2024年4月7日のブックマーク (7件)

  • 大谷が打順待ちでベンチにいる時は休憩。それは労働じゃない。そんな働き方改革→「仕事場に拘束されているのに労働とみなされないパターンきたか」

    NCCCM @Ecccm2Ecccm 実在しない国際信州学院大学医学部附属病院救命部センター長。とびきり具合の悪い人を診ることがメイン、研究少し、コロナ行政にも関わる。実生活では言えないことを言ってみる。登山、水泳が好きだったが今はお休み。自転車通勤で運動不足対策の日々。無理な人には無言ミュートすることがあります。 NCCCM @Ecccm2Ecccm 大谷が打順待ちでベンチにいる時は休憩。それは労働時間に入らない。 松井がライトを守っていてフライが飛んでこない時は休憩。それは労働じゃない。 そんな働き方改革。 そりゃ労働時間だろ。正気か。 pic.twitter.com/pTDb4DueFi 2024-04-06 08:25:00

    大谷が打順待ちでベンチにいる時は休憩。それは労働じゃない。そんな働き方改革→「仕事場に拘束されているのに労働とみなされないパターンきたか」
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    上位者の管理下にある時間は、さすがに労働時間にあたるのでは。どういう理屈で働いていない扱いするの?まさか、そうしないと組織が回らないからとかいわないよね!?
  • 中国では「全社員に猫を貸与」「退職時に猫を返却」で離職率を激低下させた企業がある話

    無職さん@令和3年に退職した元銀行員 @100dayretire 中国では、 1、全社員にを貸与 2、退職時にを返却 という制度で離職率を著しく低下させている企業があるらしい。この制度を考えた人、人間のことをよく理解してるが人間の心を持ってないだろ。 2024-04-05 12:07:00 ましゅまろ🐨@だかいち11周年 @akiedogawa 調べたらまじだった。しかも重慶だったり杭州だったり深圳だったりいくつかの企業で同じシステムが取り入れられてる(((((((*゜Д゜))))))) ガタガタガタ 【为留住员工每人发一只 网友大呼:这就是套路 赶紧辞职让我去!】mo.mbd.baidu.com/r/1h84F49a0Ny?… x.com/100dayretire/s… 2024-04-05 22:14:37

    中国では「全社員に猫を貸与」「退職時に猫を返却」で離職率を激低下させた企業がある話
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    猫好きには効果的な方法だと思うけれど、この施策を思いついたとして本当に実行する!?
  • コーヒーをよく飲む人は「大腸がんの再発や転移のリスク」が明らかに低いとの研究結果、1日に何杯飲むのがベスト?

    大腸がんは男女ともに2番目に多いがんですが、早期の治療により高い確率で完全に治癒するため、早期発見だけでなくがんが治った後の再発予防も重要視されています。コーヒーをよく飲む人は、大腸がんの再発リスクが有意に低くなるとの研究結果が報告されました。 Coffee consumption is associated with a reduced risk of colorectal cancer recurrence and all‐cause mortality - Oyelere - International Journal of Cancer - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ijc.34879 Drinking Coffee Dramatically Lowers The Risk of

    コーヒーをよく飲む人は「大腸がんの再発や転移のリスク」が明らかに低いとの研究結果、1日に何杯飲むのがベスト?
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    コーヒー好きだけど毎日4杯は飲まないかなぁ。夜に飲むと眠れなくなるし、、、
  • チアシード:自然がくれたダイエット成功の小さな力 - ひつじ博士のダイエット講座

    はじめに 流行りのダイエットや一時的な減量方法にうんざりしていませんか? もしそうなら古来から続くスーパーフード、チアシードがあなたのダイエット目標を達成する鍵となるかもしれません。 メキシコやグアテマラ原産のシソ科植物「チア」の種である栄養豊富なチアシードは近年スーパーフードの一つとしてアメリカの健康とウェルネスの分野で注目を集めています。 その小さな種には驚くほどの栄養素がつめこまれていて、歴史的に愛されている中南米地域では「チアシードと水さえあれば生きられる」と言われるほどで、ダイエットだけではなく健康維持や美容にも役立つとされています。 チアシードがどのようにあなたのダイエットをサポートしてくれるのか、詳しく見ていきましょう。 注目を集めるチアシード 自然のスーパーフードソリューション:サルビア・ヒスパニカ(Salvia hispanica)から得られるチアシードは自然で特別なダイ

    チアシード:自然がくれたダイエット成功の小さな力 - ひつじ博士のダイエット講座
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    食物繊維のゼリーに包まれたつぶつぶのチアシードは、あなたのダイエットに役立つスーパーフードです
  • [ブックレビュー]突然の「転職します」に備える--なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか

    内容:自分が成果を出すより、メンバーの能力を引き出し、成果を出させるほうがずっと難しい。それも相手が「最近の若者」であればなおさらだ。いくらこちらが心を砕いても、突然「転職します」と言ってくるのだから――。そんなふうに感じている人に、書を勧めたい。 自分が成果を出すより、メンバーの能力を引き出し、成果を出させるほうがずっと難しい。それも相手が「最近の若者」であればなおさらだ。いくらこちらが心を砕いても、突然「転職します」と言ってくるのだから――。そんなふうに感じている人に、書を勧めたい。 著者の古屋星斗氏は、次世代社会のキャリア形成の研究者だ。前著「ゆるい職場」では、職場を「ゆるい」と感じている新入社員の離職傾向が強いことや現代の若者の転職が「不満型転職」から「不安型転職」にシフトしていることを指摘し、読者を驚かせた。書ではさらに一歩踏み込み、若手が活躍できる職場に必要な「キャリア安

    [ブックレビュー]突然の「転職します」に備える--なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    まだ用語が現実とあっていない気がしている。「ゆるい職場」「キャリア安全性」「育て方改革」。これらの言葉は現状を表しきれていない、もしくは誤解につながるワードなのでは、、、
  • 河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 | NHK

    神奈川県内にすむ男性が河原で拾った石を熱帯魚を飼育している水槽に入れていたところ「まりも」が現れ、国立科学博物館で調べた結果、これまで国内で1例しか報告例がない珍しい「まりも」だったことが分かりました。 研究チームは、ほかにも見つかる可能性があるとして情報提供を呼びかけています。 見つかったのは、まりもの一種「モトスマリモ」です。 北海道の阿寒湖などに生息する「マリモ」と富山県などで確認されている「タテヤママリモ」の2種に続く国内3種目としておととし、山梨県の個人が所有する水槽から発見されました。 国立科学博物館によりますと、神奈川県内の住宅の水槽の中にまりもが現れ、遺伝情報などを調べた結果、国内2例目の「モトスマリモ」と確認されたということです。 水槽の持ち主の男性に聞いたところ、3年前、多摩川の河原で拾った石を熱帯魚を飼育している水槽に入れたところ、しばらくしてから石の表面に付着した藻

    河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 | NHK
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    「まりも」って物理的に丸くなるのではなくて、自分で自然に丸まっていく種類の藻だったのか、、、!?
  • 最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka

    人は無能に到達するまで昇進するという「ピーターの法則」というのがある。 「階層型の組織においては、どんな人も、昇進を繰り返すことでいずれは能力の限界に達し、十分に職責を果たせなくなって無能化する。その結果、「あらゆるポストは、職責を果たせない無能な人間によって占められる」という。 https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-20919.html グロービスとくにリーダーが劇的な環境変化に異動、転職、抜擢で放り込まれるとこの法則が強烈に作用する。なぜなら周りの方が知識や経験があり自分がその組織内で最もそれがない人になってしまうからだ。一方で、この人は何かしてくれるのでは?という期待を関係者からは持たれる。「組織内で最も無能なのに最も期待される」という特殊状態を過ごすことになる。 12年ほど前に突然、社長をというキャリアチェンジを経験を

    最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/04/07
    まず内情を理解しろってことだよね。今そうなってるなら、そうなった理由があるはずで、あなたが呼ばれた理由もあるはず。知ろうとせずに「僕の考えた最強の戦略」を押し付けて失敗するのは、よくある話かな。