ブックマーク / www.technologyreview.jp (34)

  • ディープマインド、大規模言語モデルで数学の未解決問題を解く

    グーグル・ディープマインドは、大規模言語モデル(LLM)で純粋数学の有名な未解決問題を解くことに成功したと発表した。LLMが、訓練データに含まれない未知の解を導き出すことに成功した例になる。 by Will Douglas Heaven2023.12.19 16 17 グーグル・ディープマインド(Google DeepMind)が大規模言語モデルを使用し、純粋数学の有名な未解決問題を解いた。研究チームは、2023年12月14日付でネイチャー誌に掲載された論文の中で、「長年の科学的パズルの解を発見するために大規模言語モデルが使用されたのは初めてのことであり、以前は存在しなかった検証可能な価値ある新情報を生み出すことができました」と述べている。「得られた解は訓練データには含まれておらず、これまで知られてもいませんでした」と、論文の共著者であるグーグル・ディープマインドの研究担当副社長、プッシュ

    ディープマインド、大規模言語モデルで数学の未解決問題を解く
    dreamyou
    dreamyou 2023/12/20
  • クモの糸を超える意外な「世界最強」の天然物質

    2015年、西欧の海岸に点在しているカサガイという海貝が持つ歯が、自然界で最高の引張強度を持つことが明らかになった。そして2022年、英国の研究者がこの歯の素材を人工的に合成することに成功した。大規模生産が可能になれば、防弾チョッキの材料にも使えるかもしれない。 by Fanni Daniella Szakál2023.11.12 3 10 クモの糸は地球上で最も強力な生物学的素材の座に長らく君臨し、世界中の研究者やスタートアップ企業をクモの糸の人工合成に駆り立ててきた。ところが少し前、西欧の海岸に点在しているカサガイという小さな海貝が、クモの糸を王座から引きずり下ろした。 カサガイが藻類をべるとき、その歯舌(小さな歯が並んだ舌のような機能)で岩肌をひっかく。その痕跡が、カサガイの歯の強さのヒントとなる。科学的に数値が示されたのは2015年のことだった。その引張強度(素材が破損することな

    クモの糸を超える意外な「世界最強」の天然物質
    dreamyou
    dreamyou 2023/11/27
  • 幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論

    どんな置かれ方をしても起き上がる3次元凸形状「ゴムボック」の共同発見者として知られているハンガリーの数学者、ガボール・ドモコスは、可能な限り単純な幾何学で物理世界を理解しようとしている。 by Elise Cutts2023.11.15 29 13 ガボール・ドモコスは、ブダペストにそびえる丘陵地帯への道のりを、1時間ほどかけて進む。途中、彼は立ち止まり、トカゲを探したり、仰向けにひっくり返って動けなくなったカブトムシを助けたりする。そのまま進めば、すぐにドナウ川とその流れを一望できる塔にたどり着くだろう。しかし彼は、灰褐色の岩が露出し、ひび割れ、そして石の破片が散乱した一帯を土の道が横切っているところで立ち止まる。 「ほら、このモザイクを見てください!」。ドモコスは地面に腰を下ろし、岩の割れ目をほじくり、緩んでいるかけらを探す。「これがまず私の関心を引きました。実に絶対的な美しさがありま

    幾何学で世界の複雑さを理解する、異才数学者の型破りな方法論
    dreamyou
    dreamyou 2023/11/15
  • 「予想外のヒットに驚いた」 チャットGPT開発者が語る 「革命」の舞台裏

    The inside story of how ChatGPT was built from the people who made it 「予想外のヒットに驚いた」 チャットGPT開発者が語る 「革命」の舞台裏 オープンAI2022年11月に公開したチャットGPTは、瞬く間に爆発的なヒットとなった。だが、開発者にとっては予想外だったようだ。オープンAIでチャットGPTの開発に携わった4人に、開発に至った経緯や、公開後の世間からの反応、今後の構想について聞いた。 by Will Douglas Heaven2023.03.09 37 27 サンフランシスコに拠点を置く人工知能AI)企業、オープンAIOpenAI)が2022年11月下旬にひっそりとチャットGPT(ChatGPT)を公開した時、社内で期待している人はほとんどいなかった。クチコミでのメガヒットに備えていた者など、オープンA

    「予想外のヒットに驚いた」 チャットGPT開発者が語る 「革命」の舞台裏
    dreamyou
    dreamyou 2023/03/13
  • オープンAIがチャットGPTに「透かし」技術を組み込まない理由

    チャットGPTなどのAIが生成した文章があふれるようになり、それらを見分けるツールが求められている。AI生成文書検知ツールはいくつか存在しており、あらかじめウォーターマーク(透かし)を入れる方法もあるが、それぞれ課題がある。 by Melissa Heikkilä2023.02.21 3 8 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 オープンAIOpenAI)は先日、同社のAIシステムであるチャットGPT(ChatGPT)によって生成された文書を検知できるツールを発表した。 チャットGPTが生成した作文が大量にあふれることを恐れる教師は少なくない。しかし、喜ぶのはまだ早い。 オープンAIは、チャットGPTが生成した文書を検知する方法を一切持たないままシステムを立ち上げたことで、教育関係者やジャーナリストから批判を受けており、それに対する同社の回答がこのツールだと言える。だ

    オープンAIがチャットGPTに「透かし」技術を組み込まない理由
    dreamyou
    dreamyou 2023/02/22
  • 高齢者介護を「自動化」する 日本の長い実験

    Inside Japan’s long experiment in automating elder care 高齢者介護を「自動化」する 日の長い実験 日は官民あげて、高齢者介護をロボットに手伝わせようとしてきた。その結果、何が起きたのだろうか? 日で民俗学的な実地調査を実施してきた外国人研究者が目にした現実をお伝えする。 by James Wright2023.01.13 16 2 15 かわいいテディベアの顔をした白い大型ロボットが、笑顔の女性を抱きかかえている。そんな写真をどこかで見たことがあるかもしれない。プロトタイプのリフティング・ロボット「ROBEAR(ロベア)」の画像は、これまでに数え切れないほどあちこちで表示されてきた。グーグルの画像検索で「介護ロボット(care robot)」と検索すると、今でも上位に表示される。この写真は、ロボットはここまで来ており、近い将来、

    高齢者介護を「自動化」する 日本の長い実験
    dreamyou
    dreamyou 2023/01/19
  • 止まぬ世界の肉食化、ゲイツ「人工肉移行論」では解決しない

    車や飛行機を使わず、肉をやめよう、といった環境問題専門家たちの呼びかけは、現在の状況を考えれば幻想に過ぎない。では「肉」をどうすればいいのか。代替肉の生産なのか、メタンの排出の原因となる家畜のゲップを抑制する飼料添加物や、穀物ではなく牧草由来の飼料に変えるべきなのか。 by Alex Smith2021.05.07 23 3 6 「富裕国は、人工肉に100%切り替えるべきだと思います」。今年の初め、ビル・ゲイツがこう発言したことが話題になった。MITテクノロジーレビューがゲイツの新著『How to Avoid a Climate Disaster(気候災害を避ける方法)』についてインタビューした時のものだ。ゲイツは、米国人にこれ以上、牛肉や羊肉のような赤身の肉をべてはいけない、と伝えることは政治的に難しいと認めながらも、ビヨンド・ミート(Beyond Meat)やインポシブル・フーズ(

    止まぬ世界の肉食化、ゲイツ「人工肉移行論」では解決しない
    dreamyou
    dreamyou 2021/05/11
  • 電子レンジ、真空調理器超える「キッチン・テクノロジー」の未来

    電子レンジから真空調理器まで、ここ数十年でさまざまなキッチン・テクノロジーが考案され、普及してきた。クックス・イラストレイティッド誌編集長が考える次のトレンドとは? by Dan Souza2021.01.08 48 24 5 13 料理雑誌「クックス・イラストレイティッド(Cook’s Illustrated)」で長期連載されているコラム「何の道具?(What is it?)」では、読者が屋根裏部屋や埃っぽい骨董品店の棚から見つけてきたキッチン・ガジェットの起源を探っている。最近好評だったのは、「アクメ回転式手動肉挽き機(Acme Rotary Mincer)」だ。1935年製のヴィンテージモノで、ステンレスの回転刃が10枚付いており、ハーブや野菜を「電光石火の速さ」で切り刻むと謳っているものの、実際にはそうでもなかった。 クックス・イラストレイティッドのこのコラムは、要するにキッチン・

    電子レンジ、真空調理器超える「キッチン・テクノロジー」の未来
    dreamyou
    dreamyou 2021/01/08
  • グーグルが発見した、機械学習が現実世界で使い物にならない理由

    研究室ではうまく機能する人工知能AI)システムが、現実世界でうまく機能しないことはしばしばある。主な原因としてこれまで、AIを訓練・テストする際に使うデータと現実のデータの不一致が指摘されていたが、グーグルの研究チームは別の原因を突き止めた。 by Will Douglas Heaven2020.11.24 391 308 72 55 研究室で完璧に近い性能を発揮できるように調整された機械学習モデルが、現実世界では良い結果を出せないことがしばしばあるというのはよく知られている。通常これは、人工知能AI)を訓練およびテストする際のデータと、現実世界で遭遇するデータの間に不一致が起こることが要因となって起こる問題であり、「データシフト」と呼ばれている。例えば、高品質な医用画像から疾病の兆候を発見するよう訓練されたAIが、忙しい病院の安価なカメラで撮影された、ぼけや切れ目がある画像に対して能

    グーグルが発見した、機械学習が現実世界で使い物にならない理由
    dreamyou
    dreamyou 2020/11/25
  • 「地球2.0」候補、天の川銀河に3億個以上存在か? 最新研究

    天の川銀河には、太陽類似星を周回している居住可能な惑星が最低3億個存在している可能性が、新たな研究によって示された。NASAのケプラー宇宙望遠鏡の完全なデータセットとESAの宇宙望遠鏡ミッション「ガイア計画」のデータを使用することで、不確実性が少ない、より正確な推定が可能となった。 by Neel V. Patel2020.11.12 394 191 6 7 これまで、4300個近くの太陽系外惑星が天文学者によって発見されており、我々の銀河系(天の川銀河)にそのような惑星があふれていることは今や明白だ。だが、これらの新世界を探す上で重要なのは、切手収集のように単純なものではない。遥かな距離を移動する方法を手に入れた未来の人類であれ、自分たちが住む場所を整備した地球外生命体であれ、生命が住める可能性のある場所を探すことなのだ。地球に似た惑星を探せば、そのような場所が見つかる確率は最大となるだ

    「地球2.0」候補、天の川銀河に3億個以上存在か? 最新研究
    dreamyou
    dreamyou 2020/11/12
  • 会議から飲み会まで、 長引く自宅隔離で広がる 「バーチャル疲れ」

    Lockdown was supposed to be an introvert’s paradise. It’s not. 会議から飲み会まで、 長引く自宅隔離で広がる 「バーチャル疲れ」 新型コロナウイルス感染症の蔓延で自宅隔離を強いられている中、ビデオ会議アプリをあらゆる場面に持ち込んで人付き合いを再現しようとしている人たちがいる。しかし、自宅隔離が長引くにつれて、こうしたバーチャルな人付き合いに疲弊してしまう人も出始めた。 by Abby Ohlheiser2020.04.15 410 119 9 3 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって自宅隔離を余儀なくされることは、内向的な人たちにとっては歓迎すべきことのはずだった。自宅で1人の時間を大切にする人たちは、すでに自主的な自己隔離の専門家だ。かつてはバーのハッピーアワーに足を運ばずを読むような人は付き合いが悪いと言

    会議から飲み会まで、 長引く自宅隔離で広がる 「バーチャル疲れ」
    dreamyou
    dreamyou 2020/04/18
  • MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ

    英国政府に助言するため専門家グループが新たな報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。 英国のボリス・ジョンソン首相は先週、英国が欧州隣国とは異なる新型コロナウイルス戦略を採用すると発表した。ほとんどの国の政府は、多くの人が集まる機会を抑制し、隔離措置を課す「社会距離戦略」を推進することで、ウイルスの拡散を抑制しようとしている。しかし、ジョンソン首相はこのような措置を見送り、アウトブレイクによる保健医療システムの崩壊を防いで感染拡大ピーク時に最も脆弱な人々を保護するために、他国と一線を画す計画を実施すると発表した。この戦略では、人口の少なくとも60%が新型コロナウイルスに感染し、回復することが見込まれている。感染者

    MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
    dreamyou
    dreamyou 2020/03/17
  • 潮汐力は重力波の一種=南アフリカ研究チームの新論文

    2016年に物理学者は初めて、2つのブラックホールの衝突によって発生したとみられる重力波を検出した。だが、南アフリカの研究者によると、ありふれた現象である潮汐力も重力波の数学的な特徴を備えているという。 by Emerging Technology from the arXiv2020.01.16 154 70 10 8 2016年2月、物理学者の国際チームが重力波を初めて直接検出したと発表した。この重力波は、それぞれが太陽の約30倍の質量を持つ2つの巨大ブラックホールの衝突によって発生したもので、衝突の規模が非常に大きかったため、時空の「さざ波」が地球まで伝わってきたというわけだ。 重力波の発見は、物理学コミュニティにとって勝利を意味した。アインシュタインの一般相対性理論に従うと時空のさざ波が起こる可能性があることは、物理学者の間では長きにわたって知られていた。重力波は、陽子の直径よりも

    潮汐力は重力波の一種=南アフリカ研究チームの新論文
    dreamyou
    dreamyou 2020/01/17
  • 「言葉で学ぶ」が新トレンド? 解説でチェスを習得するAIが登場

    ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが、チェスの「高度な」差し手や「愚かな」差し手に対するコメントを利用してチェスを学習するプログラムを開発した。最強のAIプログラムには遠く及ばないが、さまざまな用途に応用できる可能性がある。 by Will Knight2019.08.09 2 12 1 0 チェスの愛好家らは、ボビー・フィッシャーの見事な捨て駒や、現世界チャンピオンであるマグヌス・カールセンの独創的な攻撃ラインについて議論することをこよなく愛している。人工知能AI)プログラムにチェスを学ばせる新たな方法として、そうしたおしゃべりが役立つ可能性があることが判明した。同様の手法によって、いつの日か人間の会話の感情的な内容を利用して、機械にさまざまな実務的作業を覚えさせることができるかもしれない。 「センティメイト(SentiMATE)」と呼ばれるこのチェス・アルゴリズムは、ユニ

    「言葉で学ぶ」が新トレンド? 解説でチェスを習得するAIが登場
    dreamyou
    dreamyou 2019/08/15
  • 「脳で機械を操る」ってどんな感覚? BMIの被験者に聞く

    ニューラリンクが発表した脳機械インターフェイス(BMI)が注目されている。障害を抱え、すでにBCIを埋め込んでいる人は発表をどう見ているのだろうか? 5年前から「ユタ・アレイ」の実験に参加している被験者の男性に話を聞いた。 by Antonio Regalado2019.07.25 219 63 3 3 億万長者のイーロン・マスクが出資し、動物実験によって脳コンピューター・インターフェイスの開発を進めてきたニューラリンク(NeuraLink)が7月16日、ついにその新しいデザインを発表した。ニューラリンクのプロトタイプは、何十もの細いワイヤーを脳につないだものであり、最終的には十分に小型化して頭蓋骨の内側に格納し、無線電波を発信することを目指している。 一方、自動車事故で背骨を骨折し、胸から下が麻痺しているネイザン・コープランドは、実際に機能する脳インターフェイスをすでに埋め込んでいる数

    「脳で機械を操る」ってどんな感覚? BMIの被験者に聞く
    dreamyou
    dreamyou 2019/07/25
  • 「AIは芸術家になれない」 哲学者がそう主張する理由

    A philosopher argues that an AI can’t be an artist 「AIは芸術家になれない」 哲学者がそう主張する理由 人工知能AI)の進歩が続けば、いずれは人間を超える創造性を発揮するようになるのだろうか。ハーバード大学の哲学者シーン・ドーランス・ケリー教授は「人間の創造性がAIの進歩に屈することはない」という。 by Sean Dorrance Kelly2019.05.09 107 29 4 3 1913年3月31日、ウィーン楽友協会大ホールでアルバン・ベルク作曲のオーケストラ曲の演奏中に暴動が起こり、コンサートは混乱に陥った。ホールの装飾が壊され、ほとんど無名のオペレッタ作曲家であるオスカー・シュトラウスを殴ったとして、コンサートの主催者が逮捕された。シュトラウスはその後の裁判で、観客の不満について皮肉っぽく述べている。シュトラウスによれば、殴

    「AIは芸術家になれない」 哲学者がそう主張する理由
    dreamyou
    dreamyou 2019/05/10
  • 崩れ始めた安全神話、ブロックチェーンの「乗っ取り」が現実に

    「ブロックチェーンは改ざん不可能」という売り文句は、もはや過去のものになろうとしている。これまで比較的マイナーな暗号通貨を狙っていた51%攻撃が、メジャーな暗号通貨であるイーサリアム・クラシックを襲ったことは大きな衝撃を与え、「乗っ取り」も現実になってきた。 by Mike Orcutt2019.04.25 216 116 12 1 2019年1月初め、大手暗号通貨取引所のコインベース(Coinbase )のセキュリティチームが、同社の取引プラットフォームを使って売買できる暗号通貨の1つであるイーサリアム・クラシックに異常を発見した。全取引の履歴であるブロックチェーンが攻撃を受けていたのだ。 攻撃者は、何らかの形でネットワークの計算能力の半分以上を乗っ取り、その能力を利用して取引履歴を書き換えていた(「51%攻撃」と呼ばれる)。この攻撃により、同一の暗号通貨を二回以上使用する「二重支払い」

    崩れ始めた安全神話、ブロックチェーンの「乗っ取り」が現実に
    dreamyou
    dreamyou 2019/04/28
  • データ量で圧倒する中国にAI分野で勝てるのか?MIT学長の答え

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は2月28日、新たなカレッジ(学部)の開設を祝うイベントを催した。 新設される「スティーブン・アレン・シュワルツマン・コンピューティング・カレッジ」には、AI研究の学際ハブ創設を目指して10億ドルの資金が投じられる。うち3億5000万ドルを寄付する投資会社ブラックストーンのシュワルツマン共同創業者兼CEOは、 MITのラファエル・リーフ学長との対談の中で、以前の発言と同様、中国が国を挙げて取り組むAI戦略に対して、米国の競争力を高めるのが資金を提供する主な理由だと述べた。 このコメントを皮切りに、国家間の技術開発競争に関するやりとりが相次いだ。AI研究はデータ量が物を言う物量戦であり、使えるデータが多いほど有利だ。しかし中国が米国よりはるか多くの人口を抱えている一方で、米国はデータのプライバシーを重視している。この状況で、米国はどうすれば中国を打ち負かせる

    データ量で圧倒する中国にAI分野で勝てるのか?MIT学長の答え
    dreamyou
    dreamyou 2019/03/12
  • 深層学習で脳内の言葉を「発声」、コロンビア大学が新成果

    人間が聞いたことをニューラル・ネットワークを使って認識し、明瞭な音声に変換することに成功した。この事実は、人間の思考を解読するテクノロジーへの大きな一歩となるかもしれない。 MRI(機能核磁気共鳴断層装置)のおかげで、人々が話したり、他人の話を聞く際、脳内の特定部分が活性化される事実は数十年前から知られている。しかしながら、思考を言葉に変換することは極めて難しい。このほどコロンビア大学の研究チームは、深層学習を音声合成技術と組み合わせることで、まさにその変換をするシステムを開発した。 研究チームは、脳外科手術を予定している5人のてんかん患者の脳内に、一時的に電極を埋め込んだ(この手術を受ける患者は、発作についてより詳しく調べるため、しばしば脳内にインプラントが埋め込まれる)。5人の患者は文章を録音した音声を聞くように求められ、患者の脳活動は深層学習をベースとした音声認識ソフトの訓練に利用さ

    深層学習で脳内の言葉を「発声」、コロンビア大学が新成果
    dreamyou
    dreamyou 2019/01/31
  • MIT Tech Review: 色盲補正メガネ「エンクロマ」の仕組み

    How EnChroma’s Glasses Correct Color-Blindness 色覚補正メガネ エンクロマの仕組み サングラス型フィルターの効果で、赤緑色盲でも色を区別できるようになる。 by Ryan Cross2016.06.28 165 122 6 9 2人の色盲の兄弟、ジミーとジェイス・パーペンハウゼンに、両親が新しいメガネを購入したときの動画は感動的だ。メガネをかける前にジミーの父親はいくつかの風船を持ち、色をたずねる。 ジミー「オレンジ?」 父親「緑だ」 色盲で色が区別できないのだ。色とりどりの風船と派手な色のビーチタオルは、色を区別できるか確かめるための小道具だ。父親から色盲補正メガネEnChromaを渡されたジミーは、一変する世界に涙を流す。ジミーが弟のジェイスにメガネを渡すと、ジェイスも同様に圧倒された様子にひとこと「とても明るい」という。 当に色覚が認識

    MIT Tech Review: 色盲補正メガネ「エンクロマ」の仕組み
    dreamyou
    dreamyou 2018/12/12