タグ

2007年7月4日のブックマーク (11件)

  • ニワンゴ、携帯メールによるデータリクエストの仕組みをAPIで提供

    ニワンゴとドワンゴは6月29日、共同で提供している無料メールポータル「ニワンゴ」のOpenAPIを、開発者向けサイトで公開した。 このAPIは、ユーザーとサービス事業者間のデータリクエストを携帯電話のメールで行うための仕組みを提供する。携帯電話のメールだけで検索を行えるニワンゴのサービスのベースとなっている部分だ。 これを使用することで、携帯電話のメール機能を使ったアプリケーションを作成することができる。APIを利用して開発したアプリケーションをサーバーに設置しておくと、ユーザーはコマンド付きのメールを送るだけでデータを受け取ることができるようになる。 ニワンゴはいくつかのアプリケーション作成例を公開している。そのうちの一つである「ニワチェキ」は、ユーザーの送ってきた顔写真を自動判定して、その顔に似た著名人の名前をテキストで返信するサービスだ。 このサンプルアプリでは、ユーザーは顔写真を携

    ニワンゴ、携帯メールによるデータリクエストの仕組みをAPIで提供
  • エンドユーザーの「移動中」を攻略する時代

    「家族揃ってお茶の間でテレビを見る」時間数は、以前より確実に減ったような気がします。このテレビ視聴時間の増減に関しては、現在様々言われております。 「(平日テレビを見る方の)テレビを視聴している平均時間では、『2時間〜3時間未満』(27%)、『1時間から2時間未満』(25%)が多くなっている」(MyVoice、「テレビの視聴スタイル」調査) 「調査は2006年12月に18歳以上の米国人に行われ、(中略)。YouTubeを頻繁に利用するユーザーの約3分の1にあたる32%は、このために『テレビを見る時間が減っている』と回答した」(INTERNET Watchニュース 2007年1月30日、米調査会社HarrisInteractiveに関する記事の引用) 「ネットまたは携帯機器で最低でも週に1度はビデオを視聴している人の5人に1人は、その結果テレビの視聴時間がかなり減ったとし、23%は若干減った

    エンドユーザーの「移動中」を攻略する時代
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    ディスプレイとモバイルが鍵だといいたいのだろうか。
  • PCで見ていたページの続きをスマートフォンで--DNPがコンテンツの継続利用サービス

    大日印刷(DNP)は6月29日、1つのコンテンツを複数の端末で継続して利用できる「シームレスメディアサービス」を開発したと発表した。PCで閲覧していたページの続きを、スマートフォンや携帯ゲーム機で見る、といった使い方が可能。教育分野を中心に実用化を進め、2008年春のサービス開始を目指す。 シームレスメディアサービスでは、サーバがユーザーごとにコンテンツの閲覧状態を保持し、端末が変わっても同じ部分から閲覧を続けられるようにする。例えば、同一の教材コンテンツを利用して、学校での授業のあと、移動中、休憩時間、帰宅後に継続して学習を行える。 またメモ機能を使って、学習のポイントなどを各端末から書き込み、別の端末で引き続き利用できる。書き込んだメモを一覧表示し、復習に利用することも可能。 サーバは、端末の画面サイズや動画、音声プログラムといった仕様に合わせ、コンテンツを自動変換する。コンテンツの

    PCで見ていたページの続きをスマートフォンで--DNPがコンテンツの継続利用サービス
  • 成功するオンラインオフィスを作るためのツールリスト

    わたしは在宅勤務を多く経験している。当の執筆の仕事が最初にきたのは16歳のときで、フリーライターとして自宅から4,800キロ(3,000マイル)の所に会社があるコンピュータ雑誌のための仕事をしたときだった。以来、数々のブログやウェブ関連の新興企業やコンピュータゲーム会社のために、オンラインのバーチャルオフィスという環境で仕事をしてきた。その間に、メンバーの居場所がばらばらであるチームにとっての成功の鍵はコミュニケーションにあることを実感した。失敗したベンチャーと成功したベンチャーの違いは、いかにうまくコミュニケーションの仕組みを構築したかという点にある。 わたしたちはみなBasecampが大好きだ。分散型チームにとってBasecampはとにかく優秀なアプリケーションだ(Read/Write Webもこれを使っている)。プロジェクトのあらゆる側面でのコミュニケーションや記録を行うのには非常

    成功するオンラインオフィスを作るためのツールリスト
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    大学の時から無意識に、挙げられているツールを仕事に役立てているので、目新しさは感じないが、内容には納得
  • 「YouTube」「ニコニコ」実視聴者の注目ビデオは?--メタキャスト、動画横断検索サービスを開始

    動画管理ソフトの開発などを行うメタキャストは7月4日、「YouTube」など動画共有サイトで人気の高い動画の横断検索サービスを開始した。 ネット利用者の動画視聴が一般化し始めている背景を受け、複数の動画共有サイトから話題の動画を検索する需要が高まっていると判断。実際の視聴者が注目する動画だけを検索結果に反映する手法を用いることで、検索精度の質を強みに競合他社との差別化を図る。 新サービスの名称は動画横断検索サイト「SAGURI(さぐり)アルファ版」。同サイトに利用者が任意のキーワードを入力すると、YouTubeを含めた「Google Video」「AmebaVision」「ニコニコ動画(RC)」──の4動画共有サイトの中から、実際の視聴者が注目する動画のみを人気順に表示する仕組み。新着順の表示にも対応している。 人気動画の選定方法は、同社が約30万人のネット利用者に提供している動画管理ソフ

    「YouTube」「ニコニコ」実視聴者の注目ビデオは?--メタキャスト、動画横断検索サービスを開始
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    それぞれの動画サイトの人気コンテンツは、比較的相互補完されているので、横断検索する意味はないように感じる。雑多に調べたければ、とりあえずYouTubeにいけばいいし。
  • ニフティ、ブログサービスを対象にした投票サービス「@nifty 投票ベータ版」

    ニフティは7月3日、同社の運営するインターネットサービス「@nifty(アット・ニフティ)」にて、ブログサービスを対象にしたオンライン投票サービス「@nifty 投票ベータ版」の提供を開始した。 @nifty 投票ベータ版は、同社のサービス実験サイト「@niftyラボ」のサービスとて提供されるオンライン投票サービスだ。ユーザーは投票のテーマと、投票の回答となる選択肢の文言を作成すれば、HTMLタグを使ってブログ上に貼り付けることができる。 作成した投票のテーマに対してはボタンひとつで投票が可能で、投票結果はブログ記事上で円グラフ表示できる。作成した投票のテーマをほかのユーザーと共有できる「共有機能」を備えるほか、@nifty 投票ベータ版のトップページに、作成した投票のテーマを公開することもできる。 また、5月にサービスを開始したプロフィールサービス「アバウトミー ベータ」とも連携しており

    ニフティ、ブログサービスを対象にした投票サービス「@nifty 投票ベータ版」
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    最近のniftyは立て続けにサービスを出している。これは便利だしいいかも。
  • livedoor Readerの英語版「Fastladder」、半年で10万ユーザー獲得を目指す:ニュース - CNET Japan

    ライブドアは7月3日、ウェブベースのRSSリーダー「livedoor Reader」の英語版を公開した。サービス名は「Fastladder」で、英語圏を中心とした海外ユーザーの利用を狙う。 機能面ではlivedoor Readerと同じ性能を持ち、1000以上のRSSを登録してもストレスを感じない操作性や、重要度をブログごとに指定できるレート機能が特徴だ。 またキーボードショートカットによる高速な操作、ピンを使ったをまとめ読み機能、Ajaxによる高速な読み込み・表示などでも、他のRSSリーダーとの差別化を図っている。 ライブドアによれば、Fastladderの「Fast」は大量のフィードを速く読めるようにという意味が込められており、「ladder」は短縮するとLivedoor Readerを表すLDRになることからサービス名に組み合わせたという。 Fastladderはメールアドレスを登録

    livedoor Readerの英語版「Fastladder」、半年で10万ユーザー獲得を目指す:ニュース - CNET Japan
  • iPhoneの日本展開が難しい本当の理由コラム - CNET Japan

    放送通信産業に変革の波がいよいよ訪れることになりそうだ。その波は、まずモバイルへ到達する。そしてこれまでは別の産業としてみなされてきた放送と通信を一括りにして取り扱う法体系の確立により、両産業領域全体を飲み込んでいく。 iPhoneが日では難しい理由 米国時間6月29日の午後6時。Appleの携帯電話「iPhone」がApple直営店と提携先のAT&Tの約2000の店頭で発売開始された。初期出荷台数は100万台ともいわれるが、その売れ行きは非常に好調だ。Apple CEOのSteven Jobsが目論むように年間1000万台のiPhoneが全世界に出荷されるようなっていけば、年間10億台の携帯電話市場の一角を数年のうちにAppleが占めるようになってもおかしくはない。ただし、そのAppleの野望に日市場が貢献することはないだろう。なぜならば、現状の日では携帯電話通信会社がいかに興味を

    iPhoneの日本展開が難しい本当の理由コラム - CNET Japan
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    通信事業者や放送事業者主体のモデルではいずれにしても鎖国状態のような。もっとメーカーやコンテンツプロバイダに優しいモデルを作ろうという発想はないんだろうか。もう少し柔軟なモデルを考えてもらいたい。
  • 検索市場は2011年に5500億円--経産省がIT市場の現状と展望を発表

    経済産業省はこのほど、「新たなIT市場の現状と展望」を取りまとめ、発表した。 これは、インターネット検索、ブログ、SNS、動画共有サービスなどといった新しいITサービスについて、産業の競争力や社会生活にもたらす影響を可能な限り定量的に把握・分析するとともに、これらのIT市場が着実、健全に発展していくために必要な課題について検討してきた内容をまとめたもの。 経済産業省では、新しいITサービスの普及の実態を把握することを目的に、代表的な13サービスの認知度や利用率について、個人および企業に対しアンケート調査を実施した。 この結果、新しいITサービスの認知度は「検索」と「ブログ」では90%以上、「ウェブメール」「オンラインゲーム」「商品サービス比較」「SNS」「Q&Aサイト」「書き込み百科辞典」では50%以上となった。 利用率については、検索とウェブメール、ブログ、商品サービス比較では50%以上

    検索市場は2011年に5500億円--経産省がIT市場の現状と展望を発表
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    検索というと、Googleしかイメージできない。Googleにそっぽを向かれると、検索ビジネスは大打撃を受けるので、この試算には不安感を感じた。
  • ドコモの新戦略「DoCoMo 2.0」、ユーザーには好印象--料金にはまだまだ要望も

    インターワイヤードは7月2日、小学館発行の雑誌「DIME」と共同で実施した「携帯電話会社のイメージに関するアンケート」の調査結果を発表した。 まず、全員に現在主に使用している携帯電話・PHSキャリアをたずねたところ、「NTTドコモ」が42.3%で最も多く、次いで「au」の27.3%、「ソフトバンクモバイル」の19.5%、「ウィルコム」の3.0%、「ツーカー」の0.6%と続き、「携帯電話・PHSは使っていない」との回答は7.3%という結果となった。 次にNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3社についてそれぞれイメージを尋ねたところ、NTTドコモに対して「高い」というイメージが46.9%と最も多くなった。次いで「メジャー感がある」(38.2%)、「信頼できる」(37.7%)、「エリアが広い」(33.0%)、「安心」(31.7%)という意見が続く。また「保守的」との回答が23.5%と、他社

    ドコモの新戦略「DoCoMo 2.0」、ユーザーには好印象--料金にはまだまだ要望も
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    個人的には、NTTがチャラチャラしたイメージを持たせることは、戦略的に失敗だと思う。
  • 2008年には基地局が自宅にやってくる--ソフトバンクモバイル、フェムトセルをデモ

    携帯電話が自宅でつながりにくいという悩みを抱えている人は、ソフトバンクモバイルに相談するといい。2008年春、自宅に基地局がやってくるかもしれない。 ソフトバンクモバイルは7月2日、フェムトセルと呼ばれる小型の基地局を2008年春に市場導入する計画を明らかにした。ユーザーが自分で自宅に設置できるようにし、人口カバー率の向上を図るのが狙いだ。 フェムトセルは、商用のブロードバンド回線を利用した小型基地局。ユーザーが自宅に設置すると携帯電話の電波環境が良くなりつながりやすくなるほか、携帯電話でもより高速なインターネット接続が可能になるとされている。 携帯電話キャリアにとっては屋内や山間地域などこれまで基地局が設置しにくかった場所にエリアを拡大できるほか、1つの基地局に集中していたトラフィックを分散できるため、よりデータ量の多いリッチサービスが展開しやすくなるメリットがある。ソフトバンクモバイル

    2008年には基地局が自宅にやってくる--ソフトバンクモバイル、フェムトセルをデモ
    dragonet
    dragonet 2007/07/04
    フェムトセルの利用シーンの1つである僻地に関しては、高速回線がない僻地も存在するので、インフラの整備も同時に行うのだろうか。