ブックマーク / softantenna.com (16)

  • 「GitBucket 3.3」がリリース - 画像ファイルの差分表示がリッチになる | ソフトアンテナ

    オープンソースのGitHubクローン「GitBucket」の最新版「GitBucket 3.3」がリリースされました(開発者ブログ)。現在公式サイトより、最新版3.3のwarファイル、およびソースコードをダウンロードすることができます。 バージョン3.3の変更のハイライトは、画像ファイルの差分比較をリッチに行うための機能の追加、リポジトリビューアーでのインクリメンタル検索のサポート、ソースビューアーにおけるBlame表示の追加など。その他不具合の修正や機能の改善も行われています。 画像比較が分かりやすい! 注目の、画像ファイルの差分比較の強化に関しては、feature / diffing imagesで画像つきで説明されています。GitHub風の差分表示機能で、2-up、Swipe、Onion skin、Difference、Blinkなどの手法を使って、分かりやすく画像の変更点を比較でき

    「GitBucket 3.3」がリリース - 画像ファイルの差分表示がリッチになる | ソフトアンテナ
  • Electronで作られたGitHubのアクティビティ通知アプリ「Gitify」 | ソフトアンテナ

    GitHubの通知をMacのメニューバーに表示できるオープンソースソフトウェア「Gitify」が公開されています。現在、最新版0.0.11のバイナリファイル、およびソースコードをGitHubよりダウンロードすることができます。 GitHubの通知をメニューバーに表示できるMacアプリはたくさん存在しますが、Gitifyはオープンソースで、さらにElectron、React、Grunt、NPMといったWeb系の技術を使ってつくられているところが特徴です。 特にAtomで使われているElectronフレームワークに興味を持っている方にとっては参考になるかもしれません。 使用方法 まずGitify.appをアプリケーションフォルダに移動して起動します。 メニューバーアイコンをクリックし「Login to Github」をクリック。 アクセス許可を与えます。 しばらく待っているとGitHubの通知

    Electronで作られたGitHubのアクティビティ通知アプリ「Gitify」 | ソフトアンテナ
  • Tinychart.co - React.jsを使って作られた美麗チャート作成サービス | ソフトアンテナ

    「Tinychart.co」はテーブル形式、またはJSON形式でデータを投入すると、それに対応したラインチャート(またはバーチャート)を画面上に表示してくれるWebサービスです。作成したチャートは下の画像のようにpng形式でダウンロードすることも可能なのでちょっとしたグラフを作成するときに良いかもしれません。 Hacker Newsで開発者が説明したところによると、Tinychart.coはReact.jsを使った初めてのプロジェクトで、データ投入用のテーブルエディタの開発で苦労した以外はとてもうまくできたということ。GitHubでソースコードも公開されているので、React.jsを使ったソフトウェアを開発したいと思っている開発者の方の参考にもなるかもしれません。またProdut Huntで様々な改善案が提案されているので、今後さらにもっと改良されていく可能せもあります。

    Tinychart.co - React.jsを使って作られた美麗チャート作成サービス | ソフトアンテナ
  • Linuxカーネルに関する技術ドキュメント「Linux internals」の第2部が公開される | ソフトアンテナ

    Linuxハッカーを目指す技術者に役立ちそうな技術ドキュメント「Linux internals」の第2部が公開されています(Hacker News)。これは前回紹介した第1部の続編となるドキュメントで、カーネルのセットアップが完了し、アセンブラ言語からC言語のmain関数がよびだされた後、を解説するものとなっています。 具体的には、プロテクトモード、起動パラメーターのzeropageへのコピー、コンソールの初期化、ヒープの初期化、CPUの検証、メモリの検出、キーボードの検出、Querying(様々な情報の取得)などのトピック関して解説されています。 次回第3部は、ビデオモードの設定と、その他プロテクトモードへ移行する前に行う各種準備、プロテクトモードへの移行を解説する予定となっています。

    Linuxカーネルに関する技術ドキュメント「Linux internals」の第2部が公開される | ソフトアンテナ
  • UNIXのプロセスやシグナルをしっかり理解するための技術ドキュメント「Process Book」 | ソフトアンテナ

    UNIXの基をなすプロセスやシグナルなどを分かりやすく解説した技術ドキュメント「Process Book」がGitHubにて公開されています。 同ドキュメントは、プロセスの生成、プロセスとファイル入出力、ファイルディスクリプタ、preforkサーバーの作り方、ゾンビプロセスと孤児プロセス、シグナルとkill、プロセスグループとフォアグランドプロセスといった話題を解説するドキュメントで、GitHubのreleasesディレクトリにはPDF、epub形式のファイルも格納されています。 UNIX環境でプログラムを開発する際に役立つだけではなく、普通のユーザーとしてターミナルを使ってコマンド操作を行う際にも役に立ちそうな内容だと思います。

    UNIXのプロセスやシグナルをしっかり理解するための技術ドキュメント「Process Book」 | ソフトアンテナ
  • Appleのソフトウェア品質は暴落中?Tumblr創業者Marco Armentが指摘 | ソフトアンテナ

    Appleのソフトウェアはかつてないほどの危機的状況にあるのでしょうか。Instapaperを作成し、Tumblrの共同創業者でもある著名なデベロッパーMarco Arment氏が、自身のブログでAppleのソフトウェア品質に関して警鐘を発し注目を集めています(9to5Mac、TUAW、slashdot)。 Marco氏はブログ記事で、Appleのハードウェアの品質はすばらしいものの、ソフトウェアの品質はここ数年急落中であると指摘。OS Xはたくさんのバグと根的な退行を抱えており、もはや同様の不具合を抱えているWindowsユーザーを馬鹿にすることはできないと述べています。10年近くOS Xを使い、最近Linuxデスクトップに戻ったGeoff Wozniak氏(現在ブログは削除された)に共感し、人々がOS Xを使い続けるのはOS Xが好きだからではなく、他の選択肢がないからではないかと疑

    Appleのソフトウェア品質は暴落中?Tumblr創業者Marco Armentが指摘 | ソフトアンテナ
  • Swiftのドキュメントをサクッと確認できるサイト「SwiftDoc」 | ソフトアンテナ

    iOS/Mac用アプリを開発するためにAppleが開発したプログラミング言語「Swift」。昨年リリースされるとともに世界中で大注目されています。 このSwift言語のドキュメントをWebブラウザから素早く確認するためのサイトが「SwiftDoc」です(注: Apple公式サイトではありません) Swift言語のタイプ / プロトコル / オペレーター / グローバル関数などの情報をブラウズしたり、インクリメンタルに検索し表示することができます。 もともとSwifterと呼ばれていたサイトで、新しくSwiftDocという名前に変更されるとともに、サイトのソースコードや、Swiftのヘッダーファイルから情報を取得しHTML化するプログラムのソースコードも公開されています。 Swiftプログラマはブックマークしておくと便利かもしれません。

    Swiftのドキュメントをサクッと確認できるサイト「SwiftDoc」 | ソフトアンテナ
  • ログイン ‹ ソフトアンテナ — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← ソフトアンテナ へ移動 プライバシーポリシー 言語

  • 【朗報】Chrome OSウィンドウ内でLinuxが動く!Chromebookがますます便利に!! | ソフトアンテナ

    Googleの開発する「Chrome OS」のウィンドウ内部でLinuxが実行可能になったことが分かりました(9to5Google、gigot)。 この情報はGoogleのFrançois Beaufort氏がGoogle+で明らかにしたもの。開発モードに設定したChromeデバイスに、Croutonと呼ばれるツールとChrome拡張を導入することで、好みのLinuxディストリビューションがウィンドウ内部で実行可能になるというものです。以前からChrome OSでLinuxを動かす方法は存在しましたが、今回の方法は、シームレスにサイドバイサイドでChrome OSとLinuxを実行できるところが優れています。 具体的な導入方法は以下の通り。 Chromeデバイスを開発者モードに。 Crouton Integration Chrome Extensionを導入。 croutonをインストール

    【朗報】Chrome OSウィンドウ内でLinuxが動く!Chromebookがますます便利に!! | ソフトアンテナ
  • iOS開発者必須!iOSシミュレータのデータに素早くアクセスできるMacアプリ「SimulatorManager」 | ソフトアンテナ

    iOSアプリを開発していると、テストやデバッグのためにシミュレーターに格納されたアプリのデータにアクセスしたいことがよくあると思います。しかし、シミュレーターのデータは、フォルダ階層の奥深くに眠っているため、毎回そのフォルダを開くのは大変な作業でした。 「SimulatorManager」はこの問題を解決すべく開発された、シンプルなMac用のメニューバー常駐型のアプリです。 起動すると、インストールされたiOSシミュレーターと、シミュレーターごとにインストールされているアプリが一覧表示され、選択するとそのアプリのデータフォルダを直接Finderで表示することができます。 使い方 例えば上の図で、シミュレーターのiPhone 6(iOS 8.1)には、Foxbrowser、Swift-Gif、その他アプリがインストールされていて、FoxbrowserとSwift-Gifにはデータフォルダが存

    iOS開発者必須!iOSシミュレータのデータに素早くアクセスできるMacアプリ「SimulatorManager」 | ソフトアンテナ
  • 革命的に速いRubyアプリケーション・サーバー「Raptor」リリースへ | ソフトアンテナ

    革命的に速いとされるRuby用の新しいアプリケーション・サーバー「Raptor」のサイトが公開され期待を煽っています(Hacker News)。 公式サイトによると、RaptorはRailsやSinatraなどを動かすための新しいアプリケーション・サーバー。最適化されたHTTPエンジンにより従来のアプリケーションサーバーと比較して高速に動作し、Unicornの最大4倍、PumaとTorqueboxの最大2倍の速度で動作するとのこと。 現在まだ何もダウンロードできるものは公開されたおらず、パブリックベータ版のリリース日は2014年11月25日に設定されています。メールアドレスを登録しておくと、状態が更新されるか、あるいは第三者のレビューが公開されたときなどにメールで連絡してくれるようなので気になった方は登録してみてはいかがでしょうか。 ちなみに誰が開発されているかということに関しても「We

    革命的に速いRubyアプリケーション・サーバー「Raptor」リリースへ | ソフトアンテナ
  • プログラミング言語間の関連が一目で分かる「Programming Language Network」が膨大 | ソフトアンテナ

    Programming Language Network」は世界中のプログラミング言語や開発者の関連をグラフ化したサービスです(GitHub、Reddit)。 丸いノードが、プログラミング言語、コンピューターサイエンティスト、Foundation、方言、実装などをあらわしていて色で区別されています。ノードの間の線も色によって意味が区別されています。詳しくはサイト左側にある説明を参照してください。 例えば日人に馴染み深いプログラミング言語Ruby付近を拡大するとこんな感じに。Rubyはまつもとゆきひろ氏によって開発されたことが分かります。 あまりにも膨大すぎてちょっと分かりづらいかもしれませんが、さまざまなプログラミング言語間のつながりを知ることができる興味深いグラフとなっています。ちなみにRedditによると、このデータはWikipediaから抽出していて、抽出するためのソースコードが

    プログラミング言語間の関連が一目で分かる「Programming Language Network」が膨大 | ソフトアンテナ
  • Swiftで作られたHacker Newsリーダー「SwiftHN」が参考になりそう | ソフトアンテナ

    SwiftHN」はSwift言語とiOS 8の優れた特徴を使ってつくられたHacker News専用リーダーです。もちろんソースコードは公開されているのでSwiftを使ってiOS 8アプリをつくる際に大いに参考になりそうです(GitHub。ただしライセンスはGPLv2)。 実践的なソースコード SwiftHNの特徴は以下の通り。 Hacker News Swift scraping libraryを使っている(HackerSwifterのライセンスはMITライセンス)。 podfileは無用。しかしまだプロジェクトをセットアップするためにpod installを実行することはできる。 ベーシックUIAppleのガイドラインを尊重している。 extensionやframeworkといったSwiftの特徴を使用。 HNホームカテゴリを表示。 ポストごとのコメントを読み込んで表示。 ユーザー

    Swiftで作られたHacker Newsリーダー「SwiftHN」が参考になりそう | ソフトアンテナ
  • 便利なスニペット共有サイト「Snippet Repo 」 | ソフトアンテナ

    「Snippet Repo」はコードやコマンドの断片=スニペットを共有することができる開発者のためのサイト。 プログラミング言語ごとに便利なスニペットがいろいろまとめられているので、眺めているだけでも新たな発見があるかもしれません。例えばphp / javascript / C# / ruby / python など人気のプログラミング言語ごとにタグで分類されています。 プログラミング言語だけではなく、gitに関するスニペットなんかもあります。上は「よりよいgit logを実現するためのスニペット」で、フォーマットや色がカスタマイズされていて見やすくなっています。 ただし残念なことに、スニペットを新規登録できるのは招待されたメンバーのみに限定されています。投稿されたコードの品質を高く保つためらしいのですが、自分で好きなコードを投稿できないと面白みが少ないかもしれません。アイデアとしては面白

    便利なスニペット共有サイト「Snippet Repo 」 | ソフトアンテナ
  • 色にこだわるVim使いのためのサイト「Vim Colorscheme Gallery」 | ソフトアンテナ

    Vim Colorscheme Gallery」は、ハイクオリティなVim用カラースキーマギャラリーです。自分にあったテーマを見つけることができれば、目の疲れも軽減できるかもしれません。dark / light系それぞれによさげなカラースキーマがたくさん揃っているので、使い勝手がよさそうです。 Dark系 Vim使いの中で主流の(?)黒背景のテーマです。「Load more」をクリックするとさらに読み込むこともできます。 テーマをクリックすれば、GitHub URLや、Authorなどを確認できます。 Light系 こちらはちょっと少なめです。やはり世の中の主流は、黒背景? light派にとってはそれだけ貴重なコレクションといえるかもしれません。 一度凝りだすとなかなかやめられなくなるカラースキーマづくりですが、最初からこれだけ選択肢があれば自分にぴったり来るものをみつけられるかも。お気

    色にこだわるVim使いのためのサイト「Vim Colorscheme Gallery」 | ソフトアンテナ
  • 『BitTorrent Sync』と『Raspberry Pi』を組み合わせてDropboxを置き換えるワザ | ソフトアンテナ

    『BitTorrent Sync』と『Raspberry Pi』を組み合わせてDropboxを置き換えるワザ 2013 8/22 P2Pのファイル同期ソフト『BitTorrent Sync』と手のひらサイズのLinuxマシン『Raspberry P』を組み合わせて、Dropboxを置き換える方法が紹介されていました(jack.minardi.org : Replace Dropbox with BitTorrent Sync and a Raspberry Pi)。 中央サーバーが存在しないBitTorrent Syncでは、同期するマシンが同時に立ち上がっていない同期できなという弱点が存在しますが、Raspberry Pi上でBitTorrent Syncを常時起動しておけば、そのような弱点がなくなります。 中央サーバーのような役割をRaspberry Piがになってくれることで、Dro

    『BitTorrent Sync』と『Raspberry Pi』を組み合わせてDropboxを置き換えるワザ | ソフトアンテナ
  • 1