タグ

ITとwebに関するdoxasのブックマーク (4)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    doxas
    doxas 2011/06/01
    非常に興味深い話だ。考えてみると、物理的なテロ行為は自分たちの存在を顕在化させる意思表示であるのに対し、サイバーテロは自分達の存在を隠しながら脅威を与える。これはすごい兵器だ。
  • ネットやTwitter経由で電力使用を管理するシステム | WIRED VISION

    前の記事 モンゴル富豪の「キャンプ用豪華トラック」ギャラリー ネットやTwitter経由で電力使用を管理するシステム 2011年5月 9日 環境IT コメント: トラックバック (0) フィード環境IT Mike Isaac 人間は、必要もない電灯をつけっぱなしにしたり、窓をあけながら家のヒーター温度を上げたままにしたり、家を出ているのにテレビをつけたままにする。独EnOcean社[Siemens AGからのスピンオフ企業]は、こうした状況を、建物自体をスマートにすることで解決しようとしている。 EnOcean社が作り出したのは、自己発電式でエネルギーをまかなうセンサーだ。これらのセンサーは、安価で取り付けが簡単なEnOcean社製電気用スイッチやサーモスタットの内部に含まれており、TCP/IPネットワーク経由で通信ができるようになっている。つまり、これが取り付けてあれば、建物のエネルギー

    doxas
    doxas 2011/05/09
    安易に簡素化するのではなく、こういう利便性を追求するというのはいいなぁ。
  • 解説:「3.11以降」を生きる我々が受け止めるべき変化

    連日のニュース報道を見るに付け、3月11日に発生した東日大震災の影響が、発生より2週間以上経過した現在も、またまだ広がり続けていることを意識せざるを得ない。3月25日時点で死者はついに1万人を突破。まだ1万7000人以上の行方不明者がいる。さらに福島第一原子力発電所の事故も、これに追い打ちをかけ、現在でも深刻な状況が続いている。 当然のことながら、取材先でも、話題は東日大震災、福島第一原発事故のことになる。震災当日の自らの体験やその後の生活、そして、なかには近親者が東北地方におり、その安否をいまだに心配する人もいる。そんな今だからこそ、日を少しでも元気にしたいと願う人も多い。そのためにどんな活動を一人一人が行うべきか。考えて行動に移すことが、今の日人にとって共通の課題にもなっていると言えよう。 この震災の体験は、日に住み、生きる我々に、いくつかの変化をもたらすはずだ。いや、明らか

    解説:「3.11以降」を生きる我々が受け止めるべき変化
    doxas
    doxas 2011/03/28
    恐らく五年先、十年先を考えた投資をしてきてる企業は、案外と自分のスタイルを崩すことなくビジネスを継続できるのではないかな。付け焼刃では太刀打ちできない状況になったと、捉えることもできるだろう。
  • 「使ってはいけないパスワード」トップ50が公開、1位は「123456」で2位は「password」に

    先日GizmodoやKotaku、Lifehackerなどを運営するアメリカの「Gawker Media」のサイトがハッキングされ、ユーザー情報が大量流出するという事件が発生しましたが、流出したユーザーのパスワードの情報を元に「使ってはいけないパスワード」がランキング形式で公開されました。 使ってはいけないパスワードの1位は「123456」で、2位は「password」になるなど、安直すぎるパスワードを利用するユーザーが多いという結果になっているほか、複数のサービスで同じパスワードを使い回すことに対する注意喚起も行われています。 詳細は以下から。 The top 50 passwords you should never use | Naked Security セキュリティ企業のSophosの発表によると、「Gawker Media」のサイトがハッキングされたことを受けて、マイクロブログ

    「使ってはいけないパスワード」トップ50が公開、1位は「123456」で2位は「password」に
    doxas
    doxas 2010/12/16
    ギークじゃない人工=安易なパスワード
  • 1