タグ

2010年3月17日のブックマーク (3件)

  • 時事ドットコム:新党結成へ持久戦覚悟?=自民内からは批判噴出−鳩山邦氏

    新党結成へ持久戦覚悟?=自民内からは批判噴出−鳩山邦氏 新党結成へ持久戦覚悟?=自民内からは批判噴出−鳩山邦氏 新党結成を目指し自民党に離党届を提出した鳩山邦夫元総務相は16日、連携相手として期待を寄せる与謝野馨元財務相らとの接触を重ねた。鳩山氏は現職国会議員5人の確保に自信を示すが、今のところ具体的な同調の動きはない。  「まだ、これからですよ。すべては」。鳩山氏は16日午後、側近の河井克行自民党衆院議員と都内の個人事務所で会談後、記者団にこう語り、新党結成には持久戦覚悟で臨む姿勢を示した。河井氏のほか、自民党では岩屋毅、古川禎久、武田良太、田村憲久の各衆院議員が鳩山氏に近いとされるが、現時点で鳩山氏支持を明言した議員はいない。鳩山氏の突然の離党表明に戸惑っている様子だ。  16日午後の衆院会議の最中も、鳩山氏は議場内で、与謝野氏や無所属の平沼赳夫元経済産業相と相次いで言葉を交わした。

    doumoto
    doumoto 2010/03/17
    俗に、鳩の脳みそなんていったりするけど、さすがに同調する馬鹿は居ないかと。(´ー`)y-~~。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断 - ネット・ウイルス - デジタル

    インターネット上で虚偽の内容で企業を中傷した男性会社員(38)について名誉棄損罪が成立するかどうかが争われた刑事裁判の上告審で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は男性の罰金刑を確定させる決定をした。15日付。第一小法廷は、ネット上の書き込みなら名誉棄損罪成立の判断が緩やかになるかどうかについて「個人利用者によるネット上の表現行為でも成立判断は緩やかにはならない」とする初判断を示した。  一審・東京地裁判決は、マスコミや専門家がネットを使って情報を発信する場合と比べ、個人利用者が発する情報の信頼性は一般的に低いと指摘。「個人利用者に求められる基準の調査をして書き込んでいれば罪は成立しない」と述べ、従来の同罪の成立に比べ緩やかな基準を示して無罪とした。しかし、二審・東京高裁はこの基準を否定して男性に罰金30万円を宣告。男性側が上告していた。  今回の決定で第一小法廷は、個人利用者がネットに載せ

  • 『0円で日本一周の女子大生』に大ブーイング! 支援者が実態を暴露か | ロケットニュース24

    『0円で日一周の女子大生』の土井雪江さんは、事、宿泊、移動、そのほか全ての費用を他人のお金に頼り、自腹を切らずに0円で日一周をするデジタルハリウッド大学の女子大生だ。「う、寝る、遊ぶ」を全て他人のお金で達成するという、他人の善意なくしては実現できない、かなりハードな旅である。 事をご馳走してくれる人、自動車で運んでくれる人、家に泊めてくれる人、それらすべての人たちをインターネットを駆使して募りながら旅をしている土井さんだが、土井さんに関してインターネットユーザー達が語り合う『Twitter』のページ(#twittabi2010)では、彼女に対する不信感の声が多く書き込みされており、炎上しかけている。「自分が決めたルールを守っていない」や「旅の目的が不透明」、「礼儀がない」、「捏造があるのではないか」という声もあるようだ。 また、彼女を実際に支援した人物A氏がインターネット掲示板

    『0円で日本一周の女子大生』に大ブーイング! 支援者が実態を暴露か | ロケットニュース24
    doumoto
    doumoto 2010/03/17
    デジタルハリウッド大学かつ微妙なルックスという段階でもう論外という感じで、別にウンコ食べようが、犬に噛まれようが、もっそいどうでいい感じ。(´ー`)y-~~。