Microsoftが廉価版のWindows 8.1を発表した(ITmedia)。 廉価版と行っても、異なるのはIEのデフォルトの検索エンジンがBingに設定されているという点だけ。ただしOEM向け専用ということで、これをユーザーが単体で購入することは難しそうだ。 マイナビニュースによると、「Windows 8.1 with Bingのライセンスは9インチ未満の小さいタブレットは無料。PC向けは無料ではないものの、通常のWindows 8.1よりも引き下げられる」という。
米Amazon.comにて、米大手出版社Hachetteの書籍が予約できなくなっていることが報じられていたが、これに対しAmazonがコメントを出した模様(ITmedia)。それによると、AmazonはHachetteとの販売契約条件で折り合わず、そのため現在はHachetteの書籍の在庫を持たないという。注文があればその都度Hachetteに発注して販売はするが、そのため出荷に2~3週間かかるという。 背景については、マガジン航で取り上げられているが、米国では日本のように書籍の価格を拘束する制度がないため、出版社と販売店は契約によって卸値を設定することになっているという。Amazonでの書籍の販売数は非常に多いことから、出版社にとっても厳しい交渉になる模様。また、電子書籍に関する販売条件を巡っても争いになっているとも考えられるそうだ。
Open Roboethics Research Initiativesが今月始めに、自動運転車に関してのアンケートを行ったところ、自動運転車の長所の一つに、運転免許書を取得していない人も車を便利な交通手段として使用できるようになると一般的に考えられていることが分かったという。ただ、免許を取得できる年齢に達していない子供が自動運転者に一人で乗ることについての是非は分かれているようだ(Robohub、slashdot)。 先のアンケートに続いて行われた、免許を取得できる年齢に達していない子供が1人で自動運転車に乗ることについての調査結果では、52%の回答者が免許証取得年齢に達していない子供は1人で自動運転車に乗るべきではないと答え、38%は子供でも自動運転車に1人で乗れるようにするべきと答えていたとのこと。10%は、免許取得年齢に達していなくとも、特定の訓練を経て一定の技術があると認められれ
FBIがサイバー犯罪部門結成に向けハッカーを募集しているのだが、「過去3年間一度も大麻吸ったことない人」という条件のせいでさっぱり採用が進んでいないらしい(GIZMODO)。 19日、ジェームス・コミーFBI長官は講演で、「私としてもこういったサイバー犯罪者に対抗しうる有能な働き手を雇わなければならんのだが、なんせ面接にくる途中に葉っぱ吸いたいような若者が相手だからね」と愚痴っている。 なお、大麻禁止条項については「現在どうすべきか検討中だ」とのこと。コミー長官は講演の席上でポリシーに抵触する心配がある人も「ぜひ奮って応募してくれ」と呼びかけたが、それが原因で上院公聴会で叱責される事態になるなど苦労が絶えない模様。なお、FBIは今年2,000名のハッカー採用を目指しているとのこと。
元恋人や元配偶者に対して復讐することを目的で裸の写真や動画を流出させる「リベンジポルノ」の被害が増えているが、ドイツの裁判所が、破局したカップルは元恋人の裸を映した写真や動画を削除するべきであるとの判決を下したそうだ(The Local、slashdot)。 この裁判は、写真家の男性が交際中に女性の合意を得て撮影した性的な動画や写真などについて、破局後に女性が男性に対しすべて削除するよう要求したというもの。対象の写真には女性が自ら撮影したものも含まれていたという。 裁判所は、恋人関係にあったときに得られた合意よりも元恋人の私権を尊重するべきと判断し、男性に裸を映した画像及び動画の削除を命じた。また、女性が服を着ている写真については削除する必要ないとのこと。
薬物注射による死刑は、絞首刑や銃殺刑、電気椅子による死刑などと比べて人道的であると米国では考えられてきた。しかし、オクラホマ州での薬物注射失敗など、失敗例が相次いで報じられたことから薬物注射の人道性が議論の的となっている(Chemical & Engineering Newsの記事、 本家/.)。 米国で1977年に導入された薬物注射による死刑の失敗率は7.1%となっており、他の死刑方法よりも高い。薬物注射は医療的な方法だが、米国医師会など主な医療関係の団体では医療関係者が死刑にかかわることを非倫理的であるとしており、アドバイザーの立場でもかかわるべきではないとしている。そのため、薬物の量が正しく計算されないまま使われているほか、現場では静脈注射に失敗するといった事故も発生する。また、最初の段階で使用する麻酔薬の供給が不足していることもあり、十分な検討が行われないまま新たな組み合わせの薬物
2010年を中心に奈良県が行った「平城遷都1300年祭」関連事業として制作されていたWebサイトが、アドレスを公表しないまま3年後に閉鎖されていたことがわかったという(ニュース奈良の声)。 制作されていたWebサイトは、『ネット上に議論の場を設け、議論のまとめを蓄積して東アジアの未来に関する「知」のアーカイブを構築する』というもので、サイト構築とコンテンツ制作に7千万円以上の費用が投じられていたそうだ。サイトの設計は2008年度に行われ、2009年度~2011年度にかけて運用されたという。「ネット上にアップロードされていた」とのことで、サイトは実際にインターネットからアクセスできる状態になっていたと思われるのだが、県はその存在やアドレスを公表しておらず、一般の人がアクセスして閲覧することは「事実上、不可能」だったという。そういった背景からまとめの蓄積もなく、構築と呼べるものにまで至らなかっ
日経ビジネスにて、「社畜2.0の時代~労働者が機械になる日」なる記事が掲載されている。IT化により、工場などで働く労働者をセンサーで監視し、監督者はそのデータから異常を検知できる、というシステムについて紹介するものだ。 近年技術開発が進んでいるウェアラブル端末が普及すれば、これらを使ってより労働者を「部品」として利用しやすくなる、という。これによりは「労働者が機械と化す」とし、「設備と労働者を等価に扱う」としている。 とはいえ、工場で労働者の動きをチェックして1分1秒単位で動きを「カイゼン」していくのはすでに行われているものだ。そもそも「社畜」というのは指示通りに働く労働者のことを指す言葉でもないし、このような「カイゼン」のためのデータ処理をビッグデータと呼ぶのもやや微妙な感じだが……
先日、歌手のASKA氏が覚醒剤取締法違反容疑で逮捕されたが、これを受けてASKA氏が参加しているユニット「CHAGE and ASKA」の作品やASKA氏のソロ作品について権利を持つユニバーサルミュージックが、これら作品の出荷およびデジタル配信を停止することを決定したという。 今回の逮捕はその容疑内容、反社会的性質等、その影響の大きさに鑑みて、決して看過できるものではなく、厳正な措置を以って臨むべきとの判断に至りましたとのことだが、この余波を受けて、6月18日発売予定だったBD/DVD-BOX「宮崎駿監督作品集」の発売が延期される事態にもなっている。この作品集内に、スタジオジブリが制作したCHAGE and ASKAのプロモーション映像「On Your Mark」が収録されていたため。さらに、On Your Markを収録していたDVD「ジブリがいっぱい SPECIAL ショートショート」
人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の日産スタジアム公演で、観客の本人確認のため「顔認証入場」システムが導入されるそうだ(RBB TODAY)。 近年、人気の公演チケットに対するネットオークションなどでの高額での転売行為が問題となっており、これへの対策として導入されたもの。ファンクラブ会員向けのもので、あらかじめ会員は自身の顔写真を事前に登録しておき、入場時にIC会員証と顔認証で本人確認を行うというシステム。今まではチケットに印字された購入者氏名と公的な身分証明書を使って本人確認を行っていたが、その手間のため入場時に混雑が発生する問題があった。また、顔写真無しの身分証明書でも許されていたため、チケット購入者に対し身分証明書を貸し出すことで本人確認をパスさせる、という抜け道もあった。
人々の仕事がテクノロジによって取って代わられた現在、多くの職においてその仕事量は減少しているはずではないか、という話を発端とした議論がPBSに掲載されている(PBS記事:「本当は必要のない仕事が増えている」)。 去年「On the Phenomenon of Bullshit Jobs」なる記事を書き話題となったDavid Graebner博士のインタビューも交えた今回の記事では、業務時間中に「机に座りながらも生産的な仕事もせずネットサーフィンをしている」といった無駄な時間が存在していることを指摘。従業員皆がそのような無駄な時間を過ごしているのだとすれば、これを減らすことで人員を減らせるだろうとしている。 Graebner博士によるとこのような「無駄な仕事」は全体のおよそ2割程度だという。これは2割の人が無能であるということではなく、10人でできる仕事を12人で行っている状態を意味するとの
ビットコインを使ってメキシコの麻薬密売人から覚醒剤を購入し、日本に密輸しようとした福岡県の男が覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕された。購入は偽名で行われ、15万円相当のビットコインが使われたという。警視庁によると、容疑者はビットコイン決済の可能な海外の闇サイトを探し、密売人から覚せい剤を購入したそうだ。ビットコインはその匿名性の高さから非合法な取引に利用される可能性が指摘されていたが、日本でビットコインを使った違法な薬物取引が摘発されるのは初めてとのことだ(朝日新聞デジタルの記事、 NHKニュースの記事、 日本経済新聞の記事)。 航空便で送られたタブレット端末の内部に覚醒剤50グラムが隠されているのを成田空港で東京税関が発見したため、覚醒剤を抜き取ったうえで警視庁などが行方を追跡。タブレット端末は都内の私設私書箱や事件とは無関係な女性の自宅など、複数の場所を経由したが、最後に転送された福岡市
平成26年4月28日に貴社発行「スピリッツ」の「美味しんぼ」第604話において、前双葉町長の発言を引用する形で、福島県において原因不明の鼻血等の症状がある人が大勢いると受け取られる表現がありました。 双葉町は、福島第一原子力発電所の所在町であり、事故直後から全町避難を強いられておりますが、現在、原因不明の鼻血等の症状を町役場に訴える町民が大勢いるという事実はありません。 第604話の発行により、町役場に対して、県外の方から、福島県産の農産物は買えない、福島県には住めない、福島方面への旅行は中止したいなどの電話が寄せられており、復興を進める福島県全体にとって許しがたい風評被害を生じさせているほか、双葉町民のみならず福島県民への差別を助長させることになると強く危惧しております。 双葉町に事前の取材が全くなく、一方的な見解のみを掲載した、今般の小学館の対応について、町として厳重に抗議します。 平
記憶、筋力、持久力、そして嗅覚の若返りを実証する3つの研究が科学誌に掲載された。これは、「若い血液が年をとった動物の再生効果をもたらす可能性」を示すものらしい(ナショナルジオグラフィック)。 1つめの実験では、生後18か月のマウスと3か月のマウスの循環系を接合した。すると若いマウスと繋がった年老いたマウスの脳内ではより多くの神経細胞間の新しい結合が確認されたという。 2つめの研究では、若い血液から採取した特定のタンパク質を年老いたマウスに注射したという。その結果、古い筋幹細胞のDNAが修復され、ミトコンドリアと呼ばれる筋線維と細胞構造がより健康で若々しいものに変化し、マウスの握力が向上し、さらにトレッドミルでより長い時間走るようになったとされる。 3つめの研究では、若いマウスから年老いたマウスへのGDF11と呼ばれるたんぱく質の移行を試みた。GDF11は、心不全の兆候である加齢に伴った心臓
各種メディアで一斉に報道が始まっていますが、日本国内において3Dプリンターで製作した拳銃所持の容疑で大学職員が逮捕されました。毎日新聞の記事が比較的詳しく、多くの写真が掲載されています。 報道内容には錯綜したところがありますが、容疑者は自分が製作した拳銃を撃っている動画をネットにアップロードしていたとのこと。また、捜査では実弾は見つかっていないものの、押収した拳銃を使って殺傷能力があることを警察は確認したようです。なお、毎日新聞の記事の写真には、ホビー用のミニ旋盤と一緒にそれで製作したものと推測される薬莢らしきものが写っているものがあります。 他に興味深いものとしてマガジン式の自動拳銃とおぼしき写真もあります(マガジン挿入口が見える)。 5丁見つかった内の2丁に殺傷能力が認められ、容疑者は容疑を認めている模様。これは動画投稿サイトに3Dプリンタで製造した拳銃を撮影した動画により発覚した。動
こどもの日にちなんで、総務省統計局が4月1日時点の子供(15歳未満)の数を推計している(総務省統計局 — 統計トピックスNo.82)。 子供の数は33年連続で減少し、過去最低の1,633万人。男女別では男子が836万人、女子が797万人で、男子が39万人多い。総人口に占める割合は40年連続で減少しており、12.8%となっている。子供の数は全国的に減少しているが、東京都及び沖縄県では増加している。子供の割合が最も高いのは沖縄県で17.6%、最も低いのは秋田県で10.9%。一方、増加を続けている65歳以上の人口は3,190万人、割合は25.1%となり、初めて25%を超えた。
米CBCで4月27日に放映された「60 Minutes」という番組で、アメリカの大陸間弾道ミサイルの発射制御を行うコンピュータシステムの一部に8インチフロッピーディスクが使われていたことが報じられたそうだ。ミサイル自体は改良が続けられているが、ミサイルの格納や発射を行うサイロはほとんどアップデートされていないそうだ。 ICBMを担当する司令Jack Weinstein少将は、「インターネットに接続されていないのでサイバーセキュリティ的には非常に強固だ」としている(Ars Technica、future・tense、slashdot)。 なお、8インチフロッピーディスクは戦略空軍デジタル情報ネットワーク(SACDIN) の通信システムのためのコマンド入力に必要なものであるようだ。また、電話システムも古く、「声がほとんど聞こえない」という話もある(ロシアの声)。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く