タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (3)

  • Leaf・Keyのゲームがインターネット上で盛り上がりを見せた奇跡的な時代 - 空中の杜

    私もパソ通をやっていた人たちから比べれば、インターネット歴は浅いと思っていましたが、いつのまにか始めてから10年以上が過ぎ、ネット歴が長い人間のほうに入ってしまったかもしれません。 私がネットを始めたのは1990年代後半、Windows95にインターネットへの対応がそれなりに備わったあたりです。まだ、ADSLなんてものは存在せず、接続は56Kのダイアルアップモデムを使って、11時からのテレホーダイを狙ってかける。だけど家庭内で分岐していないと電話がかかってきた瞬間に切断するので、ダウンロードが途中で終了してシオシオな気分になる。そしてISDNへのチェンジを検討するといった時代です。さて、この当時ネットを使い始めたのは、もちろんいろいろなホームページを見たり、メールをしたかったから(エロ見たいからじゃないって、いやマジで)。そしてそういうところを回っていると、だんだんと見るところの幅が広がっ

    Leaf・Keyのゲームがインターネット上で盛り上がりを見せた奇跡的な時代 - 空中の杜
    duaf
    duaf 2009/03/25
    SSとか
  • 「学園もの」はほとんどの場合リアルな学園は表現されないし、そうである必要もないという話 - 空中の杜

    ゲームやマンガ、アニメに限らず、小説映画、ドラマまでも*1、あらゆる年齢層に一定の人気がある話をよく聞くのが「学園もの」。この人気の理由としてよく言われているのは、「誰でも学生時代を通過してきたからイメージが湧きやすい」とか「昔出来なかったことのシミュレーションが出来るから」などと言われています。 しかし、よく考えてみるとこれは不思議なことでもあります。というのは「学校」「学園」というものはほとんどの人が経験しているにもかかわらず、その体験というのは人によってだいぶ違うはずですから。いや、個人的な体験だけではありません。たとえば大ざっぱに男子校、女子校、共学でも違う、地方によっても違う、学科によっても違う、学校の個性や重視するものによっても違うというように、かなりの場合において、見てきたものは違うはずです。最も異なるのは世代で、私の高校時代と今の高校生では、確実にいろいろな面で違いが生じ

    「学園もの」はほとんどの場合リアルな学園は表現されないし、そうである必要もないという話 - 空中の杜
    duaf
    duaf 2008/10/03
    理想気体は現実に存在しないとか。使いこなしてる人はケータイ小説執筆に流れるのだろうか
  • 掲載誌休刊によって複数の雑誌を渡り歩いたマンガいろいろ - 空中の杜

    ヤングサンデー休刊で、そこで掲載されているマンガがどうなるのかに注目が集まっています。 ■マンガがあればいーのだ。 「ヤングサンデー」に掲載された名作・傑作を挙げてみる しかしこういった、雑誌休刊or廃刊時に移籍するマンガのことを「渡り鳥連載」という言葉を使って説明しているところがありました。 ■雑誌を変えて漫画の連載を続けることを「渡り鳥連載」というらしい - [ 悠 々 日 記 ] 私もこの言葉は初耳だったので、まあ日経が名付けたのかもしれません(別にかまいませんが)。でも、リンク先で書かれている「ハチミツとクローバー」(「CUTiE Comic」→「ヤングユー」→「コーラス」)だけではなく、このような「渡り鳥連載」は、今までいくつも存在しました。 マンガが雑誌を移る場合というのはいくつもあり、少年ジャンプからウルトラジャンプ(例:『バスタード!!』)、もしくは週刊少年マガジンからマガ

    掲載誌休刊によって複数の雑誌を渡り歩いたマンガいろいろ - 空中の杜
    duaf
    duaf 2008/06/18
    ますむらひろし、はちょっと違ってそうだ
  • 1