タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

disasterとphotoに関するdowhileのブックマーク (21)

  • ガザで子どもの遺体抱く女性、世界報道写真大賞 ロイター記者に

    今年の世界報道写真大賞(プレス・フォト・オブ・ザ・イヤー)は、パレスチナ自治区ガザで5歳の姪の遺体を抱きかかえる女性を撮影したロイターの写真記者モハメド・サレム氏に贈られた。受賞した写真。(2024年 ロイター/Mohammed Salem) [アムステルダム 18日 ロイター] - 今年の世界報道写真大賞(プレス・フォト・オブ・ザ・イヤー)は、パレスチナ自治区ガザで5歳の姪の遺体を抱きかかえる女性を撮影したロイターの写真記者モハメド・サレム氏に贈られた。 写真は2023年10月17日、ガザ南部ハンユニスのナセル病院で撮影。病院の遺体安置所で床にしゃがみこんだ女性が埋葬布にくるまれた子どもの遺体を抱きしめ号泣している。「配慮と敬意をもった構成」が評価された。

    ガザで子どもの遺体抱く女性、世界報道写真大賞 ロイター記者に
  • 桜島で噴火、鹿児島市内に灰積もる 噴煙は4千メートル:朝日新聞デジタル

    鹿児島地方気象台は2日、桜島(鹿児島市)の昭和火口で同日午前3時20分に噴火があり、噴煙の高さが火口から4千メートルに達したと発表した。その後も噴火が相次ぎ、市内でも灰が積もった。車が走るたびに路上では灰が舞い上がり、マスクをしたり、傘を差したりして灰を避ける人の姿が見られた。 同気象台によると、同日は正午までに計5回の噴火を観測した。 桜島は4月28日に昨年7月末以来の爆発的噴火が発生するなど、最近は噴火が相次いでいる。気象庁は噴火警戒レベル3(入山規制)を継続している。(井東礁)

    桜島で噴火、鹿児島市内に灰積もる 噴煙は4千メートル:朝日新聞デジタル
    dowhile
    dowhile 2017/05/10
    鹿児島はホント大変だ
  • Sewol disaster victims: The bedrooms they left behind

    Photographers and artists remember the child victims of the South Korean ferry disaster. The bedroom of Danbi Lee, who was in class 10 [Suntag Noh, 2015/Gyeonggi MoMA] A pile of teddy bears sits on a tiny white dresser in one room. In another, there are plastic piggy banks and a boy’s portraits. The pink curtains of another room are drawn and a 2014 calendar hangs by the side of a desk. They look

    Sewol disaster victims: The bedrooms they left behind
  • 【AFP記者コラム】 アレッポ、地獄の一日

    【5月27日 AFP】私は正直なところ、シリア内戦は終わらない気がしている。生まれ故郷であるアレッポ(Aleppo)で、これまで3年にわたって写真を撮り続けてきた。先週の木曜日(4月28日)は、自分の街に降り掛かった最も地獄のような日の一つだった。 反体制派が掌握し、政府軍に包囲されている住宅地のアルカラサ(Al-Kalasa)で、幼い子どもが救出される写真を撮った。空爆を受けた時、私は民間防衛当局の車列と共に数百メートル離れた場所にいたが、カメラを手に着弾地へ向かって駆け付けた。 アレッポが空爆されると、負傷者を助けるのはまず近隣住民だ。その後、現場に到着した民間防衛当局の救助隊が引き継ぐ。救助隊員の多くはトルコで訓練を受けてきている。この日も同じだった。 われわれが到着した時、損傷を受けたアパートの建物の内部から女性が泣きながら助けを求めていた。彼女と夫、そして夫の赤ちゃんが、3階に

    【AFP記者コラム】 アレッポ、地獄の一日
  • This Is What Japan Looks Like Five Years After the Tohoku Earthquake

  • バス内の写真“天井押しつぶされ 極めて狭い” NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で、NHKは、事故を起こしたバスの車内を写した写真を入手しました。写真からは天井や車体の側面が激しく押しつぶされ、車内空間が極めて狭くなっていたことが分かり、専門家は、国が基準を設けて車体の強度を高める必要があると指摘しています。 NHKは、今回、事故を起こしたバスの車内を写した複数の写真を入手しました。乗客がいた座席部分を写した写真では、立ち木と衝突した衝撃でバスの天井が「く」の字型に大きくへこみ、一部の座席が天井に押しつぶされて床に倒れているのが確認できます。天井全体も座席の真上まで迫り、車内空間が極めて狭くなっていたことが分かります。 別の写真では、窓ガラスが大きく割れ、複数の座席が完全に車外に露出した状態になっています。 また、運転席を写した写真では、速度計などの計器類は大きく壊れ、ハンドルが切断されているほか、座席右側の窓ガラスや車

    バス内の写真“天井押しつぶされ 極めて狭い” NHKニュース
  • FUKUSHIMA - podniesinski.pl

    writing & imagery by: ARKADIUSZ PODNIESIŃSKI 16 września, 201521 lipca, 2020 translated by: Jon Tappenden MADE IN JAPAN When I visited Chernobyl for the first time 7 years ago, I didn’t think that a similar disaster could take place anywhere ever again, and certainly not in Japan. After all, nuclear power is safe and the technology is less and less prone to failure, and therefore a similar disaste

    FUKUSHIMA - podniesinski.pl
  • 外国人カメラマンが撮影した、福島第一原子力発電所周辺の今 : カラパイア

    2011年3月11日、この日を忘れることはないだろう。東北地方太平洋側を中心に巨大な地震により、日は近年まれに見る大打撃を受けた。未曽有の津波により福島第一原子力発電所は全電源を喪失。原子炉を冷却できなくなり、1号炉・2号炉・3号炉で炉心溶融(メルトダウン)が発生。大量の放射性物質の漏洩を伴う重大な原子力事故に発展した。 あれから4年半、第一原子力発電所周辺はいったいどうなっているのか?現在でも避難区域となっている、第一原発から20キロ圏内の福島県双葉郡に、ポーランドのフォトジャーナリスト、Arkadiusz Podniesinskiが、取材クルーと共にドローンを使いながらの撮影に入った。

    外国人カメラマンが撮影した、福島第一原子力発電所周辺の今 : カラパイア
    dowhile
    dowhile 2015/10/09
    チェルノブイリでみた
  • 噴火から8カ月 御岳ロープウェイが運行再開:朝日新聞デジタル

    御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の中腹にある「御岳ロープウェイ」(長野県木曽町)が6日、今季の営業を始めた。死者57人・行方不明者6人を出した昨年9月27日の噴火以来、約8カ月ぶりの運行再開となる。運営会社はサイレンを設けるなど噴火への安全対策を講じてこの日を迎えた。ただ山頂付近への入山規制は続いており、客足は見通せない。 朝8時半、青空が広がり始めた中で6人乗りゴンドラが動き出した。再開を待っていた客たちが標高1570メートルの鹿ノ瀬(かのせ)駅から次々乗り込み、標高2150メートルの飯森高原駅まで15分間の空中散歩を楽しんだ。初日の乗客は99人だった。 長野県安曇野市の雨野雅子さん(63)は「御嶽山がまたにぎわってほしい」と母の田中志保さん(88)と訪れた。飯森高原駅の展望台に立ち、「素晴らしい景色。再捜索は大変だと思うけれど、不明の方たちが早く家族のもとに帰れるといいですね

    噴火から8カ月 御岳ロープウェイが運行再開:朝日新聞デジタル
  • Sinkhole gets bigger in city plagued by giant craters

  • Amtrak derailment - The Boston Globe

    Amtrak derailmentAuthorities continue to investigate the scene of a fatal train derailment on a route between Washington and New York last night. The death toll stood at seven Wednesday afternoon with more than 200 injured from the accident that occurred in Philadelphia at a notorious curve on the line. CaptionEmergency personnel work at the scene of a deadly train derailment on May 13 in Philadel

    Amtrak derailment - The Boston Globe
  • 【箱根山火山活動】蒸気噴出を見たい!…観光スポット化で待避所に駐車などマナー違反増加 「不謹慎かもしれないが、写真に撮りたい」(1/2ページ)

    神奈川県箱根町では10日も、温泉やハイキング、見頃を迎えたツツジを目当てに多くの観光客が訪れた。こうした中、立ち入り規制が続く大涌谷周辺の県道では、噴出する蒸気を眺められる地点で路上駐車する車やバイクが増加。ブレーキ故障車両などを停止させるための待避所付近に駐車するケースもあり、警察が移動を呼びかける事態になっている。 一部で通行止めが続く県道734号の大涌谷三差路の手前約1キロの地点からは、立ち上る蒸気を眺めることができる。大涌谷の人気を象徴するように、カメラを構えた観光客が歓声を上げながら撮影していた。 「蒸気を上げる火山を見るのは初めてです。不謹慎かもしれないけれど、火山活動が盛んな今だからこそ写真に撮っておきたいと思って…」 三重県鈴鹿市から訪れた会社員の男性(39)はそう話す。数十メートル離れた道路脇には運転してきた自家用車がエンジンをかけたまま止められていた。車道の中央に立って

    【箱根山火山活動】蒸気噴出を見たい!…観光スポット化で待避所に駐車などマナー違反増加 「不謹慎かもしれないが、写真に撮りたい」(1/2ページ)
  • Nepal After the Earthquake

    Nepal After the Earthquake Alan Taylor April 25, 2015 27 Photos In Focus A magnitude 7.8 earthquake struck Nepal early on Saturday, centered 10 miles below the surface, less than 50 miles from the capital of Kathmandu. As many as 3,700 have been killed by the quake and subsequent avalanches triggered in the Himalayas. Historic buildings and temples were destroyed, leaving massive piles of debris i

    Nepal After the Earthquake
  • 戦後70年に学ぶ 父島海底に眠る駆潜艇 : 読売新聞

    小笠原諸島付近で1944年に爆撃され、今も父島・二見港付近の海底に沈む旧日海軍の「第50号駆潜艇」とみられる船を、読売新聞のカメラマンがメディアとして初めて撮影した。サイパン島沖で約800人の救助者を収容した船体は、当時の姿をほぼとどめていた。

    戦後70年に学ぶ 父島海底に眠る駆潜艇 : 読売新聞
    dowhile
    dowhile 2015/01/24
    駆潜艇というものがあるんだね
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ

  • China earthquake: Sichuan province 2013

    A powerful earthquake hit the Sichuan province of China near Ya'an city over the weekend reportedly killing some 200 people. Thousands of rescue workers have been deployed to help feed, treat, and house the displaced residents and help clear roads blocked by landslides in the remote area. The quake comes just short of five years after a massive quake in the same region killed some 70,000 people. -

    China earthquake: Sichuan province 2013
  • 朝日新聞デジタル:豊肥線 復旧へ1年-マイタウン熊本

    九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。

    dowhile
    dowhile 2012/08/02
    シュールだ
  • Japan: three months after the quake

    Japan continues to deal with the enormous task of cleaning up and moving forward three months after the 9.0 earthquake and tsunami that devastated the northeast coast. Local authorities are still dealing with the damaged Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, and now the rainy season, which could increase the risk of disease as workers clear away the debris, is approaching. Collected here are imag

    Japan: three months after the quake
    dowhile
    dowhile 2011/06/16
    復興の力すごい
  • 点灯した3号機中央制御室、その内部は… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は23日、272時間ぶりに照明がともった福島第一原発3号機の中央制御室の写真を公開した。 モニターや、赤、緑のランプは全て消灯。照明もまだ半分しか点灯していないため、やや暗めだが、懐中電灯を使わずに計器を読める程度の明るさは確保されているという。

  • 「13メートル」津波、南三陸町庁舎のみ込む : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県南三陸町の佐藤仁町長(59)は、町庁舎に隣接する防災対策庁舎の屋上に避難し、その庁舎が濁流にのみ込まれた時の様子を振り返った。 防災対策庁舎は、1960年のチリ地震津波の被害を教訓にした鉄筋コンクリート3階建て。災害時には、救助や被災者支援、復興計画の拠点となる施設で、町職員たちも「堅固な防災対策をとった庁舎なら大丈夫」と思っていた。 発生当時約40人が庁舎内におり、このうち約30人が屋上に避難した。ところが、津波は3階屋上をも包み込んだ。町長によると津波の高さは約13メートル。屋上の金網に必死ですがりついた町職員も、金網と一緒に次々とのみこまれた。 津波は何度も何度も、執拗(しつよう)に襲ってきた。第一波ではじき飛ばされて偶然、屋上に出る階段の鉄製手すりにつかまることができた佐藤町長らは、近くに設置されていたアンテナによじ登り、身を守った。 を残した家が押しつぶされるのを目の当た