タグ

家族とメンタルヘルスに関するdrunkmottyのブックマーク (3)

  • 発達障害と親の責任について気持ちを吐露したい - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんな記事がありました。 mess-y.com なとろむ先生がこんなコメントを書かれていました。 はてなブックマーク - 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - messy|メッシー [トンデモ] 「遺伝が原因なら親のせい」というブックマークコメントと、それにスターをつけている人たちは、気なのですか。 2017/03/03 11:02 b.hatena.ne.jp なので、今回はつらつらと自分の気持ちを書いてみたいと思います。 いわゆる保守派、親学とかの主張では、発達障害を親のしつけのせいだとする主張があるようですが、発達障害は生まれ持った脳の伝達物質分泌の異常ですから、その面で「親のせい」とするのはあきらかに間違いだと思います。 ただ、私のような大人になってから発達障害が見つかったような例だと、やっぱり親

    発達障害と親の責任について気持ちを吐露したい - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 「察してほしい」という気持ちが人間関係に与える影響

    こんにちは、野口嘉則です。 今回は、 ・「母子一体感」と自立 ・「課題の分離」 ・「察する」ことの影響とリスク などについてお話しします。 では、始めましょう(^^ 僕たちは、家族だとか身近な人に対して、 さまざまな期待を持ってしまいますよね。 「このくらいのことはわかってくれるはずだ」とか、 「私の意見に反対しないはずだ」とか、 「以前お願いしたことを覚えていてくれるはずだ」とか、 いろいろな期待を持つわけです。 しかし、実際のところ、 相手が期待に応えてくれないことって、 日常茶飯事のごとく、よくありますよね(^^; そんなとき、 不機嫌になって黙り込んだり、 腹を立てて、相手のことを責めたり、 相手のことを変えようとして説教をしたり するとしたら、 それは相手に対して強く甘えているということ ですよね(^^; この甘え(=依存)のことを 「母子一体感」と言います。 この「母子一体感」

    drunkmotty
    drunkmotty 2016/09/09
    内容は興味深いが、改行が妙に多くて文末に顔文字を入れる文体がひっかかったんでブコメを見て納得した。
  • 「家族がいるのに孤独でした」ママの産後うつ、写真は教えてくれる。

    カメラマンのナタリー・マケインは、ママの物語にスポットを当てる写真シリーズを始めた。ママはカメラの前で、体と魂をさらけ出す。 進行中の「オネスト・ボディ(正直な体)プロジェクト」の最新の写真シリーズで、マケインは精神疾患、特に産後うつ病に苦しむ女性にインタビューをし、写真を撮影した。声をあげることなく、孤独を感じながら苦しむママに、発言の機会を与えることを目的とする。

    「家族がいるのに孤独でした」ママの産後うつ、写真は教えてくれる。
  • 1