タグ

2010年6月16日のブックマーク (17件)

  • プログラミング言語"Perl"の商標登録について - JPA 運営ブログ

    一部の方はすでにご存じの通り、先日 "RUBY"や"OPENSOURCE"などの商標登録が出されていた他、"Perl"および"パール"の商標登録がプログラミング言語Perlの開発およびコミュニティと全く関係のない法人(テラ・インターナショナル)により出願され、受理されてしまっていることが発覚いたしました。 Japan Perl Association (JPA) としては件に関して法的な対応をするかどうかを含め検討中ですが、取り急ぎ現実的にプログラミング言語「Perl」を日常的に使用されている皆様に向けて現在の状況とそれに対してどのように対応するべきかJPAとして調査した結果をお知らせいたします。 まず プログラミング言語「Perl」を自社製品、サービスに対して使用することについてはなんの問題もございませんし、それを使って作られた製品を使用・開発することに対して使用料等が発生することはあ

    プログラミング言語"Perl"の商標登録について - JPA 運営ブログ
  • 尻P、堀江貴文らの「ドワンゴ航空宇宙課」設立記念勉強会を生放送!‐ニコニコニュース

    尻P、堀江貴文らの「ドワンゴ航空宇宙課」設立記念勉強会を生放送! 2010年06月14日 はやぶさ、おかえりなさい! 以前より『スペースシャトル生放送』など宇宙を扱ってきたドワンゴですが、 このたびニコニコ技術部員兼SF作家・尻Pさんのご提案で 航空宇宙課を作ることにしました! しかし、ドワンゴ社内は宇宙に関する知識がいまいち・・・。 そんなわけで6月18日(金) 16:00より、設立記念の社内勉強会を 開催する運びとなりました。その様子を生放送いたします! はやぶさ放送で司会を務めたBeDaiさんによる 『宇宙(そら)への階段 ~ アニメとは違う宇宙産業の初歩 ~』 私たちはどれほど宇宙に対する知識を持っているでしょうか。中学、高校で勉強してきて知っている(と思っている)知識、実はアニメや小説で上書きしていませんか?それは当に正しい知識でしょうか!?まずはスタートライン

  • 人より猫の多い居酒屋 :: デイリーポータルZ

    東京のの町「谷中」に「が13匹いる居酒屋」があるらしい。 おおまかな情報をたよりに探してみると、たしかにその店は存在した。 (ほそいあや) 調べても出てこない 数カ月前、友人にそんな店があると聞き、ネットなどで調べたが全く手がかりが出てこなかった。友人も詳しくは知らないらしく、おおまかな場所の地図を送ってくれただけだった。 だいたい飲店でそんな事が許されるのか?色々とナゾが深まる。

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    野暮を承知でいうと衛生とかはどうなってるのかと。行きたいけど。
  • view

    遂にテロ支援組織になったNHK (この文章の著作権を放棄しパブリック・ドメインにおきます。事前通告無しの転載、引用、リンク、批判を許可します) 昨日(2010.06.15)の夕方5時にNHKラジオ総合でのニュースを聞いた。番組表で見ると「つながるラジオ」の後の「夕方ニュース」という番組のようだ。このニュースでは以下のニュースがメインに取り上げられた。 引用 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100614/t10015094051000.html 動画を違法に公開 中学生逮捕 6月14日 13時0分 世界最大のインターネットの動画投稿サイト、ユーチューブ、発売前の人気漫画を違法に公開したとして、名古屋市の中学生が著作権法違反の疑いで京都府警察部に逮捕されました。ユーチューブへの投稿が摘発されたのは全国で初めてです。 引用終わり す でに何度も書いているが私

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    サッカー放映ぐらいいいじゃん。北奮闘したし。
  • pomera DM20Y 限定モデル TAKUYA YURA SPECIAL MODEL | デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM

    最大保存可能文字数は約28,000,000文字 (1ファイルあたりの最大文字数は約28,000文字/最大1,000ファイル登録可能)

  • JAXA|「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入結果について(速報)

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入結果について(速報) Tweet 「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入結果について(速報) 平成22年6月16日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入結果について(速報) (PDF:724KB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C) はやぶさ、地球へ~帰還カウントダウン~特設サイト 2010年6月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Explora

  • 平成22年第2回定例会提出議案と議決結果

    知事提出議案(予算案1件、条例案9件(うち、平成22年第1回定例会継続案件1件)、契約案6件、事件案3件、専決1件、人事案5件) 予算案概要、条例案概要(平成22年第2回都議会定例会)の詳細は東京都公式ページをご覧ください。 議案番号 件名 議決結果

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    いわゆる非実在青少年規制法案、否決される
  • 「死ぬまでブブゼラを吹き続ける覚悟だ」「逮捕するならオレにしろ」ブブゼラ発明者の熱すぎるスピーチ

    スタジアムを揺るがす大音量でワールドカップを盛り上げている南アフリカのラッパ「ブブゼラ」。「チームメイトへの指示の声が通らない」などという選手からの苦情や、視聴者からの苦情により各国の放送局でブブゼラの音をフィルターする動きもあるようですが、テレビで観戦していて自分も一度は吹いてみたいと思った人も多いかもしれません。 そのブブゼラの発明者を自称するカイザー・チーフスFCサポーターのFreddie "Saddam" Maake氏はかなりユニークな人物のようです。Maake氏が「誰もブブゼラを止められない」「オレが生きている限りブブゼラは死なない」などと熱くまくしたて、レポーターを圧倒してしまっているインタビュー映像を紹介します。 詳細は以下から。YouTube - The end of the vuvuzela discussion - http://www.roadto2010.net

    「死ぬまでブブゼラを吹き続ける覚悟だ」「逮捕するならオレにしろ」ブブゼラ発明者の熱すぎるスピーチ
    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    熱い。というか伝統楽器なはずなのになぜ発明者(命名者)が若いの
  • YouTube - Ubisoft E3 2010 Conference 1/11 - Child of Eden

    Discover Tetsuya Mizuguchi's new creation (REZ, Space Channel 5, Lumines), Child of Eden, the multi-sensory shooter" that will send players diving into a kaleidoscopic matrix of synchronized music and mind-blowing visuals.

    YouTube - Ubisoft E3 2010 Conference 1/11 - Child of Eden
    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    Rez後継
  • ~翼を広げて~ IKAROS(イカロス)専門チャンネル

    ---↑この画像はIKAROS(イカロス)が宇宙で撮影した画像です!--- IKAROS搭載分離カメラについて IKAROSにはセイル(帆)が四角く広がったところを写真で撮るために分離カメラが乗せられています. 分離カメラはIKAROS体から小さいカメラをヒョイっと飛ばして, 遠くに離れていく途中にIKAROS自身を写真で撮って,電波でIKAROSまで写真を送る無線カメラです. カメラは直径5.5cm,高さ5cmと小さいのですが遠く離れたところからでも電波を送ってくる頑張りやさんです. 残念ながら電池しか持っていないので,電池がなくなってしまうと電波を送れなくなってしまいます. 働ける時間は15分くらいととても短いのですが、頑張って働いた後は世界最小の人工惑星となって太陽の周りをIKAROSと一緒に飛び続けます. 分離カメラは次の絵にあるように太陽電池パネル(SAP)側に2台搭載されて

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    こんなのが宇宙を飛んでるんだな。おまけのCGアニメーションの湿っぽさがたまらん
  • Amazon.co.jp: 格下婚のススメ: 水次祥子: 本

    Amazon.co.jp: 格下婚のススメ: 水次祥子: 本
    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    レビューがひどいことに
  • スライムの喉ごしを再現? サントリー×スクエニ「ドラゴンクエスト とろとろスライム」数量限定発売

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています サントリー品は、「ドラゴンクエスト とろとろスライム」ホイミサイダー味!?/メラトロピカル味!!の全2種類を7月13日(火)から全国で限定発売する。各284円(税別)。 「ドラゴンクエスト とろとろスライム ホイミサイダー味!?」と「ドラゴンクエスト とろとろスライム メラトロピカル味!!」ともに、160ml瓶で発売 サントリーは、2006年よりスクウェア・エニックスとのコラボレーションにより、「ファイナルファンタジー」シリーズのアイテム「ポーション」をモチーフにした清涼飲料を毎年発売している。今回は、Wii向け「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」の発売に合わせて、ゲーム中に登場するキャラクター「スライム」をイメージしたドリンクを共同で開発するに至ったとのこと。 「スライム」は言わずと知れた「ドラゴンクエスト」

    スライムの喉ごしを再現? サントリー×スクエニ「ドラゴンクエスト とろとろスライム」数量限定発売
  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の分離カメラの撮影成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、6月15日に分離カメラ※によって、展開後のセイル全景の撮影に成功しました。 継続して、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御を世界で初めて実証し、ソーラーセイルによる航行技術の獲得を目指します。 ※分離カメラは直径約6cm高さ約6cmの円柱形状で、バネにより体から放出され、撮影した画像を無線で体に送ります。一度放出すれば二度と体に戻ることはありません。分離カメラからの映像は、上段から下段にかけて遠方からの画像となっています。 撮影のイメージについては下記CGを参照下さい。 http://www.jaxa.jp/countdown/f17/overview/ikaros_j.html

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
    こんなのが宇宙を飛んでいる。人間ってすごい。大きな画像や連続写真とおまけのCGアニメは http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/bn006.html
  • はやぶさ2に向けて - 松浦晋也のL/D

    ただいまアリススプリングスの宿にいる。はやぶさ再突入帰還カプセルの余韻にひたったまま、15日はアリススプリングス郊外にあるヘンブリー・クレーターを見に行ってきた。約5000年前に落ちた隕石によってできたクレーターだが、衝突直前に割れたことで大小10数個のクレーター群を形成している。雨のたびに土砂が流れ込み、内部には樹木が生い茂り、鳥とバッタの楽園になっていた。 日では、はやぶさ2推進のためのネット署名が始まっている。こういう動きが自発的かつ既存の関係者(自分も含めて)以外のところから出てくるのはいいことだと思う。 管首相が、はやぶさ2予算に含みを持たせた発言を参議院でしたそうだが、それも一般が盛り上がったればこそだろう。一般が声をあげることはとても大切だ。私も一国民として署名をした。 これで「はやぶさ2」がつぶれるようなことがあったら、JAXAは国と国民の両方から信頼を失うことになるんじ

    はやぶさ2に向けて - 松浦晋也のL/D
    dowhile
    dowhile 2010/06/16
  • ミスから難問証明、現実超越した世界…数学の「ノーベル賞」 森重文・京大教授 : 月曜大阪サイエンス : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    森さんの趣味は、そば打ちやギョーザの皮づくり。「こねるのが好き。数学も理屈をこねるので一緒。まあ、数学の方はいくらこねても家族は喜ばないけれど」(京都市左京区の京都大で)=川崎公太撮影 「先生、笑顔でお願いします」「笑って、笑って」 1990年8月、国立京都国際会館で開かれた数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞授賞式。39歳の森重文は、「笑顔で」という報道陣の呼びかけに一切応じず、終始硬い表情のままフラッシュを浴び続けた。 4年に1度、40歳以下の研究者に贈られる最高の栄誉。過去の日人受賞者は東京大名誉教授の小平邦彦(故人、54年)と米ハーバード大名誉教授の広中平祐(70年)の2人だけ。しかし、20年ぶりの快挙にもニコリともしない姿は、<気難しい数学者>に映った。 実は、気さくで謙虚な人柄だ。なぜ笑顔を封印したのか。「日で授賞式が開かれたから自分だけが持ち上げられているようで……。他

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
  • Ruby2.0の新機能(かもしれないもの)(2) nested def as local function - Matzにっき(2010-06-16)

    << 2010/06/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1. [Ruby] Ruby2.0の新機能(かもしれないもの)(1) argument delegation 16 1. [Ruby] Ruby2.0の新機能(かもしれないもの)(2) nested def as local function 17 1. [Ruby] Ruby2.0の新機能(かもしれないもの)(3) module operations 18 1. [Ruby] Ruby2.0の新機能(かもしれないもの)(4) keyword arguments 19 20 21 22 23 24 1. 上海 2. 買い物 3. 大容量USBメモリ 25 26 27 28 29 30 >> _ [Ruby] Ruby2.0の新機能(かもしれないもの)(2) nested def as local

    dowhile
    dowhile 2010/06/16
  • 中学一年生によるインタビュー

    Paul Graham / 青木靖 訳 2010年6月 (中学一年生が学校のプロジェクトで送ってきた質問への回答) 1. プログラマに必要なことは何ですか? プログラマはコンピュータに何をするか伝えます…英語のような人間の言葉ではなく、プログラミング言語と呼ばれる曖昧さのない特別な言葉を使います。プログラミング言語で書かれた命令はコードと呼ばれています。プログラマはプログラムが何をすべきかについての自分のアイデアを、効率が良く、信頼性があり、後で容易に変更できるような形でコードに変換する必要があります。最高のプログラマというのは、アイデアをコードへと変換するのがうまいだけでなく、良いアイデアを持っている人のことを言います。 2. プログラマをしていて一番いいことは何ですか? 最悪のことは? 一番難しいことは? 私にとって一番いいのは物を作るという部分です。プログラムは形のあるものではありま