タグ

peopleとarchiに関するdowhileのブックマーク (12)

  • 建築家の槙文彦さん死去 幕張メッセ、4ワールドトレードセンター設計 | 毎日新聞

    米プリツカー賞を受賞した世界的建築家で、千葉の幕張メッセや米国の同時多発テロ現場跡地に建設された「4ワールドトレードセンター」、東京の代官山ヒルサイドテラスなどを設計した槙文彦(まき・ふみひこ)さんが6日、老衰のため死去した。95歳。 葬儀は近親者で営んだ。お別れの会を後日開く予定。

    建築家の槙文彦さん死去 幕張メッセ、4ワールドトレードセンター設計 | 毎日新聞
  • 磯崎新さんの原点は大分に 出世作「旧大分県立大分図書館」は現役:朝日新聞デジタル

    大分県出身の世界的建築家、磯崎新さんが死去した。九州各地に代表作が現存し、親交の深い人も多かった。 大分市美術館長の菅章さん(69)は「大分は磯崎さんの建築の原点。大分が自分を育ててくれたという強い思いがあった」と振り返る。 磯崎さんとの関わりは1998年、大分市の旧県立大分図書館がアートプラザに衣替えした時からだ。 旧県立大分図書館は66年完成。日建築学会賞などを受け、磯崎さんの出世作と言える。一時は解体が検討されたが、市民らの求めで保存され、文化施設として生まれ変わったのがアートプラザだった。 磯崎さんは「前衛の精神を共有した展覧会を開きたい」と、前衛美術集団「ネオ・ダダ」の展覧会を提案した。60年に結成された「ネオ・ダダイズム・オルガナイザー」は、がらくたを使ったオブジェなどで注目を集めたが、作品はほとんど残っていなかった。 市の担当者だった菅さんが「作品が残っていないので、展覧会

    磯崎新さんの原点は大分に 出世作「旧大分県立大分図書館」は現役:朝日新聞デジタル
  • もんじゅは「わが子」=「翻弄された」失敗否定-元所長・向さん:時事ドットコム

    もんじゅは「わが子」=「翻弄された」失敗否定-元所長・向さん 廃炉が決まった高速増殖炉「もんじゅ」で、2010年まで所長を務めた向和夫さん=12日、福井県敦賀市 「夢の原子炉」と呼ばれた高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃炉が決まった。約28年間もんじゅに関わり、2010年まで所長を務めた向和夫さん(69)は「かわいいわが子のようなもの。もんじゅは失敗していない」とかばった。  向さんは1973年、動力炉・核燃料開発事業団(動燃、現在の日原子力研究開発機構)に入った。95年12月、2次冷却系の配管からナトリウムが漏れ、空気と反応して火災が発生する事故が起きた。現場のビデオ映像をカットして公開したことも発覚し、動燃を揺るがす事態となった。  当時、向さんはパリ事務所長だった。フランスの原子力庁や電力公社に説明に行くと、幹部らは「(放射性物質を含まない)2次系で良かった。半年もあれば再

    もんじゅは「わが子」=「翻弄された」失敗否定-元所長・向さん:時事ドットコム
    dowhile
    dowhile 2016/12/22
    おたくの子なら引き取って
  • 槙文彦さんの世界を堪能 建築界のノーベル賞「プリツカー賞」受賞者

    建築界のノーベル賞といわれる「プリツカー賞」受賞者として知られる世界的な建築家、槙文彦さん(87)の業績を紹介する展覧会が、大阪市北区のNU茶屋町で開かれている。 槙さんは「京都国立近代美術館」(京都市)や「幕張メッセ」(千葉市)など、数々の著名建築物を手がけている。展覧会は槙さんの事務所開設50周年を記念し、一貫した設計スタイルから生み出される建築の素晴らしさや建築デザインの大切さなどを知ってもらおうと企画された。 会場には、槙さんの主な建築作品の写真や図面、「島根県古代出雲歴史博物館」(出雲市)や「三原市芸術文化センター」(広島県三原市)の模型など約100点が並ぶ。普段は公開されない直筆スケッチも展示されており、作品が完成するまでのプロセスも紹介されている。 29日まで。入場無料。午前11時~午後9時(最終日は午後5時まで、16日は休館)。問い合わせは府建築士会((電)06・6947・

    槙文彦さんの世界を堪能 建築界のノーベル賞「プリツカー賞」受賞者
  • 第167話 ナレーション② : それが声優!WEB

    『それが声優!』新刊、委託販売しております。 メロンブックス、 フロマージュ、 ゲーマーズ、 COMIC ZIN 詳しいことは、それぞれのリンク、 もしくはこのブログの 右側のバーのリンクから! まだ手に入れていない方は、ぜひぜひ! さて、今回もナレーションのお話。 局というのは、複雑な建物がとても多いのです。 今は、セキュリティーが厳重で カードがないと他のフロアには行けない、 というふうに、しっかりガードされていますが、 そういうシステムが普及する前に建てられた建物は、 とにかく内部が複雑!もはや迷路! 建物の内部が複雑な理由としては、 放送をジャックされないように、とか、 増設をくり返したら結果的に複雑になった、とか、 いろいろな原因を聞きますが…… 例えばわたしが毎週お世話になっているNHKは、 複雑すぎて、一度では到底覚えきれない! 今までも、何度かレギュラーでお世話になっていま

    第167話 ナレーション② : それが声優!WEB
  • カキの殻をイメージ、故ハディド氏建築がイタリアに完成 死後初

    イタリア南部サレルノに完成した、急死したイラク系英国人の女性建築家ザハ・ハディド氏設計のフェリーターミナル(2016年4月21日撮影)。(c)AFP/CARLO HERMANN 【4月25日 AFP】先月31日に65歳で急死したイラク系英国人の女性建築家ザハ・ハディド(Zaha Hadid)氏が手掛けた建築物の1つが25日、イタリアで落成する。ハディド氏の死後に完成した建築プロジェクトは初めて。 イタリア南部サレルノ(Salerno)の港湾地区再開発の一環として建設された新フェリーターミナルは、牡蠣(かき)に発想を得たデザイン。ハディド建築の特徴である流線形と曲線をアレンジした柔らかな印象の「中身」を硬い「殻」が覆っている。 ハディド氏が心臓発作で急死した際、同氏の建築事務所では、2022年にカタールで開催されるFIFAワールドカップの新スタジアムやイラクの新国会議事堂、米ニューヨーク(N

    カキの殻をイメージ、故ハディド氏建築がイタリアに完成 死後初
  • Zaha Hadid: A complete list of unbuilt designs

    The unbuilt Changsha Meishihu International Cultural Centre All images and renderings via Zaha Hadid Architects Zaha Hadid: A complete list of unbuilt designs Unbuilt, unrealized, and in-progress designs from the late architect's unfolding legacy The tragic loss of Zaha Hadid last year left the architecture world suddenly bereft of her inspiring talent. As many obituaries and remembrances since ha

    Zaha Hadid: A complete list of unbuilt designs
  • 隈研吾さんてどんな人? 新国立競技場のデザイナーは「負ける建築」で知られていた

    Kengo Kuma, the Japanese architect of the future Saint-Denis Pleyel train station, delivers a press conference in Saint-Denis on September 22, 2015. AFP PHOTO / DOMINIQUE FAGET (Photo credit should read DOMINIQUE FAGET/AFP/Getty Images)

    隈研吾さんてどんな人? 新国立競技場のデザイナーは「負ける建築」で知られていた
  • 21世紀はなぜ“木の世紀”なのか? 隈研吾さん「正しい建築に最重要なのはサステナブル」(吉田 広子,池田真隆) @gendai_biz

    世界的な建築家である隈研吾さんは「21世紀は木の世紀になる」と考える。木材の技術開発は進み、耐火・耐久性能が上がった。隈さんは、「木材が最先端な材となったいま、世界の建築家は、サステナブルな木造建築で競い合っている」と話す。 ――日に流通している約7割の木材は外国産で、証明書はありますが、違法伐採されたものなど、「グレーな木材」と言われています。国産材の利用は3割ほどですが、この割合を増やしていくためには、建築家やデザイナーの意識から変えていく必要があると思っています。 隈:木材とコンクリートなどのハイテクノロジー素材は対比されて語られてきたが、今はその対比はなくなっている。技術開発によって木材は、欠点とされていた耐火性能も高まり、最先端な材となった。 世界中の建築家にとって、木材は誰もが関心を持たざるを得ないものとなり、木造建築の分野で競い合うようになりだした。 「傷が分かる」が耐久性

    21世紀はなぜ“木の世紀”なのか? 隈研吾さん「正しい建築に最重要なのはサステナブル」(吉田 広子,池田真隆) @gendai_biz
  • 安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント : 社会 : スポーツ報知

    安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント 2015年7月11日14時44分  スポーツ報知 新国立競技場問題について初めてコメントした安藤忠雄氏 総工費の高騰が問題となっている新国立競技場のデザイン選考について、審査委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏(73)が11日放送の日テレビ系(読売テレビ制作)「ウェークアップ! ぷらす」(土曜・前8時)にコメントを寄せた。安藤氏がコメントするのは問題が浮上して以来、初めてとなる。 「安藤忠雄建築研究所」の名前で、番組の司会を務めるキャスターの辛坊治郎さん(59)宛に出されたファクスでは「コンペの与条件としての予算は1300億円であり、応募者も認識しています。提出物には建築コストについても示すように求められていました。それは当然評価の一つの指標となりました」と明記。下村博文文部科学相が10日の閣議後の会見で発言した

    安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント : 社会 : スポーツ報知
    dowhile
    dowhile 2015/07/11
    じゃあ表に出てきて計画変更を訴えろよ
  • The best kindergarten you’ve ever seen

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    The best kindergarten you’ve ever seen
    dowhile
    dowhile 2015/04/17
    手塚貴晴のふじようちえん
  • 磯崎新と藤森照信の茶席建築談義 - 磯崎新、藤森照信 / 六耀社(りくようしゃ)

    ◆内容紹介 茶室は建築か? 現代建築界を背負う 磯崎新 と 藤森照信 が語り合う 茶と、茶の建築の話。 それは、日建築の歴史を辿る道行となった 建築界のふたつの「知」と出会える一冊。 日独特の「茶室」を、日の建築史の流れの中において定義すると……。 中国と日の、茶と茶にまつわる空間・思想・人物などについて、 現代建築界の第一人者であり、茶の世界を知りうる二人、 磯崎新と藤森照信が、時代ごとに談義を繰り広げる。 中国(から)寄りのテーマ(栄西、天心らなど)を磯崎氏が、 日(わ)寄りのテーマ(利休など)を藤森氏が、 時々の茶人、近現代の建築家、寄書(南方録、茶のなど)を 取り上げながら語り合う。 さらには、そのバックにある日建築史の持論にも言及する。 世界的に傑出して、今なおアクティブな活動を続けている 磯崎氏の推察に対して、建築史のオーソリティーであり、 ユニークな茶室論を展開

  • 1