タグ

2010年3月17日のブックマーク (21件)

  • BBC News - The world's shortest man, He Pingping, dies aged 21

    dowhile
    dowhile 2010/03/17
  • asahi.com(朝日新聞社):アナログTV画面上下に黒帯 NHK・民放とも7月から - ビジネス・経済

    テレビのアナログ放送の画面の上下に「レターボックス」と呼ばれる黒い帯が、今春から格導入される。7月以降は全時間帯で入れることで、NHKと民放が合意した。横16対縦9の比率のデジタル放送画面を目にしてもらい、視聴者に早期の地デジ対応を促す狙いだ。  アナログ放送画面の右上隅には2008年7月から「アナログ」のロゴマークが表示されている。黒帯はこれをさらに一歩進める措置。画面下の黒帯には、来年7月24日のアナログ放送停波を告知する文字スーパーを随時流す予定だ。  NHKは今年3月29日から、地上アナログ放送の総合テレビ教育テレビ、BSアナログ放送の衛星第1、第2でニュースや生放送を除く大半の番組で黒帯画面を始める。民放では日テレビ系列が4月から開始。他のキー局系列も含め7月には、全放送局で始まる見通しだ。

    dowhile
    dowhile 2010/03/17
    嫌がらせしすぎだろう.
  • Digg、「Digg 2.0」の近日リリースを発表--投票がより速く、簡単に

    テキサス州オースティン発--Diggは米国時間3月13日夜、年次イベントSouth by Southwest Interactive(SXSWi)のパーティーにおいて、同社サービス「Digg」の大幅に改良したバージョンを間もなく公開すると発表した。新バージョンではより高速になり、投票や投稿が即座にできるようになるという。 Diggの創業者であるKevin Rose氏と、同氏と共にポッドキャスト番組「Diggnation」で進行役を務めるAlex Albrecht氏がオースティンにあるレストラン「STUBB'S BAR-B-Q」のステージにあがる直前、Diggの最高経営責任者(CEO)を務めるJay Adelson氏が数百人の聴衆の前に登場した。Adelson氏はこの機会を利用し、人気の高いニュース集約システムDiggにおける、同氏いわく「5年」がかりの大仕事を初披露した。 Adelson氏

    Digg、「Digg 2.0」の近日リリースを発表--投票がより速く、簡単に
    dowhile
    dowhile 2010/03/17
  • JAXA|平成22年度春期ロケット打上げ計画書

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 平成22年度春期ロケット打上げ計画書 Tweet 平成22年度春期ロケット打上げ計画書 平成22年3月3日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 平成22年度春期ロケット打上げ計画書 金星探査機(PLANET-C)/小型副衛星/H-IIAロケット17号機(H-IIA・F17) (PDF:1.46MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: あかつき特設サイト 金星探査機「あかつき」(PLANET-C) 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」 H-IIAロケット 産業連携センター 2

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • EV、充電規格統一を…国内外158社連携 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動車メーカー、電力会社など158社が15日、電気自動車(EV)の普及に向け、急速充電器の普及と充電方式の規格統一を目指す「CHAdeMO(チャデモ)協議会」を設立した。規格統一で世界に先んじ、拡大が見込まれるEV市場での主導権を握る狙いがある。(瀬川大介、一言剛之) ◆安全・簡単 協議会にはトヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車、富士重工業、東京電力など国内企業のほか、仏プジョー・シトロエングループなど海外メーカーも参加した。 東電などが開発した「チャデモ方式」と呼ばれる充電方式は、10分間の充電で約60キロ・メートル走行できる。EVと充電器の間でIT(情報技術)を使ってデータをやり取りする独自技術で、誰でも安全・簡単に充電できるのが特徴だ。 充電を示す「チャージ」と移動を表す「ムーブ」の造語で、「お茶でも飲んでいる間に、手軽に充電できる」意味を込めたという。EVの電池残量を充電器が把握し

  • http://www.kryogenix.org/code/RBMicroBlog/

    dowhile
    dowhile 2010/03/17
    Rhythmboxのプラグインの作り方デモ
  • 博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

    次の4月から博士課程へ進学することが決まったみなさま。この4月までの間に次のことをやっておくと、あとあと楽ですよ! 業績リストを作る 後述しますが、博士課程に進んだら各種申請書を書きまくらなければなりません。その際に重要なのが業績リスト。今、論文や業績がほとんどないとしても、必ず用意してください。何が業績になるかは分野ごとに違いますから、分野の先達のWebページを熟読してください。 業績リストは「発表順」と「発表媒体別」の2バージョンを用意しましょう。作った業績リストはWebページで公開しておくのが吉です。大学でも、家でも業績リストが使えますし、あなたのアクティビティを示す証拠になります。 えっ?あんまりがんばっていないからWebに載せたくない。わかりました。じゃあ、すぐに退学届を書きましょう。21世紀に入った現在では、博士課程の学生を含む若手研究者がWebで自分の業績を公開しないなど許さ

    博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習
  • GPU offloading - PRIME - proof of concept

  • Math book

    メインページ / 更新履歴 数学:物理を学び楽しむために 更新日 2024 年 3 月 18 日 (半永久的に)執筆中の数学の教科書の草稿を公開しています。どうぞご活用ください。著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。 最終的には、大学で物理を学ぶために必須の基的な数学すべてを一冊で完全にカバーする教科書をつくることを夢見ているが、その目標が果たして達成されるのかはわからない。 今は、書き上げた範囲をこうやって公開している。 詳しい内容については目次をご覧いただきたいが、現段階では ■ 論理、集合、そして関数や収束についての基(2 章) ■ 一変数関数の微分とその応用(3 章) ■ 一変数関数の

  • Mac でも Linux でも一発でクリップボードにコピーする zsh の alias - mollifier delta blog

    メールを送るときって当然メーラーを使うんだけど、普通メーラーでは vim が使えない。困った。これでは文章が書けない。 なので、僕はいつもターミナルの vim でメールを書いてからメーラーにコピペしてる。でも、そのコピペがめんどくさい。マウスをぐいーんって動かしたくないし(疲れる)、長文だとターミナルの1画面に収まらなくて選べない。全然スマートじゃない。 というわけで、さくっとクリップボードにコピーする zsh の alias を設定した。 設定例 .zshrc の例は以下。 if which pbcopy >/dev/null 2>&1 ; then # Mac alias -g C='| pbcopy' elif which xsel >/dev/null 2>&1 ; then # Linux alias -g C='| xsel --input --clipboard' elif

    Mac でも Linux でも一発でクリップボードにコピーする zsh の alias - mollifier delta blog
    dowhile
    dowhile 2010/03/17
    コマンドラインからクリップボードにコピーするには xsel --input --clipboardを使う
  • 春の海 ひねもすのたり ワンモアセッ - 2010-02-12 - また君か。@d.hatena

    Twitter でビリーズブートキャンプの名フレーズ「ワンモアセッ(one more set!)」を五・七・五の末尾に置き換えるあそびが流行っていたようなので乗っかってみた記録。 やせ蛙 負けるな一茶 ワンモアセッ ああ、「やせ蛙 負けるな一茶 ワンモアセッ」のワンモアセッて、「痩せ蛙(←スリムなボディを手に入れた)」「負けるな一茶(←エクササイズがきつすぎて負けそう)」というかんじに掛かってるのか。いま気付いた。 「古池や 蛙飛び込む ワンモアセッ」は、ミニマルっぽいかんじでたのしい。情緒的な風景がデジタルに反復されていくかんじ。ビートに乗って次々と古池に飛び込んでいく蛙。 「秋深き 隣は何を ワンモアセッ」は、隣人が何かをどってんばってん繰り返してるけど何やってんだろ、ダイエット運動かなー、部屋の模様替えでタンスでも動かしてんのかなー、それとも夫婦喧嘩かなー、それとも仲直りしてプロレス

    春の海 ひねもすのたり ワンモアセッ - 2010-02-12 - また君か。@d.hatena
  • The ParaView Tutorial for version 3.6の日本語訳

  • ABlog Kindleで同人誌を出版する事に成功しました(日本語+英語版)

    ずっと試してみたいと思いながら、時間がとれずにいたのですが、一念発起して、僕が昔描いた同人誌『宇宙人ですが質問です01(I am an Alien. I have a Question.01)』のKindle版を作成し、無事Amazon.comのKindle storeに登録する事に成功しました。 Amazon.comの販売ページはこちらです。 (追記)購入には米Amazon.comのアカウントが必要なようです。日Amazon.co.jpと同じメールアドレスとパスワードでアカウントを作ることもできるようです。ちょっと手間ですが、もしKindleを利用するなら必要な手続きですので、電子ブックに興味のある方はぜひ試してみてください。 アメリカからだと$1、日からだと通信料が$2加算されて$3になります。 最初に英語版、そのあとに同じ漫画の日語オリジナル版が収録されています。英語の勉強(

    dowhile
    dowhile 2010/03/17
  • Map / Reduce – A visual explanation - Ayende @ Rahien

    Map/Reduce is a term commonly thrown about these days, in essence, it is just a way to take a big task and divide it into discrete tasks that can be done in parallel. A common use case for Map/Reduce is in document database, which is why I found myself thinking deeply about this. Let us say that we have a set of documents with the following form: { "type": "post", "name": "Raven's Map/Reduce funct

  • 朝のポッドキャスト - Radium Software

    日々のつぶやき@_kzr ポッドキャスト 最近の新たなライフハック(?)として,毎日更新のポッドキャストを試してみている。三日坊主になったら恥ずかしいなと思って,ひっそりと続けていたのだけれど,既に二ヶ月近く続けることができているので,習慣として身につけることには成功したのだと思う。 ポッドキャストを始めた理由は,ほとんど声を発することのない生活に危機感を抱いたことから始まる。自宅作業が中心の自営業で,外部とのコミュニケーションもメールが中心となると,気でまったく一言も声を出さないという日ができてしまう(残念ながら天涯孤独の一人暮らしだから,そういう羽目になる)。そうすると困ったことに,いざ人と会って喋ろうとしても声が出ない。冗談のような話だけれど,当に出なくなってしまうのだから困ってしまう。 それに加えて,通勤や朝礼のような,仕事を開始するきっかけになるようなイベントが無くなったこと

    朝のポッドキャスト - Radium Software
  • 「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips

    3月3日、Evernote語版が発表されました。それに先だって3月2日、わたしとLifehacking.jpの堀正岳さん、それから、シゴタノ!の大橋悦夫さんで『Evernote ハンドブック』という電子書籍を発行しました。 これはPDF形式の電子書籍で、書店で買うことはできません。堀さんはご自身のブログで「原稿の編集、デザイン、組版にいたるすべてのステップを私が手作りしていますが、一般の書籍にひけをとらないところまで徹底的に作りこんでいます」と書かれていますが、その出来には共著者のわたしもおどろきました。 ここまでわたしたちがEvernoteに入れ込む理由について、質問されることがあります。おそらく、ただ情報をまとめるだけの(無料でも使える)Webサービスにそこまで入れ込むという気持ちが、なかなか理解されにくいのでしょう。 しかし一方で、奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい

    「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips
  • Redmineの気がつきにくい機能

    Redmine.JP Blog オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアRedmineに関するニュースや、より活用するためのtipsなどを掲載します 最新のRedmineの意外と知らない便利な機能の記事はこちらです。 Redmineの機能のうち、気がついてない方が案外多い機能を紹介します。 チケット一覧でのコンテキストメニュー 「チケット」画面、「マイページ」画面でのチケットの一覧では、チケットのリンク以外の場所を右クリックするとコンテキストメニューが表示され、チケットの更新画面に遷移したり値の変更が行えます。 ステータス・トラッカー・優先度・担当者の変更を行うときに特に便利です。例えばステータスを変更する場合、通常の手順ではチケットの更新画面を開いた上でさらにいくつかの操作が必要ですが、コンテキストメニューを使うと素早く変更できます。 チケットの一括編集 チケット一覧の左側にあるチェ

  • 2010年3月12日号 10.04のUpstart・Ubuntu Community Security Notice・LucidのPaper Cuts(3)・UWN#183 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2010年3月12日号10.04のUpstart・Ubuntu Community Security Notice・LucidのPaper Cuts(3)・UWN#183 10.04のUpstart Ubuntu 10.04では、initやinitスクリプトにも一定の変化が起こりそうです。9.10で採用されたUpstartの「Native Job」ベースの実装[1]からさらに進み、10.04では主要なデーモン類(Samba・sshd・rsyslogdなど)もNative Jobベースとなり、/etc/init.d/以下の旧来のinitスクリプトを利用する機会が少なくなりそうです。 現時点では、「⁠これにより、10.04の起動は9.10よりもさらに効率化されるはずだ」ということをお伝えし、詳細については、また別の機会に(別の場所で)紹介する予定です。

    2010年3月12日号 10.04のUpstart・Ubuntu Community Security Notice・LucidのPaper Cuts(3)・UWN#183 | gihyo.jp
  • 「死刑廃止派」千葉法相、半年で執行ゼロ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山内閣では、「死刑廃止を推進する議員連盟(廃止議連)」のメンバーだった千葉景子氏が法相に就任し、死刑制度に注目が集まったが、昨年9月の就任以来、執行は一度もない。 自公政権下の昨年7月、森英介前法相時代に執行されたのが最後で、現在の死刑確定者は109人に上る。法務省によると、年末時点での未執行者数として過去最多だったのは、2007年末の107人で、現在はこれを上回っている状態だ。 千葉法相は昨年9月16日の就任記者会見で、死刑執行について「法相という職責を踏まえながら慎重に考えていきたい」と発言。内閣府の世論調査で死刑容認派が過去最高の85・6%に上ったことに触れた今年2月9日の記者会見では、「非常に高い数字で重く受け止めたい」としながら、「一つの世論調査だけですべての世論を表しているのかどうかは、もう少し慎重に考える必要もあろうかと思う」と述べた。 昨年5月に始まった裁判員制度の

    dowhile
    dowhile 2010/03/17
    さっさと死刑を廃止して終身刑を導入したらいいのに
  • I have something great to reveal!

    Tänk om det inte fanns någon fri och oberoende radio eller tv. Hur skulle Sverige se ut då? Skulle du någonsin upptäcka något nytt, eller bli riktigt överraskad framför radion eller teven? Skulle du kunna lita på att det du ser eller hör är sant? Skulle alla röster få komma till tals? Skulle dina åsikter verkligen vara dina egna? Oberoende tv och radio är inte alls någon självklarhet någonstans i

    dowhile
    dowhile 2010/03/17
    写真をアップデートして壮大な映画を作ることが出来る