タグ

ブックマーク / radiumsoftware.tumblr.com (9)

  • glslのライブコーディング良すぎた…………………!!!!...

    dowhile
    dowhile 2017/05/16
  • iPad で気ままに絵を描こう

    最近、巷のサイトで話題になってた FiftyThree の Paper を試してみた。 これは凄い。当に面白いアプリだ。 iPad を持っているすべての人に、ぜひ試してみてほしい。タダだし。 物のペンのような描きごこち、洗練された UI、描いた絵の共有のしやすさ、どれを取っても飛び抜けて出来がいい。 そして何より、これがあれば自分の生活がより良いものに変わるんじゃないかという期待感を抱かせてくれる力が半端ない。それは上の PV を見るだけでも伝わってくるんじゃないかと思う。このアプリを持つことによって、自分が絵を気軽に楽しむことのできる人間に変われるような気がしてくる。 この感覚は Instagram のそれに近い。あのアプリも、それを持つことで、自分が写真を気軽に楽しむことのできる人間に変われるような、そういう期待感を抱かせる力がとてつもなく強いアプリだった(更に凄いのは、当にそう

    dowhile
    dowhile 2012/04/16
  • とても抽象的なアニメーション。これ、何を表現したものだと思う? ...

    とても抽象的なアニメーション。これ、何を表現したものだと思う? 答えを知ってから見直すと、ああなるほど……となる。面白い。 こういうプリミティブ群による表現は昔から面白いなあと思っている。ただ、リアルタイムではなかなか表現しにくい。柔らかな影の表現が無いと、群として集まっている感が出ないんだよね。

  • 格安 Android タブレットを探す旅に出た

    とは言っても秋葉原ですけど。 諸々の事情があって、 Unity 開発に使える安価な Android 機を特定する必要が生じました。いちばん確実なのは 1ShopMobile 等で販売されているアンロック済み Android 携帯だと思うのですが、これは人によっては敷居が高いです。 もうちょっと手軽な方法があるんじゃないか。例えば秋葉原で安売りされている、いわゆる中華Padってやつを買うとか。 というわけで、秋葉原のaPad専門ショップに行ってきました。 かなり謎な雰囲気のお店。商売っ気が無いというか、全体的にユルいというか……バリバリ買い物するぞ! みたいな気持ちで突入すると軽く面らいます。フラっと立ち寄るぐらいの心構えがいいのかも。 このお店のありがたいところは、検証用のスペースが用意されているということです。 店内に陳列されている機体を借りて、このスペースで検証することができます。使

  • GitHub Pagesで楽々ホスティング

    GitHubにはGitHub Pagesというホスティングサービスがある。先日公開した『Unity入門』のページも、このGitHub Pagesを使ってホスティングしている。 GitHub Pagesが面白いのは、ウェブページのコンテンツとGitリポジトリが一体化しているというところだ。GitHub上に一定のルールに従ってリポジトリを作成すると、そのリポジトリの内容がウェブページとして配信される。コンテンツを更新するには、そのリポジトリに更新内容をpushするだけでいい。 GitHub Pagesは、単にリポジトリの内容を配信するだけではない。Jekyllという静的サイトジェネレーターを搭載しており、コンテンツに対してスタイルを簡単に適用できるようになっている。例えば『Unity入門』のページはこのようなソースファイル群によって構成されている。これを更新してpushすると、内部でJekyl

    dowhile
    dowhile 2011/09/24
  • Geomelix開発後記:80時間開発の意味

    Geomelixの開発期間は約80時間でした。これを早いとみるか、遅いとみるかは、ひとそれぞれかもしれません。ぜひダウンロードして、実際にプレイして判断してみてほしいです。 いずれにせよ、モバイル・プラットフォーム向けのゲーム制作において、定量的な分析の材料になるデータを得られたというのは、ちょっと面白いことだと思います。 フルタイム勤務なら2週間分に相当する、という分析は前のエントリにおいて行いました。これを次のように表すことにしましょう。 2週間でプロトタイプを作る、ということなら珍しくないように思えますが、2週間でユーザーに届けられるものを作れる、というのは、僕にとって新しい可能性のように感じられました。 これを例えば、典型的な「日曜プログラマ」の制作ペースに当てはめてみたら、どうなるでしょう?比較的やる気の高い日曜プログラマなら、土・日にそれぞれ4時間ぐらいずつ、つまり週に8時間ぐ

  • How to use the Home Button - adurdin’s...

    How to use the Home Button - adurdin’s photostream iPhoneのホームボタンによって起こされるアクションを図にまとめたもの。ひとつのボタンにアクションを持たせ過ぎ。もう破綻してるよ…… Macが長い間ワンボタンのマウスにこだわっていたのを思い出す。あれも結局、2ボタンになったよなあ。

    dowhile
    dowhile 2011/08/13
  • こちらも同じくハーバード大による自然科学デモのひとつで、ネズミ捕りとピンポン玉を使って核分裂の連鎖反応...

    こちらも同じくハーバード大による自然科学デモのひとつで、ネズミ捕りとピンポン玉を使って核分裂の連鎖反応を説明するというもの。 連鎖反応って、仕組みは言葉で分かるけれど、実際の印象というか迫力って、また違うものがあるよね。

  • GitHubのOctocatと関連して驚いたことがひとつある。それは、Octocatのデザイナーと、T...

    GitHubのOctocatと関連して驚いたことがひとつある。それは、Octocatのデザイナーと、Twitterの鳥の絵を描いた人が、同一人物であるということだ。 Simon Oxley氏はイングランド生まれのアーティストで、現在は福岡を拠点に活動している。 ‘Twitter Bird’ Artist Simon Oxley - The Washington Post Twitter Paid $6 or Less for Crowdsourced 'Birdie’ Graphic - Wired.com Twitterの鳥も、GitHubのOctocatも、深いバックグラウンドがあるように見えて、実は氏のiStockphotoのページから、それらしい絵を買ってきて間に合わせたに過ぎない。 デザインのクラウドソーシング化っていうのは、こういうことなんだろうか。

  • 1