2009年10月21日のブックマーク (4件)

  • COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正

    レシピ投稿サイト「COOKPAD」が、個別レシピページへの直接リンクを禁止しているのでは――ネットで広まったこんな見方は「誤解」だとして、運営会社のクックパッドは10月20日、同社サイトに掲載しているリンクポリシーの表記を一部修正した。「ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある」という。 誤解の発端は、レシピ横断検索サイト「recipe growler」運営者が公開した、クックパッドから送られて来たというメール。それによると「弊社は特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております」とあった。 COOKPADのリンクポリシーにも「リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください」とあったため、「COOKPADへのリンクはトップページのみOKで、個別レシピページへの直リンは禁止されている」という

    COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正
    doroyamada
    doroyamada 2009/10/21
    「わかりにくかった」ってレベルじゃなかったぞ。ところではてなブックマークは「商用サイト」にあたらないの?
  • 時事ドットコム:貧困率「ひどい数字」=鳩山首相

    貧困率「ひどい数字」=鳩山首相 貧困率「ひどい数字」=鳩山首相 鳩山由紀夫首相は20日夜の横浜駅前での街頭演説で、2006年の相対的貧困率が15.7%だったことについて、「大変ひどい数字だ。何でこんな日にしてしまったとの思いの方も多いだろう」と述べ、改善の必要性を訴えた。  首相は、相対的貧困率が初めて公表されたことに関しては、「正しいこと、間違っていることを全部国民の皆さんにお知らせしたい。新しい制度を作り上げたい」と情報公開に努める方針を強調した。(2009/10/20-21:27) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん 〔特集〕ドキュメント鳩山内閣 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ 「潜在待機児童80万人」を解消するために 鳩山民主党に欠落する「政治的リアリズム」

    doroyamada
    doroyamada 2009/10/21
    相対貧困率の意味を国民に説明することがまず必要なんじゃないか。
  • バイオラバー - 山本化学工業 - 製品・ドキュメンタリー - 挑人

    あなたは信じますか? 『体にフィットさせるだけで、体に変化が起きてくる素材』 それが魔法の素材【バイオラバー】なのです。 2007年秋、日米の医療学会で数多くの正式発表を行い高い評価を得ました。 世界的な科学誌「サイエンス」「ネイチャー」にもバイオラバーの効果は 取り上げられています。 【バイオラバーの特徴】 ・石油ではなく鉱物で人体にやさしい  ラバーは基的に石油から作られています。しかし『バイオラバー』は、  炭酸カルシウムを99.7%以上含む高純度の石灰石がベースとなっています。 ・バイオウェーブが発信される  貴金属鉱物を混入させる事によって、人体に高影響を与える  バイオウェーブ(4~25ミクロンの赤外線)を発信させます。 更に装着後の体温や血糖値の変化などの臨床実験の結果。 温熱効果を始め、NK細胞(※1)を活性化・インスリン非依存

    doroyamada
    doroyamada 2009/10/21
    石油も鉱物だろ。
  • 【産経抄】10月21日 - MSN産経ニュース

    はいつから社会主義国になったのか。日郵政は、法律で民間会社になったはずである。6月の株主総会で承認された社長を政治家が陰に陽に圧力をかけて辞任に追いやったのは、ルール違反というよりいじめに近い。 ▼西川善文社長の経営手法には、確かに毀誉褒貶(きよほうへん)がある。売却先の選定が不透明との批判が強かった「かんぽの宿」問題では、総務省から業務改善命令も受けた。ならば、株主総会で堂々と解任すればよい。会社経営では筋道を通すのが何より肝心だ。 ▼鳩山由紀夫首相は「亀井静香担当相のところで素晴らしい方を(後任に)考えている」と語ったが、その言い方はないだろう。「解任」の手段をとらぬのなら、西川氏の労をねぎらうのが先だ。三顧の礼で迎えた人を政権が交代したから、とゴミでも放り出すように辞めさせては、友愛精神が泣く。 ▼鳩山政権が打ち出した子ども手当や農家の戸別所得補償、高速道路無料化といったバラマ

    doroyamada
    doroyamada 2009/10/21
    この論理でいくと、不祥事を起こした企業のトップも株主総会で解任されるまでやめられないってことになるし、メディアからのやめろコールも「いじめに近い」となってしまう。