2014年6月28日のブックマーク (16件)

  • Make: Japan | より速く、より精細に、Formlabsが旗艦3Dプリンターをアップグレード

    Formlabsの新しい3Dプリンター、Form 1+ デスクトップ型ステレオリソグラフィー(SLA)プリンターのメーカーとして知られているFormlabsは、メジャーアップグレードとなるForm 1+を発表した。より高速で、細かいプリントが可能になる。 Formlabsの主任エンジニア、Ian Fergusonによれば、この新しいプリンターは「新しいレーザー、新しいコントロールシステム、何十もの部品の精度と品質の改善」が加えられたという。 新型プリンターの価格は、現行のForm 1と同じ3,299ドル。 Formlabシステム Form 1は、SLA方式では初めての一般消費者向け3Dプリンターとして登場した。紫外線レーザーを反照検流計で制御して、液状のフォトポリマーフィルムをレイヤーごとに部分的に硬化させていくというものだ。 新しいFrom 1+プリンターは、MITからそう遠くないマサチ

  • 世界初の四連装ペイントボールガン搭載暴動鎮圧専用ドローン

    難解な操縦技術を必要とせず、素人でもスマートフォンやタブレットを使って簡単に飛行させることができるドローンは、近年じわじわと人気を高め、Amazonがドローンを使った配達サービスの提供を計画していることが判明したこともあり注目を集めました。簡単な操作性により、さまざまなドローンの用途が模索されているわけですが、南アフリカの企業が4基のペイントボールガンを搭載し、世界初となる暴徒鎮圧専用ドローンを発表しました。 Desert Wolf - Skunk Riot Control Copter http://www.desert-wolf.com/dw/products/unmanned-aerial-systems/skunk-riot-control-copter.html Desert Wolf unveils riot control drone | defenceWeb http://

    世界初の四連装ペイントボールガン搭載暴動鎮圧専用ドローン
    doublehorn93
    doublehorn93 2014/06/28
    世界初の四連装ペイントボールガン搭載暴動鎮圧専用ドローン
  • 滑らかなムービーを簡単な調整で撮影できるスタビライザー「StayblCam」

    GoProやスマートフォン、コンパクトデジカメなどを装着し、揺れを抑えて滑らかな映像を撮影できるようにするカメラスタビライザー「StayblCam」がクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募集しています。 StayblCam - Super Steady Video with iPhone, GoPro, and More! by Eskil Nordhaug — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/1462553184/stayblcam-super-steady-video-with-iphone-gopro-and StayblCamがどのような製品なのかは、以下のムービーなどを見るとわかるようになっています。 スマートフォンやコンパクトデジカメ(コンデジ)、そしてGoProのようなアクションカメラで

    滑らかなムービーを簡単な調整で撮影できるスタビライザー「StayblCam」
    doublehorn93
    doublehorn93 2014/06/28
    滑らかなムービーを簡単な調整で撮影できるスタビライザー「StayblCam」
  • オンライン書店の送料無料を禁止して街の本屋を守る通称「反Amazon法」ついに可決 - GIGAZINE

    by Angela (Angie) Accarrino 1981年にフランス文科相が個人運営の小さな街の屋さんを守るため、「書籍は定価で販売すること」という「ラング法」を定めたわけですが、例外的に5%までの値引きはOKとなっていました。その結果、オンライン書店も同様に5%の値引きを実行、さらにAmazonなどは「送料無料」も加えることでその勢力を拡大していたわけですが、「このままだと個人書店がつぶれてしまう、これは不正競争だ」ということで、なんとオンライン書店が無料でを配送することを禁じる法案が可決されてしまいました。 French Senate passes anti-Amazon amendment • The Register http://www.theregister.co.uk/2014/06/27/french_senate_passes_antiamazon_amend

    オンライン書店の送料無料を禁止して街の本屋を守る通称「反Amazon法」ついに可決 - GIGAZINE
    doublehorn93
    doublehorn93 2014/06/28
    オンライン書店の送料無料を禁止して街の本屋を守る通称「反Amazon法」ついに可決
  • Githubで書く電子書籍

    Markdown 外部ファイル読み込み機能が足りない サンプルコードはjsファイルとして分離したい pandoc ASTでMarkdown拡張書いた http://efcl.info/2014/0301/res3692/ PDFとかキレイに作るのが面倒 お手軽だが細かい事はいまいち => 今なら Leanpub や GitBook や Arturo.io がある 適当に始めるならMarkdownを選ぶのが間違いない

  • iPhoneカメラでここまで撮れる!「iPhone写真コンテスト」受賞作品

    doublehorn93
    doublehorn93 2014/06/28
    iPhoneカメラでここまで撮れる!「iPhone写真コンテスト」受賞作品
  • ビルド失敗の原因は? | スラド デベロッパー

    Googleと香港科技大学、ネブラスカ大学が共同で、ソフトウェアのビルド失敗が発生する頻度や原因、修正の手間について調査・分析を行ったそうだ(論文: PDFITworldの記事、 家/.)。 調査はGoogleの開発者18,000人が9か月間に実行したC++Javaのビルド結果2,660万回分を対象に行われた。ビルド失敗率の中央値はC++が38.4%、Javaが28.5%となった。C++の開発者は多くがテキストエディターで作業するのに対し、Javaの開発者は多くがIDEで作業するため、IDEに組み込まれたチェック機能が役立っているとみられるとのこと。 ビルド失敗の原因はコンパイラーのエラーメッセージごとに集計。さらに「依存関係エラー」「型の不一致」「シンタックスエラー」「セマンティックエラー」「その他」の5つのカテゴリーにまとめている。最も多かったのは依存関係エラーで、C++が52

    doublehorn93
    doublehorn93 2014/06/28
    ビルド失敗の原因は?
  • 【厳選】Webサイトのアクセスや収益の確認に便利なオススメiPhoneアプリまとめ | creive【クリーブ】

    Webサイトやブログを運営している人にとって、日々のアクセス解析や、収益状況、検索順位などのチェックは欠かせません。 PCさえあれば、ひと通りのチェックは簡単ですが、できれば外出先でも常に人通りのチェックをしたいと思います。 今回は、外出先でもアクセスや収益が気になる!という人へ向けて、サイト運営者にオススメの便利なiPhoneアプリを厳選してご紹介します。 AnalyticsPM Webサイトを運営している人で、日々のアクセスを見ていない人はいないといっても過言ではないでしょう。 そして、多くの人が利用しているであろうアクセス解析がGoogleアナリティクスです。 アクセス状況はサイトを分析するにあたり非常に大事なのは言うまでもありません。 いつでも、どこでもアクセスが閲覧できることが望ましいでしょう。 そんな人にオススメなのが「AnalyticsPM」というアプリ。 Googleアナリ

    【厳選】Webサイトのアクセスや収益の確認に便利なオススメiPhoneアプリまとめ | creive【クリーブ】
  • Mac OSX開発環境構築メモ、便利なツールとか | Ore no homepage

    サッカー観戦が好きなハズなんだけど、今回のワールドカップまだ一試合も見てない。試合の状況はTwitterや外の叫び声で把握してるんだけど…。 えーと、以前、似たような記事(https://hiroakis.com/blog/2012/07/31/mac-osxiterm2tmuxzsh/)を書いてから2年も経ってしまった。ちょいちょい使うツールが増えたりもしたのでそのまとめ。基的には自分用メモだけど、紹介したものが人様の役に立てば幸い。同業者の人達の環境とかどうなってるのか気になるね。 0. シノギ 自己紹介ってわけじゃないけど、普段こんな仕事↓やってる奴の環境ですよ、っと。 Web屋でSNSやソーシャルゲームの運用。 会社の職種的にはインフラエンジニアというくくり。 しかしながらデータセンター行くのは月一くらい。 普段はサーバの管理とか運用改善とかをしてる。 ターミナルカタカタしてたり

  • Big Sky :: clib の使い勝手にマジ感動した

    C言語でアプリケーションを書くのは他の言語と比べて少し気合が必要ですよね。例えば HTTPからデータを取得する 取得したデータを json パースする 結果の一部を色付きで表示する こんな場合、C言語プログラマは 「HTTP か、じゃぁcurlかな」 「JSON か、parson かな」 「色表示か...エスケープシーケンスでもいいけどWindowsがなー...」 といった事を考え、そこから curl や parson といった資材の調達を始める事になります。途中で新しい機能を追加したくなり、それを外部ライブラリに頼る場合だとその都度資材を調達する必要があり、思考を停止しなければなりません。 この辺は rubyperl、nodejs、golang 等の様に、ちょっとした手間だけで済ませたい物です。 またC言語の場合、ヘッダファイルはシステムの include フォルダに提供元が期待す

    Big Sky :: clib の使い勝手にマジ感動した
  • 数千にも上る実践的サンプルに触れられるコードブラウザー「Sample Browser」NOT SUPPORTED

  • すべてのプログラマが読むべき記事10選 | POSTD

    Javaプログラマやソフトウェア開発者として、私は「プログラマが知っておくべき…」というタイトルが付く記事から、多くのことを学びました。そういった記事は、特定のトピックに関する有益かつ詳細な情報を数多く与えてくれましたが、探し出すのが非常に困難でもあったのです。知識を探求する中でとても役に立つ記事を見つけたら、参考として何度も読み返せるようにブックマークしてきました。こういった記事を読むことは、どのプログラマにとっても有益になると思うので、私が集めた「 すべてのプログラマが知っておくべきこと 」を皆さんと共有する為にこれを書きました。 ここで紹介する記事は私が個人的にブックマークしたものです。「メモリ」、「Unicode」、「浮動小数点演算」、「ネットワーキング」、「オブジェクト指向設計」、「時刻」、「URLエンコード」、「文字列」などといった代表的なトピックについて載っています。このリス

    すべてのプログラマが読むべき記事10選 | POSTD
  • 最悪な上司に共通する10の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    上司の管理能力が平均より上の人もいれば、下の人もいます。しかし、当に最悪な上司は「ひどい特徴」を共通して持ち合わせているのです。以下、1つずつ紹介していきます。 1. 決断力に欠ける 最悪な上司は、問題に対して徹底的な分析をするのに、暫定的な決定を行っては、何度も検討しなおします。対照的に、素晴らしい上司は即断即決、一度決めたことを容易に覆すことはありません。「決断できないのは根的な失敗である」と理解しているからです。 2. 忍耐力がない 最悪な上司は、気が短く、社員にすぐ当たり散らします。対照的に素晴らしい上司は、感情を抑え、社員がより重大で多くの間違いを犯さないために威圧的な態度は避けます。 3. とにかく大げさ 最悪な上司は、事あるごとに小さな問題を騒ぎ立て、競合各社を敵わない相手だと思い込み、毎日の仕事を対立に満ちたものにしてしまいます。対照的に素晴らしい上司は、問題を自らの足

    最悪な上司に共通する10の特徴 | ライフハッカー・ジャパン
  • ソースコード引渡義務の有無 大阪地判平26.6.12(平26ワ845号) - IT・システム判例メモ

    メンテナンス業務が終了した際に,ソースコードを引き渡す義務があるかどうかが問題となった事例 事案の概要 ソフトウェア開発者Yは,出版社Xからソフトウェア開発委託契約(件契約)に基づいて「テストエディタ」*1というソフトウェア(件ソフトウェア)の開発を受託し,平成14年から平成22年にかけて順次改訂し,合計で約500万円の対価の支払いを受けた。なお,契約書は特に作成されず,その都度見積書等のやり取りが行われていた。 その後Yは,開発業を廃業すると通知したところ,Xは,その後のメンテナンスのためにソースコードを引き渡すよう求めたところ,Yはこれに応じなかったため,件契約に定める義務を怠ったとして,約580万円の損害賠償を求めた。 なお,YからXに件ソフトウェアが納品される際には,特にソースコードが納品されることはなかった。 ここで取り上げる争点 ソースコードの引渡し義務の有無 裁判所の

    ソースコード引渡義務の有無 大阪地判平26.6.12(平26ワ845号) - IT・システム判例メモ
  • 日本企業には独裁が足りない? 意思決定ができない組織は沈没していく | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、書は独裁を肯定する。今こそ日企業には独裁が必要だと唱えるのだ。 著者は、京都大学でイノベーションを中心テーマに経営学の教鞭を執る木谷哲夫氏。木谷氏は書で、歴史的な人物や国内外の経営者の事例をもとに独裁の方法を解説する。権力を手中にした人は、どうすればその地位を確固たるものにし、組織を思うままに動かせるのか。古今東西の独裁者が実行している“禁断”のセオリーを木谷氏は解き明かす。 なぜいま、日企業には独裁が必要なのか。果たして独裁によって組織は強くなるのだろうか。木谷氏に話を聞いた。 戦略は「実行」されなければ意味がない ──木谷さんは、かつてマッキンゼー・アンド・カンパニーで約10年にわたり経営コンサルタントを務めていたそうですが、当時、日企業の問題点をどう見ていましたか。 木谷哲夫氏(以下、敬称略) 私たちがコンサルティングをして導き出した戦略を会社が実行しようとすると、

    日本企業には独裁が足りない? 意思決定ができない組織は沈没していく | JBpress (ジェイビープレス)
  • 友達には秘密にしておきたい『敵を味方に変える技術』 : マインドマップ的読書感想文

    敵を味方に変える技術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった1冊。 「影響力の行使に関する第一人者」であるボブ・バーグが、対人関係の秘訣を指南してくれています。 帯に書いてあるフレーズが版元サイトにあったので、そちらを。人生の成功は対人関係が9割! 「21世紀のデール・カーネギー」と呼ばれる人気コンサルタントが明かす、職場、学校、家庭で今日から使える驚異の技術。『影響力の武器』チャルディーニ、『7つの習慣』コヴィー推薦! ロバート・チャルディーニとスティーブン・R・コヴィーが推しているとあらば、読まざるを得ないでしょう!? ……なお、記事タイトルは「ホッテントリメーカー」のお世話になっております。 Businessmen shaking hands / reynermedia 【ポイント】■1.一瞬考えてから口を開く 言葉を発する前によく考えるこ