2020年1月24日のブックマーク (16件)

  • 「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問:時事ドットコム

    「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問 2020年01月24日17時34分 参院会議で国民民主党の大塚耕平参院議員会長の質問に答弁する安倍晋三首相=24日午後、国会内 安倍晋三首相は24日の参院代表質問で、首相主催の「桜を見る会」に合わせて安倍事務所が地元支援者に案内した東京都内のツアーについて「私の事務所によれば、希望する方に旅行会社の紹介等を行っていたが、ツアー自体の主催企画はあくまで旅行会社だった」と述べた。共産党の山下芳生副委員長が「桜を見る会の私物化」と批判したのに反論した。 混雑状況で開場前倒し 桜を見る会―西村官房副長官 参院会議で代表質問に臨む共産党の山下芳生副委員長=24日午後、国会内 山下氏は、2018年の桜を見る会に多数の自民党地方議員が招待されていたのは、同年9月の党総裁選での地方票目当てだったのではないかとも追及。首相は「自民党内の推

    「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問:時事ドットコム
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2020/01/24
    「功労者を招待する」という催事の大前提すら軽く無視。
  • 首相の地元を歩く:「これはすごい戦いになる」ライバル林元農相は党を割って出るのか/後編 | 毎日新聞

    新春の集いであいさつする林芳正氏(左)と来賓の前田晋太郎・下関市長(右端)=山口県下関市の「海峡メッセ下関」で2020年1月13日午前11時41分、佐藤緑平撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」と、その前日に開かれた安倍首相後援会主催の「前夜祭」には安倍首相の後援者らが多数参加していた。山口県下関市にある首相の地元事務所は、この二つをセットにしたツアーを組んで参加者を募っており、前夜祭の参加者は2017年の下関市長選を境に急増したとみられることが、これまでの取材で分かっている。その背景に地元での自民党内の激しい政争がある。首相の地元を取材した2回シリーズの後編では、政争の構図をひもとく。【大場伸也/統合デジタル取材センター、佐藤緑平/下関支局】 「異論があっても関係ない」 前編でも触れたように、安倍首相は衆院山口4区(下関市、長門市)の選出である。一方、林芳正・元農相(参院議員)は県全域が

    首相の地元を歩く:「これはすごい戦いになる」ライバル林元農相は党を割って出るのか/後編 | 毎日新聞
  • 「桜」名簿データ廃棄ログ、なぜ開示できない 「セキュリティー上の問題」とは何なのか | 毎日新聞

    「桜を見る会」野党ヒアリングで説明する官僚に事実を詰める野党議員ら=国会内で2020年1月23日午後5時27分、山下貴史撮影 首相主催の「桜を見る会」を巡り、招待者名簿の電子データを廃棄した記録(ログ)はなぜ開示できないのだろうか。安倍晋三首相が22日の衆院代表質問への答弁で「セキュリティー上の問題」を挙げたことに、疑問の声があがっている。野党は23日に国会内で開いた追及部のヒアリングで「いつ廃棄したかは、セキュリティーの問題ではない」と内閣府を追及し続けた。同日の官房副長官による記者会見でも、記者から「日時を示すだけなら問題ないのではないか」との質問が相次いだ。 問題となっている招待者名簿は、2019年5月9日に野党議員が資料要求した直後にシュレッダーで廃棄された。 名簿は紙媒体のほかに電子データもあった。しかしこの電子データも、内閣府が職員へ聞き取った「記憶」によると、5月7~9日に

    「桜」名簿データ廃棄ログ、なぜ開示できない 「セキュリティー上の問題」とは何なのか | 毎日新聞
  • 「桜を見る会」考:「名簿廃棄は公文書管理法に反する」「国民も会計検査院も検証できない」 三宅弘弁護士 | 毎日新聞

    「桜を見る会」で、招待者と手を合わせる安倍晋三首相=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 たかが名簿、と言うなかれ。「桜を見る会」の問題の核心の一つ「消えた招待者名簿」である。政府は「ルールに従い、名簿は廃棄した」と繰り返し「どこが問題なのだ」と言わんばかりである。当にそうなのか? 内閣府の公文書管理委員会の委員長代理として、公文書ガイドラインの策定に携わった三宅弘弁護士に問題を解きほぐしてもらった。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 三宅さんも桜を見る会に呼ばれた ――三宅さん、実は桜を見る会に招待されたことがある、と聞きました。 ◆2013年から18年まで5回、参加しました。もちろん、話題の「首相枠」ではなくて、公文書管理委の関係で、事務局をしている内閣府の担当の人が招待状を持ってきてくれて。白い四角い封筒の中に、招待状と受付票が入っていて……。 ――ほ

    「桜を見る会」考:「名簿廃棄は公文書管理法に反する」「国民も会計検査院も検証できない」 三宅弘弁護士 | 毎日新聞
  • 「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問:時事ドットコム

    「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問 2020年01月24日17時34分 参院会議で国民民主党の大塚耕平参院議員会長の質問に答弁する安倍晋三首相=24日午後、国会内 安倍晋三首相は24日の参院代表質問で、首相主催の「桜を見る会」に合わせて安倍事務所が地元支援者に案内した東京都内のツアーについて「私の事務所によれば、希望する方に旅行会社の紹介等を行っていたが、ツアー自体の主催企画はあくまで旅行会社だった」と述べた。共産党の山下芳生副委員長が「桜を見る会の私物化」と批判したのに反論した。 混雑状況で開場前倒し 桜を見る会―西村官房副長官 参院会議で代表質問に臨む共産党の山下芳生副委員長=24日午後、国会内 山下氏は、2018年の桜を見る会に多数の自民党地方議員が招待されていたのは、同年9月の党総裁選での地方票目当てだったのではないかとも追及。首相は「自民党内の推

    「桜」ツアー主催は旅行会社 安倍首相、私物化批判に反論―代表質問:時事ドットコム
  • 「性差別発言をやめない」日本の政治家の非常識(東洋経済オンライン)の元記事。|Tamaka Ogawa|note

    編集さんは原稿に赤を入れるのが仕事だが、 それはさすがに忖度のしすぎでは?という事案があったので、編集される前の元原稿を公開します。 編集後の記事は、東洋経済オンラインの 「性差別発言をやめない」日政治家の非常識 麻生太郎副総理は2年連続ワースト1位 です。 安倍さんの失言に触れた部分がすべて削除だったのはさすがに驚きました。 比べると違いがわかって面白いかもなので、ぜひ読み比べてみてください。東洋経済オンラインのページビューを削る意図はありません。 元記事をnoteで無料公開することは編集担当さんには伝え、東洋経済オンライン公開の1時間後から、ということで了解ももらっています。 以下、太字部分が削除された部分です。太字以外も表現とかちょこちょこ違うので、そこは比べてください。 【元記事】 麻生太郎副総理、2年連続のジェンダー差別発言ワースト1位おめでとうございます! セクシストはその

    「性差別発言をやめない」日本の政治家の非常識(東洋経済オンライン)の元記事。|Tamaka Ogawa|note
  • 東京新聞:<東京2020>有償スタッフ募集 ボランティア複雑 時給1600円、ほぼ同じ仕事なのに…:社会(TOKYO Web)

    東京五輪の開幕まで24日であと半年となり、準備が加速する中、大会組織委員会が有償スタッフ約2000人を募集し、波紋を広げている。「時給1600円」の業務内容が、無償の8万人のボランティアと酷似しているため。ボランティアからは「一緒に働きたくない」という声もある。 (原田遼) 求人誌の募集内容によると、有償スタッフの仕事内容は会場運営、トランスポート(輸送)、メディカル(医療)など八分野。期間は一~八カ月と幅広い。資格については「社会人経験があればOK(アルバイトの場合はリーダー経験ある方)」とし、専門性を求めていない。

    東京新聞:<東京2020>有償スタッフ募集 ボランティア複雑 時給1600円、ほぼ同じ仕事なのに…:社会(TOKYO Web)
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2020/01/24
    ボランティアさぼれ。
  • 米財務長官がグレタさんに皮肉、「まず大学で経済の勉強を」(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ダボス(スイス) 23日 ロイター] - スイスのダボスで開催されている世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)では、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんとトランプ米大統領がつばぜり合いを演じたばかりだが、ムニューシン米財務長官もこれに加わった。 【動画】1兆の植林活動では不十分、グレタさんがトランプ氏表明に不満 記者会見でグレタさんの温暖化対策の訴えについて問われたムニューシン長官は、「彼女はチーフエコノミストかい? まず大学で経済を勉強してきてから、我々に説明してほしいものだ」と皮肉った。 トランプ大統領は2日前に会議で1兆の植林を約束したが、グレタさんは温暖化対策は木々だけの問題ではないと反論していた。 ムニューシン長官は米国の温暖化の姿勢が「誤解されている」とし、トランプ大統領はきれいな空気、きれいな水、そしてきれいな環境を心から願っていると述べた。

    米財務長官がグレタさんに皮肉、「まず大学で経済の勉強を」(ロイター) - Yahoo!ニュース
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2020/01/24
    目先の金だけにしか興味のないこんなクソみたいな大人になったらいかんよ。
  • 開門前に多数入場「安倍首相ツアーではないか」と野党議員 「桜」野党ヒアリング2回目詳報 | 毎日新聞

    「桜を見る会」野党ヒアリングで説明する官僚に事実を詰める野党議員ら=国会内で2020年1月23日午後5時27分、山下貴史撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の問題を巡り、野党の合同追及部は23日夕、この日2回目となるヒアリングを行った。内閣府が参院予算委員会の理事懇談会に提出した文書「2013~19年の入園者集計表」について政府側の見解を求めた。この文書では、開門時間前に多数の入場者があったことが明記されており、野党側は「午前8時の開門前に、安倍後援会事務所のバスツアー参加者が多数入場したのではないか」と迫った。主なやりとりは以下の通り。【山下貴史、江畑佳明/統合デジタル取材センター】

    開門前に多数入場「安倍首相ツアーではないか」と野党議員 「桜」野党ヒアリング2回目詳報 | 毎日新聞
  • 消去記録出せない理由は? 「私、専門家ではございませんので」と内閣府 「桜」野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党合同追及部のヒアリングで発言する小野寺義象弁護士(奥中央)=国会内で2020年1月23日午後0時14分、川田雅浩撮影 「桜を見る会」の一連の問題について、野党の追及部は23日も、内閣府の担当者らにヒアリングをした。「消えた招待者名簿」の電子データを巡り、野党側はデータ削除のログ(記録)の確認を担当者に求めたが、内閣府側は拒否。さらに削除ログの存在自体についても「承知していない」と回答し、野党側から「これまでの説明と違う」と怒りの声が上がった。主なやりとりは次の通り。【吉井理記/統合デジタル取材センター】

    消去記録出せない理由は? 「私、専門家ではございませんので」と内閣府 「桜」野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞
  • グレタさん「学位必要ない」、米財務長官「大学で経済勉強して」に反論

    スイスのダボスで開催されている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で開かれた討論会に参加するスウェーデン人高校生環境活動家のグレタ・トゥンベリさん(2020年1月21日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【1月24日 AFP】米国のスティーブン・ムニューシン(Steven Mnuchin)財務長官は23日、スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(17)に対し、脱化石燃料を訴える前に「大学で経済を勉強してほしい」と述べた。これに対しトゥンベリさんは、科学を理解するのに「学位は必要ない」と反論した。 【関連記事】環境活動家グレタさんの父親、「娘は以前より幸せ」と語る ムニューシン氏とトゥンベリさんのつばぜり合いは、ダボス(Davos)での世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)における気候変動をめぐる緊張を改め

    グレタさん「学位必要ない」、米財務長官「大学で経済勉強して」に反論
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2020/01/24
    経済学なんて無駄どころか有害な学問だろ。
  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
  • 夫婦別姓ヤジ、杉田議員は取材拒否 自民は特定に応ぜず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    夫婦別姓ヤジ、杉田議員は取材拒否 自民は特定に応ぜず:朝日新聞デジタル
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2020/01/24
    この対応、まさに自民党。政策以前の問題。
  • 去年の「桜を見る会」開場時間前の入場者が8000人余 | NHKニュース

    「桜を見る会」をめぐり、内閣府は、平成25年から去年まで7年分の入場者数を30分ごとに集計した表が新たに見つかったとして、23日の参議院予算委員会の理事懇談会で示しました。 これについて内閣府は、開催当日の会場の混雑状況を見て、開場時間を前倒しして招待客に入場してもらったためだとしています。 参議院予算委員会の野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の蓮舫参議院幹事長は、記者団に対し「8時半以前の入場者は、安倍総理大臣の後援会の可能性が高いが、ほかにも特例扱いで入った人がいたという疑惑が深まった」と述べました。

    去年の「桜を見る会」開場時間前の入場者が8000人余 | NHKニュース
  • 「桜を見る会」内閣府が新資料、受付開始前に8千人入場 TBS NEWS

    総理主催の「桜を見る会」をめぐる問題で、内閣府が新たな資料を提出し、去年、受付開始時間の前におよそ8000人が入場していたことが明らかになりました。 内閣府は23日、参議院予算委員会の筆頭理事に、「桜を見る会」の入場者数の時間ごとの集計表を提出しました。それによりますと、「桜を見る会」の開門・受付開始は午前8時半ですが、去年の場合、開門前の8時半までに一般7829人、特別154人、外国人60人のあわせて8043人が入場していました。 このうち、安倍総理の招待者がどれくらい含まれるかなど詳しい内訳は分かっていませんが、安倍総理の後援会の参加者が「開門前にバスで手荷物検査なしで入場した」と証言したとされ、野党側はこれを裏付ける資料だと指摘しています。 安倍総理はこの日、参議院の代表質問で「私の後援会関係者も含め、事前に団体側に必要な対応をお願いすることで、手荷物検査を免除する場合がある。混雑状

    「桜を見る会」内閣府が新資料、受付開始前に8千人入場 TBS NEWS
  • 公文書が消える国 都合悪いと「焼く・捨てる」が日本?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    公文書が消える国 都合悪いと「焼く・捨てる」が日本?:朝日新聞デジタル