タグ

ブックマーク / qiita.com/tomoyamachi (2)

  • なぜコンテナを導入するのか ~ 各職種への説得材料をまとめる - Qiita

    はじめに 記事では、コンテナに触ったことがない人に対して、コンテナ利用時のメリットを説明するための資料を公開します。 なお、ディップ社内ではPHPが利用している部署が多いので、PHPに関する記述が多いです。 注) この記事でことわりがない場合、「コンテナ」は「Dockerコンテナ」を指します。 コンテナ技術とコンテナイメージ コンテナ技術とは、プロセスを隔離して実行するための技術です。 コンテナイメージ(イメージ)とは、「アプリケーションコードと依存関係を一つにまとめたファイル」です。 コンテナイメージを元に実行された、隔離されたプロセスになったものをコンテナと呼ばれます。 VMとの違い VMは一つ一つにゲストOSが必要です。 コンテナは、プロセスを隔離してHostOS上で動作させることができます。 そのためオーバーヘッドや利用するリソースも少なく、高速に起動します。 https://w

    なぜコンテナを導入するのか ~ 各職種への説得材料をまとめる - Qiita
  • gVisorを使ってdockerコンテナをより安全に利用する - Qiita

    はじめに gVisorとは、KubeCon2018でローンチが発表されたOpen Container Initiative (OCI)に準拠したコンテナのランタイム runsc を含むプロジェクトのこと。 OCIについては、この記事 にわかりやすくまとめてある。 https://blog.docker.com/2016/04/docker-engine-1-11-runc/ から引用 上記の記事にある図の runc というものが、今デフォルトで利用されているランタイムで、 runc の部分をよりセキュアに(ホストカーネルと隔離して)実行させようとしているのが runsc。 どうやってホストカーネルと隔離するかは、gVisorのREADMEにまとまっている。要するにDockerアプリケーションからのシステムコールをgVisorが一度受け取り、それをホストカーネルに渡す仕組みになっている。 h

    gVisorを使ってdockerコンテナをより安全に利用する - Qiita
    drunkturtle
    drunkturtle 2018/06/06
    “cp ./bazel-bin/runsc/linux_amd64_pure_stripped/runsc /usr/local/bin”
  • 1