのようなものか、これから高齢者社会を迎える日にとって、認知症が決して他人事でない現状について述べた。 今回から複数回にわたり、認知症の人たちとこの社会に私たちはどう向かい合おうとしているのか? という視点から、介護の実態について述べてみたい。 認知症と介護問題 人はいずれ寿命を迎える。これほど確かなことはない。死因の第1位は癌、2位は心疾患、3位は肺炎であるが、いずれにしても「死」は人はもちろん、家族や関係者にとっても、不条理な、受け入れがたいものである。しかし、死を受容し、死者との別れの時間を経て、時が悲しみを癒してくれる。 それに対し、認知症は直接死に至る病ではない。介護を必要とする疾患をみてみると認知症は第2位であり(図1)要介護の疾患には、認知症とそれに関連する疾患が多数を占めている。

    このままでは社会も個人も限界だ!認知症の介護問題 在宅介護が抱える闇、介護施設の人手問題 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ミネベア・ミツミ電機統合、機械と電子の部品連合 IoT時代に対応 - 日本経済新聞

    ミネベアとミツミ電機は21日、2017年4月に経営統合すると発表した。センサーから集積回路(IC)、通信部品、モーターまで手掛ける世界でも珍しい「総合部品メーカー」が誕生する。あらゆるものがインターネットにつながる「IoT」の時代が到来し、部品メーカーも対応力が問われている。異色のタッグは押し寄せる選別の波を乗り切れるか。精密ベアリングの生産で培ったミネベアの金属加工技術とミツミが持つ電子回路

    ミネベア・ミツミ電機統合、機械と電子の部品連合 IoT時代に対応 - 日本経済新聞
  • 夫婦別姓の件

    結婚前の名字に執着する女性に賛成者が多い印象だけど、その執着してる名字自体からして、自分の母親の(彼女らの言う所の)権利を踏みにじった結果の産物じゃね? 「生まれた時の名字を使い続けたい」という人達って、「自分を生んでくれた母親の名字」に関してはどう思ってるんだろ? あと、彼女らに子供が生まれたとして、その子供が成長して「お母さんの名字は嫌だ。お父さんの名字で名乗りたい」と言い出したら、彼女らは受け入れるんだろうか?

    夫婦別姓の件
  • 東芝、リストラ7800人。大企業出身者って再就職先あるの? : IT速報

    不適切会計問題で業績が悪化している東芝は21日、2016年3月期連結決算の税引き後利益が5500億円の赤字になるとの業績予測を発表した。 多額のリストラ費用の計上が主因で、過去最大だった09年3月期の3988億円を上回ることになる。 また、早期退職制度を含めた人員削減策として、家電事業で6800人、各事業部門に属さない社機能部門で1000人の計7800人を対象にすると発表した。経営を抜的に見直すことで、早期の業績回復を図る。 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151221-OYT1T50090.html

    東芝、リストラ7800人。大企業出身者って再就職先あるの? : IT速報
  • 生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - トイアンナのぐだぐだ

    「普通の人と結婚したい」と思う女性たちがいる。 彼女らの大半は円満な家庭に育ち、それなりに人も頭がいい。地方ならば公務員、都会ならば総合職でバリキャリか。同級生はみんな「良いところ」で働いている。だから気づかない。年収600万円が高収入であることに。 学生時代の彼とは新卒で忙しい時期に自然消滅。でも、それなりに仕事で出会いもある。合コンに焦るほどじゃない。そうして、次の恋愛結婚も意識しようかなと思っていた27歳。ふとfacebookの友人リストを見渡すと既婚・既婚・既婚の嵐。 そして彼女たちは初めて思い知らされる。この世が「普通の」男たちを巡る血で血を洗う大恋愛時代だったと。そして「普通の」男性はほとんどが売約済みになっていたことを。 やや大げさに書いたが、きちんと勉強して就職した女性ほど結婚において焦りが少ないのは見聞きした事実だ。婚活は受験勉強と似ていて「今のままがいい」と思ってい

    生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - トイアンナのぐだぐだ
  • 日本銀行、「ビットコイン」の分析を公開―ブロックチェーン技術に興味津々 [インターネットコム]

    銀行は、ちまたで話題の暗号通貨/仮想通貨「bitcoin(ビットコイン)」などについて、かみくだいた分析を公開した。ビットコインに対する分かりやすい解説になっている。 日銀では今回の分析の中でビットコインなどを「デジタル通貨」と呼んでいる。まぎらわしいがSuicaなど特定の企業が発行する電子マネーとは別ものだ。 デジタル通貨の特徴は、特定の企業などが集約して発行したり管理したりせず、分散型元帳(ブロックチェーン)という技術によって改竄(かいざん)やごまかしを防ぐ仕組みになっている。 銀行口座やクレジットカードを持っていなくても利用でき、低コスト、迅速、簡便な支払い手段になり得る。 日銀は、デジタル通貨には消費者保護上の問題や、マネーロンダリング(不正資金の洗浄)、テロリズム資金対策の問題があり得ると指摘。また中央銀行の立場からすると、決済システムや金融システム、金融政策への影響も考えら

    日本銀行、「ビットコイン」の分析を公開―ブロックチェーン技術に興味津々 [インターネットコム]
  • 東大生の優秀さを感じた話。

    東大生ってすごいんだなと思うところがあったのでメモ的に。 そう思ったのは最近なんだけど、 最初から東大生がすごいなと思ってたわけではなく、 逆に絶対に負けないと思ってた。 社会人になってインフラSEやらネット系の開発やるPMをやってて、 人よりネットとシステムだけは詳しいので東大出身だからといっても、 頭いいと感じたことはこれっぽっちも思わなかった。 なんなら地方の私大出身の自分のほうが仕事できたし、 まぁ評価もよかったと思う。 いままでに3回転職してどの会社でも東大生がそれなりにいたけど、 ずっと同じような感じだった。 でも社内でいろいろあって事業開発の部署にいくことになり、 ビジネス側をメインでやるようになって見る目がかわった。 もう絶対に追いつけないぐらい、 ずば抜けて頭がいいのが東大生の中にいるんだなと思った。 とにかく仕事ができる。というか基的な処理能力が高い。 まぁ、違いはい

    東大生の優秀さを感じた話。
  • 日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診 株最大33%分 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=山下晃】米マクドナルドが約5割を握る日マクドナルドホールディングス株の売却に向け、大手商社や国内外の投資ファンドに打診を始めたことが21日わかった。最大約33%分を売却する方針で、譲渡先は筆頭株主として経営の主導権を握る可能性がある。売却額は1000億円規模の見通し。外部の資とノウハウを取り込み低迷する日事業の再建を急ぐ。日進出の1971年以来、続いていた米社の直轄体制

    日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診 株最大33%分 - 日本経済新聞
    doraneko_tom
    doraneko_tom 2015/12/22
    この期に及んで誰が買うんだよ
  • 来学期から東京大学非常勤を辞めることになりました - Commentarius Saevus

    今年で東大駒場の非常勤講師を辞め、1年間実施した英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーは来年から務校の武蔵大学に移すことになったのですが、この辞職とクラス移動の経緯について皆さん興味があるらしいので、学生に迷惑がかかるなどの差し支えが無い範囲で簡単に説明しようと思います。めちゃめちゃ長いので、イントロのあと3つの節に分かれています。 ・イントロ まず、私は2013年に留学を終えて日に帰ってきてからずっと東大駒場で英語の非常勤をしており、最初の二年は英語一列、今年は実験的な科目としてウィキペディアン養成セミナーをやっていました。学部から博士の一年まで東大駒場に所属していたので、英語一列には院生の時からTAとして関わっていました。去年からは武蔵大学に専任講師として就職したので非常勤先は辞めても良かったのですが、図書館とデータベースが使えること(これは研究者にとっては大変大事で、給料なんかより

    来学期から東京大学非常勤を辞めることになりました - Commentarius Saevus