タグ

2010年12月16日のブックマーク (16件)

  • 「見知らぬ他人妄想」と「脳の中のゴースト」 | WIRED VISION

    前の記事 ミツバチ集団失踪:疑惑の殺虫剤と米環境保護局 「見知らぬ他人妄想」と「脳の中のゴースト」 2010年12月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer イタリア、ベニスで販売されている、カーニバル用の仮面。画像はWikimedia よく見知ったはずの人物が非現実的に感じられ、「見知らぬ他人に入れ替わっている」と感じられる妄想がある。古典的には、カプグラ症候群と呼ばれる精神疾患だ。[カプグラ症候群は、「家族・恋人・親友などが、瓜二つの替え玉に入れ替わっている」という妄想を抱く精神疾患の一種で、1923年にフランスの精神科医カプグラによって報告された] 以下、Benedict Carey氏が『Times』に書いた記事から引用しよう。 アイデンティティ[人格の同一性]に関連した妄想を生じる時、その脳は、

    doxas
    doxas 2010/12/16
    実に興味深い記事だ。日を置いてまた読み返したい。
  • asahi.com(朝日新聞社):譲れない「・」 科学技術か科学・技術か、専門家バトル - サイエンス

    「科学技術」と「科学・技術」。表記をめぐり、譲れない攻防が続いている。学者の国会とも呼ばれる日学術会議が「科学・技術」を使うのに対し、科学技術政策の司令塔の総合科学技術会議は再び「科学技術」に戻した。「・」にこだわる背景には、政策の方向をめぐる意識の違いがある。  「お気づきの方も多いと思いますが、『・』は抜いてあります」  総合科学技術会議(議長・菅直人首相)の調査会。来年度からの「第4期科学技術計画」の草案の説明で、従来案にあった「・」を抜き、「科学技術」としたことが説明された。科学技術法が「科学技術」で統一されている、という理由だった。  草案で「・」を使い始めたのは今年1月、日学術会議の主張がきっかけだった。  科学と技術は対等のはずなのに、「科学に裏付けられた技術」の意味で使われることが多いと指摘した。政策が「出口志向」、つまり産業や社会に役立つかが重視され、「純粋な

    doxas
    doxas 2010/12/16
    おいおい、そんなこと言ってたら他のことだって同じようなことが言えるだろうが。そんなことに頭を使ってる暇があったらだな、ほかの事を考えなさいよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):影響ある100人に劉氏支持者ら選び処分 中国の週刊紙 - 国際

    【広州=小林哲】香港紙・明報によると、広東省の週刊紙「時代週報」が「影響力ある100人」の特集を組み、汚染粉ミルク問題で政府の責任を追及した被害者家族やノーベル平和賞を受賞した劉暁波(リウ・シアオポー)氏を支持する学者らを選んだところ、当局から回収など処分を受ける事態になった。  同紙は13日付で、創刊2周年特集として社会や文化、芸術など10分野を代表する中国の100人を紹介。影響力ある人物の第1位に、2008年に有害物質が混入された粉ミルクの健康被害問題で当局の責任を追及した被害乳児の父親を選んだ。  発売直後から広東省当局はこれを問題視し、編集幹部に始末書を書かせたほか、在庫の一部の回収を命じた。ネット版も閲覧が制限されている。  同紙は広州など都市部を中心に約3万部を発行。過去にも中国の富豪の9割は政府高官の子息だとする報道が物議を醸した。

    doxas
    doxas 2010/12/16
    中国という国は、ほんとナンセンスだ。国というより、政府がって言ったほうが正確か。
  • asahi.com(朝日新聞社):クリスマス前は破局の季節 フェースブックの記述を分析 - 国際

    【ワシントン=勝田敏彦】恋人たちの別れは春休みやクリスマス前に多い――そんな傾向があるらしいことを英国のジャーナリスト、デビッド・マカンドレスさんらが交流サイト「フェースブック」の分析から見つけて発表した。  破局を示すとみられる「break up(別れる)」「broke up(別れた)」という言葉が含まれる書き込みの頻度を調べたところ、春休みの時期と、クリスマス休暇が始まる2週間ほど前に大きなピークがあった。また夏には、なぜか月曜日に小さなピークが現れ、クリスマスの当日には極端に減ることもわかった。  これらのピークの原因はわかっていないが、マカンドレスさんらは、春休みの時期を「きれい好き(の季節)」と呼び、クリスマスを「残酷すぎる(日)」と呼んでいる。マカンドレスさんは「わざわざクリスマスに別れる人はいませんね」と言っている。

    doxas
    doxas 2010/12/16
    これは面白い。こういうSNSを使ったマーケティングや統計が今後社会や経済を分析する大きな指標になるんだろうな。
  • ECナビ、採用活動にクーポンサイトの仕組みを活用

    ECナビは12月16日、新卒採用サイト「USAPON」を開始した。 USAPONは2012年度入社予定で現在就職活動中の学生向けにイベントチケットを発行する。第1弾チケットは12月27日に開催予定のECナビのオフィス見学会「NAVI SHIPツアー」。先着50枚限定で価格は無料となっている。参加者が30名以上となった時点でチケットが成立する。ECナビによれば、新卒採用に共同購入クーポンサイトの仕組みを活用した事例は日初だという。今後は同様のオフィス見学会やECナビ代表取締役CEOの宇佐美進典氏との事会などのチケットを検討しているという。

    ECナビ、採用活動にクーポンサイトの仕組みを活用
    doxas
    doxas 2010/12/16
    やっぱりECナビは同系の企業のなかでは一歩先んじているな。
  • Twitterと連携する電子書籍プラットフォーム--美術出版ネットワークスの「dogear」

    美術出版ネットワークスは12月16日、Android向けの電子書籍ビューワ「dogear(ドッグイヤー)」を発表した。Android マーケットにて無償で提供する。対応OSはAndroid2.2以上となっているが、現時点で利用できる端末はSamsung Galaxy Tabのみ。今後広くタブレット型端末向けにサービスを拡大していく。 dogearは電子書籍や電子雑誌、コミック、写真集などに対応するビューワアプリだ。開発はカヤックが担当した。最大の特徴はTwitterと連動したコミュニティ機能を持つことだ。読者があらかじめTwitterのアカウントを登録しておけば、誌面上の自由な位置に、自身のつぶやきを投稿できるようになる。たとえば紙面上で紹介された店舗について感想を投稿したり、自分の意見を述べたりするといった具合だ。紙面上に投稿されたつぶやきは表示、非表示を切り替えるほか、期間を指定して表

    Twitterと連携する電子書籍プラットフォーム--美術出版ネットワークスの「dogear」
    doxas
    doxas 2010/12/16
    こういうツールの中から優秀なものが生まれることで、ビジネスとして成り立つ。
  • 「使ってはいけないパスワード」トップ50が公開、1位は「123456」で2位は「password」に

    先日GizmodoやKotaku、Lifehackerなどを運営するアメリカの「Gawker Media」のサイトがハッキングされ、ユーザー情報が大量流出するという事件が発生しましたが、流出したユーザーのパスワードの情報を元に「使ってはいけないパスワード」がランキング形式で公開されました。 使ってはいけないパスワードの1位は「123456」で、2位は「password」になるなど、安直すぎるパスワードを利用するユーザーが多いという結果になっているほか、複数のサービスで同じパスワードを使い回すことに対する注意喚起も行われています。 詳細は以下から。 The top 50 passwords you should never use | Naked Security セキュリティ企業のSophosの発表によると、「Gawker Media」のサイトがハッキングされたことを受けて、マイクロブログ

    「使ってはいけないパスワード」トップ50が公開、1位は「123456」で2位は「password」に
    doxas
    doxas 2010/12/16
    ギークじゃない人工=安易なパスワード
  • 「速度違反を宝くじに」プロジェクト成功 | WIRED VISION

    前の記事 「電子書籍に変える」ケースたち:ギャラリー 驚きの「はたらく自転車」たち:ギャラリー 次の記事 「速度違反を宝くじに」プロジェクト成功 2010年12月16日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Charlie Sorrel Volkswagen社は今年1月、スピード制限を守ることを楽しくする方法を競うコンテスト『The Fun Theory』を開催した。そこで1位になったKevin Richardson氏のアイディアは現在、スウェーデンのストックホルムで実際に利用されている。 「交通法規を楽しくする」とは可能なのだろうか? Richardson氏のアイディアはスマートでシンプルだ。 『Speed Camera Lottery』(スピードカメラ宝くじ)では、レーダーとカメラを設置して、速度超過をした人についてはチケットを切る一方で、速度制限を守った人たちは

    doxas
    doxas 2010/12/16
    これはなかなか面白い発想だ。日本でも実現は難しいが、例えばどこかの市町村などで条例として施策できたら面白いな。もちろん、交通法規だけじゃなくて、いろんなことに対して応用できるだろうから。
  • ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?

    静かな場所を見つけ、日々の習慣付けを守り、一度に1つのテーマに集中して黙々と取り組む……というのが一人で勉強するときの鉄則のように見えますが、最近の研究はこの独学における一般常識がすべて間違っていることを示しています。 詳細は以下から。 Think You Know How To Study? Think Again : NPR ニューヨークタイムズのリポーターであるベネディクト・キャリーがその種の研究について書いたところによると、学習に関する多くの考えは直観的な意味を成しているものの、実際にはかけ離れており、役に立たない、とのこと。実際には以下の4つのようにすればあなたの勉強時間を最大限に利用できるそうです。 ◆その1:自分でテストする テストの結果は大抵悪いものなので気分が悪くなりますが、セルフテストを行うことによって勉強したことを忘れる速度が低下することを心理学者は指摘しています。何

    ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?
    doxas
    doxas 2010/12/16
    なかなか身のある面白いドキュメントにしあがっとります。珍しく。
  • すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。2010.12.15 22:00 junjun ソーラーパワーネタって好きなんですよね。化石燃料のない未来! ってかんじで。 それにしても、特に今回のは驚きました。なんとスズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるっていうんですから。 ドイツ人の研究者が、スズメバチの体の黄色い部分は単なる模様というわけじゃなく、太陽の光線を捕え、エネルギーに変換する機能のある極微のネットワークになっていることを発見したんです。 つまり、スズメバチたちは小さい小さい太陽発電機を背負いながら生活してるってことですよね。これで、太陽がピークになる時間帯にスズメバチが巣を造る理由が分かりました。太陽がいっぱいで1日中で一番アクティブになれますからね。 太陽の光が多ければ多いほど、掘削パワーが発揮されるということは、今年の夏はスズメバチにとって、か

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。
    doxas
    doxas 2010/12/16
    もうちょっと詳しく教えてほしかったな。
  • 宇宙飛行士の命綱が切れちゃった。その時NASAはどうするの?

    宇宙飛行士の命綱が切れちゃった。その時NASAはどうするの?2010.12.16 15:007,426 junjun ずっと怖いなぁと思ってたんです。 もしも、事故で宇宙飛行士が国際宇宙ステーションから、宇宙に放りだされてしまったり、命綱が切れちゃったらどうするの? 助かる手段はあるの? 生きながらにして宇宙を漂う事になるなんて、そんなの怖すぎるって。 今回、そんな疑問の答えが分かったんです。もしもこんな事が起きたらNASAはこんな事をするそうですよ。 NASAの宇宙オペレーションのスポークスマンMichael Curieさんによれば、 まだ一度も起こった事がないし、今後も決してそんな事は起こらないとNASAは確信しています。概して宇宙飛行士たちは完全にフリーな状態で宇宙遊泳したりしません。国際宇宙ステーションの外では、彼らはいつでもスチール製で引張強度1100ポンド(約500kg)の頑丈

    宇宙飛行士の命綱が切れちゃった。その時NASAはどうするの?
    doxas
    doxas 2010/12/16
    いつかはそういう事故も、起きる日がくるんだろうな。アルマゲドン並みの感動ストーリーに仕立て上げられて。
  • 初めてです! 正式にHIVが完治したと診断された男

    HIVに感染した男性が公式に完治したと認定されました! その人の名はTimoth Ray Brownさん。HIVが完治するなんて夢のようですよね。 ちなみにBrownさんが受けた治療は、化学療法や放射線で彼の免疫機能の大部分が破壊されている状態で幹細胞の移植を行い、それと同時に抗HIV薬の摂取をやめるという、とてもアグレッシブなものでした。最終的に患者の3分の1が乗り切ることができず、Brownさんも死んでもおかしくない状況でした。でも、BrownさんのHIVは完ぺきに治療されたんです。 もともとは、妙な話だけれど2007年にBrownが最も心配していたのは、HIVと併発していた急性骨髄性白血病でした。なので、Brownさんがドイツのシャリテー大学病院へ行った時は、白血病を緊急に治療するのが目的でした。 Brownさんを治療した医師は、Brownさん用の幹細胞ドナーを選ぶ時、ポイントをちゃ

    初めてです! 正式にHIVが完治したと診断された男
    doxas
    doxas 2010/12/16
    これはすごいな。本当だとすれば人類の歴史に確実に刻まれる出来事になるだろう。
  • 「面接の得手・不得手は、才能によるものではない」という見解 | ライフハッカー・ジャパン

    就職活動において、面接は最も重要なポイント。想定外の質問にうまく回答できなかったり、伝えたいことのほんの一部しか話せず、落ちこんだ経験はありませんか? 人は「私ってアドリブが利かないのよね...」、「オレ口下手だから...」と、その失敗の原因をつい生まれ持った能力や、性格のせいにしてしまいがち。しかし、実はそれよりも大切なことがあるそうです。 ソフトウェア開発者でライターのAlan Skorkin氏は、面接に備えた練習と準備の重要性を説いています。 多くの人々は「自分は面接下手だ」と感じているそうですが、面接がうまくいかなかった原因として、以下のようなものが考えられます。 たしかに面接は、完全に自分の思い通りにはいきませんが、できることはたくさんあります。練習と準備によって、いかようにも変わるのです。その他のスキルやテーマと同じく、面接も練習と準備が肝。 面接は毎回違うので、実際どんなこと

    「面接の得手・不得手は、才能によるものではない」という見解 | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2010/12/16
    lifehacker や GIZMODE によくある答えを示さない表題だけで全てが終わってしまっている記事。
  • 「Chrome Web Store」のアプリのURLを知りたい時はブックマークすれば分かります | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome Web Store」には新しいアプリがいくつもありますが、中にはアプリのURLが一見分からないものもあります。これらのアプリは、Chromeの新しいタブページからしか開けないように思えますが、アプリのURLを知りたい時は、そのページをブックマークに追加すればOKです。 Twitterクライアントの『TweetDeck』のようなアプリは、Chrome Web Storeにないので、普通にURL(http://www.tweetdeck.com)をクリックしてもアクセスできません。実際、Chromeの新規タブを開いて、ウェブアプリのページにアクセスする時、新規タブのURLバーは空になっています。 しかし、ブックマークとしてウェブアプリのページを登録しようとすると、URLが表示されます。したがって、ブックマークすれば他のページと同じようにアクセスできるわけです。 Chromeの新

    「Chrome Web Store」のアプリのURLを知りたい時はブックマークすれば分かります | ライフハッカー・ジャパン
    doxas
    doxas 2010/12/16
    まぁまぁ、そう熱くならずに……
  • Google製の日本語入力システム「Google 日本語入力」がついに正式版へ

    doxas
    doxas 2010/12/16
    Google日本語入力って、本来のGoogleが持つデータベースの種類的には、実はすごくGoogleらしいツールなんだよね。
  • Opera、拡張機能やタブのグループ化機能を搭載した「Opera」v11の正式版を公開

    doxas
    doxas 2010/12/16
    ちょっと気になる