タグ

ポケモンGOに関するdrunkmottyのブックマーク (7)

  • 「ポケモンGO」まだまだ熱中している人の実情 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ポケモンGO」が一大ムーブメントを巻き起こした2016年7月から、もう2年以上が経過しました。 私自身は、ポケモンGOのサービス開始から、ほぼ毎日のようにアプリを起動し、ポケモンゲットにいそしんでいる人間ですが、おかげで「徳力さん、まだポケモンGOやっているんですか?」と聞かれる機会も増えました。 ポケモンGOのブームは過ぎ去ったように見えるが… 私と同じようにポケモンGO生活を続けている人にはわかってもらえると思いますが、その質問をされること自体が、正直ちょっと寂しくなったり、ちょっとイラッとしたりします。 そこで、今日はこの場を借りて、ポケモンGOについての誤解を解く機会をいただければと思います。 ポケモンGOをやっている人にしかわからない説明になりますが、私の現在のトレーナーレベルは39。とっくに最高レベルの40に到達している当のガチの人に比べると遅いペースですが、たまにプレイし

    「ポケモンGO」まだまだ熱中している人の実情 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    drunkmotty
    drunkmotty 2018/11/18
    [[アプリ][][ゲーム]]ほぼ同意。少し前まで不調で寝込んでて体力落ちたんで、ポケGOがリハビリの必須アイテムになってる。ただ、最近体力戻ってきたし、捕まえたポケモンの整理とかに読書とかの時間とられてるから頻度
  • うつ病をゲーム「Ingress」で克服 ポケモンGO生みの親も祝福

    「彼は、Ingressのおかげでうつ病が克服できたんだそうです」 そんなせりふを聞いたのは、半年前のとあるIngressイベントでのことでした。 Ingressとは、Pokemon GOのベースにもなったスマホでプレイする位置情報ゲーム。2016年4月には、東北に人を集めるためのイベント「Initio Tohoku Mission」が福島県相馬市で行われ、開発元の米ナイアンティック社CEOであるジョン・ハンケ氏をはじめとしたスタッフたちも参加しました。 イベント開催当日、相馬駅の脇にあるカフェ「志緒里」で、ハンケ氏を取材していたときのこと。カフェから一行が外に出ようとすると、出口に長身の男性が立っていました。 イベントで偶然見かけた、あるエージェントとハンケ氏のやりとり カフェ「志緒里」の出口前に立つ男性の姿が。撮影も当に偶然でした どこでも気さくに写真撮影に応じるハンケ氏は、そこでも彼

    うつ病をゲーム「Ingress」で克服 ポケモンGO生みの親も祝福
  • こんなはずでは…宮城県×ポケモンGOのコラボ詳細が明らかになる - iPhone Mania

    東日大震災の復興支援として企画された、Nianticと宮城県の「ポケモンGO」によるコラボレーションイベント「Explore Miyagi」の詳細が明らかになりました。 思い出の場所にポケストップを追加できる! 11月12日に中瀬公園で開催される「Explore Miyagi」では、東日大震災で被害を受けた宮城県の4地域(石巻市・東松島市・女川町・南三陸町)を対象とし、期間限定で経験値やどうぐが入手可能なポケストップを自由に追加申請できるほか、被災地をバスで旅するツアーなどが企画されています(先着50名限定)。 会場内では、コイキング計量大会やタマゴふか大会といった様々なイベントが催され、上位入賞者にはホテルのペア宿泊券がプレゼントされる予定です。また、イベント当日の10~15時には、会場内のすべてのポケストップでルアーモジュールが使用され、充電スポットも用意されるとのことです。 漂う

    こんなはずでは…宮城県×ポケモンGOのコラボ詳細が明らかになる - iPhone Mania
  • ポケモンGOを使って集客するポケモン商店街が大阪に出現! - コリログ

    2016 - 07 - 30 ポケモンGOを使って集客するポケモン商店街が大阪に出現! 千林商店街がポケモンGOを使って商店街を活性化させる試み ポケモンGOを使ってアメリカのピザ屋が売り上げアップしたというのが配信開始時にニュースになっていました。しかし、配信から今日までマナー違反や事件などマイナスの方面ばかりが強調されがちなポケモンGOですが、ついに日でも地域再生の切り札としてポケモンGOを使用する商店街が現れました。大阪市旭区の千林商店街です。 千林商店街とは? 千林商店街は旭区全体が住宅地帯だったときからみんなの生活必需品の需要を満たす為に、当初は呉服、衣服、身廻品及び生鮮三品などの飲料品を主に取り扱う商店街だったんです。 その大きさは全長660mで東西にのびていて、その両側に220店舗が並ぶ、大阪でも1、2をあらそう大商店街なんですよ。特に戦後、大手スーパーのダイエーが現在の

    ポケモンGOを使って集客するポケモン商店街が大阪に出現! - コリログ
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/07/31
    なんとかイオンに勝ってほしい。
  • 長文日記

    長文日記
  • ポケモンGO初級者が中級者に進化するためのTipsまとめ|nogpon|note

    ※この記事は7月のものなので記事内容が古いです。 先日公開されてから社会現象となっている「ポケモンGO」ですが、周りを見ていると結構みんなどうしたらいいかよくわからないとか、闇雲に非効率なプレイしてたりするのでもったいない気がします。 そこですでにプレイヤーレベル22であるポケ廃の私がこの4日間で試行錯誤して見つけた(あとはネット上でよく語られている)Tipsとか心得をノートにまとめましたので共有します。 ちなみにこのTipsの想定プレイヤーレベルは3から15くらいまでです。 みんな早くオレのいる高みまで上って来いよ(・∀・) --- 捕獲編 ・渋谷や秋葉原などの繁華街に行くと大抵誰かしらがルアーモジュールを使っていて、そこにポケモンが湧いてくる。桜色の花びらのようなのが舞っているポケストが目印。闇雲に歩きまわるよりはその近くのカフェや居酒屋でポケモンを待ち構えたほうが早い。 ・繁華街のル

    ポケモンGO初級者が中級者に進化するためのTipsまとめ|nogpon|note
  • 通勤中はイヤホンつけての歩きポケモンが捗る

    まずは設定を開いて音楽をオフ。 バッテリーセーバーも入れておきたいけど、復帰でバグるからオフ。 効果音はオン。振動はどっちでもいいや。 できるだけスマホから目を離して、前を見て歩きながらも状況を判断できるようにするのが目的。 まずはポケモンGOを起動した状態でポケットに突っ込んでいつものように歩く。 効果音を聞き分けることができれば、今近くで何が起こってるかが画面を見なくてもわかるようになる。 まずはポケスポットに近づく音は「ンピョーィン」という金属音みたいな高い音。 この音が聞こえたらスマホを取り出してアイテムをゲット。 ポケスポットをタップした後、画像スワイプした直後に下にあるバツボタンを押せば、アイテム一つ一つをいちいちタップしなくても一括で手に入る。 この作業で約3秒くらい。 ちなみにポケスポットから離れるときの音は「ビヨッィ」という濁った音。 あぁ、なんか閉じたなって感じの音だか

    通勤中はイヤホンつけての歩きポケモンが捗る
  • 1