ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (129)

  • 【歩行補助具の基礎知識:その5】松葉杖の使用方法…②長さ調節・指導手順について - すなおのひろば

    今回は、松葉杖の長さ調節、および杖の扱い方を患者さんに説明する際の手順について解説します。 「指導手順」という観点から、記事の内容は主に医療従事者向けとなりますが、一般の方々にも参考になるかと思いますので、ぜひご覧下さい。 《スポンサーリンク》 1.構成パーツ・取扱い上の留意点 1)各パーツの名称 2)取扱い上の留意点 2.長さ調節の基 1)全長の調節 2)全長を求める計算式は役に立つか? 3)グリップの高さ調節 4)最終決定は実際に使ってから… ①松葉杖がグラグラして歩行が不安定な場合 ②歩行時に杖先が床に引っ掛かる場合 ③掌(てのひら)が痛くなる場合 3.指導・練習の手順(概略) 1)平行棒内での練習 2)杖の持ち方→歩行→方向転換→椅子に座る&立つ 3)階段昇降 4)その他の動作 5)留意点など 4.さいごに 1.構成パーツ・取扱い上の留意点 ここでは、松葉杖のパーツ名称と取扱い上

    【歩行補助具の基礎知識:その5】松葉杖の使用方法…②長さ調節・指導手順について - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/27
    奥深いですね。基本がびっしり詰まっていますね。全ての作業療法士さんが基本に沿って お仕事してくれることを願います。
  • 【歩行補助具の基礎知識:その4】松葉杖の使用方法…①医療従事者による情報収集・問診 - すなおのひろば

    松葉杖に関する記事を、ここから3回に分けて投稿します。 少し長くなりますが、医療従事者・患者さん双方にとって難易度・重要度の高い項目ですので、じっくりお付き合い頂けると有難いです。 松葉杖は捻挫や骨折など、脚への体重負荷を制限(または禁止)したい場合によく用いられます。 杖の長さ調節や扱い方の説明は外来診療で行われる事も多く、PTをはじめとした医療従事者には迅速性と正確性が同時に求められます。 そこで、具体的な使用方法の解説に入る前に、指導・練習の準備段階における留意点について先に述べておきたいと思います。 今回は医療従事者の基の「き」、情報収集についてのおはなしです。 ※主にPT等の医療従事者向けの内容になりますが、一般の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.情報収集(カルテ・指示箋等のチェック) 1)年齢・性別・体重・身長 2)指示箋・画像所見・診療記録 2.問診

    【歩行補助具の基礎知識:その4】松葉杖の使用方法…①医療従事者による情報収集・問診 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/21
    簡単なように考えていたのですが、大間違いでした。
  • 【個人情報保護法についての基礎知識:その2】診療現場における個人情報保護対応 - すなおのひろば

    前回の記事(診療情報を適切に取り扱うための基事項)を踏まえ、ここでは医療(介護)現場における個人情報・プライバシーに配慮した対応方法について、具体例を交えてご説明したいと思います。 例によってやや単調ではありますが、接遇対応と関連の深い内容も含まれますので、医療・介護従事者の方々に参考にして頂けると幸いです。 《スポンサーリンク》 1.個人情報保護対応Q&A Q1)利用目的の通知 Q2)学会発表等について Q3)館内放送の是非 Q4)外来でのプライバシー対応 Q5)病室の名札掲示 Q6)面会者への対応 Q7)電話への対応 Q8)患者・家族への告知 Q9)日常業務での個人情報の廃棄 Q10)「同意なき第三者提供」の例外規定 Q11)情報漏洩時の責任の所在 2.さいごに…医療機関における個人情報保護の意義 ※当記事の作成にあたり、下記のウェブページを参考に(もしくは一部引用)させて頂きました

    【個人情報保護法についての基礎知識:その2】診療現場における個人情報保護対応 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/17
    個人情報の取り扱いはどこの病院に行っても貼り出されていますが街のお医者さんでは 名前で対応されているところが多いですね。
  • 【PTのための接遇教育:その10】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング③…見舞い客への対応』 - すなおのひろば

    接遇ロールプレイング第3回は、「見舞い客(?)と思われる人への対応」です。 外部からの来訪者に対しては、言葉づかいなどの一般的な接遇対応はもちろんの事、患者様の個人情報・プライバシー保護という観点でも充分留意しなくてはなりません。 ここでしっかりと個人情報保護のポイントを押さえておきましょう! 《スポンサーリンク》 1.『接遇ロールプレイング③』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)シナリオの進め方 2)当シナリオの評価ポイント ①面会者の対応窓口を把握しているか ②言葉づかい 3.さいごに…医療従事者の方々へ 1.『接遇ロールプレイング③』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は『接遇ロールプレイング』です。 私が、今から見舞い客の役を演じます。 皆さんは、その見舞い客に応対する

    【PTのための接遇教育:その10】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング③…見舞い客への対応』 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/11
    母がいくつかの病院で入院を経験していますので これらの対応が病院によって全然違うことが良くわかります。しっかりとした面会規則がなされていても あってないような病院もあります。徹底してもらえると良いですね
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その4】2019年上半期すなひろBEST5 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます♬ 2019年も後半に入ったところで、上半期に投稿した記事の中から特に思い入れの強いものを、フィグマックスの手を借りてご紹介したいと思います。 ※以前のランキング記事(新春すなおのひろば『2018年:かってにBEST5』)と同様、順位づけは運営者の独断で行っています。どうかご容赦下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.独断と偏見のBEST5発表! 第5位:看護学生 Mさんとのかかわり 第4位:『すなお流』記事作成の舞台裏 第3位:究極の立合い『後の先(ごのせん)』 第2位:おてがる筋トレメニュー…かかと上げ&つま先上げ 第1位:『問診』の重要性…5W1Hで整理する 2.すなひろ特別賞、授与! 1.独断と偏見のBEST5発表! まいど~、ダークフィグマで~す ♪ おおきに~、フィグマで~す ♬ 2人揃って… 2019年も後半に差し

    【ブログ漫才 フィグマックス:その4】2019年上半期すなひろBEST5 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/07
    昨夜、トイストーリーを観ていたら フィグマ君を思い出しました。関係ないお話でごめんなさい🙇‍♀️
  • 【PTのための接遇教育:その9】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習③』 - すなおのひろば

    うっかり尊敬語と謙譲語を言い間違える事は、よくあるものです。 真心がこもっていれば多少の誤りはスルーされるとは言え、勘違いをそのまま放置しておくと、思わぬ恥をかくことも…(^_^; 医療従事者である前に、まず社会人として正しい敬語を身につけておきたいですね。 《スポンサーリンク》 1.『言葉づかいの練習③』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)正しい言い換えについて(補足) ①「言う」の敬語は? ②自分では分からない(答えられない)事を聞かれた時は? ③「知っている」の敬語は? ④「見る」の敬語は? 2)スタッフの指名はランダムに・訂正はその場で 3.さいごに 1.『言葉づかいの練習③』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は、言葉づかいの練習です。 私が今から「患者様に対して話す

    【PTのための接遇教育:その9】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習③』 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/07/04
    日頃使い慣れていないと 言葉遣いは時として間違えてしまうこともありますね
  • 【歩行補助具の基礎知識:その3】T字杖による歩行・階段昇降の方法 - すなおのひろば

    前回までの記事で、T字杖の使用目的・および調節方法等についてご理解頂けたかと思います。 そこで今回は、T字杖による歩き方・階段の上り下りの手順についてご説明します。 基的な動作パターンを習得することで、杖の機能を最大限に活かすことができます。 すでにT字杖を使用している方々にも復習になれば幸いです ♪ 《スポンサーリンク》 1.杖は「健側に持つ」のが基 2.T字杖の歩行パターン 1)基パターン 2)習得が難しい場合 3)バランスが良くない人は… 4)健側に杖をつくことができない場合 3.T字杖の階段昇降パターン(2足1段) 1)上りの基パターン 2)下りの基パターン 3)患側に手すりがある場合 4)健側にのみ手すりがある場合 4.エスカレーター・動く歩道の乗り降り 5.さいごに 1.杖は「健側に持つ」のが基 前回も少し述べましたが、杖は健側(良い脚の側)に持つのが基です。 <

    【歩行補助具の基礎知識:その3】T字杖による歩行・階段昇降の方法 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/30
    いつも、参考にさせていただいています。わかりやすい解説をありがとうございます。
  • 【PTのための接遇教育:その8】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング②…担当者不在時の電話応対』 - すなおのひろば

    接遇ロールプレイング第2弾は、「担当者不在の場合の外線電話応対」です。 医療専門職にとってはやや馴染みのないシチュエーションではありますが、だからこそ意識して練習しておく必要があるでしょう。 もし読者様の職場でもお役に立ちそうなら、コピペして適宜加筆・修正し、自由にお使い下さいませ。 《スポンサーリンク》 1.『接遇ロールプレイング②』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)シナリオの進め方 2)当シナリオの評価ポイント ①呼出しコールは「3回未満」で受ける ②保留ボタンは使えているか ③不在の理由を端的に伝えられているか ④代替案を提示できているか ⑤伝達事項をメモできているか ⑥言葉づかい 3.さいごに 1.『接遇ロールプレイング②』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は『接遇

    【PTのための接遇教育:その8】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング②…担当者不在時の電話応対』 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/27
    身内(社内の人間)のことを敬語で話してしまったり、電話対応は 咄嗟の時に間違った対応をしてしまいがちですね。日頃の教育で正しい言葉遣いが出来るようになるのは良いですね
  • 【歩行補助具の基礎知識:その2】T字杖の選び方・長さ調節等について - すなおのひろば

    脚の筋力低下や痛み、骨折後の歩行リハビリ等、中高年~高齢者の方々には最も用いられることの多いT字杖。 最近ではホームセンターなどでも安価に購入できるようになりましたね。 そこで今回は、T字杖の選び方や調節方法等について解説したいと思います。 ※例によって一般向けの内容となりますが、PT・OT・Nsなど医療従事者をめざす学生の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.T字杖の選び方 1)各パーツの名称 2)固定式・伸縮式、どちらが良い? 3)折りたたみ杖のメリットは? 4)グリップの材質・形状は? 5)支柱の太さは強度・耐久性に影響する? 2.T字杖の長さ調節 1)長さ調節の基 2)少し長めに設定してもOK 3)大転子で長さ合わせ?…医療従事者の方々へ 3.取扱い上の留意点 1)杖を倒さないよう注意! 2)ロックナットの緩み・長さ調節穴の拡大 3)杖先ゴムの摩耗 4.さいご

    【歩行補助具の基礎知識:その2】T字杖の選び方・長さ調節等について - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/24
    これから、使用する方にとっては貴重な情報だと思います。助かりますね
  • 【歩行補助具の基礎知識:その1】杖の種類と適応について - すなおのひろば

    このシリーズでは福祉用具のジャンルのひとつ、歩行補助具(杖・歩行器など)について述べていきます。 まず最初に、杖の種類と適応についてのお話しから始めます。 主に一般向けの内容となりますが、PT・OT・Nsなど医療従事者をめざす学生の方々にも参考になれば幸いです。 ※ここでは視覚障害者用の杖についての説明は割愛させて頂きます。ご容赦下さいませ。 《スポンサーリンク》 1.杖の使用目的 1)支持基底面の拡大→バランスの補助 2)荷重の分散→痛みの軽減・筋力低下の補助・免荷 2.杖の種類と特徴 1)T字杖 2)ロフストランド杖 3)多脚杖 4)松葉杖 5)プラットフォーム杖 3.さいごに…適応判断・調節等について 1)介護保険でレンタル可能な杖は? 2)適応判断・調節等は医療(介護)機関にご相談を 1.杖の使用目的 特に中高年~高齢者の方々の中には、そろそろ杖に頼らないといけないのかな…と考えて

    【歩行補助具の基礎知識:その1】杖の種類と適応について - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/16
    最近、スキーのストックに似たもので 歩かれている方を見にする事が多くなりましたが 歩行補助具とは また、違うものなのでしょうか
  • 【PTのための接遇教育:その6】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング①…施設内の場所を尋ねられた時』 - すなおのひろば

    『ロールプレイング』とは、職員同士で役割を演じることにより、現実に起こりうる場面を疑似体験する研修方法のことです。 これまでにご紹介した『接遇マニュアル』や『言葉づかいの練習』などを基に、より実践的な教育を施すための手法ですので、皆さまの職場でも是非お試し下さい。 ※お役に立ちそうなら、コピペして自由にご活用頂いて結構です(シナリオは各職場のニーズに応じて適宜加筆・修正して下さい)。 《スポンサーリンク》 1.『接遇ロールプレイング①』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)シナリオの進め方 2)当シナリオの評価ポイント ①お辞儀の角度 ②言葉づかい ③態度 ④施設案内 3)実際の場面を想定して真剣に 4)スタッフの指名はランダムに 3.さいごに…ロールプレイングは接遇教育の集大成 1.『接遇ロールプレイング①』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます

    【PTのための接遇教育:その6】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング①…施設内の場所を尋ねられた時』 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/13
    リーダーさんの役割の大変さを知りました。スタッフの研修に成果が出るようにしていくのって大変ですね
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その3】祝! すなひろ100記事突破記念インタビュー - すなおのひろば

    いつも『すなおのひろば』をご覧下さいましてありがとうございます。 開設から8ヶ月にして、ようやく記事数100を突破しました。読者の皆さまのおかげです♬ 今回はそれを記念して、運営者インタビューを交えながらのブログ漫才をお届けします! 《スポンサーリンク》 ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> <ダークフィグマ … Dark-Figma> <すなお> 1.ダークフィグマ、大舞台へ! 2.『100記念インタビュー』開始 3.運営報告&今後の方向性について 4.100目? 101目? ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> すなおの忠実なる僕(しもべ)にして、『フィグマックス』のリーダー。 性格はおおらかで楽天的。昔気質で仁義に篤い一面も持ち合わせている。 拾ってくれた恩に報いるため運営者のスポークスマン的役割を果たしているが、時にハメを外してしまう場面もあり、意外とおちゃ

    【ブログ漫才 フィグマックス:その3】祝! すなひろ100記事突破記念インタビュー - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/09
    100記事突破おめでとうございます㊗️🎈🎉フィグマ君 待ってました(笑)ダークフィグマ君もね
  • 【PTのための接遇教育:その5】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習①』 - すなおのひろば

    正しい敬語で話すには「丁寧語・尊敬語・謙譲語」の使い分けはもちろんの事、普段から実際の場面を想定し、繰り返し訓練しておくことが肝要です。 そこで今回は、接遇ミニ研修『言葉づかいの練習』の一例をご紹介します。 もしお役に立ちそうなら、コピペして職場等でご活用下さいませ。 《スポンサーリンク》 1.『言葉づかいの練習①』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)言葉の言い換えについて 2)スタッフの指名はランダムに 3)間違いの訂正はその場で行う 3.さいごに…リーダーは自ら模範を示すこと 1.『言葉づかいの練習①』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は、言葉づかいの練習です。 私が今から「患者様に対して話す言葉」を、正しい表現で言い直して下さい。 必要に応じて、クッション言葉も添えまし

    【PTのための接遇教育:その5】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習①』 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/08
    地域の診療所務めですので 方苦しい敬語は使いませんが 相手を敬う敬語は大切だということがわかりました
  • 【PTのための接遇教育:その4】接遇ミニ研修『お辞儀の練習』 - すなおのひろば

    今回も、私が以前の職場で実施していた接遇ミニ研修のひとつ、『お辞儀の練習』をご紹介します。 朝のミーティングの5分程度で簡単に行なえるものです。 一般のサービス業の方々なら平素から教育され、すでに身についている所作だと思います。 医療従事者も、それを手にしっかり習得しておきましょう。 《スポンサーリンク》 1.『お辞儀の練習』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)あいさつ・お辞儀の方法について 2)スタッフの指名について 3)間違いの訂正はその場で行う 3.さいごに…管理職・リーダーの方々へ 1.『お辞儀の練習』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は、お辞儀の練習です。 ※ここから3名のスタッフをランダムに指名し、回答させます。 ◆リーダー:◯◯さん、会釈の角度は何度ですか?

    【PTのための接遇教育:その4】接遇ミニ研修『お辞儀の練習』 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/06/01
    どの分野でも挨拶は大切な基本ですね。大切さが備わっているのといないのとでは全く違うと感じます。
  • 【PTのための接遇教育:その1】接遇マニュアル実例…<前編>身だしなみ、表情と態度、あいさつとお辞儀 - すなおのひろば

    このシリーズでは、私が以前の職場で自主作成した「PT向け接遇教育」の資料をご紹介します。 まず最初に、基的な接遇のあり方についてまとめた小冊子の内容を、ほぼそのまま掲載します。 拙い内容ではありますが、もしよければコピペして職場等でご活用頂けると幸いです。 《スポンサーリンク》 1.身だしなみの基準 2.表情と態度 1)穏やかな表情(笑顔)のポイント 2)態度のポイント 3.あいさつとお辞儀 1)あいさつのポイント 2)あいさつの基10シーン 3)お辞儀の基姿勢 4)丁寧なお辞儀のポイント ※このシリーズでご紹介する資料は、全て私が管理職をしていた頃に作成し、実際に接遇教育の場面で運用していたものです。 病院職員(PT以外の職種も含め)の接遇の酷さに危機感を覚えた私が「接遇委員会」の設立について経営者に提案したことが、作成のきっかけでした。 詳しい経緯はこちらの記事をご覧下さい。 そ

    【PTのための接遇教育:その1】接遇マニュアル実例…<前編>身だしなみ、表情と態度、あいさつとお辞儀 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/05/25
    どんな職業の方にもお役に立ちますね
  • 【すなおのPT失敗談:その4】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<後編>関節を柔らかくするため患者さんが取った行動とは? - すなおのひろば

    前回に引き続き、手首を骨折した外来患者・Rさんについての話をしていきます。 受傷後8週のリハビリ開始時点で、幸いにも骨の癒合状態はまずまずでした。 重量物を持ったり、全体重を掛けるような強い衝撃を与えない限り運動の制限は特に無く、「どんどん動かしていくように」というのが医師からの指示でした。 《スポンサーリンク》 3.前途多難のリハビリ開始 ①可動域拡大運動と、日常の中での積極的な使用 ②なかなか改善しない可動性と、頑固な痛み ③Rさん、リハビリをあきらめる? 4.リハビリに復帰したRさん、実は… ①恐るべし、民間療法(?)の罠 ②調和で成り立つ人体の構造・機能 ③「クモの巣」をほどくには… 5.PTとしての説明責任を果たしていたか? 3.前途多難のリハビリ開始 外来リハビリは通常、多くとも週3回くらいの頻度なのですが、Rさんに関してはほぼ毎日来院して頂き、手首および周辺の関節可動性拡大の

    【すなおのPT失敗談:その4】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<後編>関節を柔らかくするため患者さんが取った行動とは? - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/05/23
    テレビでPTのお仕事のことを観ました。すなおさんのことが頭に浮かびながら観ていたのですが 本当に重労働で患者さんと向き合い、どうしたらリハビリが上手く進むのか 患者さん目線でのリハビリでした。
  • 【すなおのPT失敗談:その3】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<前編>遅すぎたリハオーダー票 - すなおのひろば

    今回は、私がPT6年目の時に担当した手首の骨折の患者さんにまつわる話、その前編です。 例によって、私の専門職としての至らなさが患者さんに不利益をもたらす遠因になったと考えられます。 若手PTの方々、および一般の方々にも何らかの参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.受傷後8週からのリハビリ開始 ①保存療法を選択したRさん ②遅きに失したリハオーダー票 2.リハビリ専門職にできること ①治療の選択権は患者さん側にあるが… ②PTにできる事を他職種に理解してもらうには… 1.受傷後8週からのリハビリ開始 電車に駆け込み乗車しようとして転倒し、手首を骨折してしまった患者さん。 まずは、その概要についてご説明します。 ①保存療法を選択したRさん ◆患者名:Rさん(50歳代 女性) ◆疾患名:右橈骨遠位端(とうこつえんいたん)骨折 橈骨遠位端骨折の多くは、前方に転倒し手をついた瞬間に生じる

    【すなおのPT失敗談:その3】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<前編>遅すぎたリハオーダー票 - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/05/18
    すなおさん、こんばんは。いつも、ありがとうございます。手術をするかしないかは患者さんの判断。リハビリの開始状況は医師の判断、患者さんも先生に委ねるしかないですね。
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その2】平成すなひろ運営報告…そして令和へ - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 そして、令和元年あけましておめでとうございます ♬ 毎度おなじみ(?)フィグマックスから、平成時代7ヶ月間の『すなおのひろば』運営報告をさせて頂きます。 よろしくお願い致します! 《スポンサーリンク》 1.『フィグマックス』再び! 2.平成時代7ヶ月間の運営報告 3.令和時代もボチボチ投稿していきます… 1.『フィグマックス』再び! ども! ダークフィグマで~す ♪ や~ど~も、フィグマで~す ♬ ふたり揃って… 1ヶ月ぶりのブログ漫才復活や~! 嬉しいなぁ ♬ ほんま、ヘタしたら一発屋で終わるかと思ったわ。 読者の皆さまとすなおさんに感謝やな ♥ そのすなおさんはどこ行ったんや? 外出中や。例によって「運営報告しといて」って頼まれたわ。 またかいな。すなおさん、「アクセス数なんか気にしてない」ゆうとったんちゃうの? あぁ…まあな。ほ

    【ブログ漫才 フィグマックス:その2】平成すなひろ運営報告…そして令和へ - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/05/05
    漫才、楽しいですね。すなおさんのブログ、手がかかっているので、制作時間大変だと思います。これからも、楽しみにしています。
  • 【大相撲の魅力:その6】禁じ手について…③危険な『肘打ち』を反則に! - すなおのひろば

    相撲技のひとつである『かち上げ』を装った『肘打ち』が問題視されています。 大相撲がれっきとしたスポーツである以上、重大な後遺症につながるような危険行為は反則技として規則化すべきと私は考えます。 まずは『かち上げ』と『肘打ち』、この2つの違いを明確にするところから話を始めましょう。 《スポンサーリンク》 1.『かち上げ』は効果的な相撲技 2.凶器としての『肘打ち』の危険性 ①非常に硬い「肘頭」の構造 ②『かち上げ』に見せかけた『肘打ち』の威力 3.『肘打ち』の全面禁止を! ①故意の有無にかかわらず、直ちに反則負けとする ②横綱審議委員会は役割を果たしているのか? ③相撲協会は保守的体質を一部改めてはどうか? ※当記事の作成にあたり、下記のウェブページを参考にさせて頂きました。 ◆日相撲協会公式サイト ⇒ハッキヨイ!せきトリくん > おしえて八十二手 > 禁じ手反則 1.『かち上げ』は効果的

    【大相撲の魅力:その6】禁じ手について…③危険な『肘打ち』を反則に! - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/05/03
    お相撲の規則、知らないことばかりです。奥が深いですね。
  • 【大相撲の魅力:その5】禁じ手について…②『張り手』の是非を問う - すなおのひろば

    大相撲における『張り手』は、今日に至るまでさまざまな形で是非を問われてきました。 論点としては、以下の2つに大別されます。 ◆そもそも『張り手』を相撲の技として許容すべきか? ◆横綱が『張り手』を使うのは品格に欠けるのではないか? 今回は、現時点で相撲技として認められている『張り手』について、前回述べた8つの反則規定も踏まえ、できるだけ客観的に論じてみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.『張り手』は相撲の技として許容すべきか? ①大関・前田山の「張り手旋風」 ②荒々しさの無い大相撲は、プロの格闘技とは呼べない ③張り手のスキを突いて欲しい ④顔面への張り手は容認、しかし耳狙いはダメ 2.横綱が張り手を使うのは品格に欠けるのか? ①大相撲は「伝統文化」であり「スポーツ」でもある ②横綱審議委員会が白鵬の張り手を批判するおかしさ 3.禁じ手の定義・解釈を明確に! ①品格論では「横綱の張

    【大相撲の魅力:その5】禁じ手について…②『張り手』の是非を問う - すなおのひろば
    dorifamu
    dorifamu 2019/04/29
    国技として、横綱の品格 を保って欲しいですね