2015年11月5日のブックマーク (13件)

  • この科目が自分に向いてないと思った理由

    英語:発音と口の形なんかいちいち覚えてられない 国語:世の中の詩人が自分に嫌がらせするためだけに詩を書いているように感じる 数学:立体を頭の中で処理するのが苦手 地歴:文化史の丸暗記が苦痛 理科:化学式 美術:まず絵心がない、まともな曲線が引けない 書道:運ゲーにしか思えない 体育:言わずもがな

    この科目が自分に向いてないと思った理由
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    立体が苦手なら代数学はどうかな。
  • 「男性脳」「女性脳」は存在しない?:英国の研究結果

  • ずっと社内で放置されていた…「調整さん」10年目の本気 | HRナビ by リクルート

    2006年にリリースされ、今年で10年目を迎えた日程調整ツール「調整さん」。イベントの幹事はメンバーにURLを送るだけで、出欠確認や日程調整が行えるサービスだ。20代以上のネットユーザーなら一度は利用したことがあるのではないだろうか。無料で簡単に使えて、当たり前のようにインターネット上に存在していた調整さんだが、2015年に入ってから密かに、驚くべき成長を遂げていた。 調整さんのMAU(Month Active User、月間利用者数)は2014年の7月時点で50万人ほどだった。これが、2015年3月には100万人、9月には200万人にまで伸びているのだ。シンプルな機能しか持たない古株のWebサービスに、この1年で一体何が起きたのだろうか。調整さんの開発チームを率いるリクルートホールディングス・MTL(メディアテクノロジーラボ)の山一誠さんにお話を伺った。 手付かずで5年以上放置されてい

    ずっと社内で放置されていた…「調整さん」10年目の本気 | HRナビ by リクルート
  • 卒業論文・修士論文の書き方

    卒業論文、修士論文 執筆上の注意事項メモ last update: 2017/01/17 想定読者 この分野の一般的な技術者を想定し、その人達が読んでわかるように書かなければいけません。講義のレポートとは違うので、指導教員が読んでわかるものを書けばよいというのではないのです。 一般的な技術者とは、例えば、他大学の情報関係の学部を卒業した程度の人で、 新聞・雑誌の技術記事くらいは多少読んでいて、一般的な技術動向については把握している人と考えれば良いでしょう。 例えば、我々のこれまでの研究経過を知らないと理解できないという書き方はいけません。また、ごく狭い分野で使われている専門用語も説明をしなければいけません。 ただし、全部を説明する必要はなく、詳細に関しては適宜参考文献を引用してください。 香川大学付近で実験を行ったことに関して記述する場合、ローカルな地理的な知識がないと理解できない、という

  • マンション空室、ホテルに無断転用した疑い 書類送検へ:朝日新聞デジタル

    外国人観光客向けに賃貸マンションの空室を許可なくホテルに転用したとして、京都府警は東京都内の旅行業者(52)と山形市の宿泊施設運営業者(48)を旅館業法違反(無許可営業)容疑で書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者によると、2人は7~10月の7日間、京都市から旅館の営業許可を得ていないのに、同市右京区の賃貸マンションの空き部屋に外国人観光客ら計約300人を有償で宿泊させた疑いが持たれている。 5階建て全44室のうち空室の36室を運営業者が借りて客室に転用し、旅行業者が中国のツアー客らを呼び込んでいたという。1泊1室1万9千円。キングサイズのベッドを置き、無線LANも完備していた。7月以降、近隣から「騒がしい」といった通報が府警に相次いだという。 外国人観光客の急増を受け、政府は昨年春、マンションの空室などで宿泊事業ができる「民泊」特区に東京周辺や関西圏(大阪

    マンション空室、ホテルに無断転用した疑い 書類送検へ:朝日新聞デジタル
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    Airbnb?
  • 【段ボールで】災害などのとき袋麺に直接お湯を注いでそのまま食べるためのツール試作しました【どこでも作れる】

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【段ボールで】災害などのとき袋麺に直接お湯を注いでそのまま食べるためのツール試作しました【どこでも作れる】
  • 「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?

    shinshinohara @ShinShinohara 「指示待ち人間ばかり、自分の頭で考えて動かない」という嘆きの声をよく聞く。不思議なことに私の研究室には指示待ち人間は一人もいない。パートの女性3名も他の研究室がうらやむほど優秀。9年連続で私のところに来た学生もことごとく自分の頭で考えて行動する。指示待ち、なんのこと?という感じ。 2015-11-04 20:48:13 shinshinohara @ShinShinohara たぶん私がテキパキ指示を出せない人間なので、そのうち周囲があきれて、自分の頭で考え出すからだろう。私は自分のことさえ心もとなく、パートの方に「今日、お客さんじゃなかったですか?」と念を押されて思い出すこともしばしば。スケジュール管理まで進んでやってもらっている。実に助かる。 2015-11-04 20:52:00

    「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか?
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    いい
  • 痴漢されない女子の特徴 - 散るろぐ

    2015-11-05 痴漢されない女子の特徴 チルド -|- 貯蓄家 id:cild *こんにちは。ライターのチルドです。つい先日、痴漢被害に苦しむ女子高生が、勇気を持って行動するアイデアが、メディアに取り上げられていました。この女子高生は、度重なる痴漢に対して「私は泣き寝入りしません」という決意を文字にしたステッカーを身につけることにより、痴漢被害を未然に防いだのです。 しかし、一方で、男性の大多数は痴漢の心情的味方という意見も上がっており、事態は混乱を深めるばかりです。 男性の大多数は痴漢の心情的味方 - Togetterまとめ そこで、今回は「痴漢されない女子」という視点からこの件にアプローチしてみました。 痴漢に遭わない女子の特徴 https://www.pakutaso.com 体格が大きい 何事についても、やはり体格というのは大きなウェイトを占めています。ましてや痴漢

    痴漢されない女子の特徴 - 散るろぐ
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    ひどいわー
  • 現代のテクノロジーで芸術の枠はどう広がりうるか? 落合陽一さんインタビュー1 - 東大新聞オンライン

    2015年11月12日(木)〜16日(月)、東京大学大学院 学際情報学府の学生を主体に開催されているメディアアートの展覧会である「東京大学制作展 iii Exhibition」が郷キャンパス工学部2号館 にて開催される。2004年に講義の一環として始まって以来毎年行われているこの制作展は、数多くの東大卒メディアアーティスト・クリエイターを輩出していることでも知られている。メディアアーティスト・筑波大学助教として多方面に活躍の場を広げている落合陽一氏も、OBの一人だ。 記事では、落合陽一氏に「メディアアートとは何か、その歴史と今」そして「落合陽一とは何者か、その歴史と今」、2つのテーマについて話を伺った。 落合陽一/1987年生の28歳.メディアアーティスト,筑波大学助教.デジタルネイチャー研究室主宰.巷では現代の魔法使いと呼ばれている.筑波大でメディア芸術を学んだ後,東京大学を短縮修了

    現代のテクノロジーで芸術の枠はどう広がりうるか? 落合陽一さんインタビュー1 - 東大新聞オンライン
  • 約半数が東大進学!灘校が最強の秘密に迫る - 子育ての達人

    約半数が東大進学!灘校が最強の秘密に迫る 更新:2019/11/29|公開:2015/02/11 教育・学習 灘中学・高校(兵庫県神戸市)は、東大に学年の約半数が進学する国内有数の中高一貫の進学校です。卒業生は、ノーベル賞研究者、起業家、実業家など多方面で活躍する人材を多数輩出しています。今回は灘校が最強校である秘密に迫ってみたいと思います。 灘校は受験界では別格と言われている 東大の合格者数で言えば、開成高校が33年連続首位をキープしていますが、 ・開成高校の1学年の生徒数は400人で、東大合格者数は158人 ・灘校の1学年の生徒数は220人で、東大合格者数は104人 となっています(※数字は平成26年度東大入試)。 つまり、灘校は約半数が東大に合格していることになります。 しかし、受験関係者が「別格」と言っているのは、その中身なのです。近年では、平成25年度入試の灘校の進学実績は、受験

    約半数が東大進学!灘校が最強の秘密に迫る - 子育ての達人
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    社会苦手だったし灘に入りたい人生だった。やっぱり女子ははいれないのかなー
  • 小保方晴子氏のコメントに対する本学の見解について – 早稲田大学

    早稲田大学の決定に対する小保方晴子氏のコメントについて 早稲田大学は、2015年11月2日、小保方晴子氏の博士学位の取消しに関する記者会見を行いました。この直前に、小保方氏は、代理人を通じて、学の処分に対するコメントを発しておりますが、そこには事実と異なるいくつかの点と誤解と思われる指摘がありますので、以下に主要な4点について学としての見解をお示しいたします。 第一に、小保方氏は、前回の学位は正式な審査過程を経たうえで授与されたものであるにもかかわらず、今回の論文訂正において訂正論文が博士に値しないとされたことは、前回の授与時の判断と大きくかい離する結論であると主張されています。 しかし、小保方氏が審査対象となったものとは異なる論文を提出したことを受けて、学は昨年10月6日の決定をもって、再度の論文指導などを行ったうえで、来提出されるべきであった論文になるよう訂正を求めた次第です。

    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    業界=世間、ではなく業界=研究者界隈ならその判断を鑑みるのは普通だと思うけど。。その辺の言葉の定義があいまいなのでなんとも
  • CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」

    第二次世界大戦時のCIAの秘密資料。題してSimple Sabotage Field Manual。要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。2008年に公開された。(なお、正確に言うと、CIAの前身組織、Office of Strategic Servicesの作成文書である。) 以下、一部を抜粋した意訳です。文は意訳の後に。 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする 可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上 何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない 会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、当にその組織の権限内なのか、より

    CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    日本の役所感/CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」 | On Off and Beyond
  • Lemon

    他の学校・業界の あたらしい人と話せる。 大学例 (ユーザー数順) 慶応義塾大学・東京大学・東京工業大学・明治大学・京都大学など500校以上! 業界/業種例 (ユーザー数順) IT業界・広告業界・医師・弁護士・美容師など30種以上! 自分の趣味や興味を軸に サークル感覚で交流できる。 「アートが好き」「映画好き」「グルメ」「クラシック音楽」など、あらゆるテーマで気の合う人とつながれる!

    Lemon
    doughnutomo
    doughnutomo 2015/11/05
    はてなみたいなもの?←/Lemon -オンラインで異業種交流-