ブックマーク / r.gnavi.co.jp (11)

  • 地元出身ライターがこっそり教える、北九州で食べるべき朝昼晩の3食とは【答え:資さんうどん】 - ぐるなび みんなのごはん

    北九州という街がある。福岡県にある政令指定都市で、九州の玄関口であり、古くから製鉄業で栄えた場所だ。観光地としても有名で、カルスト台地の平尾台や、関門海峡を歩いて渡れる関門トンネル人道、近代化産業遺産など見どころも多い。 そんな北九州に観光に行った場合、我々は何をべればいいのだろうか。旅行では事も重要だ。その地ならではのものをべたいと思うはずだ。そこで今回は北九州を訪れた際の3(朝、昼、夕)と、おやつ的な3(ブランチ、おやつ、夜)を紹介したい。 北九州は魅力の街 北九州は訪れるのに便利な街だ。新幹線が走り、北九州空港もある。北九州の中心地の小倉駅からはモノレールが走り、小倉駅から歩いていける範囲に港もあるので、船で北九州へと上陸することも可能だ。 どうもこの記事を書いている、 地主です! 私の後ろに見えるのは小倉城だ。その横には「リバーウォーク北九州」という大型複合商業施

    地元出身ライターがこっそり教える、北九州で食べるべき朝昼晩の3食とは【答え:資さんうどん】 - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2022/01/06
    絶対地主君だろうなと思ったら地主君だった
  • 【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンがべるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇

    【保存版】勝手に決めよう!全国47都道府県を代表するお土産はこれだ! - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2020/07/29
    秋田のしとぎ豆がき!しとぎ豆がきをよろしくお願いいたします!!大容量で小分けになってて配りやすい!美味しいよ!!!
  • 特別な道具を使わずに作る「手打ち中華麺」で、本格的だけど簡単な手作りラーメンに挑戦してみよう - ぐるなび みんなのごはん

    一般家庭で素人が手打ちに挑戦する麺といえば、「うどん」か「そば」が定番ですが、今回はラーメンに使われる「中華麺」が簡単に打てる方法を紹介します。作るのは佐野ラーメンや喜多方ラーメンっぽい、ちぢれが入った多加水の太麺タイプです。 特別な材だったり家庭用製麺機やパスタマシンといった特別な道具は使いません。スーパーで手に入る材と100円ショップで買える小物だけで、ほぼ失敗なく打てますよ! うどんとはちょっと違う、中華麺の材料について 中華麺の生地を作る 生地を薄く伸ばす 生地を麺に切って、ちぢれさせる 煮豚とスープも手作りしましょうか 手作りラーメンを仕上げよう 作ろう!オリジナルラーメン 著者プロフィール うどんとはちょっと違う、中華麺の材料について 麺を打つ前に、「うどん」と「中華麺」の材料の違いを確認しておきましょう。 まず違うのが小麦粉の種類。うどんは中力粉で打つのが一般的ですが、中

    特別な道具を使わずに作る「手打ち中華麺」で、本格的だけど簡単な手作りラーメンに挑戦してみよう - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2020/07/21
    やだーガチ勢が沼から手招きしてるー
  • 【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。「みんなのごはん」編集部です。 日6/27(木)で「みんなのごはん」は更新停止となります(新しい記事は配信されなくなりますが、サイト自体は残りますよ。詳しくはこちら)。つまりこれが最後の記事……というわけで、人気記事を振り返りたいと思います。 いつも月間ランキングを発表しておりましたが、今回はサイトオープン時から今まででたくさん読まれた記事、息なが~~~くシェアされ続けている記事、はてなブックマークが多くついた記事を振り返りたいと思います。先にお断りしておくと、記事かぶりが結構あります。それだけすごいってことでたくさん愛でてください。 美味しそうなお店、おもしろ記事、めちゃくちゃ実用的なレシピ、濃厚なサッカー関係者インタビューなど「こんな記事あったよね~!」と懐かしんでもらえれば幸いです!それではどうぞ! たくさん読まれた記事部門 第一位:【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ「大

    【心のベスト10、第一位はこんな記事だった…!】みんなのごはん総集編:読者の皆様に愛された記事ベスト10 - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2019/06/27
    でもwebは永遠じゃないから書籍に纏まったらいいなぁ。
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが皆さまはタコの刺身、好きでしょうか。僕は好きです。 生でもボイルでも分け隔てなく好きなのですが、あの絶妙の味加減と弾力のある歯ごたえ。虜になるなと言うのが土台無理な話で、とにかく刺身といえばタコというところまで追いつめられているのです。タコの刺身、好きすぎる。 この思いを多くの人が共有してくれると思うのですが、ある日、とんでもないことに気が付いてしまったのです。 いつものように行きつけの居酒屋にてタコの刺身を味わっていた時のことでした。当たり前のように美味い刺身なのですが、なにかいつもと違う。こうなんというか、いつもと違う深いコクが立体構造のようになって口の中に広がったのです。これはどういうことだとマジマジと刺身を眺めたのですが、まあ、普段と変わらないタコです。むしろいつもより鮮度が悪いとすら感じました。それなのになぜここまで深い味わいが出るのだろうか。 しばらく考えたのですが、

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2018/09/05
    先にブコメ見に来たら駅メモの人だとわかったのであとでゆっくり読む
  • 一人飲みする女子は嫌いですか…?オンナ同士の意地の張り合いに疲れたら焼き鳥屋さんへ行こう【札幌女子のよいどれ穴場飯】 - ぐるなび みんなのごはん

    独身のアラサー女子が生きる世界は男性の想像を絶するのではないだろうか。 ネットではもう「女子」ではないだろうと揶揄され、リアルでは「結婚しないの?」と世間の目が突き刺さる。 スマホを開けばすでに結婚した同期や、若さを武器に今をエンジョイする後輩女子たちの幸せいっぱいなInstagram投稿が降り注ぐ。 何気ない投稿の中に潜む間接自慢、マウンティングは、すでに乾ききった心の水分をさらに奪っていき、いいねを押そうとする指が震えるほどのダメージとなる。 仕事も私生活も一生懸命なのに、なんでこんなに生きづらいのか。いや、だからこそ生きづらいのか・・・。 そんな疲れたアラサー女子を癒やす場所はこの世に存在するのだろうか・・・。 r.gnavi.co.jp ※鳥精:北海道の焼き鳥は鶏肉が基でないため、焼き鳥のことをあえて「鳥精」と呼びます 作者:narico. ひとりべ飲み好きの札幌人。 デザイン

    一人飲みする女子は嫌いですか…?オンナ同士の意地の張り合いに疲れたら焼き鳥屋さんへ行こう【札幌女子のよいどれ穴場飯】 - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2017/07/06
    好きで飲んでんだから他人なんざどーでもいいわ。美味い物は張り合う為に存在してる訳じゃない。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    ソルマックは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です 今回の取材先 ぐるなび - BEEF GALLERY Echigoya(ビーフギャラリーエチゴヤ)(練馬/ステーキ) 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2017/01/20
    ど根性ガエルの娘15話読んでからこっち読んだら鳥肌がやばい。
  • 今年はイカが不漁だそうなんだけど新宿いかセンターはそんなこと関係なく超楽しい - ぐるなび みんなのごはん

    新宿いかセンターが超楽しい こんにちは。ライターの斎藤充博です。みんなイカは好きですか? ぼくは好きです。 今日行くところは 新宿いかセンター。 イカの生け簀があって新鮮なイカ料理べられるお店です。 イカポエム イカってすごくないか 感がすごい クニュクニュしていたり サックリしていたり 人間の咀嚼欲をもてあそぶ為にあるとしか思えない 味がすごい 唯一無二だ イカの味に似ている材って他にない タコは全然違うよ 生きているイカが泳いでいるところを見たことをあるかい 水中に真っ白くただよっていて まるで妖精みたいだよ なのに イカの存在はどこかB級感が漂っているね 「イカ」という言葉が持つ語感のバカバカしさ 値段だって安いんだ イカ、フォーエバー、ユーソーファイン 唐突にポエム書いて申し訳ない。いつかどこかでイカポエムを発表したいな……と思っていた。 さて、そんなイカをべさせてくれる

    今年はイカが不漁だそうなんだけど新宿いかセンターはそんなこと関係なく超楽しい - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2017/01/06
    絶対こんなの美味しいじゃーん!うらやましい!!
  • 正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 みなさんは誰かと事に行った時、こんな風に感じたことはありませんか? 「この人、こんなものを『おいしい』と感じるんだ……」 また、それとは逆に、 「手軽な居酒屋で十分なのに、なんで高級店に行きたがるんだ……」 と感じることもあるではないでしょうか。 そう、実はこの世の中には2種類の人間がいるのです。 すなわち―― に通じ、美味しいモノのためにはお金と労力を惜しまない「グルメ」! 対して、ジャンクだろうと安物だろうと、何をべてもおいしい!と喜べる「味オンチ」! …この両者の間にはマリアナ海溝よりも深い溝があるわけですが、今日はそんな「グルメ」と「味オンチ」を集め、普段から言いたかったことを、両陣営にそれぞれブチまけてもらおうと思います。 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会 集まってもらったのはこちらのメンバー ▼グルメチーム 田中開(

    正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2016/12/28
    子供の味覚発達にはほんと関わってくるから色んな味のを食べさせたい。基本は好きなもん食ったらいい。
  • ぜ~んぶ炊飯器に入れて炊くだけ!無理なく1食で野菜350g食べられる、究極の野菜もりもりレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    厚生労働省が推進する1日の野菜の摂取量をご存知ですか? その量、なんと350g。 これ、意識してべないとなかなかこれだけの野菜をべられないものです。 そこで!無理なく野菜350gを1べられるレシピをご紹介します。 全て炊飯器ひとつで作れる簡単レシピですよ。材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけで作れるから、難しい火加減の調整も不要!! いつものカレーだってスイッチひとつでできて、しかも野菜がモリモリべられるんだから嬉しいこと尽くしです。それでは、レシピをご紹介します。 明太マヨお好み焼き 材料:1人分 キャベツ 1/4個 青ネギ 3 やまいも 100g 卵 1個 水 120ml だしの素 小さじ1 薄力粉 80g 醤油 大さじ1/2 明太子 1 お好み焼きソース 適量 マヨネーズ 適量 青のり 適量 作り方 キャベツは6mm角程度に切る。青ネギは小口切りする。やまいもは皮を

    ぜ~んぶ炊飯器に入れて炊くだけ!無理なく1食で野菜350g食べられる、究極の野菜もりもりレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2016/11/15
    米はフライパンでも鍋でも炊けるからいいんだけど調理専用の炊飯器と2台持ちにしようか真剣に悩む。鳥ハム作るのにも便利なんだもん。
  • 下味を漬けて、炊飯器でドン!「牛バラ肉の角煮」が史上最高に美味いので週末に絶対作るべき - ぐるなび みんなのごはん

    甘辛〜いタレが絡んでツヤッツヤな豚の角煮。 箸を通すときにホロホロっと崩れる姿とひと口噛んだときにじゅわっと広がるあのおいしさを想像するだけでごはん3杯はいけそうです。お酒のおつまみにも最高ですよね! この角煮を豚肉ではなく、牛肉で作るとどうなると思います? これが史上最高においしいんです!!肉はホロホロと口の中でほどけていき、旨味がじんわりと広がっていきます。 気になるけど、作るの面倒くさそうだよね。と思った方に朗報です! これ、特別な調味料を使わずに炊飯器ひとつで作ることができるんです。材料をぜーんぶ、炊飯器に入れたらスイッチオン。はい、これだけ。 驚くほど簡単でおいしいこの牛角煮をぜひ作ってみませんか。 それでは、レシピをご紹介します! 炊飯器で作る、牛バラ角煮のレシピ 材料:作りやすい分量 牛バラ塊肉 300g 水 150ml 醤油 50ml 砂糖 大さじ2 みりん 大さじ1 生姜

    下味を漬けて、炊飯器でドン!「牛バラ肉の角煮」が史上最高に美味いので週末に絶対作るべき - ぐるなび みんなのごはん
    drunkghost
    drunkghost 2016/11/05
    備忘録
  • 1