musicに関するdragon-bossのブックマーク (263)

  • TARの足と才能について - 節電で死んだネオンサイン

    映画『TAR/ター』を観て、まだ映画館でやっていてよかったと思った。 gaga.ne.jp エンドロールから始まるところで男性の声がして、「自然な感じで歌ってごらん」的なことを言っていた気がする(何しろ3時間近くあり、最初の方のセリフや声の質感までは覚えられなかった。大概オペラは3時間とか4時間とかあって暗譜しなくてもいいとはいえよく振れるものだと思う)。女の子の歌う声がして、ちょっと緊張に由来しているような喉の苦しさと音程のブレがある。終わるとターが立っている。もう苦しそうであり、人間の苦悶に満ちた表情と仕草のバリエーションの豊富さがあらためて確認され、この人はもうすでに大変な状態にあるんだなと思う。 素晴らしい対談シーンのことを映画が終わった後で思い出してみると、(『トリビアの泉』を観ていた世代には常識であろう)リュリのエピソードがあった。初の独立した指揮者リュリは杖で指揮をしていた。

    TARの足と才能について - 節電で死んだネオンサイン
  • 石若駿の足跡を辿る、日本のジャズと音楽シーンの人物相関図 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ここ数年の日音楽を追っている人なら「あれ、またドラムが石若駿……」と思ったことがあるはずだ。millennium paradeやくるりに参加し、星野源や米津玄師、KIRINJIやRYUTistの楽曲で叩いていたかと思えば、君島大空や中村佳穂、KID FRESINOとも密接にコラボしている。直近ではSADFRANKの1stアルバム『gel』に貢献し、椎名林檎のツアーに同行。メジャーとインディー、もしくはジャンルの垣根を超えて、石若駿はキーパーソンであり続けている。 それと並行しながら、彼は自分のホームであるジャズの世界で、「日一忙しいドラマー」として中心的な役割を果たしてきた。同世代や「ポスト石若世代」との交流はもちろんだし、10代にして現在80歳の巨匠・日野皓正にフックアップされた石若は、「秋吉敏子さん以外(の大物)はほとんど共演させてもらった」と語っているくらいベテランとの共演も多

    石若駿の足跡を辿る、日本のジャズと音楽シーンの人物相関図 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 俳優・坂本龍一の軌跡|吉田伊知郎/モルモット吉田

    龍一の50年近いキャリアの中でも、特筆すべき項目のひとつが、『ラストエンペラー』によって第60回アカデミー賞作曲賞を受賞したことだろう。 エンニオ・モリコーネをはじめとする映画音楽の巨匠たちが、監督のベルナルド・ベルトルッチへ、我こそはとアピールするなかで、坂音楽も手がけることが決まったのは、撮影終了から半年後。ベルトルッチは当初、坂を〈俳優〉として起用しただけだった。 俳優・坂龍一の誕生は、今やクリスマスのスタンダードナンバーになったMerry Christmas Mr.Lawrenceを生んだ大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』(83年)が原点。坂が演じた捕虜収容所所長のヨノイと、英国軍陸軍少佐ジャック・セリアズ(デヴィッド・ボウイ)との関係を描いたこの秀作は、最初から坂龍一の出演が決まっていたわけではなく――というより、ビートたけし、デヴィッド・ボウイも含めて、キャ

    俳優・坂本龍一の軌跡|吉田伊知郎/モルモット吉田
  • 3万円で買えるPanasonicのミニコンポSC-PMX90はPCやテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロ

    パナソニック ミニコンポ FM/AM 2バンド Bluetooth対応 ハイレゾ音源対応 シルバー SC-PMX90-S パナソニック(Panasonic)Amazon予算3万円で、良い音響環境を手に入れたいと考えた場合、どのような構成を考えるだろうか? 自分は、前の記事に書いたように、USB-DAC+アンプ+パッシブスピーカーを勧めている。低価格ということで、中華オーディオを主に紹介したが、中華オーディオは、アンプにヘッドホン出力がないとか、光デジタル入力がないなど機能面が少なく、目的が複数ある場合、USB-DACとヘッドホン用のアンプ、スピーカー用のアンプを組み合わせる必要がある。そうなると、統一したリモコンでコントロールは難しい。多機能さを求めるのなら、日メーカーのミニコンポの方が便利だ。 PanasonicのミニコンポSC-PMX90は多機能な割に3万円前後と低価格で一押しのモデ

    3万円で買えるPanasonicのミニコンポSC-PMX90はPCやテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロ
  • 迷走と未完成の日々〜ジョン・フルシアンテ ディスク・ガイド〜 | TURN

    「レッチリがジョンの元に戻ってきたアルバム」。これはレッド・ホット・チリ・ペッパーズの最新作『Unlimited Love』について、鳥居真道さんが当サイトで執筆されたレビューの中の一文だが、まさに言い得て妙というか、実際にギタリストのジョン・フルシアンテの在・不在によって、いつのまにかレッド・ホット・チリ・ペッパーズへの注目度は大きく左右するようになった。誰もが唸るギターの腕前はもちろんだが、過剰に没入してしまうことも少なくない音楽への誠実な姿はどこまでも邪気がなく愚直。信頼できる友人音楽仲間はいるのに、結局誰も寄せ付けないような寂寞を纏っているのも佇まいを魅力的にしていると言っていい。その一方で、生涯一ギター野郎というわけでもなく、音作りやサウンド・プロダクションにおいて新しいことにチャレンジもする。ギターにこだわらない柔軟なスタンスで、エレクトロニック・ミュージックやヒップホップな

    迷走と未完成の日々〜ジョン・フルシアンテ ディスク・ガイド〜 | TURN
  • 「俺はもうだめだ」という気分 - phaの日記

    昔に比べて文章が下手になってしまった、と思う。 以前はもっと、スッと意味の通るわかりやすい文章が一発で書けていた。それが今では、なんだかもたもたした、わかりにくい文章しか出てこなくなっている。 何度も見直して書き直せば、わかりやすい文章を作ることはできるのだけど、昔に比べて余計な手間がかかるようになった。 これは四十代になって、加齢の影響が出てきたということだろうか。多分そうなんだろう。 僕は二十代の頃から「全てがだるい」と言っていたけれど、今思うとその頃は今より全然元気だった。 あの頃は毎日のように面白いアイデアを思いついていたし、たくさんの人と会って話したりする元気もあったし、を読んで感動をすることも多かった。 今は、体力は落ちたし肩こりもひどくなった。頭の回転も悪くなったし、感受性も鈍ってきた。自分の中にあった良いものはすっかり失われてしまったし、今後もさらに衰えていく一方なのだろ

    「俺はもうだめだ」という気分 - phaの日記
  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
  • ALL JAPAN : The Greatest/Notablest JPN Albums 2900+ - RYM/Sonemic

    1900s - 1950s Summary At the beginning of this era, traditional and folk music, such as Nagauta, Sōkyoku and Min'yō, was the mainstream. However, it is worth noting the fact that during this period, great musicians such as Tamaki Miura, Noriko Awaya and Ryoichi Hattori recorded great Western music pieces such as opera, chanson, and jazz. This is one of the earliest evidence of the influence of Wes

    ALL JAPAN : The Greatest/Notablest JPN Albums 2900+ - RYM/Sonemic
  • オレの超個人的20世紀古典ロック100枚! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    オレの超個人的な古典ロックアルバム100枚なのだ 以前ワッシュさんのブログで「ロック好きなら聴いておきたい古典100」という記事を読んだのである。これははてな匿名ダイアリーの「ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100」という投稿に対するワッシュさんなりのアンサーとして書かれたものだった。 これを読んで「オレもやってみたいなーでも100枚もアルバム並べるのはかったるいなー」などとゴニョゴニョ言いつつ、とりあえず何枚かピックアップしてみたところこれが面白い。そしてああだこうだと頭をひねって無理矢理100枚のロック・アルバムを並べてみたのである。今回のブログはそんな100枚を紹介するのである。 ただし注意してほしいのは、これはあくまで「オレの超個人的な古典100」であって、「ロック好きなら聴いておきたい古典100」では全くない、ということである。だからセレクトに文句付けられても困るし、

    オレの超個人的20世紀古典ロック100枚! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    dragon-boss
    dragon-boss 2021/04/02
    《ただただオレのオレによるオレのための100枚でしかない》。俺もやってみたいが面倒くさくて……。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51 - 音楽だいすきクラブ

    2020年のベストトラックを集計しました。今回は219人分のデータを集計することができました。協力してくださった方々、当にありがとうございました!来週発表するベストアルバムの1/3ほどの規模ですが、それなりのものができあがったと自負しています。メディアのランキングとはまた一味違った、ネットの音楽馬鹿(の一部)の方々が昨年一年間にどういう曲を聴いていたのか、振り返っていただけると幸いです。 作業量が多すぎるのでレビューをつけるのは断念しましたが(アルバムの方はやります)、ストリーミングとYouTubeのリンクはつけました。使っていただければ幸いです。明日までよろしくお願いします!(ぴっち) 追記(1/22)記事下にSpotifyとApple Musicのプレイリストがついています。よかったらお使いください。 このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラ

    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51 - 音楽だいすきクラブ
  • Vol.104 | PIZZA OF DEATH RECORDS

    「宮浩次」 テレビ朝日系列に「関ジャム 完全燃SHOW」という番組がある。毎週一つのことをテーマにそれをグッと深く掘り下げる番組でとても好きで、オレも矢沢永吉さんの回にスタジオにコメンテーターとして出演させていただいたことがある。 つい先日、我らが「宮浩次」が特集され、オレもスタジオ出演こそなかったものの、アンケートに答える形で参加させていただいた。 リアルタイムで番組を観ていたのだが、宮さんの挙動がとても楽しく、オレのコメントも効果的に配していただいて、とても楽しんだ。 そしたら、昨年2019年の宮さんとの「Do you remember?」制作の日々が鮮明に思い出されて、ドキュメント的に書き残しておきたいという気持ちになった。文筆家がこういった文を残すのは、それは多々ある。しかしミュージシャンの目線で書かれたこうした文は、自分でこう言うと些か無粋ではあるが、とても貴重なのではな

    Vol.104 | PIZZA OF DEATH RECORDS
    dragon-boss
    dragon-boss 2020/09/24
    横山健が書いた宮本浩次、熱量と愛がすさまじい、泣けるほど。
  • 生涯学習note2020.05.16 - クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第一回目)|岸野雄一|note

    クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第一回目) 音楽家にとって生死のピリオドはさほど重要ではなく、作品数 x 総再生回数が、重要な時間の概念となる。個人の生は反復できない(輪廻転生というある種の宗教上の概念を除いて)、しかしながら音楽上にトレースされた生はいくらでも反復できる。その反復は個人の聴取においてと、汎世界的な規模においてでは、意味合いが変わってくる。Music non stop! ロボットを模した活動を続けたクラフトワークのフローリアン・シュナイダーの死にあたっては、このような冷徹な振る舞いをすることによって、喪失感を回避しようとする心の動きがありました。心の動きがあったというのは、感情的な喚起があり、それを抑制したということです。何かしら、クラフトワークの活動に擬えた態度をとるべきであろう、と思ったのでしょう。いづれにせよ、たった今も20秒に一人、世界のどこかで

    生涯学習note2020.05.16 - クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第一回目)|岸野雄一|note
  • ブルースを聴いていた - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    最近たまにブルースを聴いている。これまで全く聴くことは無かったし、とりたてて興味も無かったのだが、ある切っ掛けからちょっとばかり聴いてみたら、「こりゃいいな」と思ってしまったのだ。 その切っ掛けというのはアッティカ・ロックのミステリ小説『ブルーバード、ブルーバード』を読んだことだった。黒人テキサスレンジャーを主人公とするこの物語は、ブルースマンが重要な役割を持ち、ブルースの演奏シーンも挟まれる。なにより小説タイトルがブルース奏者ジョン・リー・フッカーの曲のタイトルから採られていたのだ。そして作品の雰囲気を掴んでみたくてフッカーのアルバムを聴いてみたら、これがいい。どういいか、というと、オレがブルースに対して抱いていた固定観念とまるで違う音を奏でていたのだ。 ■ザ・グレート・ジョン・リー・フッカー/ ジョン・リー・フッカー ザ・グレイト・ジョン・リー・フッカー アーティスト:ジョン・リー・フ

    ブルースを聴いていた - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • ナンバーガールを観た日 - 日記

    朝8時に起きて、コーヒーを淹れる。やらなければならないことはあるのだが、うまく考えがまとまらなくて、洗濯機をまわす。洗濯物を干して、テレビを眺めているうちにお昼になっており、そばを茹でてす。仕事に取りかかる気になれず、布団のシーツも洗濯して、部屋中に掃除機をかける。ずっとかけていたせいか、途中でバッテリーが切れてしまった。テレビには『ザ・ノンフィクション』が映し出されており、婚活クルーズのゆくえを見届ける。いつのまにか競馬中継に切り替わっており、関西では今年最後だというGIのファンファーレが鳴り響く。一番人気の馬が一着でゴールしたのを見届けたところで、もう15時45分だと気づき、急いで身支度をしてアパートを出る。 喉が乾いている。駅の自動販売機でミネラルウォーターを買って飲む。飲んだ水がおしっこになるまで、どれぐらい時間がかかるのだろう。そんなことが気になり始めて、検索してみると3、4時

    ナンバーガールを観た日 - 日記
  • The Beatlesの誕生から解散までを4コマにしました

    黒沢ま〜さ @marthakurosawa The Beatlesの誕生から解散までを4コマにしました。 不定期にUPしていきます。 内容の80%以上は事実に基づいています。 タイトルはこちら。 pic.twitter.com/BVfpVfkNgT 2014-05-24 12:40:25

    The Beatlesの誕生から解散までを4コマにしました
  • RHYMESTER vs THA BLUE HERB、BEEFと和解の記録 | SAPPORO POSSE

    「決して譲れないぜこの美学」、あるいは「どっちも正義だが政治じゃない」。 RHYMESTERとTHA BLUE HERBが繰り広げたBEEFと、和解の記録。 RHYMESTERとTHA BLUE HERB。90年代から現在に至るまで、日のヒップホップシーンの最前線、そして中核にあり続け、二十数年のキャリアを経てなお現在も、まさしく読んで字のごとく、まごう方なき「現役」であり続けている二組のヒップホップアーティストです。 彼らの間にBEEFが巻き起こっていた事実は、日のヒップホップのリスナーの間では一種の常識とされています。 しかしそのBEEFの知名度に比べると、楽曲を通じて行われたやりとり自体は決して多くありません。ではなぜこのBEEFが有名なのかというと、おそらく彼らが対極ともいうべき個性を持った二組だったからに他ならないでしょう。 というわけで、まずはそれぞれ極めてヒップホップ的で

    RHYMESTER vs THA BLUE HERB、BEEFと和解の記録 | SAPPORO POSSE
    dragon-boss
    dragon-boss 2019/11/25
    《ずっとそこにいることが難しいことだって気づいた時、何気に思う。あの人等もずっといるよな、って。ずっといるには理由がある。ずっといる理由は1つで、それは共有できる。マジで良い夜だった》
  • カバー名曲撰

    竹原ピストルのファイト! 八代亜紀のいとしのエリー 奥田民生のinnocent world 他に何かあったっけ?

    カバー名曲撰
    dragon-boss
    dragon-boss 2019/09/12
    エレファントカシマシ「翳りゆく部屋」「サムライ」「雨上がりの夜空に」「スローバラード」「チャンスは今夜」「赤いスイートピー」「喝采」、吉井和哉「Don't Look Back In Anger」、TMGE「SICK ON YOU」「teenage kicks」。
  • あなたはどれ?イヤホン王子がニーズ別におすすめするBluetoothイヤホン #それどこ - ソレドコ

    はじめまして、世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店「e☆イヤホン」の岡田卓也と申します。巷では“イヤホン王子”という呼び名もいただいています。入社前は一人のお客として「e☆イヤホン」を利用しており、気が付けば100台超のイヤホン・ヘッドホンを所有していました。 イヤホン・ヘッドホンの専門店として大阪・日橋で創業した「e☆イヤホン」は、2018年で創業11周年を迎えました。現在では、大阪店、秋葉原店をはじめとして全国に5つの店舗を構えています。 イヤホンがずらりと並ぶ、e☆イヤホン 秋葉原店 また、アーティストがステージで使用するためのオーダーメイドイヤホン「カスタムIEM」(カスタム・イン・イヤー・モニターの略称。イヤモニとも呼ばれます)の輸入代理店や、メーカーの保証が切れてしまった商品の断線修理やカスタマイズを承る「eイヤホン クリニック」などのサービスも

    あなたはどれ?イヤホン王子がニーズ別におすすめするBluetoothイヤホン #それどこ - ソレドコ
  • 宮本浩次-冬の花

    浩次 2019年2月12日(火)デジタル配信リリース 「冬の花」 Music Video 2019年 児玉裕一監督作品 ーーーーー 「冬の花」 / 宮浩次 作詞・作曲 宮浩次 編曲 小林武史・宮浩次 Produced by 小林武史 Strings Arranged by 小林武史 & 四家卯大 piano & keyboards 小林武史 drums 屋敷豪太 guitar 名越由貴夫 bass TOKIE strings 四家卯大ストリングス violin 下川美帆、鈴木順子、原田百恵実、今井博子、田島朗子、南條由起 viola 渡部安見子、島岡万理子 cello 四家卯大 recording & mixed by 吉田誠 programing & recorded by 安達蓮 recorded & mixed at OORONG TOKYO STU

    宮本浩次-冬の花
    dragon-boss
    dragon-boss 2019/02/12
    事故不可避の運転しながら、男・宮本歌います、これが現代日本の歌謡曲、聞いてください、“冬の花”。
  • THE YELLOW MONKEY - I don't know

    デビュー30周年を記念したサブスクリプション・ベストアルバム 『30Years 30Hits』2022年1月8日配信開始! 🎧 https://theyellowmonkey.lnk.to/30years30hits デビューから現在に至るまでにシングルカットされた楽曲や、今までにリリースした9枚のオリジナルアルバムの人気曲、ライブの定番曲を集めた“THE YELLOWMONKEYの選りすぐりの30曲”。Apple Musicなど高音質再生に対応している一部の配信サービスではハイレゾ音源でも楽しむことが可能。 さらに2022年、デビュー30周年を記念して各レーベルから貴重な作品が続々リリース決定! ▼デビュー30周年特設サイト https://tym30.com --------------------------------- 🎧 ライブ・アルバム「Live Loud -Com

    THE YELLOW MONKEY - I don't know
    dragon-boss
    dragon-boss 2019/01/25
    再集結して、これまでなかったクールを纏うようになったなぁ。いいです。アルバム楽しみ。