タグ

2007年4月20日のブックマーク (11件)

  • トラックバックで作るスレッド状BBS? - Unow?がリニューアル | ネット | マイコミジャーナル

    駅前探検倶楽部は、同社が運営するブログコミュニティポータル「Unow?」をリニューアルし、ユーザーによるコミュニティ作成機能の提供を開始した。従来、サービス運営者側が分類するカテゴリに沿ってコミュニティが提供されていたが、今後はユーザー自身が作成可能になる。 Unow?はブログのトラックバックを集積するサービス。集められたトラックバックはBBS(掲示板)で採用されることが多いスレッドで表現されている。同社ではこれを「トラックバックスレッド」の略称として「トラスレ」と呼び、サービスの普及を図っている。 Unow?の楽しみ方は、コミュニティに対してトラックバックを返し、そのトラックバックに対する他のユーザーの反応を見ることにあるだろう。そして、そのコミュニティの中心にトラスレがある。トラスレによってトラックバックの親子関係が表現されるため、自身のトラックバックにどんな反応があるのかを、簡単に整

    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    トラックバックを集約するメリットがいまいち分からない。が、面白そうではある。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    万歩計などの機器と連携してデータが簡単に取れるようになれば。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    ポータルによる公共料金の支払いサービスは今までなかったと思うので、便利かも。
  • ファイル・サーバーも対象とした全文検索エンジン,ファイル更新をリアルタイム検知

    NTTアイティは,企業内に点在するファイル・サーバーを対象とした全文検索エンジン「InfoBee/EX」を,2007年4月23日に販売開始する。社内Webコンテンツ用の検索エンジン「InfoBee」をベースに,新たにファイル・サーバーを検索対象とした。利用料金は年額制で,初年度は,利用者50人で150万円(税別),300人で300万円(税別),500人で450万円(税別)。販売目標は,2007年度100ライセンス。 InfoBee/EXは,Webコンテンツに加えて,ファイル・サーバーに格納されているファイルを検索対象とした企業向け全文検索エンジン。Microsoft Officeの文書やPDFなど各種文書ファイルを検索できる。ファイル・サーバーに専用のエージェント・ソフトをインストールして運用する。ファイル・サーバー上でのファイル操作をリアルタイムに検知して検索に反映できるほか,ファイル・

    ファイル・サーバーも対象とした全文検索エンジン,ファイル更新をリアルタイム検知
  • Google,RSS/Atomフィード・マッシュアップ用JavaScript APIを公開

    Googleは米国時間4月16日,RSS/Atomフィード・マッシュアップ用のJavaScript APIGoogle AJAX Feed API」を公開した。Googleソフトウエア技術者のMark Lucovsky氏が同日,同社のAJAX Search APIブログへの投稿で明らかにしたもの。同APIの詳細はGoogleのWebサイトに掲載している。 同APIは,複数のRSS/Atomフィードをマッシュアップ(シンジケート)し,Ajaxアプリケーション内で利用可能とする技術Googleの管理下にあるサーバーと組み合わせてフィードを処理するため,「JavaScriptコードを数行書くだけでマッシュアップできる」(Lucovsky氏)という。 マッシュアップ可能なフィードの種類は,Atom 1.0/0.3,RSS 2.0/1.0/0.94/0.93/0.92/0.91/0.9。 同AP

    Google,RSS/Atomフィード・マッシュアップ用JavaScript APIを公開
  • 信頼できる情報源を持ってますか

    ITpro読者の中には,はてなブックマークなどのソーシャル・ブックマーク・サービスを利用している方は少なくないだろう。多数のユーザーが気に入ったサイトや記事のURLをネット上に保存し公開することで,ブックマーク数の多寡により記事の人気度や有用度がわかるというものだ。 確かに,有用なサイトやおもしろいブログが一目でわかるのは,効率的で便利だ。記事を読むにせよ,ものを買うにせよ,なるべく“はずれ”は引きたくないので,他人の評価やレビューを読んで判断するという人は多いだろう。最近は,そうした行動傾向をランキング症候群と呼ぶらしい。 しかし,今どきのネット・ユーザーが,それほどランキング情報を信頼しているとは思えない。例えば,筆者は仕事の必要上,複数のソーシャル・ブックマークを利用しているが,ブックマークのランキング情報が自分に役立っているという実感はあまりない。 もちろんランキング上位にあるペー

    信頼できる情報源を持ってますか
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    情報源が信頼できることも大事だが、情報を見る側もその情報が正しいかを見極めることが必要。
  • ネガティブかポジティブか--企業はクチコミの質に関心がある:マーケティング - CNET Japan

    ホットリンクは4月17日、マクロミルの協力により、経営者・役員、および会社員を対象に実施した「インターネットにおけるユーザ書き込みに関する意識調査」の結果を発表した。 ブログや掲示板サイトなど、ネットでの消費者による書き込み(ネットクチコミ)について、興味があるか、との問いに対し、全体の約8割にあたる75.7%が「興味がある」と回答した。 「興味がある」と回答した人に、理由をたずねたところ、91.0%が「消費者の生の意見を知ることができるから」と回答。具体的にネットクチコミのどのようなことに関心があるかについて質問したところ、「クチコミの質(ネガティブ・ポジティブ)」との回答が87.2%と最も多く、ついで「クチコミ数」が37.2%、「クチコミ発生の要因」が30.8%と上位を占めた。 ネットクチコミと一般社会でのクチコミではどのような違いがあると思うかについて質問したところ、56.3%が「情

    ネガティブかポジティブか--企業はクチコミの質に関心がある:マーケティング - CNET Japan
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    ネガティブな意見も、今後の課題・改善点として考えられるので、企業としては収集したい情報ではある。売り上げに影響するので、公開されたくはないようだが。
  • 米大学乱射事件に見るブログとマスコミの関係 - CNET Japan

    icantread01という名で知られるブロガーが、米国時間4月16日にバージニア工科大学で発生した銃乱射事件で犯人に撃たれて負傷したガールフレンドの談話を自身のブログに掲載した。すると、同ブログにicantread01との接触を希望するジャーナリストらの書き込みが殺到した。 icantread01氏が運営するLiveJournalと呼ばれるブログのコメント欄には、CBC Newsworld、NPR、MTV Newsなど、複数の報道機関の記者らが、同氏と直接会って、同氏がガールフレンドのKateさんと話した時の様子について話がしたいという内容の書き込みを行った。icantread01氏によると、Kateさんは腕を撃たれた後、搬送先の病院から同氏に電話をかけてきたという。 ブログエントリーがマスコミの関心を呼んだ今回のケースは、まさにWeb 2.0の持つ力の例証といえる。すなわち、ブロガーや

    米大学乱射事件に見るブログとマスコミの関係 - CNET Japan
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    嘘を嘘と(以下略。あとはジャーナリストが提供されている情報のいいとこ取りだけをして儲ける行為を許さない仕組みが必要。
  • モバイルユーザーの約半分が検索サイトを「よく使う」--ビデオリサーチ調査

    ビデオリサーチインタラクティブは4月17日、携帯電話の利用実態に関する調査結果を発表した。モバイル検索サービスが若年層を中心に普及している様子が明らかになったという。 関東1都3県に住む、携帯電話を保有している15歳から59歳の男女3000人を対象としたウェブ調査では、週に1回以上携帯電話で検索をした人の割合は全体の31%にのぼるという。なかでも若年層の利用率が高く、12歳〜19歳の男性の52%、女性の49%が1週間以内に検索を利用したことがあると述べた。 また、「普段利用するサイトジャンル」という質問において、検索サイトを選んだ人の割合は46%と、2006年度調査の26%に比べて大きく伸びている。 このほか、東京35km圏内に住む、携帯電話もしくはPHSを保有している12歳〜59歳1117人を対象とした郵送調査では、携帯電話もしくはPHS所有者の54%が、週に1回以上インターネット機能を

    モバイルユーザーの約半分が検索サイトを「よく使う」--ビデオリサーチ調査
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    時間つぶしのコンテンツを、わざわざ検索して探す感覚はよく分からない。
  • ニフティ、動画共有サービスを開始

    ニフティは4月17日、同社運営のポータルサイト「@nifty」で動画を投稿・共有できるサービスを開始した。当初は実験サイト「@niftyラボ」のコンテンツとして提供し、機能拡大を目指す。 動画共有サービス「@niftyビデオ共有β(ベータ)」は、利用者が無料で@niftyの各サービスサイトから動画投稿できるというもの。投稿された動画は自動的にフラッシュ専用ファイルに変換され、すべてのインターネットユーザーが見ることができる。また、ブログの記事中への掲載や、ポッドキャスティングでの動画配信もできる。 投稿する動画については、著作権の一部を許諾する「クリエイティブ・コモンズ」のライセンスを付与することができる。投稿者が、第三者が利用できる範囲を決めることで、コンテンツの流通や二次創作を促進するもの。 対応しているファイル形式は、avi、mov、mpeg、mpg、3gp、3g2、avi、mov、

    ニフティ、動画共有サービスを開始
    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    後発、かつポータルサービスとして信頼感を失いかけているニフティで、どれだけユーザが集まるか。
  • 個人のユーザープロファイルやデータファイルを簡単にバックアップする - 日経トレンディネット

    社内LANでWindowsサーバーにログオンしてコンピューターを利用する環境では、個々人の環境がユーザープロファイルとして管理される。Windowsサーバーにログオンする形態をとっていない環境でも、ユーザープロファイルと個人のデータファイルをバックアップしておけば、いざというときに別のコンピュータで自分の環境が復元できるので便利だ。 バックアップしたい環境を利用するユーザーでログオンする。スタートメニューから「すべてのプログラム」−「アクセサリ」−「システムツール」−「ファイルと設定の転送ウィザード」を選ぶ。 「ファイルと設定の転送」ウィザードが起動するので「次へ」ボタンをクリックする。「転送元の古いコンピュータ」をオンにして「次へ」ボタンをクリックする。準備中のメッセージが表示されるのでしばらく待機する。 「その他」をオンにして「参照」ボタンをクリックし、必要に応じて新しいフォルダを作成

    dragonet
    dragonet 2007/04/20
    データのバックアップ、PCの移行作業に便利。