タグ

Bookmarkletに関するduafのブックマーク (12)

  • Tumblr の引用元を一発で開く方法

    明示的に開くならブックマークレットで。Redirect Tumblr javascript:(function(e){if(!e)return;location.href=e.href;})(document.querySelector&&document.querySelector('.source%20a')); 自動的に開くなら GreaseMonkey で。 // ==UserScript== // @name Auto redirect from Tumblr // @namespace https://www.otchy.net/ // @include http://*.tumblr.com/post/* // ==/UserScript== (function(e){ if (!e) return; location.href = e.href; })(document.q

    Tumblr の引用元を一発で開く方法
  • Chrome::ブックマークレット

    ブックマークレットとは? ブックマークレットは、ウェブブラウザでいつもやっているような退屈な作業をもっと簡単で便利にする無料のツールです。 ブラウザのアドオンなどをインストールする必要は一切無く、下の2つの操作で誰でも簡単に使うことが出来ます。 ブックマークレット(例えば、 Google検索 や 画像を拡大 など)を、Webブラウザのブックマークバーまたはリンクバーにドラッグ&ドロップしてください。 そのブックマークレットを使いたいページを開き、ブックマークバーのブックマークレットをクリックしてください。 ブックマークレットアイコンについて : おすすめのブックマークレット : 標準的ブックマークレット : 実験的あるいは、動作が限定的なブックマークレット : このサイト上で動作をカスタマイズ可能(右下の赤いバッジ) ライセンス このサイトで紹介しているオリジナルのブックマークレットは、M

  • はてなダイアリー新機能「Twitter記法」を使って、トゥギャッターを引用するブックマークレット

    はてなダイアリーがバージョンアップしましたね!!!! やったー! 主な新機能・改善の内容 バージョンアップに伴う新機能・改善の主な内容は以下の通りです 管理画面を大幅刷新しました。デザインを調整し、ナビゲーション改善など使い勝手の改善を行いました iPhone 専用の閲覧画面 (iPhone ビュー) を追加しました Twitter と連携する各種新機能を追加しました 2つめ以上のブログを追加できる複数ブログ作成機能を追加しました (はてなダイアリープラスのみ) サイトマップ作成、meta タグの設定などが行えるSEO設定画面を追加しました (はてなダイアリープラスのみ) サーバー増強、アプリケーション改善による応答速度改善を実施しました ほか、新しい設定項目の追加など細かな改善を実施しました はてなダイアリーのバージョンアップを実施しました ― iPhoneTwitterSEO、複数

    はてなダイアリー新機能「Twitter記法」を使って、トゥギャッターを引用するブックマークレット
  • ブックマークレットサービス・Hatena::Let を作りました - 2nd life (移転しました)

    ブックマークレットをかんたんに作成・公開できるラボサービス、その名も Hatena::Let を作りました。 http://let.hatelabo.jp/ 未だにブックマークレットを作るときには、アドレスバーに javascritp:... を打ち込んで実行したり、 Firebug で実行して試しつつも外部の bookmarklet 化サービスを使って文字列削ったり、IE対策のため500ちょい文字を超えると gist にファイルを置きつつもおきまりの var script = document.createElement('scrit');... で JS のローダー書いたり、とやりたいことは同じなのにめんどくさい手順を毎回行っていたました。 ここらへんの手順を毎回繰り返すことなくさくっと作って公開したい!と思い id:cho45 と半年ぐらい前の開発合宿*1で作って眠らせていたのを、ち

    ブックマークレットサービス・Hatena::Let を作りました - 2nd life (移転しました)
  • ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog

    性懲りも無くニコニコネタです。 iPadでも結局Flashが搭載されなかったこともあって、最近Flashの代替手段としてHTML5がやけに押されているので、ものは試しでニコニコ動画のFlashプレイヤーをHTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarkletを作ってみました。iPhone/iPadのvideoタグの動作がマシになってれば、iPhone/iPad上でも動くかもってな期待込みで。 使い方は、下記のbookmarkletをニコニコ動画の再生ページ(http;//www.nicovideo.jp/watch/*)上で実行するだけです。実行すると標準のFlash製プレイヤーを、HTML5+javascriptで構成したプレイヤーに置き換えます。 javascript:(function(){var e=document.createElement("script");e.s

    ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog
    duaf
    duaf 2010/02/26
    ニコニコ動画のFlashプレイヤーをHTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarklet
  • ブックマークレット作法 - ellaneous

    今や少し複雑なブックマークレットは外部から読み込むのが当たり前になり,gist やら coderepos やらのおかげで置く場所にも困らない。*1 この際の書き方は人によって結構まちまちだが,やることは同じなのだから「これコピペすれば FA」的なテンプレがあってもいいはずと考え,模索してみた。 方針 変更する所を前方にまとめて共通部分は後方に括り出す まず名前を明記 (↓で自明なら省略) その後にスクリプトの URI 複数読めるように 「%nn」が入ると何かと面倒*2なので空白文字を避ける 汚染しない この3つは単体で動くものを書くときにも気を付けると吉。 成果物 javascript:'{name}',['http://a.b.com/0.js','http://l.m.net/1.js',function(d,i,e){for(i=this.length;--i;d.body.appe

    ブックマークレット作法 - ellaneous
  • はてブをスターでソートする - y-kawazの日記

    はてなブックマークのコメントをスター数の多い順にソートしたいなぁと思うことが偶にあるので作った。 ググると他にも同じようなことをやってる人は既に居たんだが、試したら上手く動かなかったりして面倒になってきたんで自分で作った。 車輪の再開発とは言うなかれ…。 (function(){ function onjquery($){ $('#bookmarked_user > li') .each(function(index){ $.data(this, 'starcount', $('.hatena-star-star-container > a > img', this).length + (parseInt($('.hatena-star-inner-count', this).text()) || 0) + (9999 - index) / 10000 ); }) .sort(functi

    はてブをスターでソートする - y-kawazの日記
    duaf
    duaf 2009/12/02
    "はてなブックマークのコメントをスター数の多い順にソート"
  • はてなブックマーク数(users)のリンクをつくるブックマークレット - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近よく、2chまとめサイトとかでも見かけませんか! あの赤いやつ…! これ → でもこのリンク、自分のブログ用につくるのは、ちょっとめんどくさいんだよね…。 なので簡単に作れるようにブックマークレットにしてみたよ! (その1) ↑こんな感じで、普通にはてなブックマーク数のリンクをつくるタイプ javascript:void(function(r){prompt('','<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/'+r.replace(/#/g,'\u002523').replace(/^http(s{0,1}):\/\//,function(a,b){return b?'s/':''})+'"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/'+r.replace(/#/g,'\u00252

    はてなブックマーク数(users)のリンクをつくるブックマークレット - ぼくはまちちゃん!
    duaf
    duaf 2009/09/15
    ”新しい方のエントリーページURLに対応してる点と、URLに「#」が含まれる場合に対応してる点”
  • はてなダイアリー プレゼンテーション

    はてなダイアリー プレゼンテーション」(以下「はてP」)ブックマークレット は、はてなダイアリーの記事をプレゼンテーション化するブックマークレットです。 はてなダイアリー にブックマークレットが置けないので、iVoca に間借りしています。 使い方 「はてP」ブックマークレットのリンクをリンクバーにドラッグ&ドロップするなどします プレゼンテーション化したい はてなダイアリーの記事を開きます(例: PRML読書会 資料) 「はてP」ブックマークレットをクリックすると、記事がブラウザの中でそのままプレゼンテーションになります。はてなスターが付いてれば、タイトルにスターもそのまま出ます カーソルキーの右でページ順送り、左で逆送りです 文字サイズは画面にできるだけきれいに収まるよう勝手に自動調整します。ブラウザのリサイズにも対応しています プレゼンテーション用の記事の書き方 基的には「適当

    duaf
    duaf 2009/08/16
    「はてP」ブックマークレットをクリックすると、記事がブラウザの中でそのままプレゼンテーションになります。
  • 公式iframeを使わずにニコニコ動画のサムネイルを貼る方法色々 - 敷居の部屋

    動画紹介の部分はニコ動のを使ったほうがええかしらん。一日考えよう。これ沢山張ると重くなるんだよなー。あるいはniconail.infoを使うかだなー 〜中略〜 ↓というように画像だけニコ動から引っ張ってくる方法もあるのだがこれはめんどくさいので日次更新には向かない感じだ。 テスト - ニコニコの杜 ふむふむ、最近ちょっとはマシになった気がするけど、確かにニコ動公式のサムネは大量に貼ってあるとかなり重くなる印象があるので使うのがためらわれます。 ではNiconailさんを使わせてもらうかニコ動の画像だけ引っぱってくる方法を、動画横のiframeタグをコピペするのと変わらない手間にしてしまえば解決ですね! 動画をサムネ付きで紹介する方法色々 - 敷居の先住民 やったーニコニコのサムネ作成ブックマークレットできたよー(^o^)ノ - 敷居の先住民 ニコニコ動画サムネイル作成ブックマークレットを作

    公式iframeを使わずにニコニコ動画のサムネイルを貼る方法色々 - 敷居の部屋
    duaf
    duaf 2008/08/15
    ニコ動サムネ作成ブックマークレット・GM紹介。ニコニコ動画の「最近見た動画」のページから作成可。 
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1