タグ

web制作とCSS Spriteに関するdrunkmottyのブックマーク (1)

  • CSSスプライトで画像を円滑に表示させる

    2014年8月13日 CSS, Webサイト制作 CSSスプライトとは、複数の画像をひとつにまとめて、CSSでポジションを指定することにより表示させるCSSの技のひとつです。画像の数を減らすことにより、サイトの表示を速めることができます。以前よりYoutubeなどに使用されているので、その名前を一度は聞いたことがあるかもしれません。ここではCSSスプライトを使用したメニュー画像の作り方を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSSスプライトを使うデメリット メリットは上記にあるとおり、サイトの高速化が期待できます。ではデメリットとは? alt属性が使えない 背景画像のリピート表示ができない 更新する時に手間がかかる(サイズを変えるとCSSも変えなければいけないため) 以上をふまえて、私はいつもメニューの背景やボタンなど、マウスオーバー時に変化する画像のみCSSスプライトを

    CSSスプライトで画像を円滑に表示させる
  • 1