AAFP News Get the most recent news on topics such as Patient Care, Advocacy, CME and more from the AAFP in one place.
2015年10月02日19:11 カテゴリ臨床倫理・プロフェッショナリズムイベント活動 臨床倫理四分割法の講演会してきました! 苫小牧市立病院の臨床倫理委員会にお呼ばれして 先ほど、苫小牧市立病院の倫理委員会主催の、全職種対象院内学習会で、臨床倫理四分割法の講演をしてきました 経緯は… 3年前くらいにうちの院内と関連病院でそれぞれ同じような話をして、 それをこのブログにアップて それを見つけた苫小牧の王子総合病院に呼ばれてこの講演をして その病院の事務長さんの紹介で、今度は苫小牧市立病院さんにお呼ばれして今回の学習会講師になりました。 どこの病院でも、「つまんないし、参加したくないし、学んでも実践に活かせる気がしない」学習会の代表が医療安全と臨床倫理ですね なので、どこの倫理委員会も学習会ネタや講師探しに困っているみたいです また、せっかく講師を見つけても、このジャンルはおかたいテーマ故に
ACPJCアップします。ちょっとブログ更新遅れ気味。 最近、スケジュール管理やばいのと実は少し風邪気味。 Evidence-based guideline: management of an unprovoked first seizure in adults: report of the guideline development subcommittee of the American Academy of Neurology and the American Epilepsy Society. Krumholz A, Wiebe S, Gronseth GS, et al. Neurology. 2015;84:1705-13. 臨床上の疑問: ・成人の初発非誘発性痙攣患者さんでは、直ぐに抗けいれん薬(AEDs)を用いるのと再発まで待って用いるのとでは、痙攣再発や寛解に対してどちらが
2015-09-30 NEJM Knowledge+:24歳女性 妊婦さんのTSH高値 NEJM Knowledge+ 内分泌 産婦 NEJMのKnowledge+です。 今回も非常に興味深いテーマです。 ご参考に。 症例:24歳女性 妊婦さんのTSH高値 24歳女性G3P2、18週妊婦さんが動悸とTSH 5.1μU/ml(正常値 0.2-3.0)ということで受診された。甲状腺疾患の家族歴なし。 身体所見では、甲状腺腫大や結節なし。反射は全体で2+とやや亢進。受診時点では元気で、動悸は何も治療せずに改善していた。胎児も活動性良好。 68 歳の男性が部屋紡糸めまい、吐き気、嘔吐、歩くことができないことの急性発症を呈する。彼の症状は数時間持続しており、任意の位置に、または他の部分と治 まるしないでください。めまいは一定である。彼は以前、このようなエピソードを経験していない。彼は、 2型糖尿
集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。 しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか? たまには普通のお勉強系。 Grunau BE, Wiens MO, Rowe BH, et al. Emergency Department Corticosteroid Use for Allergy or Anaphylaxis Is Not Associated With Decreased Relapses. Ann Emerg Med. 2015 Oct;66(4):381-9. PMID: 25820033. カナダの2つのERに来たアレルギー(2701例)もしくはアナフィラキシー(473例)のうち、48%にステロイドが投与された。アレルギーの再発でERを再受診したのはステロイド投与群の5.8%と非投与群の6.7%で有意差なし。アナフィラキシーに限ると4.3%と5.6%でや
中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「組織としてやらなければならないこと」と「部下本人がやりたいこと」ーこれが重なると本当によいのですが、実際、それがぴったり重なることは非常に「希」です。というよりも、それが「重なること」を思うのは「夢想」かもしれない、と思うほどです。 ここで必要になってくるのが、上司の「目標咀嚼行動」です。 目標咀嚼行動というのは、要するに、「組織としてやらなければならないこと」を部下本人につたえ、本人と話し合うことで「組織としてやらなければならないこと」というベクトルと「部下本人がやりたいこと」というベクトルーすなわち2つのベクトルの角度を、少しずつすこしずつ、小さくしていくことのように思います。 仕事の方向性への「理解をうなが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く