doubleupのブックマーク (1,639)

  • もっと早くデザイナーに声をかけろ

    SIerのインハウスデザイナーとして働いてるんだけど、うちの会社の業務フローがクソすぎてストレスが溜まっている。 あの、PMのみなさん、ていうか我が社の開発標準つくってるみなさん。 外部設計とか機能設計とか、「設計」ってついてる工程にデザイナーをアサインしてください。 デザインって「設計」っていう意味なので。 別に、知識マウントとか偉ぶってるとかでもなんでもないです。 外部設計も機能設計も社内のエンジニアがエクセルで作っているけど、なんでデザイナーを呼んでくれないんですか? あなたたちがやってるそれ、デザインですよね? そのくせエンジニアは、自分が設計書を作っていても「デザイン」をしているという自覚は全くない。 それどころか「自分にはセンスが無いから〜!」と変にデザイナーを持ち上げてくるんだけど、あなたたちのやってることもデザインですよ。 なのに、自分たちだけですっかり外部設計とか機能設計

    もっと早くデザイナーに声をかけろ
    doubleup
    doubleup 2022/09/28
    うちの場合は逆でデザインは設計ってわかってないデザイナーばかりで、コーディングで良しなに整えてと言ってくる。UI/UXって何?ってデザイナーに聞かれる
  • 「戦場のフーガ」レビュー 時には命すら代償に。戦場を巨大戦車1台で生き抜く子供たちをシンプルかつシビアに描くSRPG

    「戦場のフーガ」レビュー 時には命すら代償に。戦場を巨大戦車1台で生き抜く子供たちをシンプルかつシビアに描くSRPG
    doubleup
    doubleup 2021/07/31
    このレビューみて買ったわ
  • 上の部屋から定期的に、KANという音が鳴るのは何が原因

    カンっていうよりもさらに高い音で、でもそこまで大きくない音 例えるならビー玉を落としたような音、ただ、定期的にビー玉を落とすことなんて考えられない だいたい10分に5回くらいなる、たまにそれ以上の頻度で鳴る なんとなくだが粗悪な椅子を使っていてそれがきしむ音ではないかと考えている ちなみに上の階からは携帯のバイブレーション音もガッツリ聞こえ、足音もうるさいので 自分の出す騒音にはほとんど気を使っていないようではある

    上の部屋から定期的に、KANという音が鳴るのは何が原因
    doubleup
    doubleup 2021/03/13
    ウォーターハンマー現象が起きてるんじゃないだろうか
  • オープンワールドで非アクションのゲームを所望す

    オープンワールドのゲームを遊んでみたいのだけど、アクションが絶望的に苦手なので何に手を出したらよいかさっぱりわからない タイミングよくボタンを押すくらいならできるけど、敵の攻撃をかいくぐりながら足場から落ちないように気をつけながら敵の弱点に照準を合わせてタイミングよく攻撃ボタンを押すなんてのは絶対ムリです ゼルダの伝説BotWの評判が良さそうなのでやってみたいのだけど、時のオカリナを挫折した身なので逡巡している RPGでもいいけど齢とってから戦闘の連続に心が消耗するようになってきた。あとドラクエ11のウマレース程度のアクションでもう辛い なんか崩壊した世界の謎を解くために冒険するのだけど注意深く慎重に気をつけていれば進めていけるようなものはないだろうか あと運の要素もできるだけ少ないのがいいです 機種は現状入手可能なものならなんでもいいです (追記) 非アクションじゃなくて低アクションと書

    オープンワールドで非アクションのゲームを所望す
    doubleup
    doubleup 2021/02/02
    「Euro Truck Simulator 2」「The Crew 2」
  • 我々は何を生み出しているのか……? ニッチな製品を作り続けるサンコーレアモノショップの中の人と、「無駄づくり」藤原麻里菜が熱く語り合ってみた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。「無駄づくり」と称し、無駄なものを作ってインターネットで発表している藤原麻里菜です。 わたしは、「オンライン飲み会脱出マシーン」や「Twitterで『バーベキュー』とつぶやかれるとわら人形に五寸釘が打ち付けられるマシーン」など、自分だけが必要なニッチな発明品を作っては一人でニヤニヤする活動をしています。 無駄づくり「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」より 無駄づくり「呪いの藁人形デバイス」より いや、わたしのことなんてどうでもいいんです。これを見てください。 こちらは、わたしの作った工作ではありません。「世界を変えるのではないか」と震えながら購入した「まかせ亭」という製品です。ここでみなさんにクイズです。 クイズ 「まかせ亭」は「自分の代わりに何かを作ってくれるマシーン」ですが、一体何を作ってくれるものだと思いますか? 「コーヒー」とか「炭酸水」とか「パン」とか、そんな声が聞こ

    我々は何を生み出しているのか……? ニッチな製品を作り続けるサンコーレアモノショップの中の人と、「無駄づくり」藤原麻里菜が熱く語り合ってみた #ソレドコ - ソレドコ
    doubleup
    doubleup 2021/01/27
    愛用していた着るコタツがリコールで回収されていきました。悲しい
  • 【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? AWS学習を始めようと考えている人 「AWSとは、概要や全体像、メリットデメリットが知りたい」 「AWSの学習方法が知りたい」 こういった疑問に答えます。 記事のテーマ 【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 AWS学習の始め方 AWSやクラウド初心者の方がAWSを学ぶための方法を纏めました。 ①クラウドを学ぶ ②AWSの概要を学ぶ ③知識の定着(AWS公式ハンズオン実施) ④AWS運用の現場に参画 知識定着のため、インプット、アウトプットのバランスを考えてまとめています。 IT基礎知識(基情報技術者レベル

    【AWS初心者向け】AWS学習方法まとめ【15時間で達成できる】 - Qiita
  • ファミコンウォーズやってた人は今何やってるの?

    一番好きなゲームがファミコンウォーズDSで、もう暗記するくらい遊んでしまった。失われた光も遊んだ。 それで大戦略とかネクタリスもやってみたけどやっぱりファミコンウォーズが一番好き。 マップもシステムも操作性も音楽も全部好き。 これSwitchで復活させて新しいマップ1面いくらで売ってくれたらなーとよく思う。 マリオメーカーみたいに自作マップ公開したり。 戦略シミュレーションの時代は終わったってよく言われるけど当時遊んでた人は今何やってるの? 何十分でもじっくり考えられるやつが好きなんだけど。

    ファミコンウォーズやってた人は今何やってるの?
    doubleup
    doubleup 2020/06/29
    タイニーメタルが出ていないのは何故なんだ
  • 資産5000万円を達成したので使い道教えてください

    29歳独身、都内の商社で働く会社員。 コロナショック後のバブルで株で資産が増えて資産が膨れました。 いち会社員が使うにはちょっと額が大きく、使い道がなさすぎて困ってます。 とはいえ遊んで暮らせる金額では全く無い。 多少贅沢がしたいものの、思いつかない。 何かアイディアある方いませんか。 老後に取っておくこのまま使い道無ければ勝手にそうなる予定です。 とは言えそれも面白くないので別案欲しいです。 マンションを買うマンションに関してはかなり調べましたが、一生賃貸派の宗派になりました。 よってマンション購入は無しでお願いします。 車を買う都内で車は不要。田舎だったら車にお金をかけるのはアリ。 欲しいものを買う欲しいものってなんですか?とか筋トレグッズ買ったところでたかが知れており、 5000万の使い道というにはちょっと火力が弱い。 グルメに使うこれはアリですが、事はせいぜい一回3万とかなので

    資産5000万円を達成したので使い道教えてください
    doubleup
    doubleup 2020/05/29
    小規模なクラウド系のwebサービスを作るとか。売上が落ちてる会社が多いから1000万くらいの予算でって言うと引き受けてくれると思うよ。あとは残りの金額は運営費。目指せ黒字
  • 普段使ってる便利なWebサービス教えて

    有料無料、有名無名問わず。 ブコメで見かけたRAINDROP.ioを知らなかったのがきっかけなんだけど 自分のネット環境が相当古くさくなってるようで、なんとか更新したい ミーハで恥ずかしいけど自分が普段使ってるものを何個か上げる 情報収集ははてぶとRSSリーダー、情報の整理はScrapbox、文章はDropbox Paper(NotionOneNoteは合わなかった) 音楽はYoutubeとSpotify、暇つぶしははてブ、Discordのチャット、Podcast 追記:出先なのであまり反応できない、たくさんありがとう、帰ったら読ませてもらいます 追追記:1000とかまじか。練に練ったうんこネタはぜんぜん反応ないのに…素朴に思ったことを書くのって大切だね 多すぎて試していくだけで半日かかりそうだ、とにかくありがとう、トラバもありがとう id:pptppc2 RSSリーダーはTiny Ti

    普段使ってる便利なWebサービス教えて
    doubleup
    doubleup 2020/05/25
    自分のメモ用にdynalistを使ってる。あとはradikoとか色んなドキュメントが一覧で見られる「DevDocs API」https://devdocs.io/
  • C#(シーシャープ)、Xamarin(ザマリン)とは? 非エンジニアでもわかるように、ちょまどさんが解説 | さくマガ

    千代田 まどか(ちよだ まどか)さん。 通称「ちょまど」さん。IT エンジニア漫画家として活動中。2017年に行われたデベロッパーズサミットでベストスピーカー賞 総合1位受賞。 X(@chomado) Instagram(chomado) ホームページ(千代田まどかのブログ『ちょまど帳』) *ちょまどさんの発言は個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありません。 ≫ 【2週間無料!】初心者でもホームページが作れる!高速・安定・快適なレンタルサーバー 以前にもインタビューを受けてくれたちょまどさんにプログラミング言語の「C#(シーシャープ)」についてお聞きしました。C# が好きすぎて転職先を決めたというエピソードもあるちょまどさんに、非エンジニアでも分かるように C# について語っていただきました。 C# は大体なんでもできるプログラミング言語 ーー早速ですが、非エンジニアからすると

    C#(シーシャープ)、Xamarin(ザマリン)とは? 非エンジニアでもわかるように、ちょまどさんが解説 | さくマガ
    doubleup
    doubleup 2020/05/19
    “ネットで調べものをしていて、違う環境での記事(Unity では使えない API など)が引っかかってしまい、自分の環境では使えない機能が出てくることもあったりしますね”これだよねぇ
  • びっくりした食べ物

    九州の田舎から関東に出てきた自分がスーパーで見かけてびっくりしたべ物ランキング 1位: 8枚切りパン お土産に実家に持って帰ろうかと思うくらいびっくりした(親にいらんて言われた) 味はパンの味だったが薄くてべやすい。好き。 2位: すあま たれぱんだの世界じゃん…って思った。小さいころたれぱんだのカバン使ってたからうれしかった。 味は素朴な味だった。 3位: はんぺん 九州にないことはないと思うんだけど、実家で出てきたことないから関東きて初めてべた。 スーパーじゃなくてコンビニだけど、おでんに浮いてるのが発砲スチロールに見えて正気を疑った。 味はあんまり好みじゃない。かまぼことちくわのほうが好き。 【追記】 たくさんコメントがついていた!わーい! もう遅いかもですが目についたコメントに返事書いておきます。 1位から書く→3位から発表して1位が8枚切りパンだとしょぼくてがっかりす

    びっくりした食べ物
    doubleup
    doubleup 2020/05/18
    サンドイッチ用のパンが売られてたりします。こんなのhttps://www.pasconet.co.jp/products/967/
  • 木梨憲武 / Noritake Kinashi on Instagram

    219K likes, 9,612 comments - noritakekinashi_official on April 28, 2020

    木梨憲武 / Noritake Kinashi on Instagram
    doubleup
    doubleup 2020/04/29
    めっちゃ懐かしくて面白かった!
  • ドンキ、1万9800円の7型UMPC 360度回転ヒンジ採用、Win10搭載

    ドン・キホーテは4月27日、プライベートブランド「情熱価格プラス」から、7型のタッチディスプレイを搭載した2in1ノートPC「NANOTE」(ナノート)を5月1日に発売すると発表した。価格は1万9800円(税別)。全国のドン・キホーテ系列店舗で取り扱う。 同社が発売する「情熱価格PCシリーズ」の新製品。片手で体全体をつかめるほどの超小型ノートPC(UMPC)で、ディスプレイを360度回転させてタブレットとしても使える。サイズは約181(幅)×113.6(奥行き)×19.6(高さ)mm、重さ約520g。 OSはWindows 10 Homeを採用。プロセッサはIntel Atom Z8350、メモリは4GB、ストレージは64GB(eMMC)、ディスプレイは7型(1920×1200ピクセル)、ワイヤレス機能はWi-Fi(802.11b/g/n)とBluetooth 4.0、有効30万画素のイ

    ドンキ、1万9800円の7型UMPC 360度回転ヒンジ採用、Win10搭載
    doubleup
    doubleup 2020/04/28
    同価格帯のandroidタブレット並みに動くなら考えるなぁ
  • 【レビュー】 3DCGの攻殻は“ヤバい”。Netflix「攻殻機動隊 SAC_2045」に撃ち抜かれる

    【レビュー】 3DCGの攻殻は“ヤバい”。Netflix「攻殻機動隊 SAC_2045」に撃ち抜かれる
    doubleup
    doubleup 2020/04/17
    タイミングが悪いというかFF7リメイクが発売されて美麗なグラフィックを見せられた後だと多少のガッカリ感はあるよな やっぱり
  • レシピ大募集

    お夕飯のレパートリーが尽きたので、増田べたい料理を募集します。 肉と脂っこいものが続いたのでさっぱりしたやつで

    レシピ大募集
    doubleup
    doubleup 2020/03/21
    パスタの上に千切ったレタスとオイル使ってないシーチキンを好きなだけのせてノンオイルの青じそドレッシングをかけるんだ
  • おれはカレーライスなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:河原の石を8時間磨いた先に見えたもの >ライターwiki カレーの量が大井町 海軍では海上勤務中に曜日感覚をなくさないようにするために金曜日にカレーべるらしい。金曜日じゃなくてもカレーべたい。そして、カレーのルーに合わせるのはナンもいいが、ライスの方がいい。お米の国の人だから。 そんなお米をたくさんべられるお店が大井町にある。編集部の安藤さんと向かった。 気合いを入れてデイリーポータルZのTシャツを着てきた編集部の安藤さん。 駅から徒歩を1分ぐらいのところにある「牛八」というお店だ。 大井町名物と書いてある。名物と名のつく物は地球の歴史上、全部おいしいのでこれもおいしいです。 外観からおいしそうなオー

    おれはカレーライスなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ
    doubleup
    doubleup 2020/03/17
    安藤さん!そこは「カレーは飲み物」Tシャツを着てこないと!しかしカレーは食べたくなった。2キロは無理だけど
  • 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano

    はじめに コンビニ 便利ですよね。 お弁当 飲みもの おかし 雑誌 タバコ お酒 日用品。必要なものはコンビニに行けばだいたい売っています。昼コーヒーを買うために毎日同じコンビニで買い物するという人もたくさんいるでしょう。もはやコンビニで買い物することは現代人にとって生活の一部といえますね。 ただ、毎日おなじものを買っていることで「店員さんにあだ名を付けられているのではないか」と不安になったことはありませんか? 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。 それを検証したいと思います。 私が100日間買い続けるもの、それはビスコです。 ビスコ ビスコとはなにか、という説明をする必要はないと思いますが、なぜ私が毎日買う商品としてビスコを選んだのか説明します。 ・おいしい ・オフィスグリコというものがあるように、職場で毎日べても違和感がない ・3つ小分けに

    100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano
    doubleup
    doubleup 2020/03/04
    平日は同じコンビニで1本満足バーを2本買ってる俺はあだ名ついているんだろうか・・・会話は一切しないけど
  • なんで一緒に戦ってくれないんだろう|石川優実|note

    批判されること、失望させること、味方がいなくなるかもしれないこと。 そういうの覚悟であんまり長くない文章を書きます。 なんで一緒に戦ってくれないんだろう。 なんで匿名ですら一緒に抵抗してくれないんだろう。 DMで言ってくれることをなんでツイッター上で言ってくれないんだろう。 わかってます、それをすると自分にも攻撃が来てしまって、ツイッターから去らなきゃいけなくなりますもんね。 わかってるんです、わかってることはわかってください。 私もこんなこと書きたくないです。 味方に文句を言うなんてしたくない。 だけど書かないと、どこかで吐き出さないと今当に生活していると突然いつもの自分じゃない方からもう一人の私が死にたいと訴えてきて、そうならないように、当に死のうと思うわないために書いています 相手は複数のアカウントを所持しています 数で圧倒的に負けている BBCで選ばれてもロレアルにゲストで呼ば

    なんで一緒に戦ってくれないんだろう|石川優実|note
    doubleup
    doubleup 2020/02/23
    100%の共感でないと敵という認識がコメント欄の返信からもわかるなぁ
  • 私がしてきた「反射的に反論するエクササイズ」|石川優実|note

    私は、感情を出すことが苦手な人間です。 喜怒哀楽、全てがデフォルトではなかなか伝わりにくいです。 基的にテンションが低い人間で、あんまり嬉しいとか悲しいとか顔に出さない、というか出せないんですよね。 芝居をするときは当によく言われました。 私は特にこの1年、Twitterで「怒る練習」をしてきました。 怒ることに慣れていない私は、差別的な発言に対して反射的に反論することができないので、Twitterという「怒るために一息考える時間がある場所」でならできるんじゃないか、と思い実行しています。 そのおかげもあって、私のことを「いつも怒っている感情的な人」と見る人が多いようです。成果が出ているようで光栄です。 なんでツイートという文字しか見えないのに、私がどんな顔をしてツイートをしているか知らないのに、私が声を出して怒っているシーンを見ているわけではないのになぜそう思うのか、すごく不思議では

    私がしてきた「反射的に反論するエクササイズ」|石川優実|note
    doubleup
    doubleup 2020/02/16
    言いたいことはわかるけど、その反論は周辺も巻き込んでるんだよねぇ。中東で誤爆して何人死亡のニュースのようにまたかと思う程度には
  • 修繕したであろう橋の上に可愛いらしい足跡が...「足跡だけでかわいいってなんなんあの生物」「名物になる事間違いなし」

    あわせて読みたい

    修繕したであろう橋の上に可愛いらしい足跡が...「足跡だけでかわいいってなんなんあの生物」「名物になる事間違いなし」
    doubleup
    doubleup 2020/01/05
    うちの実家の坂には犬の足跡がそのまま残ってる。多分30年以上前のやつ。ゴミがすげー溜まるけどな