2017年1月21日のブックマーク (4件)

  • 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。 だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしてもにはならないかな。名演説を集めた僕のの価値は変わらないと思うよ(笑) ——就任演説は、どんなものになりそうですか? きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。 ——過激な発言は……? Twitterは続けるでしょ。あとは、「当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそ

    「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”
    doroyamada
    doroyamada 2017/01/21
    昭和の頃まで日本は都市の人たちをバカにしてきた。小泉さんや安倍さんは都市をうまく取り込んで安定政権になったと思う。
  • 1日4分 話題の筋トレ「HIIT」で体脂肪が落ちる|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

    正直きつい! でも、1日4分間頑張れば、確実に体脂肪が落ちる。そんな効果が話題の「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」。シンプルな4種目の筋トレを繰り返すだけで、体脂肪がメラメラ燃える!増えてきた体脂肪率と、体のあちこちのたるみが気になるアナタ。「体脂肪を削りたい!」と思ったときに、体脂肪を減らすと同時に筋肉量を増やし、常に体を「脂肪燃焼モード」にする効果が高い運動法がある。世界的に話

    1日4分 話題の筋トレ「HIIT」で体脂肪が落ちる|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
    doroyamada
    doroyamada 2017/01/21
    HIITは高度にトレーニングができている人向けなので、こういう記事は「普通の人でもできる程度のHIITもどきで効果があるか」を検証してほしいところ。
  • 新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース

    環境省が管理する新宿御苑に勤める71歳の非常勤の男性職員が、先月までの3年近くで一部の外国人観光客に、来200円の入園券を無料で発行していたことがわかりました。職員は「以前、窓口で大声でどなられてから、外国人を避けたいと思うようになった」などと話しているということで、環境省はこの職員を20日付けで減給の懲戒処分にしました。 環境省によりますと、この職員は平成26年4月から先月にかけての2年8か月間に、新宿御苑を訪れた一部の外国人観光客に対し、1枚200円の入園券を無料で発行していたということです。 この職員はコンピュータのシステム上で発行した記録を取り消していたということで、この職員が主に担当していた発券機で取り消された記録はおよそ16万枚に上り、別の職員が取り消しが多いことに気付いて、問題が発覚したということです。 環境省によりますと、この職員は「以前、窓口で外国人とトラブルになり、大

    新宿御苑 職員が外国人を無料入園「どなられてから」 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/01/21
    記録を改竄していたんだから電磁的記録毀棄罪に問われるよね。当然捜査は始まっとるやろうけど。
  • 筋トレ、減塩、炭水化物…その健康法、実は日本人に意味がありません 「体質」を知れば、病気は防げる! (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    人は筋トレしても痩せない? 日人は減塩しないほうがいい? 日人に炭水化物ダイエットは厳禁? 日人には意味がない「健康法」、やっていませんか?  「よく『筋トレをして基礎代謝を上げれば痩せる』と言いますが、日人の体質を考えると筋トレはあまりダイエットに効果的とは言えません。なぜなら日人は欧米人と違って簡単に筋肉がつかない体質だからです」 『日人の「体質」』の著者・奥田昌子氏が言う。 最近は高齢者でも、ジムでダンベルやマシンを使って体を鍛えている人を見かけるが、実は「日人は筋トレをしても痩せない」――。 人の筋肉は筋線維という細い線維が集まってできている。赤い筋線維は「赤筋」または「遅筋」と呼ばれ、ゆっくりと長い時間にわたって働く。一方、白い筋線維は「白筋」または「速筋」と呼ばれ、瞬間的に大きな力を発揮するのが特徴だ。 「赤白どちらの筋線維が多いかは、人種ごとの違いが

    筋トレ、減塩、炭水化物…その健康法、実は日本人に意味がありません 「体質」を知れば、病気は防げる! (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2017/01/21
    キュレーションサイトの記事かと思いきや。インスリンが糖新生を促進するって・・・、ライターの書き間違いやんな?