タグ

2022年1月26日のブックマーク (17件)

  • 黒川弘務元検事長が上場企業の社外取締役に就任していた | 文春オンライン

    その黒川氏は昨年12月24日付で、東証ジャスダックに上場している「ETSホールディングス」(東京都豊島区)の社外取締役に就任していた。ETSは主に電気工事や再生エネルギー事業を手掛けており、2月に創業100周年を迎える老舗企業。ホームページでは、黒川氏の経歴とともに社外取締役に就任したことをリリースしている。 社外取締役として紹介(ETSホールディングス「新経営体制のお知らせ」より) 「ETSの売上高はこの5年間、50億円前後で推移しています。ただ、コロナの影響で民間投資が厳しい中、公共投資が底支えする構図。黒川氏の豊富な政財界人脈に期待するところも大きいのでしょう。同社のIR資料によれば、社外取締役の報酬は一人当たり年360万円と見られます」(経済部記者) 黒川氏の携帯電話を鳴らした。 「黒川です」 ――週刊文春ですが。 「あ、結構です。失礼しました」 ETSに黒川氏を起用した経緯などを

    黒川弘務元検事長が上場企業の社外取締役に就任していた | 文春オンライン
  • 〈文春砲〉接待賭けマージャン記事で安倍政権崩壊か 記者クラブの癒着構造顕わ|NetIB-News

    「余人をもって代えがたい」はずが接待賭けマージャンで辞任のお粗末 週刊文春5月28日号「黒川弘務検事長は接待賭けマージャン常習犯」のスクープが、検察庁法改正案の採決先送りに追い込まれた安倍政権にさらなる打撃を与えた。黒川氏は21日に安倍首相に辞表を提出、22日の閣議で承認される見通しだ。 今年に入って官邸は、まず国家公務員法の解釈変更で黒川氏の定年を延長し、今国会での検察庁法改正案成立で正当化したうえで、黒川氏を検事総長にしようとしていた。異例中の異例の定年延長は「カルロス・ゴーン被告の逃亡事件など重要案件を指揮していたため」とされたが、実際は“官邸の守護神”とも呼ばれる黒川氏を検事総長にして、「巨悪を眠らせる」検察へとパワーダウンさせる魂胆なのが見え見えだった。 産経「大竹直樹」「河合龍一」朝日「大島大輔」の記者魂? 黒川検事長を訓告処分で済ませようとする 森雅子法務大臣 (写真は消費者

    〈文春砲〉接待賭けマージャン記事で安倍政権崩壊か 記者クラブの癒着構造顕わ|NetIB-News
  • 元特捜検事と元新聞記者が明かす「検察とメディアの癒着」

    東京高検の黒川弘務・前検事長の賭け麻雀問題を受けて有識者会議「法務・検察行政刷新会議」が開かれるなど、検察が抜的改革を迫られている。中でも世間を驚かせたのが、検察とメディアの驚くべき癒着である。なぜ、こんな歪な関係が生まれたのか。元東京地検特捜部検事の郷原信郎氏と、官僚とメディアの関係性を問題提起してきたジャーナリストの長谷川幸洋氏(元東京新聞論説副主幹)が、一連の問題を語り合った。 * * * 郷原:国民からの批判を受けた検察庁法改正の断念、賭け麻雀疑惑による黒川弘務・東京高検検事長の辞任を経て、林真琴氏の検事総長就任が決まりました。一連の件を踏まえて、検察とメディアのあり方をこの機会に見直そうと思っています。もともと長谷川さんと私は、安倍政権をめぐる論調は違うが、この点については、議論ができると思いました。 長谷川:メディアの側で言うと、大学を卒業して新聞社やテレビ局に入って最初に叩

    元特捜検事と元新聞記者が明かす「検察とメディアの癒着」
  • オミクロン、変異株の中で最もたちが悪かった…皮膚上での生存時間は21.1時間(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の変異株であるオミクロン株が、別の変異株よりもプラスチックや皮膚の上で長く生存することが明らかになった。 【写真】オミクロン株の顕微鏡写真 ロイター通信は24日(現地時間)、このような内容をまとめた京都府立医科大学研究チームの論文を紹介した。 論文によると、プラスチックの表面でオミクロン株が生存できる平均時間は193.5時間に達した。これは新型コロナウイルス56.0時間、アルファ株191.3時間、ベータ株156.6時間、ガンマ株59.3時間、デルタ株114.0時間のうちで最も長い生存時間だ。 死体の皮膚の上では新型コロナウイルスは8.6時間、アルファ株は19.6時間、ベータ株19.1時間、ガンマ株11.0時間、デルタ株は16.8時間それぞれ生存できたが、オミクロン株は21.1時間耐えられることが明らかになった。 研究チームは「オミクロン株の外部環境に対す

    オミクロン、変異株の中で最もたちが悪かった…皮膚上での生存時間は21.1時間(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • 阪神高速 ウエットティッシュの段ボール箱 約700箱落下し散乱 | NHKニュース

    26日朝、神戸市の阪神高速道路で大型トラックから段ボールおよそ700箱が落下し、中に入っていたウエットティッシュなどがおよそ100メートルにわたって散乱しました。 26日午前6時半ごろ、神戸市須磨区浪松町の阪神高速道路神戸線の上りで、大型トラックの運転手から「ウエットティッシュの箱を落としてしまった」と警察に通報がありました。 警察によりますと、落下したのはウエットティッシュや除菌シートなどを入れた段ボールおよそ700箱で、愛媛から大阪に運んでいたということです。 現場は片側2車線の道路が左にカーブしている場所で、およそ100メートルにわたって路面に段ボールやウエットティッシュなどが散乱し、警察が1車線を規制して、1つずつ箱を拾い集めながら撤去作業を行っていました。 運転手は「何かの弾みで扉が開いた」などと話しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。

    阪神高速 ウエットティッシュの段ボール箱 約700箱落下し散乱 | NHKニュース
  • 猫がお風呂についてくる9つの心理 | ねこちゃんホンポ

    がお風呂についてくる9つの心理 飼い主の行動を全て監視したいは、お風呂にまでついてきます。お風呂についてくるのは、もちろん飼い主さんが好きだからなのでしょう。がお風呂にまでついてくるのはなぜなのでしょう?の気持ちを見ていきましょう!

    猫がお風呂についてくる9つの心理 | ねこちゃんホンポ
  • 実家に電話して「猫に代わってもらえますか?」と頼むと断られ、再度連絡しても繋いでもらえないくらい猫様は常にお忙しいご様子

    じじい @anekoko 実家に電話して「ネコに代わってもらえますか?」と頼んだら「カーテンを見るのに忙しそう」と断られた カーテン見終わったら折り返しご連絡いただけますか? 2022-01-25 18:18:06

    実家に電話して「猫に代わってもらえますか?」と頼むと断られ、再度連絡しても繋いでもらえないくらい猫様は常にお忙しいご様子
  • 古本によくある“グラシン紙”は身を挺して本を守ってくれるんだぜ→耐久性はどう?あと純粋に「エモい」「叙情的」で好き

    リンク Wikipedia グラシン グラシン(glassine)は、紙の種類。グラシン紙(グラシンし)ともいう。 長時間、細かく叩解した亜硫酸パルプを原料とし、スーパーカレンダー(Supercalender)という平滑なローラーを使って高圧加工する。この過程で、パルプの繊維は圧縮・平滑化され、隙間を失う。 狭義では、パラフィン紙はパラフィン蝋を塗布・浸透させた紙である。元になる紙としてグラシンを使ったものが多いため、グラシンと混同されるが、来は別物である。グラシンから作ったパラフィン紙は、単なるグラシンより特性が優れている。 広義では、単 6 users 6 鈴木製有限会社 @suzuki_seihon 先日の天糊製の様子。 糊をの背に塗った後、強度を上げる為にグラシン紙を張り、また糊を塗って馴染ませていきます。 グラシン紙は、昔はブーブー紙と呼ばれていた紙で、パラフィン紙、トレ

    古本によくある“グラシン紙”は身を挺して本を守ってくれるんだぜ→耐久性はどう?あと純粋に「エモい」「叙情的」で好き
  • NHK「ガッテン!」終了を正式発表 27年の歴史に幕 最終回は2月2日(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHKは26日、1995年から始まった同局の人気番組「ガッテン!」(水曜後7・30)が2月2日の放送をもって終了すると正式に発表した。前身の「ためしてガッテン」から数えると27年の歴史に幕を下ろすことになる。 【写真】「ためしてガッテン」放送700回を迎えた立川志の輔と小野文恵アナウンサー(2011年撮影) 1995年に「ためしてガッテン」がスタートし、立川志の輔が司会を務めてきた。16年にリニューアルし、現在の番組名「ガッテン!」に。これまでや健康、住まいなど身近な話題を科学的に分析し、生活に役立つ裏ワザや知識を提供してきた。 番組終了にあたり、制作統括の宇野央康氏は「まずは『ためしてガッテン』、そして『ガッテン!』をご覧いただいたみなさま、そして取材や実験にご協力いただいたみなさま、そして立川志の輔さんを始め、番組にご出演いただいたみなさまに心から感謝いたします」と感謝。「番組を見て

    NHK「ガッテン!」終了を正式発表 27年の歴史に幕 最終回は2月2日(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2022/01/26
    タグワロタ。「訃報」てw
  • 六代目笑福亭松鶴:生誕百年祭 “癖”乗り越え、弟子一堂に 「四天王」の雄/豪放過ぎた生涯 | 毎日新聞

    六代目笑福亭松鶴(しょかく)(1918~86)は、戦後滅びかけていた上方落語を現在の隆盛に導いた「上方落語四天王」の一人で、大阪の落語を象徴する存在でもあった噺家(はなしか)。その生誕100年にあたる今年、一門が「生誕百年祭」と銘打ち連続落語会を開くことになった。現在、約70人を数える一門は上方落語界の一大勢力だが、良くも悪くも「バラバラ」と言われてきた個性派ぞろい。これまで一堂に会することがなかった一癖も二癖もある顔ぶれが、9月3~9日の1週間、天満天神繁昌亭を「笑福亭」づくしにする。【山田夢留】 「百年祭」を発案したのは松鶴晩年の弟子、鶴笑。「他の一門のように、笑福亭でも『一門会』をやりたかった」と今年の正月に兄弟子を説得したという。記者会見では「皆がわかり合えるような場になって、師匠に喜んでいただければ」と思いを吐露。「こんなこと言う人間やなかった。罪滅ぼしか、死期が近いのか」。隣で

    六代目笑福亭松鶴:生誕百年祭 “癖”乗り越え、弟子一堂に 「四天王」の雄/豪放過ぎた生涯 | 毎日新聞
  • 林家染雀大いに語る|日刊ゲンダイDIGITAL

  • ひょっとして一般人がツイッターをやるメリットってない?

    フォロワーが多いから給料上がることなんてないし。 ツイッター頑張ってるから課長に昇進なんてこともない。 逆に誰かに発言をチクられて会社から注意されるリスクはある。 褒められることはないわりに、クソリプが飛んできたり、余計なおせっかいなアドバイスされたりしてイライラすることはよくある。 謎のアルゴリズムでフォロワーが少なくてもバズることがあるうえに、バズったらクソリプが殺到してイナゴにい尽くされるという仕様。 もはやロシアンルーレットをやっているようなもの。 SNSをやるメリットって以前はあったと思うけど、今はなくね? ツイッターでなにか発信したりせずに、普通に暮らしたほうがよくね?

    ひょっとして一般人がツイッターをやるメリットってない?
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2022/01/26
    まあ、そうだよね。言うたら、はてブもメリットないけどな。
  • 公文書改ざんの遺族賠償、佐川氏に負担求めず 財務相が答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    公文書改ざんの遺族賠償、佐川氏に負担求めず 財務相が答弁:朝日新聞デジタル
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
  • コロナワクチン3回目は結構やばい

    単純に副反応が強い。1回目、2回目は軽い倦怠感と一瞬37℃の微熱が出たかくらいだったので舐めてたら、先週に3回目打ったら翌日に39℃近い発熱でノックダウンした。金曜に打ったから接種後2日間休むことができたが、正直接種2日後も少しダルさが続いていた。まあ顕性感染したらこんなもんでは当然済まないわけで、今後もブースター接種を続けることになるなら喜んで打ち続けるが、ワクチンを怖がる人の気持ちも少しわかってしまった。 【追記】 ワクチンへの不安を煽ってるように読まれたのか。特にそんなつもりはないが、確かにこれ読んで怖がる人もいそうでその点は申し訳ない。どちらかというと、「2回目まで平気だった人も3回目は強く出る可能性があるので、翌日は仕事等休める体制になるといいね(国が音頭とれや)」というつもりで書いた。あとは何事も自分の身になってみないと大変さ・辛さはわからないよねという自戒。ちなみに全部ファイ

    コロナワクチン3回目は結構やばい
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2022/01/26
    わたし2回目のファイザーで39度出たけど早く3回目を打ちたい。
  • 少年がカニ歩きをしていた

    狭いところを通るのに横歩きの方が便がいいと思ったのだろう 両手でカニのポーズをしながらカニ歩きをしていたのである それをたまたま目撃してしまった 誰に見せるでもないのに、この歳格好の子は自分でカニのポーズをするのかと思ってしまった 知り合いのお子さんなので小学二年生と聞いたような気がする 自分で自分に対しておどけてみるみたいな楽しみは久しく忘れてしまっていたなと思ったし、自分がそれを忘れたのはいつ頃だろうかと考えてしまった

    少年がカニ歩きをしていた
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2022/01/26
    ええ話や。みずみずしい感じがする。
  • 「これはオールドマクドなのでは」商業施設の一画に入っているマクドナルドに実家のような安心感を覚える

    アイビス @MYCAL_Love 色んな商業施設を巡っている人間。いつまでも初心者。 イオン北海道と原信。 HNはかつて新潟に存在したマイカルグループの(株)アイビスから。根室から五島列島まで全国各地のマイカルの残像を追っています。 nichii-shoppingdepart.hatenablog.com

    「これはオールドマクドなのでは」商業施設の一画に入っているマクドナルドに実家のような安心感を覚える