タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (33)

  • しょっぱい生和菓子ファンクラブ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:カタカナ3文字の単語はだいたいゴジラ

    しょっぱい生和菓子ファンクラブ
  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか

    高校時代の友人と2年に1度、なんとなく集まる機会がある。毎回昔話に花が咲くのだが、その帰り道にふと思う。「これ前回もまったく同じような話をしたのではないか」と。 同窓会なのであたりまえなのだが、2年ごとに同じイベントをループしている気がしてちょっと怖くなる時があるのだ。 ということで今回はあえて「昔話」を禁止してみる同窓会をやってみた。

    同窓会で昔話を禁止するとどうなるか
  • 椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?

    どうも、ライターのスズキナオとパリッコによる、ただ酒を飲むだけのユニット「酒の穴」と申します。 我々は常日頃から「こんな場所でお酒を飲んだら、こんなシチュエーションでお酒を飲んだら、楽しかったり心地良かったりするのではないか?」という、酒のあらゆる可能性を探求しております。 そして、これまでに行ってきた飲酒活動の中でも、誰にでもおすすめしたいのが「チェアリング」という遊び。 今回はその魅力を、油断すると脱線しがちな対談形式でお伝えできればと思います。 ※この記事はとくべつ企画「外でやる」のうちの1です。

    椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?
  • ザーサイを育てたら葉っぱがうまかった - デイリーポータルZ

    中華料理の前菜などで出てくるザーサイ。あれの正体ってなんだろう。 植物の実のようであり、つぼみのようであり、根っこのようでもある。 ザーサイの正体を暴くべく、種から育ててみよう。

    ザーサイを育てたら葉っぱがうまかった - デイリーポータルZ
  • 電話ボックスに入っている女の子って最高じゃないですか?

    電話ボックス。それは世界と切り離された異空間であり、世界線の違うパラレルワールドである。 その世界に女の子が入ることによって、もうひとつの世界は色を取り戻し、0は1になる。美しい… 何を言っているかわからないと思うが、電話ボックスに入っている女の子は最高ということだ。今日はひたすらそれを今から伝えていきたい。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:パワーポイントを使ってアドリブで即興プレゼンする「パワポカラオケ」に挑戦した > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    電話ボックスに入っている女の子って最高じゃないですか?
  • マンションポエム徹底分析!

    マンションポエム。それはマンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー。 折り込みチラシや、駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といったあの名調子のことだ。 このマンションポエム観察をライフワークにしているぼく。今回はさらに踏み込んだ分析をしてみよう。

    マンションポエム徹底分析!
  • タバコ屋のおばちゃんになりたい

    タバコ屋さんが気になる。 あの小さな空間の中っていったいどうなってるんだろう。喫煙者には風当たりのきびしい昨今、1日中ヒマじゃないのかな? そしてなによりも、小窓から町の風景を見てみたい。 そう、タバコ屋のおばちゃんに、なってみたい! (この記事はとくべつ企画「生きてるからにはやっておきたいこと」シリーズのうちの1です。)

    タバコ屋のおばちゃんになりたい
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/05/03
    マジか! 『マイルドセブンから名称変更したメビウスだけでも、タールやニコチン、長さ、ボックスタイプなど細分化されて35種類も販売されている』 | タバコ屋のおばちゃんになりたい @dailyportalzさんから
  • 乙姫滝で音姫を作る

    同僚として一緒に働き始めて、2年と少しが経つ。 彼も僕も同じく、このサイトのライター兼、編集者だ。彼はライターとしては先輩にあたり、組織上、つまり編集部員としては後輩にあたる。(最初はお互い外部ライターで、僕が先に編集部に入った。) そういうわけで2年以上一緒に働いているが、彼が極端に無口で、顔にもあまり感情を出さないので、僕は彼の感情を推し量ることができない。 たとえば時折、忙しいと僕は彼に雑用を振ってしまうことがある。上下関係にこだわるわけではないが、心のどこかで「もともと先輩なのに悪いな」という思いもある。 文句も言わずに淡々と雑用を片付けながら、内心、彼はどう思っているんだろうか。僕はそれを読み取ることが出来ない。唯一、僕が読み取れる彼の感情表現といえば、仕事のやり取りに使うメッセンジャーの発言の語尾に「。」がつくか、「!」がつくか、「…」がつくか。それくらいだ。

    乙姫滝で音姫を作る
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/04/09
    ナイス滝! | 乙姫滝で音姫を作る - デイリーポータルZ @dailyportalzさんから
  • 2時間で顔がでかくなるワークショップ

    大阪駅前のうめきた広場でデイリーポータルZが「デカ顔マスクワークショップ」を開催している。3/26,27の2日を終えて次は4/1,2,3の3日間である。 最終日の夕方にはデカ顔をかぶってチアリーダーと一緒にパフォーマンスするイベントもある。顔がデカくなるだけでもわからないのにチアリーダーと一緒にパフォーマンス? 全体に夢っぽいこのイベントをきちんと説明したい。

    2時間で顔がでかくなるワークショップ
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/03/30
    大阪の人が裏山過ぎる! Viva 頭でっかち! (で東京開催はいつ?
  • タイに惚れこんだ男の立ち飲みタイ料理屋、ひょうたん

    先日、東京都北区十条にあるタイ人が経営する居酒屋フォーマットのタイ料理屋「イサーン」を紹介したが(こちらの記事)、練馬区の練馬と江古田には「ひょうたん」という日人が経営する立ち飲みタイ料理屋があるそうだ。 タイ料理×立ち飲み=ひょうたん。これまた謎が多い方程式だなと、ひょっこり西武池袋線へと乗りこんだ。

    タイに惚れこんだ男の立ち飲みタイ料理屋、ひょうたん
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/17
    キンミヤボトルはいくらだろう? | タイに惚れこんだ男の立ち飲みタイ料理屋、ひょうたん - デイリーポータルZ
  • クリスマスには酒盗レンを食べよう

    ドイツには、12月の初旬に焼いて、クリスマスまでちびちびとべ続ける『シュトーレン』という甘いパンがある。 しかし僕は個人的にそんなに甘いものが好きではないので、シュトーレンを楽しむ気にはあまりならない。 総菜パン的なしょっぱいパンでシュトーレンが作れたら、甘いものが苦手な人ももっとクリスマスが楽しくなるのではなかろうか。 そうだ、酒盗でシュトーレンを作ればいいんじゃないか。 (今回の記事に、上記だじゃれ以上の動機づけは存在しません) 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:「ちきゅう」が格好いいので自分でも作った > 個人サイト イロブン Twittertech_k ドイツにはシ

    クリスマスには酒盗レンを食べよう
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/12/23
    まさかのどんでん返し! | クリスマスには酒盗レンを食べよう - デイリーポータルZ
  • 40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた :: デイリーポータルZ

    子どもの頃、あこがれだったマクドナルドでの誕生会。 そういうものがある、ということは知っていたものの、実際にやったという話も聞かないし、実体がどういうものなのかもよく分からない。なーんか、金持ちの子どもがやっているイメージ。 うーん、やっぱり一生に一度でいいからマクドナルドで誕生会を開いてみたい! ……ということで、今年はマクドナルドで誕生会を開くことにしました。40歳だけどね。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい! > 個人サイト Web人生 全体的に、子どものツ

    40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた :: デイリーポータルZ
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/12/17
    羨ましいけどやりたくない。 | 40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた - デイリーポータルZ
  • 地元のマンションポエムがおもしろい

    マンションポエムの記事なのになんでこんな図が出てくるのか。そのわけは文をご覧ください。(国土地理院「基盤地図情報数値標高モデル」5mメッシュをSimpleDEMViewerで表示したものをキャプチャ・加筆加工) マンション広告にちりばめられた詩的キャッチコピー・マンションポエム。 駅や電車内の広告などでよく見かけると思う。 「洗練の高台に、上質がそびえる」(「プラウドタワー白金台」野村不動産より)といった調子のあれである。 今回は特に自分の故郷のポエムをじっくり見てみました。

    地元のマンションポエムがおもしろい
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/11/30
    千葉県民はこれ読んでよく学んでおくこと。 | 地元のマンションポエムがおもしろい - デイリーポータルZ
  • マスター、「新大久保」ください

    2020年開催の東京オリンピックを前に、外国人観光客の受け入れ体制の整備が急務となっている。しかし、東京にはすでに外国人タウンと呼ばれる街がいくつかある。その代表格が、西葛西の「インド人街」と新大久保の「コリアンタウン」だ。 そこで今回は、この二つの街のバーを訪れ、自身の街をイメージしたお酒を作ってもらうことにした。課題解決の糸口となるヒントが、そこから見えてくるかもしれない。

    マスター、「新大久保」ください
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/11/20
    Web版酒場放浪記だこれ。 | マスター、「新大久保」ください - デイリーポータルZ
  • サイゼリアみたいなインドカレー居酒屋

    東中野で友人と飲み屋を探していたら、偶然にも素晴らしい店に出会うことができた。 その店は格的なカレーが中心のインド・ネパール料理屋なのだが、店舗がどうみても居酒屋の居抜き物件(一部メニューもそのまま)。そして値段設定はサイゼリアレベルなのだ。 いやあ、すごかった。あまり深く考えず、できればザーッと一気に読んでいただきたい。

    サイゼリアみたいなインドカレー居酒屋
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/11/03
    チョー行きたい。だったんそば焼酎そむらす、蕎麦湯割りは無理かなぁ。 Toshi N Murataくん、『サイゼリアみたいなインドカレー居酒屋』東中野らしいけど行ったことある?
  • カレー粉の缶に描かれた謎を聞いてきた

    で最初にカレー粉を作った会社はどこかご存知でしょうか?今からおよそ90年前。日で初めてカレー粉を開発し発売した会社。それはエスビー品です。 そのエスビー品の赤い缶のカレー粉を一度ぐらいは見たことがあると思います。あのカレー粉の缶、よく見ると文字の後ろに建物が描かれています。 以前から「なんで国会議事堂?」と疑問に思っていて、ある日何気なく調べてみたところ、この国会議事堂風の建物のヒミツが判明したのです。どういうことなのか、エスビー品の方に詳しく話を聞いてきました。そして、カレー粉の調合体験をやらせてもらいました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実

    カレー粉の缶に描かれた謎を聞いてきた
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/10/03
    この「SUN & BIRD」の鳥は前向いてんのか後ろなのか? | デイリーポータルZ:カレー粉の缶に描かれた謎を聞いてきた
  • 義父がペッパーを買った

    1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」 前の記事:コーラやサイダーは「ジュース」ではない > 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ 改めて調べてみると、ペッパーが発表されたのは去年(2014年)の6月。ニュースで見た義父から、それ以来しばしば「あれはいつから買えるんだ?」「ペッパーはまだか?」と言われるようになった。 会うたびにペッパーの話になる。その頻度からして、これは気だ。 そして今年の6月、発表から1年経ってついにペッパーの一般向け販売が開始された。 ここでは私と同じく義父のペッパー購入意欲を前々から聞いていた気になった。発売開始である10時のしばらく前から、販売受付サイトを開いて構えていたらしい。 そして、初回販売分1

    義父がペッパーを買った
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/09/16
    安かったらおふくろに送るんだけどなぁ。 | 義父がペッパーを買った - デイリーポータルZ
  • 鍋一杯のイクラ丼への旅in北海道

    北海道在住の友人から素敵な話を聞いた。秋の北海道では子持ちのサケやマスがバンバン釣れるので、イクラが採り放題だという。そのため、その友人は時期になると仲間内でキャンプをしながら土鍋一杯のイクラ丼を作ってむさぼりうのだという。 なんだそれは。北海道は桃源郷だったのか。 あまりにうらやましい話なので、今年は僕もやってみることにした。

    鍋一杯のイクラ丼への旅in北海道
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/09/09
    ああなんてうらやま悔しい! 通風になってしまえww | 鍋一杯のイクラ丼への旅in北海道 - デイリーポータルZ
  • 大仏は現代でいうとダムなんじゃないか説

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:ものの固定方法を見る > 個人サイト ダムサイト 大仏建立という声を聞いて、奈良の大仏のことをちょっと調べたところ、おや、と思った。 たとえば奈良の大仏は、当時疫病や農作物の不作、大地震などの自然災害が相次ぎ、また国内の情勢不安にも悩まされていた聖武天皇が建設を命じたらしい。 大仏もいいけど、ダムを造れば下流に水を安定して供給することができるから、不衛生な水を使って広まる病気を防ぐことができるし、農作物も安定して収穫することができるようになる。地震からの復興にだって水は必要だろうし、少なくとも水不足が原因で農民が困窮することは減るから情勢も多少は安定するだろう。

    大仏は現代でいうとダムなんじゃないか説
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/09/04
    『大仏を作ったことがある者だけが石を投げなさい』 | 大仏は現代でいうとダムなんじゃないか説 - デイリーポータルZ
  • 東京は駅に入ってくる電車のスピードが速い

    駅に電車が止まる。前の駅から走ってきた電車がホームに入ってきて、止まるのだ。このホームに入ってくる電車のスピードが東京は速い気がする。地方ではもっとゆっくりだった。 そこで新宿駅のホームに入ってくる電車のスピードを測ってみようと思う。どの電車が一番速いスピードでホームに入るのだろうか。

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2015/08/15
    なるほど。これから地方巡りのシリーズに突入するのですね。 | 東京は駅に入ってくる電車のスピードが速い - デイリーポータルZ