タグ

2014年9月12日のブックマーク (3件)

  • 「Windows 9」テクニカルプレビュー版のスクリーンショットが大量流出。UI刷新、マルチデスクトップに対応

    Microsoftの次期OS「Windows 9」のテクニカルプレビュー版のスクリーンショットが大量にリークされました。 スタートメニューが復活しているほか、メトロアプリがウィンドウモードで起動可能になっていることがまず読み取れます。 変更点はそれだけではありません。モバイルOS風の「通知センター」を搭載しているほか、ウィンドウの額縁もWindows 8.1より狭くなっており、ウィンドウの周りには派手な影も表示され、Mac風の表示に近づいています。 更に「Add a desktop」という項目も表示され、WindowsMacLinuxのようについに「マルチデスクトップ」に対応することがわかります。 Windows 9はこれまでの報道によれば、Microsoftが9月30日に開くイベントで「テクニカルプレビュー版」が発表される予定で、正式版は2015年の初頭に発売される見通しです。 情報

    「Windows 9」テクニカルプレビュー版のスクリーンショットが大量流出。UI刷新、マルチデスクトップに対応
    dozo
    dozo 2014/09/12
    また、スタートメニュー論争が繰り広げられるのかしら。
  • 首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた NHKニュース

    安倍総理大臣はニッポン放送のラジオ番組に出演し、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って朝日新聞が一部の記事を取り消したことに関連して、誤報によって多くの人が苦しみ、国際社会で日の名誉が傷つけられたという認識を示しました。 この中で安倍総理大臣は、朝日新聞が先に、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る自社のこれまでの報道を検証する特集記事を掲載し、一部を取り消したことなどについて、「個別の報道機関の報道内容の是非に関してコメントすべきではないと思うが、例えば慰安婦問題の誤報によって多くの人が苦しみ、国際社会で日の名誉が傷つけられたことは事実と言っていいと思う」と述べました。 そのうえで安倍総理大臣は「一般論として申し上げれば、報道は国内外に大きな影響を与え、時としてわが国の名誉を傷つけることがある。そういうことも十分に認識しながら、責任ある態度で正確で信用性の高い報道が求められているのではないかと思う

    首相 朝日新聞記事で日本の名誉傷ついた NHKニュース
    dozo
    dozo 2014/09/12
    件の番組。消費税やら移民やら多岐にわたる話で結構面白い。 => http://www.youtube.com/watch?v=zI4x4X7lRf4
  • 安倍首相のブレーン浜田宏一内閣官房参与に聞く「消費増税と法人税引き下げの行方」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「増税の痛みは統計が証明しています」 安倍晋三政権は2015年10月に予定されている消費税増税をどうするのだろうか。上げるのか上げないのか、年末に判断する方針だが、安倍首相に影響力をもつ浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)に9月11日午前、東京都内でインタビューした。 浜田参与は慎重に言葉を選びながらも、景気が伸び悩むようなら増税を延期するか、あるいは段階的な引き上げを検討すべきだ、という見解を示した。一方で、消費増税以上に力説したのは法人税引き下げの必要性である。 外国から日投資を呼びこむだけでなく、日経済の供給能力を高めるうえでも法人税の引き下げは重要と指摘し、その財源として租税特別措置の見直しや将来的には炭素税の導入も検討すべきだと提言した。 以下は浜田参与との一問一答である。 ***** ーーーまず、いまの景気の現状をどのようにご覧になっていますか。 浜田内閣官房参与(

    安倍首相のブレーン浜田宏一内閣官房参与に聞く「消費増税と法人税引き下げの行方」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    dozo
    dozo 2014/09/12
    長谷川さんの記事