2015年12月29日のブックマーク (10件)

  • 交通量も少なく誰も見ていないとき横断歩道の信号機に従うだろうか?: 極東ブログ

    年末の連休に入った静かな明け方。ふと、散歩に出かけたくなり、出かけた。いつもなら早朝の通勤の人などもそれなりに見かける時間だが、今朝は少ない。自動車も少ない。そのまま私は、空虚に魅せられたようにさらに人の気配のない、死んだような朝の街を選んで歩いて行くと、横断歩道の信号機に合った。赤である。私は立ち止まる。 自動車は来ない。信号が青になるのを待ちながら、ふと、信号機が青に変わるまで待つ必要なんかあるのだろうかと思う。 見渡しが悪いわけでもない。自動車も来そうにない。信号機に従わなくても誰も見咎める人もいそうにない。つまり、信号機を無視してもなんら問題がない。 そういうとき、若いときの私は信号機を無視したものだった。欧米人は普通そうする。そもそもルールなんて人の世界の相対的なものである。などと思っていた。しかし欧米人ならすべてそうするわけでもない。フランス人は、自動車が来なければ信号を守らな

    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    トルシエの苦言を思い出す話。
  • 宝くじ:栃木市役所に2000枚 メモ「豪雨被災者に」 | 毎日新聞

    9月の関東・東北豪雨で大きな被害を受けた栃木市の市役所に28日、全国自治宝くじ(年末ジャンボ宝くじ)2000枚(60万円相当)の「落とし物」があった。 栃木県警栃木署によると、28日正午ごろ、60代くらいの女性が「市役所の駐車場エレベーター内で拾った」と市職員に紙袋を届けたという。袋には宝くじとと…

    宝くじ:栃木市役所に2000枚 メモ「豪雨被災者に」 | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    60万円のまま寄付した方が・・・。
  • 日本軍「慰安婦」問題 日韓外相会談について/日本共産党 志位和夫委員長の談話

    一、日韓外相会談で、日政府は、日軍「慰安婦」問題について、「当時の軍の関与」を認め、「責任を痛感している」と表明した。また、安倍首相は、「心からおわびと反省の気持ちを表明する」とした。そのうえで、日政府が予算を出し、韓国政府と協力して「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒しのための事業」を行うことを発表した。これらは、問題解決に向けての前進と評価できる。 一、今回の日韓両国政府の合意とそれにもとづく措置が、元「慰安婦」の方々の人間としての名誉と尊厳を回復し、問題の全面的解決につながることを願う。

    日本軍「慰安婦」問題 日韓外相会談について/日本共産党 志位和夫委員長の談話
    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    期待してたのと違う。たぶん支持者だともっと違和感があるんじゃなかろうか。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    ギャラップほどの会社が回答数たった824の調査をやって発表するなんて。あるいはその程度のサンプルでも妥当な結論を導き出せるノウハウがあるのか?
  • 「飲み会の遅刻」、米国では最悪のマナー違反

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「飲み会の遅刻」、米国では最悪のマナー違反
    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    ヨーロッパだと定刻に誰も集まっていないのが普通らしいが。
  • 女子力カウンセラーがエアロ女子・鳥巣愛佳さんを勝手にカウンセリングします - うつ病だけど女子力上げよう

    2015 - 12 - 29 女子力カウンセラーがエアロ女子・鳥巣愛佳さんを勝手にカウンセリングします うつ病だけど女子力上げよう こぐまです。 ちょっぴりお久しぶりな、カウンセリング活動。 なんと初のカウンセリング活動がまさかのはあちゅうさんだったので、覚えてくださっている方もいらっしゃるでしょうか。 www.utsujoshi.com 今回もとっても素敵女子を勝手にカウンセリングします。 その御方はこちら! aikaearo.hatenablog.com Blog Collegeの先輩であり、早稲田大学商学部4年生の鳥巣愛佳さんです! 鳥巣愛佳さんとは まさかの彼氏いない歴=年齢 何が原因か分析してみた 1. 強そう 2. メイクにモテ要素があまりない 眉毛を変えてみよう 素材を活かそう 内面を変える必要はないけど努力してほしい まとめ 鳥巣愛佳さんとは aikaearo.hatena

    女子力カウンセラーがエアロ女子・鳥巣愛佳さんを勝手にカウンセリングします - うつ病だけど女子力上げよう
    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    beforeの方がいいように思ったんだが。
  • 少女像設置した団体 「国民を裏切る談合」と非難 NHKニュース

    ソウルの日大使館の前に慰安婦を象徴する少女像を設置した韓国の団体は日韓の外相による合意について、「被害者と国民を裏切る外交的な談合だ」などと述べるとともに、韓国政府が少女像の問題について解決に向けて努力するとしたことを強く非難しました。 この中で、この団体は少女像について、韓国政府が解決に向けて努力するとしたことについて、「撤去という日政府のあきれるような要求を結局受け入れた」と強く非難しました。そのうえで、「少女像は歴史の象徴であり、われわれの公共の財産だ。韓国政府が撤去や移転をうんぬんするのはありえない」と述べ、少女像の問題について、韓国政府が決めることは受け入れられないという姿勢を強調しました。 さらに、両政府が慰安婦問題の最終的な解決とすることを確認したことについて、「日政府の要求を受け入れるだけでは飽き足らず、今後、この問題を口に出さないとする韓国政府の姿勢は当に恥ずかし

    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    世論を抑えきれなくなって朴大統領が合意を反故にするシナリオまですでに書かれているような気がする。
  • 文化教養がないということ-地方と東京-

    時の坩堝 @emanatio999 地方都市なのに美術館も動物園も遊園地も国公立大学さえもない世界で18歳まで生きてきたからわかるな…(現在はある)。まともな屋さえなかった。上京して東京は天国か、と思った。そして20歳近くまで文化に触れることができない人生はハンデなのだとしみじみ感じる。 2015-12-28 00:46:03 時の坩堝 @emanatio999 文化教養がない貧困地方に住んでるとまともなクラシックのコンサート、バレエなんて見れないし、楽器なんて触ったことがない人がほとんど。アイドルさえも来てくれない。海外旅行どころか新幹線や飛行機にも乗らず一生終える人がたくさんいるなんて首都圏の人には想像つかないだろう。 2015-12-28 00:49:39 時の坩堝 @emanatio999 18年間文化から隔絶されてると大学などでせっかく東京出てきても、コンサートとか美術館へ行く

    文化教養がないということ-地方と東京-
    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    地元ではクラシック音楽聞いている人なんか皆無だったけど、東京行ったらご幼少のみぎりから弦楽器を習っておられる方がたくさんおられて、呆然とした。
  • 民主 五輪で法案提出へ“国会への報告義務づけ” NHKニュース

    民主党は、東京オリンピック・パラリンピックを巡り、新国立競技場の当初の建設計画が撤回された問題などを受けて、透明性を確保するため、政府に対し、準備状況などの国会への定期的な報告を義務づける独自の法案を、年明けの通常国会に提出する方針です。 これを受けて、民主党は、これまでの経緯には問題が多く、国民の理解と協力を得るためには情報公開を徹底するなど、透明性を高める必要があるとして、独自の法案の骨子を取りまとめました。 それによりますと、政府に対し、大会が終了するまでの間、会場の整備などの準備状況や、安全の確保などの対策について、おおむね半年に1回のペースで国会に報告することを義務づけています。 また、大会の終了後には、政府が一連の対応を総括して国会に報告することも求めています。 民主党は、各党に賛同を呼びかけたうえで、年明けに召集される通常国会にこの法案を提出する方針です。

    民主 五輪で法案提出へ“国会への報告義務づけ” NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    国立競技場建設以外はほぼ東京都の管轄じゃないの?
  • サウジアラビア 10兆円超の赤字予算 NHKニュース

    世界最大の原油輸出国サウジアラビアは、財政赤字が日円で10兆円を超える、来年、2016年の予算を発表し、長引く原油価格の低迷が産油国に大きな影響を与えている現状が浮き彫りになっています。 これに合わせて、財務省はことし、2015年の予算執行の現状も発表し、11兆7000億円を超える財政赤字になる見通しを明らかにしました。これは、石油関連の収入が73%を占める歳入が予算を15%下回り、歳出が予算を13%上回ったためで、1月にサルマン国王が即位した際に公務員に給付した特別金や、隣国イエメンに対する空爆による軍事費の拡大などが影響したものとみられます。 赤字の補填(ほてん)について、サウジアラビア政府は、国債の発行や対外資産の取り崩しのほか、今後5年間で光熱費や水道料金などに投入されている巨額な補助金の見直しを進めることや、付加価値税の導入を検討しています。 こうした対策は、生活を直撃し、国民

    doroyamada
    doroyamada 2015/12/29
    ISIS兵糧攻めのつもりが友好国サウジアラビアにもダメージを与えたでござる。