タグ

2016年2月12日のブックマーク (11件)

  • 目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。

    どこの組織であっても「できる人」は2つの能力が高い。 一つは知識や概念を獲得する能力。いわゆる学習能力。 もう一つはすぐに実行に移す能力。いわゆる行動力。 この2つの能力を兼ね備えた人が、「できる人」だ。 学習能力はオープンマインド、開かれた心の持ちようから出てくるものであり、新しい物を受け入れたりする能力にも関わる。実行力は勇気や主体性などと大きな関わりがある。 論理的思考や、傾聴などはスキルとして後から身につけることができるが、上の2つは人間の根源的な部分に直結しているため、ごまかしが効かない。 しかし「できる人」かどうかを見極めるのは結構難しい。 話をしたり、学歴を見たりするだけでは上の2つの能力を備えているかどうかを判断することが困難だからだ。 ところが、ある経営者が「それは一緒に事でもして話せばすぐに分かる」という。 どうやるのですか、と尋ねたところ、その席上で「について話を

    目の前の人が「できる人」なのかどうかを見極める、超簡単な方法。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ES6 チートシート | POSTD

    日々の仕事の中で役に立つES2015(ES6)のティップス、コツ、ベストプラクティス、プログラムの見をご紹介します。コントリビューション歓迎です! 目次 var vs. let / const IIFEからブロックベースへ アロー関数 文字列 デストラクチャリング モジュール パラメータ クラス シンボル マップ WeakMaps Promises ジェネレータ Async/Await var vs. let / const var の他に、値を格納する let と const という識別子が新たに追加されました。 var とは異なって、 let と const はクロージャのスコープ内で最初に記述されることはありません。 var の使用例です。 var snack = 'Meow Mix'; function getFood(food) { if (food) { var snack

    ES6 チートシート | POSTD
    dorayakikun
    dorayakikun 2016/02/12
    サンプル一部まちがっていないか?
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
  • Reactサブセット実装の preact で、ライフゲームのアニメーション書いて使い方を確認した

    厳密なサブセットかは要確認な気がするが、まあそういうコンセプトのライブラリがある。 で、使ってみた。 preact とは reactのサブセット実装。reactと比較してかなり小さい(圧縮して3kb)。contextとかpropTypesとかはない。いらないと思う。 reactとの互換をもたせるレイヤーは体を小さくするために外部パッケージに切り出されている。 https://github.com/developit/preact-compat コード量が少ないので、迷ったら元のコード読めるという安心感がある。 個人的にReactは過剰な抽象化の迷宮だと思っていて、あんまり読みたくない。 最初に ライフゲームのアニメーションしたかったわけで、ライフゲームを書きたかったわけではないので、ライフゲームのロジック部分はnpmから適当に持ってきた。 動いてるコードはここ http://mizchi

    Reactサブセット実装の preact で、ライフゲームのアニメーション書いて使い方を確認した
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
  • Accelerated Mobile Pages プロジェクトについて -- 導入ガイド日本語版を本日公開しました

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Accelerated Mobile Pages プロジェクトについて -- 導入ガイド日本語版を本日公開しました
  • 『世界システム論講義』はスゴ本

    「なぜ世界がこうなっているのか?」への、説得力ある議論が展開される。薄いのに濃いスゴ。 世界史やっててゾクゾクするのは、うすうす感じていたアイディアが、明確な議論として成立しており、さらにそこから歴史を再物語る観点を引き出したとき。「こんなことを考えるの私ぐらいだろう」と思って黙ってた仮説が、実は支配的な歴史観をひっくり返す鍵であることを知った瞬間、知的興奮はMAXになる。 たとえば、「先進国(developed)」と「途上国(developing)」という語に、ずっと違和感があった。「後進国」は差別的だからやめましょうという圧力よりも、この用語そのものが孕む欺瞞を感じていた。 なぜなら、この語の背景として、近代化・工業化が進むというプロセスがあるから。なんなら、進化のメタファーを使ってもいい。産業構造が一次から高次に転換するとか、封建社会から資主義社会に"進化"するといった欧米の経済

    『世界システム論講義』はスゴ本
  • 美少女キャラに人の表情とゲームパッドの動作をリアルタイムで反映するゲーム実況ムービー

    YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトでは、日々数多くのゲーム実況動画がアップロードされています。そんな中、ゲームで遊んでいる最中の表情やゲームパッドの動きをリアルタイムで反映させることで、「プレイヤーの性別や年齢に関わらず誰でも美少女キャラになりきってプレイできる」というゲーム実況がニコニコ生放送で行われ、記事作成時点ではタイムシフト視聴が可能となっています。 【Downwell】FaceRig x Live2D x ボイスチェンジャで美少女キャラでDownwell - 2016/01/03 21:43開始 - ニコニコ生放送 かわいらしい女の子キャラクターは、手描きのイラストをもとに立体二次元モデルを構築して自由に動かすことが可能な「Live2D」で作られたもの。右側に表示されているゲームは、井戸を下っていく2Dジャンプアクション・シューティングゲーム「Downwell」です

    美少女キャラに人の表情とゲームパッドの動作をリアルタイムで反映するゲーム実況ムービー
  • Please Log In

    Slack Shop Fret not, we’ll be back with socks and more soon. For information about an existing order, please check your order status or contact our friendly fulfillment partner.

    Please Log In
  • Spirit - The animation tool for the web

    Spirit Studio uses keyframes, just like other industry-standard animation tools. Simply change an element attribute, set a keyframe, rinse and repeat. It's that easy!

    Spirit - The animation tool for the web