タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (1,445)

  • Top500に「さよなら」をした富岳スパコン

    Top500の演算性能よりも実際のアプリ性能を優先 今年のISC19で発表されたTop500では、オークリッジ国立研究所(ORNL)の「Summit」が1位、ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)の「Sierra」が2位、中国の「神威・太湖之光」が3位と順位の変動はなかった。 Top500のスパコンの性能ランキングは、High Performance Linpack(HPL)というプログラムを実行させ、その時の1秒間に実行される計算(足し算や掛け算)の数で行われている。 計算を行うには、計算を行う演算器が必要で、たくさんの高速な演算器をもてば性能があがる。しかし、計算を行うためには、足し算や掛け算を行う入力の2つの数値をメモリから読んでくる必要がある。また、計算結果をメモリに書き込んで、次の計算が行なえるようにすることも必要である。 HPLというプログラムは連立1次方程式を解くプログラム

    Top500に「さよなら」をした富岳スパコン
    dowhile
    dowhile 2019/06/28
  • 遅咲き声優アイドルグループ・i☆Risに密着、禁断の自宅をTV初公開

    声優アイドルグループのi☆Risが、24日に放送される日テレビ系バラエティ番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(毎週月曜21:00~)の密着を受ける。 i☆Ris=日テレビ提供 今、アニメ業界で億超えの経済効果をもたらすという声優。その中でもi☆Risは、CDを出せばミュージックビデオランキング1位、声優を務めたアニメのアーケードゲームは子供たちから大人気だ。 しかし、デビューから7年、平均年齢25歳と、声優アイドルとしては若くない彼女たちは、一体なぜブレイクできたのか。テレビ初公開の売れっ子声優の自宅に潜入し、リアルな私生活を公開しながら、新時代の遅咲き声優アイドルグループの人気の秘密に迫る。 この日の放送は「遅咲きの女性は当に幸せなのか?」がテーマ。ほかにも、作家として有名になったのは41歳だったという瀬戸内寂聴(97)に密着する。 瀬戸内寂聴(左)=同

    遅咲き声優アイドルグループ・i☆Risに密着、禁断の自宅をTV初公開
  • COOL Chips 22 - NECのSX-Aurora TSUBASAスパコン(2) SX-Aurora TSUBASAのベクタエンジンの概要

    次の図の写真に写っている中央の部分がVEプロセサと6個のHBM2メモリからなるベクタエンジンで、これらのチップはシリコンインターポーザに搭載された2.5D実装となっている。VEプロセサはTSMCの16nm FinFETプロセスで作られ、チップサイズは15mm×33mmである。 なお、6個のHBM2メモリを搭載する製品は世界初であり、1.2TB/sというAurora TSUBASAの高メモリバンド幅を実現している。 15mm×33mmというVEチップの両側に3個ずつのHBM2メモリが搭載されている。これらのチップはシリコンインターポーザに搭載されており、2.5D実装となっている VEチップには8個のベクタコアが搭載されており、それに16MBの最終レベルキャッシュが付いている。 コアのクロックは1.6GHzで、コアは倍精度で307GFlopsの演算性能をもち、プロセサ全体では2.45TFlop

    COOL Chips 22 - NECのSX-Aurora TSUBASAスパコン(2) SX-Aurora TSUBASAのベクタエンジンの概要
    dowhile
    dowhile 2019/05/17
  • COOL Chips 22 - ポスト「京」スパコンに使われるA64FX CPU(3) ポスト「京」のCPU「A64FX」に用いられた通信性能の改善方法

    A64FXではリングバスにも工夫がある。4つのCMGとTofu、PCIe、そして割り込みコントローラを繋ぐ2重リングだけでなく、CMG0とCMG1をつなぐリンクとCMG2とCMG3をつなぐリンクが追加されている。 リングバスは、115GB/s×2のバンド幅。CMGやI/Oを接続するリングバスは単純なリングではなく、CMG2と3、CMG0と1をつなぐリンクが追加され、CMG間の通信レーテンシを短縮している 単純なリングの場合は、CMG2とCMG3の通信とTofuからCMG1への通信が同じ通路を使うことになりコンフリクトが起きる。また、CMG2とCMG1の通信は割り込みコントローラのリングストップを経由するのでパスが長くなってしまう。 クロスバにすれば、このような問題はないが、物量が多くなってしまう。このため、右の図のようにCMG2と3、CMG0と1のリンクを追加してCMG間の通信とTofuネ

    COOL Chips 22 - ポスト「京」スパコンに使われるA64FX CPU(3) ポスト「京」のCPU「A64FX」に用いられた通信性能の改善方法
  • GTC 2019 - 米国の科学技術スパコン「Perlmutter」

    Perlmutter」は2020年に稼働予定の米国のPre-Exaスケールのスパコンである。米国で最大のスパコンが設置されるのは、最近はOak Ridge National Laboratory(ORNL)で、現在はORNLのSummitスパコンがTop500の1位である。 Lawrence Berkeley National Laboratory(LBNL)は、ORNLに次ぐ規模の科学技術計算用のスパコンが設置される研究所で、2020年にLBNLのNERSC(National Energy Research Scientific Computing Center)に設置される予定のスパコンがPerlmutterである。NERSCの9代目のスパコンであり、NERSC-9とも呼ばれる。 NERSCのスパコンには大きな業績を挙げた科学者の名前が付けられており、現在のNERSCのメインのスパコ

    GTC 2019 - 米国の科学技術スパコン「Perlmutter」
    dowhile
    dowhile 2019/04/27
  • 筑波大がFPGAを本格使用するCygnusスパコンの運用を開始

    筑波大学は、FPGA格使用するスーパーコンピュータ(スパコン)「Cygnus」の運用を4月より開始した。 筑波大で運用を開始するFPGA格使用するCygnusスパコン (写真提供:筑波大計算科学研究センター) 現在では、IntelのXeonなどの汎用CPUとNVIDIAのGPUを組み合わせたスパコンが主流で、米国のSummitSierraスパコン、国内最大の産総研のABCIスパコンもこのタイプである。 筑波大はメーカーが開発したスパコンをそのまま購入するのではなく、自分のところの研究成果をとりいれたスパコンをメーカーと共同開発を行うという形のスパコン調達を行ってきた歴史を持っている。 正確に言えば、どこもメーカーの製品をそのまま購入しているわけではなく、いろいろと工夫して自分のところに合うスパコンを共同開発しているのであるが、筆者の印象では、筑波大はスパコンシステムの構成に自分の

    筑波大がFPGAを本格使用するCygnusスパコンの運用を開始
    dowhile
    dowhile 2019/04/07
  • 投票で決める「好きなLinuxターミナルアプリ」第1位は?

    Opensource.comは2019年3月7日(米国時間)、「What's your favorite Linux terminal emulator?|Opensource.com」において、Linuxで動作するターミナルアプリケーションを紹介するとともに、好きなターミナルアプリケーションに対して投票するように呼びかけた。投票すると結果が閲覧できる仕組みになっており、稿執筆時点ではGnomeターミナルが多くの票を集めている。 投票の候補に挙げられているターミナルアプリケーションは次のとおり。 Alakritty Black Screen cool-retro-term Eterm Gnome-terminal Guake Hyper Kitty Konsole LilyTerm LXTerminal QTerminal ROXTerm RUMBA rxvt rxvt-unicode

    投票で決める「好きなLinuxターミナルアプリ」第1位は?
  • 「人類の手が新しい小さな星に届いた」 - はやぶさ2の津田プロマネが会見

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月22日11時より、小惑星探査機「はやぶさ2」の第1回目タッチダウンの結果に関する記者会見を開催した。タッチダウンを無事に成功させ、会見に出席した津田雄一プロジェクトマネージャは、「日、人類の手が、新しい小さな星に届いた」と宣言。はやぶさ2の快挙を祝った。 はやぶさ2の高度グラフで、高度0mになった地点を示す津田雄一プロジェクトマネージャ 既報の通り、はやぶさ2は当初の予定より30分以上も早い順調なペースでタッチダウンを実施。津田プロマネは、「想定の中ではベストの状態で、思った通りの着陸ができた」と、前日より続いた降下運用を総括した。 津田プロマネは、初号機のときは若手メンバーとして関わっていた。初号機では、残念ながら想定した通りのタッチダウンを行うことはできなかったが、その悔しさをバネに、「初号機を越える成果を出そうとやってきた」とのこと。タッチダウ

    「人類の手が新しい小さな星に届いた」 - はやぶさ2の津田プロマネが会見
    dowhile
    dowhile 2019/03/01
  • 『ゆるゆり、』発表記念!七森中☆ごらく部の4人が久しぶりの生放送に登場

    原作10周年記念『ゆるゆり、』OVAの制作を記念した生放送『「ゆるゆり、」発表記念 七森中☆ごらく部 生放送!』が、2019年1月10日(木)、ニコニコ生放送およびLINE LIVEにて配信された。 (写真左から)大坪由佳、三上枝織、津田美波、大久保瑠美 生放送には、三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)ら「七森中☆ごらく部」の4人が出演。4人が勢揃いするのは、2018年4月に開催されたイベント「七森中♪はっぴ~ば~すで~」以来で、生放送は2018年3月以来となる。久しぶりに顔を揃えた4人だが、鉄壁のチームワークはもちろん健在。相変わらずの半袖で生放送に挑んだ。 番組ではまず、『ゆるゆり』10周年を盛り上げる企画として実施されているクラウドファンディング企画の途中経過を発表。開始90秒で目標金額1000万円に到達し、大きな話題を

    『ゆるゆり、』発表記念!七森中☆ごらく部の4人が久しぶりの生放送に登場
    dowhile
    dowhile 2019/02/10
  • サンゴは光で共生相手の藻を誘っている

    サンゴの多くは緑色の光を発して生育に必要な共生相手の藻類を誘い込んでいる―。こうした興味深い研究成果を基礎生物学研究所と東北大学、産業技術総合研究所の研究グループがこのほど米科学アカデミー紀要電子版に発表した。 青色光を受けて緑色に光るサンゴ(提供・基礎生物学研究所など研究グループ) サンゴと褐虫藻の共生(中央の写真)。褐虫藻が共生したサンゴの写真を拡大すると共生する褐虫藻の存在が粒状に確認できる(右の写真)(提供・基礎生物学研究所など研究グループ) 研究グループによると、サンゴ礁を形づくり、南の海の生態系の維持に不可欠なサンゴの多くは紫外線や青色光を受けると緑色の蛍光を発する。これは、サンゴが体内に緑色蛍光タンパク質(GFP)があり、紫外線や青色光を吸収することにより緑色に光るためという。これまでGFPがサンゴなどの発光や色彩に関わっていることは知られていたが、GFPの役割はよく分かって

    サンゴは光で共生相手の藻を誘っている
    dowhile
    dowhile 2019/02/06
  • 金星の雲の中に巨大な筋状構造を発見 - 金星探査機「あかつき」

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月10日、神戸大学大学院理学研究科の樫村博基 助教らによる研究グループが、金星探査機「あかつき」を用いた観測により、金星を覆う雲のなかに巨大な筋状構造を発見したこと、ならびに大規模な数値シミュレーションにより、この筋状構造のメカニズムを解明したことを発表した。 今回、研究グループはあかつきに搭載された波長2μmの赤外線を捉えるカメラ「IR2」を用いた金星の高度50km付近の下層雲に対する詳細な観測データと、海洋研究開発機構(JAMSTEC)のスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」を用いて金星大気の数値シミュレーションを行うための計算プログラム「AFES-Venus」のシミュレーション結果の比較・解析を実施。IR2の観測から、北半球では北西から南東にかけて、南半球では南西から北東にかけて、幅数百kmの複数数の白い筋が束になって1万km近くにわたって斜め

    金星の雲の中に巨大な筋状構造を発見 - 金星探査機「あかつき」
    dowhile
    dowhile 2019/01/11
  • SC18 - Gordon Bell賞はORNLとLBNLの2つのチームが受賞

    2018年のGordon Bell賞は、最高性能部門でWayne Joubert氏の率いるOak Ridge国立研究所のチーム、スケーラビリティと解を得るまでの時間の部門でThorsten Kurth氏の率いるLawrence Berkeley国立研究所とNVIDIAの混成チームが受賞した。 ORNLのチームは「Attacking the Opioid Epidemic: Determining the Epistatic and  Pleiotropic Genetic Architectures for Chronic Pain and Opioid Addiction」という論文を発表した。一方のLBNL+NVIDIAのチームは、「Exascale Deep Learning for Climate Analytics」という論文を発表した。 Gordon Bell賞は、正式にはAC

    SC18 - Gordon Bell賞はORNLとLBNLの2つのチームが受賞
    dowhile
    dowhile 2019/01/08
  • SC18 - 量子コンピュータで計算の将来はどうなるのか

    SC18においてMicrosoftの量子コンピューティンググループ主任研究員のMatthias Troyer氏が、量子コンピュータで計算の将来はどうなるのかというタイトルで招待講演を行った。Troyer先生はスイスの超名門工科大学のETH Zurichの教授で、現在は休暇でMicrosoftに来て研究を行っている。 量子コンピュータで計算の将来はどうなるのかというタイトルでSC18で招待講演を行ったMatthias Troyer氏 量子コンピュータの原理 コンピューティングの原理は紀元前2500年のそろばんから20世紀のLSIまで、変わっていない。しかし、21世紀の量子コンピュータは、これらの古典コンピュータとは異なる新しい原理で動作する。 計算の原理は、紀元前2500年のそろばんから20世紀のディタルLSIまで変わっていない。しかし,21世紀の量子コンピュータの計算原理はまったく異なって

    SC18 - 量子コンピュータで計算の将来はどうなるのか
    dowhile
    dowhile 2018/12/31
  • SC18 - NECが語った最新スパコン「Aurora TSUBASA」の性能 | マイナビニュース

    SC18のExhibitor ForumにおいてNECは新製品であるAurora Tsubasaのアプリケーション性能の高さを訴えるプレゼンテーションを行った。発表を行ったのはNECのMasashi Ikuta氏である。 SC18でAurora TSUBASAを発表するNECのMasashi Ikuta氏 NECは高い連続実行性能を持つベクタスパコンを作ってきた。しかし、ユーザは、高い連続実行性能は良いが、ベクタスパコンは大きくて高いし、特殊なコンピュータだからと敬遠する傾向があったという。このため、Aurora TSUBASAではベクタエンジン(VE)をPCIeカードのフォームファクタに収めて、高速でパワフルなのにコンパクトで経済的なベクタスパコンを作った。 NECのベクタスパコンの歴史とその延長にあるAurora TSUBASA。ハヤブサのように高速でパワフル,コンパクトで経済的 (こ

    SC18 - NECが語った最新スパコン「Aurora TSUBASA」の性能 | マイナビニュース
    dowhile
    dowhile 2018/12/28
  • 声優・能登有沙が12月31日をもってスタイルキューブ退社、フリーへ

    『マンガ家さんとアシスタントさんと』音砂みはり役、『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』江口セーラ役などを担当する声優の能登有沙が12月31日をもって所属事務所のスタイルキューブを離れ、フリーになることが明らかとなった。 発表は12月15日に開催されたバースデーイベント「能登有沙 Arisa Collection 2018~ぁりがとう!!~」にて行われた。所属事務所のスタイルキューブ公式サイトには「能登有沙 に関する大切なお知らせ」と題し、退所について報告された。「これは能登有沙の新しいステップアップのための決断となります。そのため、弊社は今後も必要に応じて彼女のステップアップを適宜バックアップして参ります」とコメント。 また、能登は『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』や『初音ミク -Project DIVA-』といった各アニメやゲーム

    声優・能登有沙が12月31日をもってスタイルキューブ退社、フリーへ
  • JR東日本、東京駅でエスカレーター歩行防止対策 - 12/17から試行 | マイナビニュース

    JR東日はこのほど、エスカレーターでの転倒事故を防止するため、東京駅において「エスカレーター歩行防止対策」を12月17日から試行すると発表した。試行期間は2019年2月1日までとなっている。 ランディングプレートへの掲示物(イメージ) 同社はエスカレーターをより安全に利用してもらうため、「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを実施するなど、エスカレーターにおける事故防止に取り組んでいる。今回は利用者の転倒事故を防止するため、「エスカレーターでは歩かず2列で利用してもらうこと」をより一層呼びかける取組みを東京駅で試行する。 試行箇所は、東京駅中央線ホームと南通路間のエスカレーター2基と、京葉線ベイロード地下1階と1階間のエスカレーター4基。12月17~21日の5日間(7~22時)、試行箇所のエスカレーターで警備員による声かけおよび巡回を実施し、「エスカレーターを利用の際は手すりにつかま

    JR東日本、東京駅でエスカレーター歩行防止対策 - 12/17から試行 | マイナビニュース
    dowhile
    dowhile 2018/12/16
  • Hot Chips 30 - 自動運転などの頭脳となるNVIDIAのSoC「Xavier」(前編)

    Hot Chips 30で3つの発表を行なったNVIDIA 今回のHot Chips 30において、NVIDIAは3つの発表を行った。その第一が、これから紹介する「Xavier(エグゼビア)」で、2番目がXavierにも組み込まれているディープラーニングアクセラレータの「DLA」。そして3番目がVolta GPUをつなぐネットワークを作る「NVSwith」である。 Hot Chips 30においてXavierを発表するNVIDIAのMichael Ditty氏 NVIDIAのXavierは、次の図のような自動運転の車両やドローン、医療機器、ロボットなどの頭脳として使うことを意図して開発された高い画像処理能力と高い推論計算性能をもつSoCである。 NVIDIAのXavierは、これらの自律動作するマシンの頭脳として使われることを狙って開発されたSoCである (出典:このレポートの図は、Hot

    Hot Chips 30 - 自動運転などの頭脳となるNVIDIAのSoC「Xavier」(前編)
    dowhile
    dowhile 2018/12/10
  • スパコンが拓く火星探査への道 - ISSでのスパコン活用の継続が決定

    ヒューレット パッカード エンタープライズ(HPE)は、同社と米国航空宇宙局(NASA)が進めてきた「Spaceborne Computer」プロジェクトの継続的な実験の一環として、国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士に対してハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)機能を継続して提供していくことを発表した。 Spaceborne Computerのイメージ (資料提供:HPE) Spaceborne Computerは、2017年8月に打ち上げられたHPE Apollo 40シリーズ2台で構成されたスーパーコンピュータ(スパコン)。ISSにて1年間の運用テストが行なわれてきた。 今回の発表は、Spaceborne Computerの1年間のミッションを通じて、無重力や予定外の停電、予測不可能な放射線レベルといった宇宙の過酷な条件に耐えられることが証明されたことを受けて決定された

    スパコンが拓く火星探査への道 - ISSでのスパコン活用の継続が決定
    dowhile
    dowhile 2018/12/10
  • SC18 - 全容が見えてきた富士通のポスト「京」スパコン

    SC18のExhibitor Forumで、富士通の次世代テクニカルコンピューティング開発部システム開発統括部長の清水俊幸氏がPost-K(ポスト「京」)スパコンについて発表を行った。 SC18のExhibitor Forumにおいてポスト京スパコンについて発表する富士通の清水統括部長 ポスト京のゴールは、第1に、高いアプリケーション性能と良い電力効率を両立させることである。第2は、良い利用性とよりよいアクセスをユーザに提供することである。第3は、前世代からの進歩をさせながら、アプリケーションの互換性を保つことであるという。 このため、高性能と高いスケーラビリティを持つカスタムのCPUを開発することにした。高性能のカギは、幅の広いSIMDと高いメモリバンド幅、高いスケーラビリティのカギはTofuインタコネクトである。そして、高い電力効率は7nmプロセスの採用、電力制御機能、最適な資源配分

    SC18 - 全容が見えてきた富士通のポスト「京」スパコン
  • 30周年を祝ったスパコンの学会SC18 | マイナビニュース

    スパコンの学会「SC」は1988年に第1回が開催されて以降、今年が30周年にあたる。第1回の参加者は1500人以下であったが、今年の参加者は、公式発表では13071人となっている。 なお、プレスルームのホワイトボードには来場者数が記載されるのだが、部屋が閉まる直前となる最終日14時30分時点では13,040人と書かれていた。いずれにしても12868人という2015年の記録を上回って過去最高の参加者となった。 プレスルームの閉まる直前のホワイトボードへの書き込みは、参加者は13040人で新記録となっている。 今年は30周年であるので、過去のすべてのSCに出席した17人の表彰が行なわれ、それらの人たちもTOP500のプレス発表に招待された。しかし、集合写真のようなものは撮影されておらず、HPC WireもSC15の時の写真を使っている。 なお、日人でこれまでの31回すべてのSCに出席している

    30周年を祝ったスパコンの学会SC18 | マイナビニュース