タグ

2012年2月2日のブックマーク (9件)

  • 僕らは年間いくら税金とられてる? | web R25

    現行の税率でも、積もり積もればマイホーム1軒分くらいの額になる。正直、これ以上の負担増はカンベンしてもらいたいものだが… イラスト/牧野良幸 サラリーマンの給料から天引きされる所得税と住民税。給与明細をじっくり見ると、毎月そこそこの額を納めていることが分かる。こうした直接税以外にも、消費税や酒税、たばこ税など、我々は様々な形で納税しているわけだが、これらを合わせると年間どれくらいの金額になるのだろうか? 税理士の福田真弓さん監修のもと、28歳独身、東京在住、年収366万円の平均的なサラリーマンをモデルに試算してみた。 まずは直接税。「所得税」は、年間8万2100円、「個人住民税」は17万3200円となる(※控除はそれぞれ基礎控除のみ適用。社会保険料は便宜上10%として試算)。次に間接税。総務省2010年『家計調査』によれば、28歳単身男性勤労者の生活費は月15万6582円。そのうち「消費

    dowhile
    dowhile 2012/02/02
  • プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)

    100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 が出版され、『私と Ruby と添削と』という内容で寄稿しました。私がどうプログラミング・オープンソースの楽しさを知ったかについての昔話です。公開して良い、とのことなので公開いたします。 なお、文章中に出てくる tdiarytimes.rb のコードは以下です。9年前に書いたコードなので今読み返すと恥ずかしいを通り越してもはや微笑ましいですね!!1これでも当時は、自分なりにできるだけ綺麗なコードにして公開した記憶があります。 https://github.com/tdiary/tdiary-contrib/blob/master/plugin/tdiarytimes.rb 私と Ruby と添削と プログラミング技術の向上させるには、どういう方法があるでしょうか。プログラミングに関する書籍を読む、オープンソースで公開されて

    プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)
    dowhile
    dowhile 2012/02/02
  • 他の言語になれた人がRubyに躓く n のポイント - だいありー

    ■他の言語になれた人がRubyに躓く n のポイント Ruby はちょっと特殊なプログラミング言語なので,他の言語になれた人は,ちょっと戸惑うかもしれません.そんな躓きそうなポイントを紹介していきます. □オブジェクト指向 Ruby はプロトタイプ型オブジェクト指向です.オブジェクトにメソッドを定義し,それを dup によって複製しながらオブジェクトを作っていきます. a = Object.new def a.foo p "foo" end b = a.dup □複数のメソッド定義 複数のメソッドを定義する場合,ruby では,def ではなく,method_missing という機能を使うのが一般的です. def a.method_missing mid, *args case mid when :bar p "bar" when :baz p "baz" end end 簡単に,bar

  • 革命の日々! gcc 4.7 だとカーネルがまともに動かないんじゃないの?という話

    Jan Karaがなかなか素敵なバグを報告している。 bitfieldいじるときに、64bit load/store使えうように、となりのbitfieldも合わせて read-modify-write するから全然関係ないフィールド更新時に別のフィールドがlostするって・・・ でいつものようにGCC界隈から「Cの規格書にはやっちゃダメとは書いてない」という声が飛んできて カーネル界隈から「そんなんソフトが書けるか。あほー」という怒号が飛び交う展開に だって、普通たまたま隣り合ってるだけの全然関係ないフィールドってロックも別だよねえ(-_-;) From: Jan Kara jack@suse.cz vger.kernel.org To: LKML Cc: linux-ia64@vger.kernel.org, Linus Torvalds , dsterba@suse.cz, ptesa

    dowhile
    dowhile 2012/02/02
    Gcc4.7ひどいな
  • 朝日新聞デジタル:日テレ「ZIP!」の人気犬、声帯切除手術を受けていた - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    印刷 兄弟犬「ZIPPEI」(弟のほう)  日テレビ系の朝の情報番組「ZIP!」で人気になった犬の「ZIPPEI(ジッペイ)」が、声帯を切除する手術を受けていたことが分かった。同局は事実を認め、「手術が行われたのは番組に出る前で、手術を起用の条件にしたこともない」としている。  ZIPPEIは3歳の兄弟犬で、シベリア原産のサモエド種。昨年5月に始まった「スマイルキャラバン」のコーナーで、2匹が交代で男性歌手と一緒に全国各地を旅している。人々とふれあう様子は毎日放送されており、ロケ先では千人以上の人が集まることもあるという。ほえたり声を出したりする場面がほとんどないことから、昨年からネット上では、声帯が切除されているのではないかと、話題になっていた。  日テレビ総合広報部は取材に対し、「番組制作の詳細に関わることは、答えを控えたい」としている。 関連記事韓国版の「忠犬ハチ公」 零下10度

    dowhile
    dowhile 2012/02/02
  • Universal Earphones | PROJECTS

    Universal Earphones: Earphones with Automatic Side and Shared Use Detection Kohei Matsumura, Daisuke Sakamoto, Masahiko Inami, and Takeo Igarashi 概 要 Universal Earphonesとは左右の耳を自動的に認識し、左右の音声を適切なイヤホンから出力することができる機能と、同時に二人での使用を認識する機能を有するイヤホンである。 Universal Earphonesはイヤフォンに関する二つの問題を解決する。1つは、L/Rチャネルの選択問題である。 例えば、歩きながらイヤフォンを装着する際に、両耳に適切なチャネルのイヤフォンを装着するのを面倒に感じるだろう。これを解決するために、イヤフォンにセンサを取り付け、自動的に左右の耳を認識する技術

    dowhile
    dowhile 2012/02/02
  • Twitterブログ: 新しく6都市でのトレンドの提供を開始しました。

    Twitterの上でどんな話題が盛り上がっているのかが簡単にわかるトレンド機能。皆さんは活用されていますか?頻繁にチェックされている方も多いのではないでしょうか? これまで「日全体」または「東京のみ」の2つの地域を対象としたトレンドを提供してきましたが、日から新たに「札幌」「仙台」「名古屋」「大阪」「京都」「福岡」の6都市を対象としたトレンドの提供を開始しました。 新しい都市のトレンドをチェックするには、こちらのガイドの「ローカライズ」の項目に従い、トレンドの対象地域を変更してください。スマートフォンでTwitterのアプリをご利用の場合は、自動的に現在地に一番近い都市が選択されます。 トレンドは「その場所で投稿されたツイートを集計し、その中から話題となっているキーワードを抽出する」ことによって実現されています。日語版トレンドの提供を開始した昨年4月の時点では、東京以外の都市ではトレ

  • Blog: OpenCLで実装されたSPHのパフォーマンス比較 – 計算加速

    OpenCLでSPH法のプログラムを実装し、様々なプロセッサで性能を比較している。 このSPHのプログラムは、 http://arxiv.org/abs/1112.4539 の論文で発表したGPUでの直接treewalkを拡張したもので、この論文のAppendixにある、OpenCL Cで書かれたコードがベースとなっている。我々の手法は、treewalkだけをGPUなりmulti core CPUで実行するというものであり、我々の意見ではこうするのが一番性能がでる。この論文は重力相互作用場合の性能評価をしているが、この方法の拡張で、SPHの近接相互作用の和を直接計算することができる。粒子をキャッシュにやさしい順番に並び替えるということも同じく効果的である。 さらに、現時点のコードでは、ホスト計算機でのtreeデータのconstructionを含めて、全体的に実装しなおして高速化した。これは

  • 簡単なのにひどく面倒な「者」という字について - 楷書活字

    正月明けからもう3週間、どうにも更新ができなかったのは、「者」が難しすぎたため。 小学校3年で習うこの字が、なぜにそんなに難しいのか。意味は皆さんよくご存知の筈。 音は「シャ」、訓は「もの」。どちらにしても言葉の後ろについて、「(〇〇のような、〇〇をする)人」を示す。 『千字文』では996番目の字で「謂語助者焉哉乎也」(語助と謂ふ者、焉哉乎也)、「ものは」乃至単に「は」と訓ずる。 この字を草書からさらに崩して、「は」という仮名(変体仮名)ができた。 現代の感覚では「物」に対して「者」は、「もの」と訓ずるうちの「人」の方を表すというイメージで捉えられる。 ところが、もう一つ「人」そのものと比べた場合、少々変わってくる。 悪者と悪人、これはほとんど同じか。医者とは言うが医人とは言わない。易者も。各者と各人、後の方がよく使う。学者、人は付かないが、大学者と大学人だと意味が違う。芸者と芸人では職種

    簡単なのにひどく面倒な「者」という字について - 楷書活字
    dowhile
    dowhile 2012/02/02