タグ

ブックマーク / web.archive.org (16)

  • MESSAGE|新卒採用|採用情報|パナソニック産機システムズ株式会社|Panasonic

    学生が就活で会社に求めるものの一位は安定性だという。安定性とは、定年まで給料がもらえてご飯がべられることらしい。しかし、その考え方は、何もしなくても当たり前のように給料が口座に振り込まれると考える「大企業病」である。今は、大企業でさえいつ経営が傾くか分からない時代。それなのに、安定性というものは、会社に一方的に求めるだけでよいのだろうか。社員が稼ぎ、会社に成果をもたらし、貢献してこそ給料がもらえる。ましてや新卒から数年間は半人前の稼ぎしかないのだから、一人前になってから倍返ししなければならない。給料はもらうものでなく、自分の手で稼ぐもの。義務を果たし続けるからこそ、権利が手に入ることを忘れてはならない。 では、安定性とはどうやって得るものなのか。それは、会社にではなく、自分自身に求めるべきだ。自分の商品価値を高めれば、万が一会社に何かあっても生き残っていける。そういった価値ある自分になる

  • DeNAを退職しました。

    12月末が最後の出社日で今は有給休暇消化中です。ここに退職理由を書いていきます。転職先は残念ながらGAFAではないです。 ボーナスが少なくて年俸通りの額がもらえない年俸 / 13が月給で、月給をさらに2で割ったものに色をつけたものがボーナスとして年二回支給されることになっている。 しかし、業績悪化に伴い1回のボーナスの基準の金額は月給 / 2 x 0.9となっており、月給 / 2 x 0.9しかもらえない人が大多数。 がんばったところで月給 / 2 x 1.0。 年俸通りの額はなかなかもらえない。 もちろん、これは部署にもよる。 家賃補助が来年度からなくなるこれは実質減給なのでホントにだめ。がんばってくれ。 社員総会の内容がだめ社員総会で創業20周年記念プロジェクトの内いくつかがピックアップされて紹介された。 そのうちの一つが「大きな声で挨拶をしよう」というもので完全にだめだった。 発表も

    DeNAを退職しました。
    dowhile
    dowhile 2019/01/30
  • 圏外からのひとこと(2005-08-29)

    * 脱士農工商的ハローワーク 士農工商の質は、身分が固定されていることではなくて、選択肢が有限であることだ。13歳のハローワークは、4つよりはるかに多くの職業を網羅してはいるけど、職業の選択肢が有限であるという意味では、平成版士農工商的メッセージに見えてしまう。労作ではあると思うけど、そこに限界を感じる。 坂竜馬は脱藩してからも、藩に残った人と断絶したわけではなくて、情報交換したり共同作業したりしている。脱藩とは、藩を脱することではなく、士農工商的身分制度の外に出て、自分の任務を新しい職種として創造するという意思表示だったのではないか。 これからアグレッシブな企業に入社しようとすると「あなたはこの会社でどんな職種につきたいですか?」ではなく「あなたはこの会社でどんな職種を創造しようとしていますか?」と聞かれるだろう。士農工商を細分化した枠のひとつをうまく選択できる人ではなく、その外に自

  • No.046 2009/09/21日号 小池百合子のメールマガジン『 e-コムネット 』 - KOIKE Yuriko *メールマガジン*

    2009/09/21 No.046 小池百合子のメールマガジン『 e-コムネット 』 民主党の小沢幹事長が、「外国人地方参政権」の成立に意欲を見せている。 国家や領土などへの基的意識が希薄な日では、 この制度の安易な導入は極めて不適切、危険といわざるをえない。 そもそも現代の日人の国家意識がなぜ希薄なのか。 昭和47年に明らかになった中国共産党による秘密文書なるものがある。 1.基戦略:我が党は日解放の当面の基戦略は、 日が現在保有している国力の全てを、我が党の支配下に置き、 我が党の世界解放戦に奉仕せしめることにある。 2.解放工作組の任務:日の平和解放は、下の3段階を経て達成する。 1国交正常化(第1期工作の目標)=田中角栄 2民主連合政府の形成(第二期工作の目標)=小沢一郎 3日人民民主共和国の樹立・天皇を戦犯の首魁として処刑(第三期工作の目標) つまり、民主党によ

    dowhile
    dowhile 2016/07/22
    小池百合子、陰謀論者
  • 民主党が憲法9条改正へ素案 集団的自衛権を明文化

    民主党が憲法9条改正へ素案 集団的自衛権を明文化枝野幸男・民主党憲法総合調査会長 【佐藤徳仁】民主党の枝野幸男・憲法総合調査会長が憲法9条の改正案をまとめた。武力行使に歯止めをかける自衛権や国際貢献の要件を記し、必要最小限の集団的自衛権行使を認める。海江田万里代表は同案をたたき台に議論を進める意向で、安倍政権が憲法解釈変更による行使容認へ環境整備を進めるなか、解釈変更を阻止する立場から早急に対案を打ち出した。 枝野氏の憲法9条案(全文) 10日発売の「月刊文芸春秋」に掲載される。この中で枝野氏は集団的自衛権行使の解釈変更を「立憲主義を否定し、許されない」と批判。必要最小限の自衛権を明文化して武力行使に歯止めをかける改憲として「第三の道」とした。 改正案では「専守防衛に変化がないことを示す」ため現行9条は変えず、「9条の2、3」を追加し、国会承認も明記。「9条の2」で歴代内閣が憲法解釈で自衛

    民主党が憲法9条改正へ素案 集団的自衛権を明文化
    dowhile
    dowhile 2015/09/20
    2013年9月
  • ドワンゴでエンジニアやっててよかった - id:k-z-h

    ドワンゴでエンジニアやっててよかった ニコニコ大会議 in 東京 最終日に行ってきました。その感想。 あんまり自社のことに色々言及するのはどうなのかなーと思う部分もあるので、指摘とか問題とかがあれば、修正なり削除なりします。 感動した ひとことで言うと、「感動した」。陳腐な言葉だけど、当に、今まで生きてて一番感動したかもしれない。 舞台の内容ももちろんとても楽しめたんだけれど、会場にいた間、ほとんどの時間は、会場のお客様の反応を見ていた。 JCBホール3000席を埋め尽くすお客様たち。舞台に立つ出演者の方たち。全員が全力で「楽しい」って表現していた。 これはもう最初から最後までずっとそうで、僕の想像した舞台と、全く違っていた。 じゃあ僕の想像はどんなもんだったのかって言うと、せいぜい「大規模なOFF会」みたいなもんだろうと思ってた。 機能のリリースがあって、有名人がでてきて、わーすごいな

  • ネット投稿動画に選管困惑 「票の再開封はあり得ない」

    ネット投稿動画に選管困惑 「票の再開封はあり得ない」 [長崎県] 2014年12月23日(最終更新 2014年12月23日 00時17分) 衆院選での諫早市選挙管理委員会の開票ミスをめぐり、動画サイト「ユーチューブ」に投稿された映像に市選管が困惑している。動画は、開票終了後とされる時間に職員が票を集計しているような様子が映され、投稿者は「不正選挙を証明する決定的な証拠」とした。ただ、市選管は「投票所から回収した未使用の投票用紙の残数を確認していた」と説明し、不正ではないとしている。 諫早市の比例代表の開票結果は、投票総数が投票者数を6票上回ったことが問題になった。 動画は21日に公開され、投稿者は「選管の人間が終了した開票所に残り、封印された箱を開封し、数え直しを行っていた」などと紹介。しかし、市選管によると、県選管の指示を受け、確定後に開票所で再び投票用紙の残数を数え、投票者数に誤りがな

    ネット投稿動画に選管困惑 「票の再開封はあり得ない」
  • SF設定という仕事 ~金子隆一&小林伸光インタビュー~

    SF設定という仕事 ~金子隆一&小林伸光インタビュー~ 堺三保 アニメにおけるSF性は、当然スタッフがどれだけSFが好きなのか、SFに精通しているのかに大きく左右される。もっとも視聴者にとっては、スタッフリストに記載されたメインスタッフの名前、特に科学考証やSF設定の担当者の名前くらいしか事前の判断材料はないに等しい。 しかし、かつてSF設定の立った番組でも、その科学性やSF性に明白な問題のある作品が後を絶たなかった。また、アニメの制作現場において、SF設定というポジションがどのような仕事を行っているかについては、あまり言及されたことがない。 そこで誌では、子供向けながら、今一番キョーレツなSFアニメとしてマニアックな注目を浴びている『救命戦士ナノセイバー』(98年1月終了)のSF設定を担当しておられる金子隆一氏と小林伸光氏をお招きし、やはり最近立て続けにSF設定の仕事(『宇宙貨物船レム

    dowhile
    dowhile 2013/09/03
  • 西崎義展の手記

    この企画書は、西崎義展氏から預かったものです。 今のようにワープロがなかった時代に、「漢字タイプ」で一文字ずつ打ち込み、 カラー印刷できなかったので(当時は高価だった)、1冊ずつ手作りで、合計10冊を 作るのが精一杯だったそうです。 この企画書を持ってテレビ局に行き、ゴーサインが出た後に、監督や、デザインなどの スタッフを決めたそうです(後述)。 これが幻の企画書の表紙です。 何度か雑誌で公開されたのでご存じの方も多いでしょう。 ここで注目していただきたいのは、タイトルの字体が現在も (映画テレビで放映されたものと)変わらないことです。 写真の下に 企画 西崎義展 山映一 と書かれています。 以下、西崎氏の文章を引用します。 『まづ、最初に知って欲しいことは、この企画書は、十冊しか造られなかった。 (手に出来る者は)TV局は無論だが、初期に参加、又は、営業制作のメインスタッフに限られて

    dowhile
    dowhile 2013/05/19
  • HEXAGON

    dowhile
    dowhile 2013/04/12
  • HEXAGON

    dowhile
    dowhile 2013/04/11
  • レイキ伝授 質の高いエネルギーを確かな技術で 一人でも多くの人にレイキで助かってほしいと願い伝授しています:ヒューマンパワー開発 代表 森伸人

    レイキは、気功と同じく手を使う癒し術=ヒーリングで、“気”の活性化により、心、体、精神の健康、成長をうながす「技術」です。 気功は、できるようになるためには何年もかかり、人によってはできるようになれないこともありますが、レイキは特殊な能力や素質など関係なく、短期間でマスターができるものです。そして、気功と同等に効果の高いものです。 ヒーリングというと怪しいものではないかと思う人もいますが、レイキは違います。 スピリチュアルな面も向上するので、宗教や神、天使などと関係あるように扱っている人もいますが、来、レイキはそういうものとは一線を画しているものです。 カナダでは代替医療として認められ保険証も使えて、アメリカのニューヨーク大学の名誉教授で看護士のドロレス・クリーガー博士は、レイキと同様のテクニックをセラピューティック・タッチと呼んで多くの医療従事者に普及しています。 日では、帯津三敬病

    dowhile
    dowhile 2012/07/06
  • コーヒー浣腸(Coffee enemas)の歴史

    コーヒー浣腸(Coffee enemas)の歴史 現在,書店にならんでいる「健康」という雑誌の表紙に「コーヒー浣腸」という耳慣れない,そしてショッキングな文字を見出すことが出来ます。私はこのことを喫茶MLを通じて知りましたが,はじめて聞いたときには「またしょうもないことを考え出したやつがいるなぁ」程度にしか感じませんでした。 しかし先日,たまたまPubMedで文献を検索していたところ"coffee enema"の文字が目に留まり「これは?!」と思って調べてみたら,意外にも古くからアメリカ〜メキシコあたりで使われていたものであり,医学関係者にもよく読まれているような雑誌にも取り上げられたものであることが判りました(追々説明しますが,もちろんこのことがその有効性を証明するわけではありません) そこで擁護派と思われる「健康」とは独立に,コーヒー浣腸について私なりに調べてみたのが以下の文章です。批

    dowhile
    dowhile 2010/10/21
  • Design Principles Behind Smalltalk

    BYTE Magazine, August 1981. Reproduced with permission. (c) by The McGraw-Hill Companies, Inc., New York, NY. All rights reserved. The purpose of the Smalltalk project is to provide computer support for the creative spirit in everyone. Our work flows from a vision that includes a creative individual and the best computing hardware available. We have chosen to concentrate on two principle areas of

  • 予測されていた2008年

    2008年には日は「10%の金持ち」と「90%の貧乏人」に分かれる金融ビッグバンから10年、団塊の世代が定年を迎える! 会社という概念がなくなる! ビッグバンを皮切りに、今まで日人が経験したことのない‘中流階級消滅’という台風が迫っている。被害を避けられるか否かは、上陸までの準備如何に関わってくるというのだ。なぜ2008年なのか?これには2つの大きな理由があります。ひとつは日版金融ビッグバン(1998年)から10年が経つこと。これは、先達であるイギリスの例をみればよく分かります。ビッグバンによりイギリス社会は激変しました。しかし、突然変わったわけではなく、10年という月日を要したわけです。この変化までのレンジは、日においてもほぼ同様と考えられます。むしろそれよりも短いかもしれません。いずれにしても2008年には確実に日社会は激変しているでしょう。もうひとつは、これまで日経済を支

    dowhile
    dowhile 2008/10/02
    2001年の予言者。完全失業率はむしろ2002年がピークで減少トレンドにあるようだ
  • Paul Celan

  • 1