2023年12月14日のブックマーク (6件)

  • 「芸人になりたい」僕をつくった三重という故郷|文・永見大吾(カベポスター) - SUUMOタウン

    著: 永見大吾(カベポスター) こんにちは。僕はカベポスターというコンビの永見と言います。 今回は地元・三重についてのエッセイをというお話を受けてこれを書いているのですが、正直に言うと僕は三重の観光スポットやお店についてあまり詳しくありません。なので、自分が大阪のNSCに入学し、芸人になる以前に暮らしていた、三重での個人的な思い出を振り返りたいと思います。 地元が近い人以外にとっては「そもそも三重ってどこだっけ?」って感じかもしれませんね。立ち位置としては近畿地方で、愛知と奈良に挟まれて若干気まずそうにしているのが三重です。 関東と関西のちょうど中間にあることから、三重にはいろんな地域の人が集まるのが特徴です。僕は大学時代、地元の名張市から離れて大学のキャンパスのある津市に下宿するようになったのですが、「〜だよね」と喋る人がいるんや、と驚いたのを覚えています。名張は奈良にくっついている地域

    「芸人になりたい」僕をつくった三重という故郷|文・永見大吾(カベポスター) - SUUMOタウン
    doroyamada
    doroyamada 2023/12/14
    検索してたら彼のおとうちゃんは上場企業の社長会長を務めた人だと。令和ロマン松井のお父ちゃんは上場企業の現役代表取締役COO。今年のM-1グランプリ決勝進出には育ちの良さが必要(n=2)。
  • 麻雀の振り仮名ってマージャンじゃん

    漢字の単語の読みに長音記号があるのは麻雀だけ説

    麻雀の振り仮名ってマージャンじゃん
    doroyamada
    doroyamada 2023/12/14
    風営法ではまあじゃん、と思ったらすでに増田コメントでついてた。
  • 後輩に「敬語じゃなくていいよ」って言ったらエグいのきた。「敬語を使う理由には、敬ってるからと相手と距離を置きたいからがあると思うんですよ」

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    後輩に「敬語じゃなくていいよ」って言ったらエグいのきた。「敬語を使う理由には、敬ってるからと相手と距離を置きたいからがあると思うんですよ」
    doroyamada
    doroyamada 2023/12/14
    距離を置くことの方が敬語のメインの機能だと思っている。
  • YouTubeがLinux搭載ARMデバイスでFirefoxを利用している場合に動画解像度を低下させているという指摘

    AppleのM1チップ搭載Macで動作するLinuxディストリビューション・Asahi Linuxの開発者であるヘクター・マーティン氏が、「YouTubeがLinux搭載ARMデバイスのFirefoxで意図的に動画解像度を低下させている」と分散型SNSのマストドンで報告しました。 Hector Martin: "Today I learned that YouTube i…" - Treehouse Mastodon https://social.treehouse.systems/@marcan/111567255619206929 When evaluating browsers that support an arm-based system reporting "x86_64", YouTube only allows for lower quality options - Gam

    YouTubeがLinux搭載ARMデバイスでFirefoxを利用している場合に動画解像度を低下させているという指摘
    doroyamada
    doroyamada 2023/12/14
    該当しても、firefoxのアドオンとかでuser-agentを偽装すればええってことかな。
  • 「柚子こしょう」の秘めたポテンシャルを探ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「柚子こしょう」を鍋もの以外にも活用してみたい こんにちは、ライターのちみをです。 さてさて寒くなってまいりました。冬といえば鍋、鍋といえば柚子こしょう! そう、柚子こしょうがもっともきらめきを放つ季節が冬でありましょう。 柚子の爽やかな香りと辛みが熱い鍋にマッチングし、ひんやり肌寒い冬の風で冷えた体を温めてくれます。もちろんここにビールでも流し込めば、そこに広がるは一点の曇りもない幸福。 そんな柚子こしょう、わが家においてはただ一つだけ問題があります。 「鍋ものにしか使わないのでわりと余り気味」なのです。 なにかとポテンシャルは高そうな調味料なのに、なんだか応用ができなくて持て余しちゃうんですよね。 これは同じ悩みを抱える諸先輩・同志も多いのではないでしょうか。 というわけで、柚子こしょう消費拡大のために、さまざまなべ方を開発してみましたのでご覧ください。 ①サーモンの「漬け」に入れて

    「柚子こしょう」の秘めたポテンシャルを探ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    doroyamada
    doroyamada 2023/12/14
    胡椒が入っていないのではなく、方言では胡椒=唐辛子。
  • 【驚愕】ユニクロのヒートテックの着方を10年以上間違ってたことに気づいた

    冬の防寒着の定番・ユニクロの「ヒートテック」シリーズ。2003年の発売以来、もはやヒートテックのない冬など考えられないほど一般的になっている。 寒がりの私は発売当初からヒートテックを愛用しているのだが……。今年、古いヒートテックを買い替えたのを期に、ある重大なことに気づいてしまった。 ・ヒートテックを買い替えて… そもそも捨て時の判断が難しいヒートテック。人に見せるもんでもないし、破れない限り完全にアウトの判断にはしづらいもの。みなさんのお宅にもヴィンテージ・ヒートテックが眠っていると思う。 かつて、ロケットニュースのアホな上司Yoshioは「ヒートテックは3~4年経った方がむしろ温かい」と主張していた。伸び切ったヒートテックはワンピースのようになり、守備範囲が広くなるのだ……と。 ちなみに私はババシャツタイプの長袖のヒートテックを長年愛用してきたが、引っ越しを機に新しいヒートテックを購入

    【驚愕】ユニクロのヒートテックの着方を10年以上間違ってたことに気づいた
    doroyamada
    doroyamada 2023/12/14
    むしろなぜそう思っていたんだと思ったけど、ブラジャー必須の人たちはそう考えがちなのかもと。