タグ

2011年3月14日のブックマーク (22件)

  • Footage of moment tsunami hit Japan

    New footage shows the force with which the tsunami struck Japan's coast. In the fishing port of Miyako, in Iwate prefecture, boats were overturned, while video from Kamaishi city shows cars being dragged down city streets by the water. The tsunami that followed the 8.9-magnitude earthquake wreaked havoc along a huge stretch of Japan's north-east coast, sweeping far inland and devastating a number

    Footage of moment tsunami hit Japan
    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロの柳井社長、10億円寄付へ 肌着30万着も - ビジネス・経済

    カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、支援物資として機能性肌着「ヒートテック」30万着など7億円相当を送ると発表した。会社として3億円、従業員として1億円の義援金も出す。これとは別に柳井正・会長兼社長が、個人として10億円の義援金を出すという。  ファーストリテイリングによると、保温効果の高いヒートテックを全国の店舗から集める。ほかにもコートやジーンズ、タオルなどを用意する。行政の支援ルートを通じて被災地に送る予定だ。  義援金は日赤十字社を通じて、被害の大きい宮城や岩手、福島などの各県に寄付する。

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
    神・・・
  • 中日新聞:牡鹿半島と南三陸で2000遺体を発見 東日本大震災:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 牡鹿半島と南三陸で2000遺体を発見 東日大震災 2011年3月14日 夕刊 津波で客船が建物の上に取り残され、壊滅的に破壊された市街地=14日午前9時8分、岩手県大槌町で、社ヘリ「まなづる」から(畦地巧輝撮影) 東日大震災は14日、発生から4日目を迎え、死者・行方不明者は4500人を超えた。宮城県の海岸部では約2000人の遺体が見つかった。津波で大きな被害を受けた現場では、救出作業が難航。物資も不足し、厳しい避難生活を強いられた。東京電力は予定していた計画停電の開始時間などを二転三転させ、午前10時までの開始はとりやめた。鉄道各社は停電に備えて運休や運転数を減らしたため、主要駅は通勤、通学客らであふれ、混乱した。 警察庁の14日正午現在のまとめでは、死者は1647人、行方不明者は1720人。ほかに仙台市内で200人から300

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • 関西電力、長野の2発電所から東電管内に送電 - 日本経済新聞

    関西電力は13日、御岳発電所(水力、長野県)と寝覚発電所(同)の電源周波数を通常の60ヘルツから50ヘルツに転換し、東京電力管内に送電する準備を始めた。両発電所を合わせて最大7万キロワット(60ヘルツの場合)程度を発電できるという。関電はすでに東電への電力融通を始めている。た

    関西電力、長野の2発電所から東電管内に送電 - 日本経済新聞
    dowhile
    dowhile 2011/03/14
    7万kw か…….だけどがんばれがんばれ!
  • ど王 on Twitter: "輪番停電がヤシマ作戦なら、蓮舫がミサトさんという事実に耐えられない"

    輪番停電がヤシマ作戦なら、蓮舫がミサトさんという事実に耐えられない

    ど王 on Twitter: "輪番停電がヤシマ作戦なら、蓮舫がミサトさんという事実に耐えられない"
  • 宮城・牡鹿半島の浜に1000遺体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日午後発生した東日巨大地震による避難者は14日午前0時現在で、宮城県で約15万人、福島県で約13万人など、計約53万人にのぼることが、政府のまとめでわかった。 このほか、津波による浸水で高台で孤立したまま救助を待っている人は約9600人にのぼる。自衛隊は被災地で救助に当たる隊員を6万6000人に拡大し、米艦艇と連携し救援物資を運ぶなど、救助・支援活動を続けている。 警察庁のまとめでは、14日午前8時現在、死者は、宮城県で643人、岩手県で502人など、計1598人。行方不明者は1720人、負傷者は1923人にのぼっている。宮城県の災害対策部会議では、津波に襲われた南三陸町で「遺体が1000体ほど見つかった」との情報が報告された。同県警によると、石巻市の牡鹿半島の浜でも1000体前後の遺体が見つかったという。死者数はさらに膨らむ見通し。

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • Japan: earthquake aftermath

    Japan raced to avert a nuclear meltdown today by flooding a nuclear reactor with seawater after Friday's massive earthquake left more than 600 people dead and thousands more missing. Towns in the country's northeast coast were literally wiped away by an ensuing tsunami, leaving countless people seeking shelter in the aftermath of the quake, which measured 8.9 on the Richter scale and was the count

    Japan: earthquake aftermath
    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • トンボ鉛筆「書類選考の期限一日伸ばすよ(被災者含)。駄目ならわかるよな?」:ハムスター速報

    トンボ鉛筆「書類選考の期限一日伸ばすよ(被災者含)。駄目ならわかるよな?」 Tweet カテゴリ東日大震災 1:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/13(日) 16:09:20.85ID:gO3e4H8q0 こんにちは、トンボ鉛筆のsです。改めて地震の方は大丈夫でしたか? このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。 直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて 帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。 さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。 会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。 当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。 こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りしま

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • 被災地現地速報-未曾有の津波が残した傷跡-

    http://www.videonews.com/ (2011.03.12)

    被災地現地速報-未曾有の津波が残した傷跡-
    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • Face To Face Shooting in Bahrain- alwefaqtube

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
    抗議者に発砲するバーレーン警察
  • 復興に向けたPCをUbuntuベースで(素案) | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    今回の大震災にあたり、世界各国から「Pray for Japan」というビジュアルメッセージが届いているようです。 Facebookでは「Pic Badges」というのがあるということも教えていただきました。 地震発生以来、同じ日人として、これから復興を目指して行く中で、なにか自分なりにお役にたてることはないだろうかと考えています。 被災地の避難所で電源とネットワークが確保できた時に、さらには災害に遭われた皆さんが数ヶ月後に仮説住宅にご入居なさった時に、何らかの回線とPCを無償でご提供できるように、各方面に働きかけ、意見を伺ってみたいと思っています。 具体的には、企業のリース上がりのノートPCなどをご提供いただいて、回線事業者様にもご協力をいただきながら、Ubuntu+アプリケーションをインストールして、すぐに利用可能な状態にして、ご提供できないものか。。。 被災地で不自由な生活を余儀な

  • 東北沖震災情報サイト sinsai.info

    災害情報を集約するためのサイトです。 このサイトでレポートを投稿するか、位置情報と#tohokueq または #miyagi を付けてTweetしてください。 (ただいまアラート取得機能は使えません) 政府(首相官邸)からのメッセージ FMYY publishes many information in max 10 languages. Emergency Guide for Foreign Travelers Information in evacuation site (En/aglish) ESRI - Japan Incident Map ◆レポート投稿時刻がズレることがありますのでご注意ください◆ レポートの書き方については、次サイトをご参照ください。==> sinsai.infoでレポートを書くときの心がけ | 行動記録 運営者へのお問い合わせは info@osmf.j

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
    Ushahidi によって作られている
  • 「13メートル」津波、南三陸町庁舎のみ込む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県南三陸町の佐藤仁町長(59)は、町庁舎に隣接する防災対策庁舎の屋上に避難し、その庁舎が濁流にのみ込まれた時の様子を振り返った。 防災対策庁舎は、1960年のチリ地震津波の被害を教訓にした鉄筋コンクリート3階建て。災害時には、救助や被災者支援、復興計画の拠点となる施設で、町職員たちも「堅固な防災対策をとった庁舎なら大丈夫」と思っていた。 発生当時約40人が庁舎内におり、このうち約30人が屋上に避難した。ところが、津波は3階屋上をも包み込んだ。町長によると津波の高さは約13メートル。屋上の金網に必死ですがりついた町職員も、金網と一緒に次々とのみこまれた。 津波は何度も何度も、執拗(しつよう)に襲ってきた。第一波ではじき飛ばされて偶然、屋上に出る階段の鉄製手すりにつかまることができた佐藤町長らは、近くに設置されていたアンテナによじ登り、身を守った。 を残した家が押しつぶされるのを目の当た

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Archived Page

    This page is no longer being updated with new content. Go to the ABC News homepage for the latest top stories, browse topics to find news you're interested in, or use search to find what you're looking for. Download the app now by tapping below on the relevant app store button for you. Download the ABC News app on the App Store Get the ABC News app on Google Play

    Archived Page
  • 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)

    東日大震災(東北地方太平洋沖地震) The Crisis Response team is no longer actively maintaining this page so some information may be out of date, or no longer available. Google では、東日大震災に関する災害関連情報を集めた特設サイトを提供しています。特設サイトでは、安否情報を検索・確認できるパーソンファインダー、被災地向けに提供している生活情報、交通実績情報、その他にも、義援金受付や、震災関連の情報を提供しています。

  • asahi.com(朝日新聞社):アラブ連盟、リビア飛行禁止区域要請へ 反体制派を支持 - 国際

    【カイロ=貫洞欣寛】アラブ各国・地域でつくるアラブ連盟は12日、カイロで緊急外相会合を開き、カダフィ大佐率いるリビア政府軍の行動を制限するため、リビア上空での飛行禁止空域の設定を国連安全保障理事会に求めることを決めた。また、「カダフィ政権は正統性を失った」として、反体制派への支持を明確にした。  リビアでは空軍兵力などを持ち武力で優勢な政府軍が、西部の要衝ザウィヤなどを奪還。反体制派は国際社会に助力を要請していた。アラブ連盟は、反体制派が結成した「国民評議会」との対話を始めることも決定。アラブ圏が「総意」としてカダフィ政権を否定したことになる。  一方、中東の衛星テレビ局アルジャジーラは12日、東部ベンガジ近郊でカダフィ政権派と見られる勢力に銃撃され、カメラマン1人が死亡したと報じた。一連のリビアでの騒乱で報道関係者が死亡するのは初めて。一方、西部ザウィヤなどでは、英国紙やブラジル紙の記者

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
  • 時事ドットコム:イエメン警察、有毒ガス使用か=反政府デモ隊の強制排除で

    イエメン警察、有毒ガス使用か=反政府デモ隊の強制排除で イエメン警察、有毒ガス使用か=反政府デモ隊の強制排除で 【カイロ時事】アラビア半島南部のイエメンで12日、首都サヌアの広場を数週間にわたって占拠していた反政府デモ隊数千人に警察当局が催涙ガスなどを撃ち込んで強制排除に乗り出し、AFP通信によると、1人が死亡、数百人が負傷した。負傷者の多くが意識を失って倒れたり、けいれんを起こしたりしており、有毒ガスが使用された疑いがある。  12日はサヌア以外の各地でも反政府派による抗議デモがあり、東部ムカラでは解散させようとした警官隊の発砲で12歳の少年が命を落とした。長期独裁体制を続けるサレハ大統領の打倒を訴える反政府派は、大統領側の強硬な対応に反発を募らせており、情勢は深刻化しそうだ。(2011/03/12-22:16)

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
    めちゃくちゃだな
  • Towns vanish, thousands die – but a nation begins its fightback

    Thank you for registeringPlease refresh the page or navigate to another page on the site to be automatically logged inPlease refresh your browser to be logged in Towns vanish, thousands die – but a nation begins its fightbackThe cataclysm was so powerful it shifted the Earth off its axis. Then the waters hit. David Randall reports on a land in crisis

    Towns vanish, thousands die – but a nation begins its fightback
  • https://www.hatena.ne.jp/campaign/smileforjapan

    dowhile
    dowhile 2011/03/14
    がんばろうや日本
  • 東北地方太平洋沖地震第1報・長野県北部地震第1報 - 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

    全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより、災害ボランティア関係情報を掲載しています。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 平成22年度 被災地支援・災害ボランティア情報(42号) 東北地方太平洋沖地震(第1報) 長野県北部を震源とする地震(第1報) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 平成23年3月13日(日)18時30分発行 全国社会福祉協議会 地域福祉部 全国ボランティア・市民活動振興センター http://blog.goo.ne.jp/vc00000/ =========================================================== 3月11日14時46分頃に東北地方太平洋沖で発生したマグニチュー ド9.0の巨大地震に関する情報をお知らせします。 現地への支援については、昨日か

    東北地方太平洋沖地震第1報・長野県北部地震第1報 - 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報