労働に関するdot_hackのブックマーク (61)

  • 就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内]

    就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。 デモには、就職先が決まっていない北大の4年生や大学院生ら約20人が参加。「面接多すぎ」や「既卒を差別するな」と書かれたプラカードを持って、「生きるための仕事をよこせ」などと叫びながら、約1時間練り歩いた。 馬のマスクをかぶった学生が「内定」と書かれたニンジンを追いかけるなど、就職活動の現状をちゃかすパフォーマンスも。 デモを呼びかけた北大文学部4年の男子学生(21)は「大学は就職のための予備校ではない。厳しい就活の現状を分かってほしい」と話した。

    dot_hack
    dot_hack 2009/11/24
    90年代の氷河期の就職活動批判デモの主役は、女子学生だったことを思い出した。
  • 就活板カオスすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    就活板カオスすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 22:57:55.37 ID:PIbGPiBn0 618 :就職戦線異状名無しさん:2009/11/13(金) 17:21:23 やばい もう死にたい 就活怖い 面接怖い 超氷河期のバカ野郎… 低学歴のおれ糞ったれ なんで高校のころもっと勉強しなかったんだよ 死ねよおれ。くそだろ。バカだろ。資格ぐらい取っとけよカス。 おまえみたいな何のとりえも無い糞低学歴が内定なんてもらえるか 高学歴さんだっていまだに内定もらってなかったりしてるんだぜ… 全国に無い内定12万人超えだぜ… おれも来年そうなるんだろ… フリーター?ニート?天国?地獄? 内定もらえるの? 小規模な企業でいいからとにかく内定もらえばいいやって考

    dot_hack
    dot_hack 2009/11/16
    実際は多様な就活の状況が、「テスト前の勉強してなかったアピール」に回収されていくの図。使える情報を丁寧に使うだけでいいのだから、あまり真に受けないこと。
  • 働かなくても(?)まわる国々と、寝る間を惜しんで働かないとまわらない国。 ニートの海外就職日記

    「ほんと働かない奴ら」って書いてあるけど、俺ら働いてるんだけどw。まあ、日的な仕事観から見れば、週末、祝日はカレンダー通りに全部休んで、定時で帰って、有給も当たり前のように完全消化、具合が悪い日はsick leave(病欠給=「有給とは別」に設けてある「第2のw」有給)で休んでると「働かない奴ら」になってしまうのかw? 私の偏見もあるかもしれないが、シンガポール駐在の外人部隊(日人やアメリカ人など)は当に働かない。当に二人程度の要員で済ませるべき業務に1ダースも社員が居たりする。しかも、日々ガチに半分ぐらい休んでる。あれならオフィス機能だけマレーシアかどっかに移したほうがいい。当に無駄だ。 休み時間を長く取ろうが、自分の仕事さえ責任持って終わらせてれば何も言われない まあ、こう言っちゃあ悪いけど、マレーシアは比べ物にならないくらいユルいよ。これでもシンガポールは、「ストレス

    dot_hack
    dot_hack 2009/09/14
    移民による下支えに触れずに日本の労働生産性と比較するのはどうかと思うが、日本に移民を入れても差別的待遇を許容できずに、さらに「みんなで生産性を下げる社会」に近づいていく気がする。
  • 日銀レポートによる「なぜ好景気でも賃金は上がらなかったのか」

    ①企業が直面する不確実性の増大 マクロ的には安定成長に違いなかったが、規制緩和やグローバル化(「世界が相手」)を背景に、個々の企業レベルでは不安定要素が増していた(不確実性の増大)。結果として「備えよ常に」ではないが、固定費的な性格が強い人件費の圧縮をもたらすことになった。 ②「世間相場」の低下 賃金の「平均値」では無く「最頻値」(≒中央値)は減少傾向にあった。「スタンピード現象」のごとく、「みんなそうだからうちも」とばかりに周囲の動きに引きずられる形で、全体的な傾向がますます賃金を抑制する圧力となった可能性がある。 ③株主からのガバナンスの強まり 外国人持ち株比率の上昇など株主構成の変化で、経営への監視が強まり、配当かさ上げ圧力となり、それが従業員の取り分である労働分配率の低下をもたらした可能性が高い。 ④海外生産・オフショアリングの拡大 海外の安価な労働力を使うこと、海外投資の増加が日

    日銀レポートによる「なぜ好景気でも賃金は上がらなかったのか」
    dot_hack
    dot_hack 2009/08/10
    一言でまとめるなら「構造変動」が原因。それに対処するためには、誰かを悪人にしてつるし上げるんじゃなく、現在の行動に見合った制度構築が必要、というのが、なぜか常識にならない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「心の病」での労災、過去最悪の269人 08年度 - 社会

    過労など仕事上のストレスが原因でうつ病などの精神障害になり、08年度に労災が認められた人は前年度より1人増えて269人となり、過去最悪を更新したことが8日、厚生労働省のまとめでわかった。このうち自殺(未遂含む)は66人で、前年度より15人減ったものの、過去2番目に多かった。厚労省は「過労死などの数は全体として減少傾向にあるが、経済情勢の悪化で職場環境は厳しい状況が続いている」としている。  一方、過労による脳や心臓の病気で労災が認められたのは377人で、前年度の392人より減ったが、過去2番目に悪い水準となった。このうち死亡者は前年度より16人増えて158人となり、過去最悪だった02年度の160人に次ぐ多さだった。  企業が人員削減を加速させる中、残った人の負担が重くなり、慢性的な長時間労働につながっているとみられる。脳・心疾患で労災認定された人のうち、1カ月の平均残業時間が100時間以上

    dot_hack
    dot_hack 2009/06/08
    厚労省の資料では、過労死は運輸業、50代、労災は製造業、30代が最多だが、全体として昨年よりは現象傾向の模様。http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/06/h0608-1.html
  • 途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 世界にはアメリカや日のような豊かな国々があります。 また、アフリカの多くの国々のように極めて貧しい国々もあります。 その中間にはBRICsのような新興国群があります。 もっとも日は1990年ぐらいまでは少なくとも経済的には世界でトップクラスのリッチな国だったわけですが、その後はみなさんご存知のように経済大国としての地位はどんどん凋落して、今では香港やシンガポールなんかより国民一人当たりのGDPは下になってしまいましたけれども。 ところで、国民一人当たりのGDPと言うのは簡単に言えば国民一人の平均年収みたいなものです。 アフリカの多くの国々が最貧国です。 アジアにもカンボジアや北朝鮮のような最貧国があります。 南米にもボリビアのような非常に貧しい国々があります。 世界の最貧国では生まれてくる赤ちゃんは劣悪な衛生環境で次々と死亡します。 飢饉で国民が餓死す

    途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記
    dot_hack
    dot_hack 2009/04/28
    断片的に勉強した学生が間違ったレポートを書いてくるときにやりがちなパターン。小・中で最貧国問題を扱うプログラムがきちんと組まれてないから、こういう「極論Aより極論Bの方がマシ」って話になる。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    dot_hack
    dot_hack 2009/01/12
    何がすごいってカウンセリングと何の関係もない(笑)。非専門家だと思えば若いのによく勉強しているなあと。ここでの問題は時短というより心の余裕の方だろうから、そこだけは関係するのか。
  • 非正規雇用問題: 大竹文雄のブログ

    2008年12月26日の毎日新聞に掲載された非正規雇用問題に関する私の論説をアップします。この論説からは、派遣の禁止という政策提言は出てこないことに注意してほしいと思います。もともと、日では雇用調整が難しい正社員と雇用調整が比較的容易な非正規労働の二つのタイプの労働者がいたのであって、派遣労働はその一部です。派遣労働をなくせば、非正規労働の問題が解決するわけでもなんでもありません。問題は、正社員中心主義の雇用保障が、非正規労働への需要を増やしていくという日社会の仕組みにあります。正社員を保護すればするほど、訓練を積んだ正社員を使わなくてもやっていけるような技術体系や雇用体系を取り入れることを企業に促進させるのです。景気変動を小さくするというマクロ政策は重要ですが、すべての経済ショックをマクロ政策でゼロにすることはできません。重要なのは、経済変動というショックを、株主、企業、正社員、非正

    非正規雇用問題: 大竹文雄のブログ
    dot_hack
    dot_hack 2009/01/11
    「○○ですべてが解決するわけではない」と学者は言う。しかし人々が求めているのは、すべてを解決する魔法の杖だ。それがダメだから、長期的な弊害を厭わずに目の前の問題だけを解決しようとするのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣切り、限界集落…そこに「共産党」―ルポにっぽん - 政治

    派遣切り、限界集落…そこに「共産党」―ルポにっぽん(1/6ページ)2009年1月11日8時38分印刷ソーシャルブックマーク 「切られているのは人間です」と書かれたビラを配る。受け取るとすぐ、歩きながら読み始める人もいた=名古屋市東区、岩下毅撮影「雇用大破壊は、政治が引き起こした『政治災害』だ」。スクリーンには志位委員長の演説が映し出されていた=名古屋市東区、恵原弘太郎撮影共産党に入党したお年寄りの女性は「家の前の畑を作っている時が一番幸せ」と話す=奈良県川上村、高橋純子撮影 「派遣切りは許せません」 1月5日午前8時。三菱電機名古屋製作所(名古屋市東区)前で出勤してくる従業員にビラを配る人の中に、佐藤剛さん(仮名)がいた。 キャバクラ嬢のスカウトや客引きの経験があるというだけあって、声がよく通る。両手をポケットに突っ込んだまま完全無視を決め込む人には少しカチンとくるが、よく考えたら自分も1

    dot_hack
    dot_hack 2009/01/11
    ここでやられているのは共産党というより、普通の国家社会主義左派政党の仕事。アメリカの宗教右派のような「国家の枠組みの外で施しをする人々」が欠けていればこそ、誰もが国に頼らざるを得なくなる。
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    dot_hack
    dot_hack 2009/01/07
    各分野にそれぞれ異論があるのだけど、大きくまとめて言うと、生産と労働の話をするのに、消費者視点を欠落させるとこういう楽観論が出るという見本。「絶対儲かるうまい話」と同じレベル。
  • 世界は本当に働かなくても食っていけるほど生産性が向上したのだろうか? その2 : 金融日記

    このように考えていくとひとつの恐ろしい仮説にたどりつくのですよ。 「実は世界は生産性が向上しすぎていて、当は、みんなぜんぜん働かなくても遊んでくらせるのではないか?」と言う仮説です。 だって、ロボットやコンピュータが発達して昔は10人でしていた仕事がひとりで出来るようになったら、単純に考えればひとりだけ働けばあとの9人は遊んでてもくらせるはずでしょ? 実際、アメリカの農業とか見てみると、ほんの2、3人でとんでもない量のトウモロコシとか小麦とかを作っているわけだし。 逆に言えば、実業だけだったら、この9人はみんな失業するわけです。 ひょっとしたら、今の人間社会に必要なのはほんの一握りのひとだけで、ほかの多くのひとは朝から晩までどうでもいい仕事のための仕事を必死でやっているだけじゃないのだろうか。 「働くものうべからず」と言う固定観念が、ひとびとに社会に不必要な仕事を作らせ、その不必要な仕

    世界は本当に働かなくても食っていけるほど生産性が向上したのだろうか? その2 : 金融日記
    dot_hack
    dot_hack 2009/01/07
    マルクスは「各人はその能力に応じて労働し、各人にはその必要に応じて分配される」社会を理想とした。生産様式の発展は、マルサス的破綻を回避させるはずだったのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):内定取り消し「10人以上」「2年連続」…企業名公表へ - 社会

    大学生や高校生の就職内定の取り消しが相次いでいることを受けて、厚生労働省は悪質な企業名を公表するための基準案をまとめた。10人以上の内定を取り消した場合など5項目で、職業安定法の施行規則など関係する省令を改正し、1月中の実施を目指す。  公表の対象とするのは、(1)2年以上連続して内定を取り消した(2)同一年度に10人以上取り消した(3)事業活動の縮小を余儀なくされているとは認められない(4)内定を取り消した学生や生徒に理由を十分に説明しなかった(5)内定を取り消した学生や生徒の就職先の確保に向けた支援を行わなかった――の5項目いずれかに該当する場合。  ただし、倒産などやむを得ない場合や、10人以上を取り消した場合であっても、全員に別の安定した就職先を確保すれば公表対象から外す。  厚労省の今月19日時点でのまとめでは、来春の就職予定者のうち内定を取り消されたのは、172社で769人にの

    dot_hack
    dot_hack 2008/12/30
    これで採用見込みの甘い企業は明らかになるだろう。だからどうしたの?/公表を避けるために採用計画がより厳しいものになるだけ。
  • ニート・引きこもり支援新法制定へ 通常国会で政府提出へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ニートや自宅に引きこもっている若者の存在が社会問題化している中、こうした若者の自立や社会参加、就労を官民連携で支援するために、政府が「若者支援新法」(仮称)を来年の通常国会に提出する方針を決めたことが、28日分かった。急速な景気の悪化で非正規労働者らが解雇されるケースが相次いでいることを受けて、今後のニートや引きこもりの増加に備えるねらいもある。 これまでのニート対策では、厚生労働省が各地域に設けた「地域若者サポートステーション」を通じて若者の相談に応じている。ただ、引きこもりの若者は自らステーションに足を運ぼうとしないため、実態はほとんど把握されていない。 こうした現状を踏まえ、麻生太郎首相は9月の所信表明演説で「困っている若者に自立を促し、手を差し伸べるための新法も検討する」と表明した。また、政府は年末に青少年育成施策大綱を改定し、地域で官民の関係機関による支援ネットワークの整備▽情報

    dot_hack
    dot_hack 2008/12/29
    ニートと引きこもりを同一視した上で、同じ網で対策が可能だとする過剰包摂の典型例。
  • 経済同友会のDNAとそれゆえの偏奇 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の朝日も、耕論として3人が雇用危機について語るという特集。経済同友会の品川正治氏、全国ユニオンの鴨桃代氏、野宿者ネットワークの生田武志氏の3人です。 後2者については、まあ、いつも通りというか、ほんとは鴨さんには、できれば通り一遍の「派遣法の規制緩和が諸悪の根源」じゃない言い方を期待したいところですが、それはまたの話に。 日のトピックは品川さんです。 >これまで日の資主義には、果実は国民が分けるという実質があった。それが修正主義と批判され、果実は株主や資家のものという考えが幅をきかせた。いったんは回復した景気の実感さえ得られないまま、リストラという名目で労働者への配分は減らされ、浮いた利益を配当に回すことで経営者の報酬を増す。そういう米国型の経営手法が当然とされてきた。 一見、ここ数ヶ月はやりの言い方をしているだけに見えますが、経済同友会終身幹事の品川さんが言うと重みがあります

    経済同友会のDNAとそれゆえの偏奇 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    dot_hack
    dot_hack 2008/12/28
    「市民主義と市場主義の結託という90年代のキーワード」/だがそれは実行されなかった。明後日の方向を叩く材料にされそうなのは、いつものことか。
  • asahi.com(朝日新聞社):天皇陛下75歳に 「働く機会持ち得ない事態…心痛む」 - 社会

    天皇陛下75歳に 「働く機会持ち得ない事態…心痛む」2008年12月23日5時28分印刷ソーシャルブックマーク 皇居東御苑を散策する天皇皇后両陛下=1日、皇居東御苑、宮内庁提供 天皇陛下は23日、75歳の誕生日を迎えた。今年は体調を考慮し記者会見をやめ、宮内記者会に文書で感想を寄せた。この一年を振り返り、世界的な金融危機に伴う経済の悪化について「働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます」と案じ、「皆で、この度の困難を乗り越えることを切に願っています」との思いを述べた。 ストレスによる胃腸炎と診断されたご自身の体調については、「私の健康について人々が心配してくれていることに感謝します」と謝意を表すとともに、最近の体調は「ひところに比べて、良くなってきているように感じています」と述べた。 ご自身やご家族については、「昨今、私や家族の健康のことで、国民に心配をかけていることを心

    dot_hack
    dot_hack 2008/12/23
    陛下のお言葉を胸に、青年将校達はクーデターの計画を立てる。
  • 成果主義が失敗したいまだからこそ、社員が仕事に燃える理由を探す:日経ビジネスオンライン

    第14回から第17回にかけて、サービス業における生産性向上のための人材マネジメント改革ケースについて紹介した。 サービス業における人材マネジメントの改革事例を俯瞰すると、従業者に対する動機付けの在り方が異なっていることに気がつく。1980年代から90年代初頭にかけての高度成長期にもてはやされた年功序列・終身雇用制度では、「安全・安心欲求(生活の安定性など)」や「上昇欲求」に報いることによる動機付けが重視されていた。 90年代半ばから多くの企業が導入を開始した成果主義制度では、「成果に報いる(成果に応じて給与を上げる)」ことによる動機付けが重視されていた。しかし、改革事例では、従業者の内発的動機付けという、従来の動機付けの考え方とは異なる考え方が用いられている。 経済全体がサービス化していく中で、このようなトレンドはサービス業に限ったものではないかもしれない。ただ、サービス業の従業者には「社

    成果主義が失敗したいまだからこそ、社員が仕事に燃える理由を探す:日経ビジネスオンライン
    dot_hack
    dot_hack 2008/12/10
    こうした手法には、企業に対するロイヤリティを高める効果もあるのだが、日本でこれをやるとバブル期の宗教みたいな新人研修の二の舞になると思う。社員を燃やす前に適切な人材育成が必要。
  • 新卒採用:10年春「増」は1社だけ…毎日新聞60社調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    dot_hack
    dot_hack 2008/12/10
    大学2年生諸君は、いまから会社を立ち上げる準備をしておいた方がいい。
  • 内定取り消しの「迷惑料」として53人に100万円 日本綜合地所(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    いったん採用を決めた学生の内定を取り消したマンション分譲大手の日綜合地所が、取り消した53人に対して100万円を支払うことを決めた。 すでに多くの企業が来春採用の募集を打ち切っており、学生は新たな就職先探しが困難な状況からこの100万円は「企業として誠意を示しておわびしたい」(広報担当者)という同社からの迷惑料となる。 いったん採用を決めた学生の内定を企業が取り消すケースは全国で相次いでおり、ハローワークが把握した大卒の内定取り消し件数は、先月25日時点で302人まで増えている。 内定取り消しはマンション市況低迷で業績が急速に悪化したためだが、「経営不振という理由だけで内定を取り消せるとは限らない」というのが社労士や弁護士など多くの専門家の意見で、日経団連も今月に入り会員企業に対し、「内定取り消しは法令違反となる可能性が高い」として、新卒者の内定取り消しを行わないよう求める文書を

    dot_hack
    dot_hack 2008/12/10
    これを受けて「なめてんのか!ふざけるな!」と憤る人と、「どうせ期待してなかったし、まあ別にいいんじゃない」と思う人が出てくる。それが世代で分かれるようになると切ない。
  • 中谷先生、お言葉ですが日本のモノづくりはそれほど安泰でもないように思いますが?

    のモノづくりの復権が言われてもう3〜4年経つ。 90年代の長期不況とデフレ経済の辛酸をなめて、日の経済人も技術者ももう皆すっかり意気消沈していた時代があった。 99年にある経済セミナーに参加した時に、日を代表する日立のしかるべき立場にある技術の専門家が 「今日にはよって立つべき技術は何もない。 自動車はたまたま外貨を稼いでいるが、これだっていつかは構造不況業種に転落する時代が来ることは歴史が示している。 その時に次の産業は何があるか? 何もない! あえて言えば、iモードのヒットに関連して、モバイル通信の技術にかかわるものだけが今日の唯一誇れるものだ。 ここに一点突破で集中するしか日が生き残る道はない」 といっておられたことに大変ショックを受けた。 日のモノづくりの第一線におられる人が、ここまで自信を喪失しているということに驚きを感じたからだ。 私たち高度成長時代に少年時代を

    dot_hack
    dot_hack 2008/12/06
    同意。いくら囲い込みで技術を守っても、売り物にするだけの商才を持たない企業に商人は集まらない。技術屋だけでも、マーケだけでもダメ。その間を橋渡しするビジョンをもった経営者がいないのだと思う。
  • 就活前の3年はこれだけは知っておけ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    dot_hack
    dot_hack 2008/11/28
    こんな抽象的な精神論ばかり並べられて、学生は自己啓発以外の役立つ情報を得られるのかね。2chのランキングに頼るのは論外としても、もう少し業界分析のコツとか伝授して欲しいもんだ。