タグ

自動車に関するdydrのブックマーク (6)

  • F1マシン 外苑いちょう並木を疾走 東京 | NHKニュース

    自動車レースの最高峰、F1が来週開幕するのを前に、東京都内の町なかをF1マシンが走行するイベントが開かれ、大勢のファンでにぎわいました。 イベントを前にファンとの交流会が開かれ、チームの代表を務めるクリスチャン・ホーナーさんが「すばらしいエンジンを搭載することができた。勝利に向けベストを尽くしたい」と意気込みを語りました。 この後、神宮外苑のいちょう並木で、東京都内の公道では初となるF1マシンによるデモ走行が行われました。 ハンドルを握ったのは、レースチームのマックス・フェルスタッペン選手らで、およそ1万人のファンが見守る中、F1マシンがエンジンのごう音をとどろかせながら、往復720メートルのコースを疾走しました。 コースの途中では、同じ位置で車体を回転させる「ドーナツターン」という技を披露する場面もあり、ファンたちから大きな歓声が上がっていました。 小学5年生の女の子は、「迫力がすごくて

    F1マシン 外苑いちょう並木を疾走 東京 | NHKニュース
    dydr
    dydr 2019/03/10
    今の時代でも自動車が速く走ることに興味を持つ人がそれなりにいるから、Formula 1はFIFAを上回る収益(二兆円以上)を上げてるんじゃないかなぁ。F1はもうダイナソーだとは思うけど。
  • ランボルギーニ ガヤルド、生産終了…10年の歴史に幕 (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニは11月25日、『ガヤルド』の生産を終了したと発表した。 《画像30枚:ガヤルド レーシングモデルから最終バージョンまで》 ガヤルドは2003年にデビュー。2008年3月のジュネーブモーターショー08では、初のマイナーチェンジモデルが登場し、ネーミングを『ガヤルドLP560-4』に変更した。2012年9月のパリモーターショー12では、外装を中心にイメージチェンジした2013年モデルを発表。 11月25日、イタリアのランボルギーニ社工場では、最終モデルのガヤルドがラインオフ。このガヤルドは、「LP570-4 スパイダーPerformante」と呼ばれる『ガヤルド スパイダー』の軽量高性能モデル。赤いボディカラーの1台をもって、ガヤルドの10年の歴史に幕を下ろした。 ガヤルドの10年間の累計生産台数は、1万4022台。ランボルギーニによると、

    ランボルギーニ ガヤルド、生産終了…10年の歴史に幕 (レスポンス) - Yahoo!ニュース
    dydr
    dydr 2013/11/26
    そんなに売ってたんだ…
  • 英ケータハム、入門セブンの市販版 160/165 発表…スズキ製660ccターボ搭載 | レスポンス(Response.jp)

    英国ケータハムカーズが2013年9月、フランクフルトモーターショー13でワールドプレミアした『セブン165プロトタイプ』。このスズキエンジン搭載のスポーツカーに関して、市販バージョンが登場した。 これは10月21日、ケータハムカーズが明らかにしたもの。「英国では『セブン160』、その他の欧州では『セブン165』の名前で、受注を開始した」と発表している。 同車は、ケータハムを代表する独創的スポーツカー、『セブン』に追加された入門グレード。そのハイライトは、スズキ製エンジンの搭載。心臓部は、スズキ製の「K6A」型660cc直列3気筒ガソリンターボエンジン。このスズキ製エンジンは、ケーターハム・テクノロジー・イノベーションの手で専用チューニングが施された。 その結果、最大出力は80ps、最大トルクは10.9kgmを獲得。K6Aエンジンは、日では軽自動車の規制のため、最大出力は64psに制限され

    英ケータハム、入門セブンの市販版 160/165 発表…スズキ製660ccターボ搭載 | レスポンス(Response.jp)
  • 盛り上がり欠くEV、充電普及に温度差 トヨタとホンダの本命は燃料電池車 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    盛り上がり欠くEV、充電普及に温度差 トヨタとホンダの命は燃料電池車 SankeiBiz 8月27日(火)8時15分配信 トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、三菱自動車の4社が電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド(PHV)の充電スタンドの普及を共同で進めることが先月末に決まった。経済産業省が普及の後押しとして、2012年度の補正予算で1005億円の補助金を計上したことに応え、自動車業界を挙げてインフラ整備の拡充に乗り出すためだ。ただ、肝心のEV、PHVの販売の盛り上がりは今ひとつ。燃料電池車を次世代の“命”とみるトヨタとホンダは、EV普及について懐疑的な見方を崩しておらず、ホンダにいたっては日では一般販売すら始めていない。両社とも経産省の要望で重い腰をようやく上げた格好で、普及に意欲を見せる日産、三菱自と温度差があるのが実情だ。 ホンダは、6月下旬からPHV「アコード プラグイ

  • ダサいと2chで言われた新型ランボルギーニの内装が凄いことになってた件 : 【2ch】コピペ情報局

    2013年05月15日03:08 痛いニュース コメント( 1 ) ダサいと2chで言われた新型ランボルギーニの内装が凄いことになってた件 Tweet スレタイ:ダサいと2chで言われた新型ランボルギーニの内装が凄いことになってた件 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1368528555/ 1:名無し募集中。。。:2013/05/14(火) 19:49:15.50 ID:0 http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51780222.html 3:名無し募集中。。。:2013/05/14(火) 19:50:39.84 ID:0 これ車検通るのかな 強姦の歴史 他人の給与明細ぜんぶバラします! 映画になった戦慄の実話 封印されたアダルトビデオ 知ら

    dydr
    dydr 2013/05/15
    ガヤルドはガンダムだったけど、これはさらにガンダムだな
  • テスラ、創業10年で初の黒字決算に

  • 1