2008年2月1日のブックマーク (3件)

  • 動画上コメント機能のジレンマ:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    すでに多くの方が指摘しているように「ニコニコ動画」の動画上を流れるコメント機能というのはとても秀逸だと思います。ユーザーから見ると、とても面白い機能だと思います。 また、CGM(Consumer Generated Media)を活性化させる上でも、とても有効に機能していると思います。「初音ミク」ムーブメントに見られるように、ある人が歌を作って発表すると、別の人が歌ったり、踊ったり、絵をつけたり、というように、CGMとは、視聴者参加型のライブのようなもの、ということができます。 しかし、動画コンテンツというのは、必ずしもライブのようなものだけでなく、たとえば映画のように、最後までじっと視聴することが求められるものも多いと思います。そして、こういったコンテンツを配信するには、ニコニコ動画は、やはりなじまないのではないかと思います。 映画の展開をコメントでばらしてしまうとか、出演者の悪口を書く

    動画上コメント機能のジレンマ:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
    dreamyou
    dreamyou 2008/02/01
    動画コンテンツは、ライブのようなものだけでなく、たとえば映画のように、最後までじっと視聴することが求められるものも多い。こういったコンテンツを配信するには、ニコニコ動画は、やはりなじまない
  • 株式会社サイバー・バズ|CyberBuzz, Inc.

    ソーシャルメディアマーケティング支援 独自のインフルエンサーネットワークやSNSアカウント運用の知見を活かした、総合的なソーシャルメディアマーケティング支援を展開しています。

    株式会社サイバー・バズ|CyberBuzz, Inc.
    dreamyou
    dreamyou 2008/02/01
    同媒体を利用するF1層を中心とした100万人以上のモバイルユーザーのうちブランド関与度と情報発信意欲の高いインフルエンサーを組織化し、特定の商品・サービスのトライアルによってクチコミをモバイル上でも広く伝播
  • Ad Innovator: 本を出版することが大変な10の理由

    米口コミマーケティング協会の会長だったAndy Sernovitz氏がアメリカの出版が大変になっている10の理由を挙げている。 出版されるの数は爆発的に増えている の市場はは2005年から2006年0.3%減少、他の年もフラット。 の販売数は平均500。それも落ちてきている。 屋でのの販売は2004年がピーク。 ビジネスが平均的な屋におかれるチャンスは1% 同じマーケティングコストや努力でも効果は低下 今日ののほとんどは著者や出版社のコミュニティへ売れる。 今日ののマーケティングは出版社ではなく、著者によって行われる ほど新商品の多い業界はない。 出版業界の嵐は終わることがない。 ソース:Damn! Wish I'd Thought of That!: If you're thinking of writing a book January 31, 2008 in

    dreamyou
    dreamyou 2008/02/01
    今日の本のほとんどは著者や出版社のコミュニティへ売れる。 今日の本のマーケティングは出版社ではなく、著者によって行われる