「龍が如く」も「スーパーモンキーボール」も自動化!クオリティエンジニアリングチームによるマルチゲームエンジン対応で進化した「龍が如くスタジオ」のテスト自動化環境について
皆さんこんにちは。これは、筆者が最近公開したnitrogqlを宣伝する記事です。nitrogqlの概要や、開発にあたっての裏話などを紹介します。 nitrogqlとは nitrogqlは、TypeScriptコードからGraphQLを使用するためのツールです。有体にいえば、graphql-code-generatorを置き換えることを目指して開発しています。具体的には、.graphqlファイルからTypeScriptの型定義を生成する機能を備えています。 例えば、次のようなクエリがあったとします。 query ($unfinishedOnly: Boolean) { todos(filter: { unfinishedOnly: $unfinishedOnly }) { id body createdAt finishedAt tags { id label color } } } imp
Cloud Native Computing Foundation(CNCF)が公開しているYouTubeチャネルから、Kafkaに替わるストリーミングプロセッシングを行うオープンソースソフトウェアFluvioを解説する動画を紹介する。CNCFはクラウドネイティブなシステムを普及するためのマーケティング活動の一環としてクラウドネイティブなソフトウェアを解説する動画を公開しているが、これもそのひとつだ。Fluvioを開発しているのはInfinyOnという企業で、元NGINXのエンジニアが創業したベンチャーだ。Fluvio自体はオープンソースだが、CNCFのサンドボックスプロジェクトという訳でもない。CNCFにはTremorやStrimziというストリーミングのためのソフトウェアがすでにサンドボックスとして採用されているが、そういった枠には捕らわれずに紹介をするという発想だろう。 動画:Int
This is a companion article to a talk about Docker+WebAssembly that we gave at "Docker Community All Hands 7, Winter Edition" on Dec 15th, 2022. Introduction Recently Docker announced support for WebAssembly in cooperation with WasmEdge. This article will explain what is WebAssembly, why it is relevant to the Docker ecosystem and provide some hands-on examples to try on. We assume you are familiar
WordPressのコア開発チーム、WordPressをWebブラウザで実行する「Client-side WebAssembly WordPress」を開発中 WordPressのコア開発チームは、PHPサーバをWebAssembly化することなどにより、WordPressをWebブラウザ上で実行する「Client-side WebAssembly WordPress」(以下WASM WordPress)の開発中であることを明らかにしました。アーリー版のデモも公開しています。 WordPressのWebAssembly化は、先月VMwareが実験的な取り組みとしてデモを公開していました。 参考:PHPとSQLiteをWebAssembly化し、Webブラウザ上でWordPressを実行可能にしたデモをVMwareが公開 しかし今回はWordPressのコア開発チーム自身がWebAssemb
Bytecode Allianceがオープンソースで開発しているWebAssemblyランタイム「Wasmtime」がバージョン1.0に到達し、本番利用にも対応した正式版としてリリースされました。 Bytecode AllianceはWebAssemblyの標準化を推進する団体であり、同団体が標準化を進めているWASI(WebAssembly System Interface)は、WebAssemblyにファイルやネットワーク、メモリなどのシステムリソースへ安全にアクセス可能にするAPIの標準仕様です。 WASIは、WebAssemblyアプリケーションからOSのAPIを抽象化することになるため、WASI対応のWebAssemblyアプリケーションは基本的にOSに依存せずに実行可能なアプリケーションとなります。 WasmtimeはこのWASIを策定しているBytecode Alliance
最近YouTuberのリュウジの料理を毎日作っているので至高とか無限とか言いがちですが個人の感想です。万人にとって美味しい料理はないように、万人にとって至高のツールは存在しません(何の話?)。ちなみに公開してすぐバグを見つけてしまったので全然至高じゃありませんでした。 要約 概要 特徴 使い方 流れ 事前準備 インタフェースの定義 SDKの生成 プラグインの実装 ホストの実装 実行 発展 Host Functions ファイルアクセス その他 苦労した点 まとめ 要約 Goでプラグイン機構を実現するためのツールを作りました。Protocol Buffersのスキーマからコードを自動生成するので簡単にプラグイン機構を実現可能です。内部的にはWebAssembly(Wasm)を使っています。最近はWasmはブラウザ外での利活用が進んでおり、今回のツールもブラウザは一切関係ないです。Wasmはサ
Show navigation Introduction #Thanks to recent work in Chrome and Emscripten, you can now use up to 4GB of memory in WebAssembly applications. That’s up from the previous limit of 2GB. It might seem odd that there was ever a limit - after all, no work was needed to allow people to use 512MB or 1GB of memory! - but it turns out that there are some special things happening in the jump from 2GB to 4G
ツイートが100RT超えたので、Qiitaにも書いてみます。 Go 1.11がJavaScript APIをすべてサポートしたライブラリを開発し、WebAssemblyに新しい未来が見えました。それまでのWebAssemblyはDOMやネットワーク操作ができないとされてきたので、ループ処理の高速化や数値計算、またはCanvasをゴリゴリ使うゲームくらいしか使い道がないよね…といった評価でした。しかしJavaScript APIが実装されたことで、DOM操作やネットワーク処理が可能になり、WebアプリケーションをそのままGoに置き換えられるんじゃないかという可能性が出てきました。 GoではじめるWebAssebmly その1「Hello World」 | hifive開発者ブログ とは言え、直接書くとコードがなかなか複雑というか、残念な感じになっていました。例えばネットワークのオンライン、オ
In this tutorial we’ll discuss the ideas and concepts behind rendering water and then talk through some demo code. By the end of this tutorial you should walk away with a good sense of how water is rendered as well as a reference implementation to serve as a jumping off point should you decide to dive into more complex water rendering techniques. The full source code for the demo can be found on G
One big 2018 goal for the Rust community is to become a web language. By targeting WebAssembly, Rust can run on the web just like JavaScript. But what does this mean? Does it mean that Rust is trying to replace JavaScript? The answer to that question is no. We don’t expect Rust WebAssembly apps to be written completely in Rust. In fact, we expect the bulk of application code will still be JS, even
Code examples Demo Rust library (GitHub) Introduction I have recently been learning The Rust programming language and I absolutely love it! Rust is a systems-level language (like C and C++) which provides compile-time guarantees about memory safety and safe concurrent behaviour. Readers of my Cybersecurity and technology blogs will know that I am interested in computer security, and we’re reminded
WebAssembly をご存知でしょうか?2年前に突然発表された新しい仕様です。まだ登場して間もないため、実際に本格的に利用しているサービスは数えるほどしかありませんが、Twitter 等を見ているとじわりじわりと評判になっており、技術としての勢いを感じます。 一方で、WebAssembly について言及された資料がまだまだ少なかったり、技術のレイヤーが一般的なフロントエンドエンジニアの技術セットとは大きくかけ離れているなどの理由により、WebAssembly について誤解されていることも多々あることを感じました。 そこで今回、あまり技術的に詳細な所まで深入りせず、「専門外の方でもこの程度知っておけば良い」よりちょっと詳しいくらいの内容を目標にして WebAssembly を解説してみたいと思います。 WebAssembly とは WebAssembly(wasmとも呼ばれます)とは、ざ
CMU #51の発表資料です。 webブラウザでC/C++を始めとしたJavaScript以外の言語を使う謎テクノロジーWebAssemblyについて解説します。概要から始まり、Hello worldを通してWebAssembly APIの動作、C/C++ - JavaScript連携の方法について解説します。Read less
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く