2016年12月13日のブックマーク (7件)

  • アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル

    人為的にインフレを起こすリフレーション(reflation)はアベノミクスの主軸政策だ。その提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授の変節が最近、リフレ論者たちを失望させ、政府幹部や経済学者たちをあきれさせている。 リフレ派は、日銀行が空前の規模のお金を市場に投入する政策で必ずデフレから脱却して景気が良くなる、と主張してきた。浜田氏はその指導者であり、安倍晋三首相がアベノミクスの理論的支柱として内閣官房参与に迎え入れた経済ブレーンだ。 その当人が突然「QE(量的金融緩和)が効かなくなっている」(「激論マイナス金利政策」日経済研究センター編)と言い始め、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」(日経済新聞11月15日付インタビュー)と白旗を掲げたのだから、関係者は驚いたに違いない。教祖が突然「信仰をやめる」と言い出したに等しい。 現実を見ればリフレ論を掲

    アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    「アホノミクスはすぐ崩壊する」「世界大恐慌がやってくる」と言い続けている浜先生は変節しないゆうしゅうながくしゃせんせいなんですね。
  • 「一種の戦争状態だ」トランプ氏を側面支援したロシアへの怒り、党派を超える

    共和党のジョン・マケイン上院議員は、共和党と民主党は協力してアメリカ大統領選へのロシア介入の真相を究明する必要があると話す。 アメリカ中央情報局(CIA)が、大統領選で共和党のトランプ氏が勝つようロシアがサイバー攻撃を仕掛けたと結論づけたことを受けて、疑惑について調査するよう求める議員が、共和・民主の党派を超えて増えつつある。

    「一種の戦争状態だ」トランプ氏を側面支援したロシアへの怒り、党派を超える
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    CIAは、というかアメリカ政府は他国にさんざんそういうことやっとるやろ。
  • ぱくたそ公式アカウントとtwitterで全面戦争を繰り広げた話 - RYULOG

    やぁ。 ブロガーのみんなは今日もぱくたそのアイキャッチ画像を使っているかな? ぱくたそと言えば、数多くのフリー写真素材を提供してくれるサイトとして非常に有名だ。 ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード 「学校」をテーマにした写真であったり 可愛らしい女の子の写真であったり ドラマティックな写真であったり このような多様なジャンルの写真を、サイト上で自由に使わせてくれる優良サイトがぱくたそである。 しかし昨日、事件は起こった。 ぱくたその公式アカウント「ベーコン」と twitter.com 僕、ハマっ子ブロガー「はま龍」が twitter.com twitter上で全面戦争を繰り広げたのだ。 今回はそのときの様子をご覧いただくことにしよう。 発端 接触 決意 実行 達成 陥落 最後に 発端 この記事では冒頭からナチュラルにぱくたそと呼んでいるが、実はつい昨日まで 「ぱたくそ」 と勘違いし

    ぱくたそ公式アカウントとtwitterで全面戦争を繰り広げた話 - RYULOG
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    このエントリー、もしくはこのエントリーへのブックマークのページがGoogle検索トップに来るという次の展開を期待。
  • 電磁過敏症、日本にも 頭痛や皮膚症状 診断基準確立目指す - 琉球新報デジタル

    北條祥子氏 日人の3・0~5・7%が電磁過敏症の症状を訴えているとの研究結果を、早稲田大学応用脳科学研究所の研究グループ(代表・北條祥子尚絅(しょうけい)学院大名誉教授)が11日までに発表した。電磁過敏症は携帯電話や家電製品などが発する電磁波にさらされると、頭痛や皮膚症状などが現れる。世界保健機関(WHO)は電磁過敏症の症状が存在することは認めているが、電磁波との因果関係は科学的に証明されていないとしている。研究グループは今回の研究で開発した問診票などを普及させることを通し、診断基準の確立などに役立てたい考えだ。 論文は国際学術誌「バイオエレクトロマグネティックス」9月号に英語で掲載された。論文を基にした北條氏の概説記事が、国内の学術誌「臨床環境医学」(日臨床環境医学会発刊)12月号に掲載される。 電磁過敏症の症状を訴える人の割合を問診票を用いた調査で算出した研究結果は、英国で2万人を

    電磁過敏症、日本にも 頭痛や皮膚症状 診断基準確立目指す - 琉球新報デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    「光は電磁波だとしても天然のものなんで無害」とかの理屈が出てきそう。「天然の放射線は生物が対応しているので無害」という理屈を見たことあるだけに。
  • だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 先日、M-1グランプリを見ていたら審査員のオール巨人さんがこんなことをおっしゃっていた。 「海外テレビ映画を見ても、日のお笑いは世界でもトップレベル。今日は世界一の漫才を決める

    だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    最後は時価総額向上という株主・資本家の論理に。それは「人を安くこき使って利益を増やす」という方向に働くと思うんだが。
  • エイベックスHD:労基署が勧告 違法な長時間労働で | 毎日新聞

    浜崎あゆみさんや倖田來未さんら人気アーティストが所属する「エイベックス・グループ・ホールディングス」(松浦勝人社長、東京都港区)が社員に違法な長時間労働をさせていたなどとして、三田労働基準監督署から労働基準法に基づく是正勧告を受けたことが12日、分かった。 実労働時間を管理していない▽長時間残業をさせている▽残業代…

    エイベックスHD:労基署が勧告 違法な長時間労働で | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    ホールディングス社の社員だけが対象なのか、グループ全体なのかが不明。採用はグループ一括のようだけど、労務管理も同様?
  • 7年間付き合った女性にプロポーズしたら「新しいノートパソコンがほしい」といわれたのでMacBookを買ってプレゼントした話

    宮崎大輔🍓イチゴテック @JIBURl 7年間付き合った女性にプロポーズしたら「新しいノートパソコンがほしい」といわれたのでMacBookを買ってプレゼントしたらその3日後に「あなたとは将来を考えられないから別れてほしい」と振られたあの日以来、Appleには世界を変える力があると気で信じている。 2016-12-11 20:38:07

    7年間付き合った女性にプロポーズしたら「新しいノートパソコンがほしい」といわれたのでMacBookを買ってプレゼントした話
    doroyamada
    doroyamada 2016/12/13
    かぐや姫が宝を要求したような意図だったのかも。